warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
徳之島の一覧
投稿数
111枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
24
かずみん
実家の庭の花たちです
24
かずみん
おはようございます😃 実家の庭のお花たちです
29
かずみん
パパイヤの雄花と実です
25
かずみん
実家の母がお花好きで庭で育てている花たちです😊
31
かずみん
ご無沙汰してました。8月に3年ぶりに徳之島に里帰りしてきました! 羽田から鹿児島空港へ。鹿児島空港から徳之島空港へは小型飛行機✈️で。実家のクロトン、ハイビスカス🌺、ウェルカム夕日🌅です。
34
かずみん
島だより 南国フルーツ色々🥭 1️⃣ヤマモモ 2️⃣スモモ 3️⃣マンゴー 4️⃣パッションフルーツと海🌊
34
かずみん
こんばんは🌉 1️⃣2️⃣島だより ☔️今日は朝から雨が降り続いています 3️⃣新大久保で買い物してきました。 帰りがけ初めて10円パン買いました。10円パンなのに500円しました🤭ブームが去ってきたのか、行列もなくスムーズに買えました。チーズがのびーる🧀で美味しかったです!
36
かずみん
こんばんは😃 1️⃣島だより ニワゼキショウの花 2️⃣ララちゃん ララちゃん、今日は三種混合ワクチン接種してきました。一度シャアーと怒ってましたが、無事終了。比較的いい子だったと思います。次に動物病院に行く時は8月のペットホテルに預ける時です。 動物病院は混んでました。診察は犬の割合が多かったです。みんなかわいいわが子という感じでした🐶🐱
31
かずみん
島の写真☘️ ナンバンキセル
46
かずみん
おはようございます😃 徳之島は梅雨入りしました。 1️⃣島だより 梅雨入りしました 2️⃣近所のローズガーデン 3️⃣ララちゃん 昨日のローズガーデン🌹きれいだったので、左上表門 左下裏門 つるバラが見事でした✨ ララちゃんは、逃げ出すのでまだ途中ですが、あごの毛とおしりの毛をカット💇♀️またチャンス見てカットします
63
かずみん
おはようございます😃今朝は☔️。カッパ着て出社します。 1️⃣2️⃣島だより センダンの花 3️⃣今朝のララちゃん
34
かずみん
おはようございます😃 1️⃣島だより アカメガシワの雌花(実) 2️⃣小庭の紫陽花2種 もうすぐ咲きそう 3️⃣4️⃣今朝のララちゃん、私がご飯食べられないくらいグイグイ寝てます🤭
31
かずみん
おはようございます😃 1️⃣先生写真 ソテツの若葉とオオハギの花 2️⃣我が家のユキノシタ 3️⃣4️⃣ティファニーワンダー展 昨日の午後、ティファニーワンダー展に行きました。植物や昆虫、鳥をあしらった宝飾類が沢山で目の保養になりました
27
月うさぎ
徳之島その② レモン色のホソバワダンの花が咲き誇っていました😄
34
月うさぎ
徳之島その① 美しい極上の夕日が沈んでいきます😄
57
かずみん
島だより→20231010 庭先のトウガン大きくなってきた! 冬瓜って知ってますか。島に居た時、日持ちするから家の中の廊下にカボチャと一緒に沢山転がってました。私は手羽中と冬瓜ぶつ切りにお塩で似た煮物がシンプルで好きです(*´ω`*)
35
かずみん
おはようございます☀️ 島だより→20230928満月前の月🌕 爪とぎに余念のないおしゃれララちゃん💅✨
44
かずみん
島だより→20230825 道路を渡る脱走山羊さん達😆
106
かずみん
おはようございます☁️今日のお花ナンバンギセル🍀 島だより→ 20220105 サトウキビの間に咲いてます。ナンバンギセル ネットより 生態等 イネ科の単子葉植物(イネ、ススキ、サトウキビなどの根に寄生する。葉緑素が無く、寄主の根から吸収した栄養分に依存して生育するため、寄主の生長は阻害され、死に至ることもある 全長は15-50cm。葉は披卵形、長さ5-10mm、幅3-4mm 花期は7-8月、赤紫色の花を1個つける。花冠は筒型で、唇形になる。花冠裂片の縁は全縁。雄蕊は黄色の毛が密生している。 蒴果は球状で、種子の大きさは0.04mm。 染色体数は2n=30 同属のオオナンバンギセルに似るが、本種の方が小型である。また、本種の萼の先端は尖るが、オオナンバンギセルの先端は鈍くなるという点も異なる
74
かずみん
1️⃣島だより→20230902天気が良い日は西の遠方に硫黄鳥島が見えます ネット参照→硫黄鳥島(いおうとりしま)は、沖縄県における最北端の島で県内唯一の活火山島である。 2️⃣島だより→20230904 道路沿いに咲いているスイカズラ ネット参照→和名スイカズラの名は「吸い葛」の意で、細長い花筒の奥に蜜があり、古くは子どもが好んで花の管の細いほうを口に含んで甘い蜜を吸うことが行なわれたことにちなむ。砂糖の無い頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていた。 別名は、キンギンカ(金銀花)、ミツバナ、スイバナ、スイスイバナ、ニンドウカズラ。葉や中国植物名は、忍冬(にんどう)といい、冬場を耐え忍び、枯れずに残ることからこの名がついている。異名である「金銀花」は、花色が白から黄色に変化することに由来する。花言葉は「愛の絆」 ※私の抜歯後の頬の腫れもだいぶ引いて、今は紫色→黄色になったら回復期😊 通信教育、懲りずに又申込みました。10月から開講です。また頑張ります❗️
61
かずみん
島だより→20230914🌈虹🌈東の空に虹🌈18時00分頃🌈 🌈徳之島^_
43
かずみん
こんにちは😃残暑厳しいですね!水分補給と休憩忘れずに元気に過ごしましょう‼️ 島だより→20230819 🌊海岸に咲く花🌸ハマヒルガオ、ソナレムグラ、ハマゴウ🌊徳之島^_^ やっと通信教育2回目の解答が昨日届き、何とか合格しました🙌難しかったので、解答来るまでヒヤヒヤしました💦73点だけどこれが私の実力😆60点以上で、合格です✌️
65
かずみん
今日のお花 ハマユウ🤍 島だより→20230822 海岸に咲いている花🌊ハマユウ&ハマゴウ🌊金見海岸🌊徳之島^_^ ネットより💜 ハマゴウ(浜栲、学名: Vitex rotundifolia)はシソ科ハマゴウ属の常緑小低木で砂浜などに生育する海浜植物。別名ハマハヒ、ハマハイ、ハマボウ(アオイ科にもハマボウがある)日本では、北海道を除く本州・四国・九州・琉球に分布し、海岸の砂浜に群生する。内陸の淡水湖である琵琶湖沿岸にも生育する。 砂が吹き飛ばされて何メートルも横に伸びた茎が露出する場合もある。砂に埋もれても負けずに伸びるのは海浜植物として重要な適応である。 🏷愛しの紫 参加します
43
かずみん
島だより→20230719 ヒシバデイゴ🌸ショウジョウソウ🌸ハネセンナ🌸ヒオーギ デイゴの花を見ると懐かしい故郷を思い出します(*´ `)中学生の頃登下校時、ふと見ると又赤い花咲いてる。下見るとそのまま花柄がボトッと落ちてるので、デイゴの下赤いなぁと。まだ咲いてるのに落ちるんだなぁと。思ってた記憶があります。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
111
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部