warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
@珍しい植物の一覧
投稿数
469枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
85
Kevin
見たことのない珍しい花 キリラ ラセミフローラです。 花期は通常 5〜7月ですが 9〜10月にも花を咲かせます。 これは まだ開花前の蕾ですが 長さ6〜18cmの総状花序にたくさんの白や薄クリーム色の5弁花を咲かせます。 枝垂れた花姿は リョウブやコバノズイナに 少し似た感じですが 科 属とも全く違います。 蝶や蜜蜂🐝の蜜源植物としても利用されるとか…。 ナイアガラ ツリーの別名もあります。 北アメリカ南東部〜南アメリカ原産。 キリラ科キリラ属の常緑低木。
120
Kevin
この花はアツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)です。 花は真っ白な釣り鐘状で仄かな甘い香りが漂ってきます。 濃い緑の剣のような葉は放射線状に密生して生えています。 別名ユッカ グロリオサとも呼ばれ 日本には明治時代の中頃に渡来したとか…。 北アメリカ南東部原産。 キジカクシ科ユッカ属の常緑低木。
110
Kevin
名前も花姿も可愛いこの花は エンジェルス イヤリングです。 サントリーと西宮市(兵庫県)が共同で 開発したフクシアの園芸品種です。 従来のフクシアに比べて夏の暑さにも強く 秋に再び花を咲かせます。 濃いピンク色のそり返った4枚が萼で 筒状の濃紫の部分が花びらです。 ピンクと濃紫、白と紫、赤と白などツートンで咲く いくつかの種類があり とても可愛いです。 日当たりの良い地域では冬越しも可能です。 中央・南アメリカ原産。(園芸品種) アカバナ科フクシア属の常緑低木。
99
Kevin
夏に純白の綺麗な花を咲かせていたクサギ(臭木)の実が鮮やかな瑠璃色に変わりました。 艷やかな濃いピンク色の萼とのコントラストも とても綺麗です。 ※クサギの開花から実が熟すまでを追っかけReportし「みどりのまとめ」を作りました。 10月6日にアップした内容を更新しています。 ご覧になられる方は下の「@クサギ」の🏷タグをポチッして お進みください。 日本・朝鮮・中国原産。 シソ科クサギ属の落葉小高木。
102
Kevin
スカエボラは横に広がるように伸びて分枝した枝に可愛い花を多数付けます。 別名ブルーファンフラワーとも言われ 青い花がベースです。 花期は4月〜10月と長く グランドカバーやハンギングなどに最適です。 花色は 青 白のほか黄色 ピンク 紫などがあります。 オーストラリア南東部原産。 クサトベラ科クサトベラ属の多年草(1年草)
85
Kevin
クフェア ピンクシマーは花径1cm位の極小輪の可愛い花です。 他のクフェアの仲間と随分違った印象で 細かい枝がたくさん枝分かれし 株 いっぱいに花を咲かせます。 花殻摘みも切り戻しも不要で 5月〜 11月頃まで長く花を楽しめます。 ブラジル原産。 ミソハギ科クフ ェア属の1年草。
100
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第17弾 ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)とムクゲ(木槿)は どちらもアオイ科の植物で よく似ていますが、一体どこが違うのか比べてみましょう。 ヤノネボンテンカ ムクゲ 葉形 鉾形 卵形 大きさ 小さい 小さい 鋸葉 波状 3裂 粗い 葉色 緑 深緑 葉艶 なし あり 花色 白 白 桃 赤紫 赤 花大きさ 4〜6cm 6〜10cm 雌蕊 柱頭短い 柱頭長い 開花時期 7〜11月 6〜9月 樹高 0.5〜1.5m 2〜4m 先ず 花の大きさが違いますね。葉っぱと樹高でも見分けられます。 ◆ヤノネボンテンカ ブラジル・ボリビア・アルゼンチンなど南アメリカ原産。 アオイ科ヤノネボンテンカ属の低木。 ◆ムクゲ(木槿) 中国原産。 アオイ科フヨウ属の落葉低木。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の 🏷タグをポチッしてお進みください。
119
Kevin
オキザリス・トライアングラリスは三角形で紫色の葉っぱが特徴です。 薄ピンク色の可愛い花は葉っぱの間から花茎を伸ばしポツポツと次々 咲いていきます。 花期は4月〜10月と長く 紫の舞の別名でも流通しています。 シックで美しい大人色の葉は 花のない時期でもリーフプランツとして楽しめます。 ブラジル原産。 カタバミ科カタバミ属の球根植物。
93
Kevin
ダンギク(段菊)は 葉っぱが菊に似て 段々に下から上へと咲くため そう名付けられました。 元々 海に近い日当たりのいい山の崖や急斜面に自生する山野草です。 青紫のほか白とピンクの花色があります。 開花期間は9月〜10月で 冬には地上部は枯れますが 翌春再び芽吹きます。 日本・朝鮮半島・中国東部・台湾原産 シソ科ダンギク属の多年草。
98
Kevin
シロバナホトトギス(白花杜鵑草)です。 ホトトギスと言えば 普通 紫の斑点模様がたくさん付いた花を思い浮かべますが この花は純白で とても清楚です。 突然変異で色素が抜けて出来たようです。 尚、ホトトギスは鳥のホトトギス(杜鵑)と区別するため杜鵑草と書くそうです…。 ※とても興味深いホトトギスの花の受粉の仕組みを「みどりのまとめ」で 追っかけてみました。 ご覧になられる方は 下の@ホトトギスの🏷タグからお進みください。 日本・台湾・朝鮮半島原産。 ユリ科ホトトギス属の多年草。
124
Kevin
紫色の斑点模様が珍しい花 ホトトギスです。 日本など東アジアの特産種で太平洋側の山の斜面 崖 岩場などの日陰や少し湿った所に自生しています。 とても興味深いホトトギスの花の受粉の仕組みを みどりのまとめで 追っかけてみました。 ご覧になられる方は 下の@ホトトギスの🏷タグをポチッしてお進みください。 日本・台湾・朝鮮半島原産。 ユリ科ホトトギス属の多年草。
123
Kevin
今日のお花は 鮮やかな緋色のモミジアオイです。 5裂の葉っぱの形がモミジ(カエデ)に似ていることからその名前が付いたとか…。 朝咲いて夕方には萎んでしまう1日花ですが 午前中は今を盛りと輝いています。 緋色のほかに 白やピンクの花もあります。 北アメリカ南東部原産。 アオイ科フヨウ属の宿根草。
111
Kevin
カリメリスはヨメナの仲間の園芸品種です。日本からヨーロッパへ持ち込まれ ジャパニーズ アスターの名前で広く親しまれています。 花の様子や花色が変化するため七変化の別名もあります。 咲き始めは中心部がクリーム色で花びらは白の一重咲きで やがて 白の八重咲きになり 秋になると薄紫の八重咲きに変わるとか…。 暑さにも寒さにもに強い宿根草です。 日本原産。 キク科ヨメナ属の宿根多年草。
101
Kevin
ロシアンセージは草姿がセージに似ているのでセージと名がつきますが サルビア属ではありません。花期は7月〜10月でベルベット状の薄紫色の小花をたくさん咲かせます。 元々 パキスタンやアフガニスタンなどの日当たりのいい岩場や砂利地に自生しており ロシア原産ではありません。 秋のラベンダーの別名があるようです…。 パキスタン・アフガニスタン・コーカサス原産。 シソ科ペロフスキア属の耐寒性亜低木
114
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第35弾 タンジーが茎の先端にボタンのような花径1cm位の黄色い花を咲かせています。 舌状花がないのがヨモギに似ているので 和名ではヨモギギクと呼ばれます。 蚊取線香の原料となる除虫菊や夏白菊の近縁種で 16〜17世紀のイギリスでは 芳香と虫除けのため 床に撒いたり 匂い袋にしたり 窓際に吊るしたりして用いられたとか…。 全草に毒性を持つ成分が含まれているので 食用には出来ず 虫除けにしたり ポプリの材料として香りを楽しむハーブです。 ヨーロッパ・中央アジア原産。 キク科ヨモギギク属の多年草。
150
Kevin
今日のお花グズマニアです。 元々 中央・南アメリカに120種類が自生し 現地では樹林の上などに着生して生長します。 赤や黄色の花のような部分は葉っぱが変化した苞(ほう)で 苞の頂部に赤や黄色の鮮やかな花を咲かせますが 咲いている期間は短いです。 花が枯れた後も苞は3〜5ヵ月間 色褪せずそのまま残ります。 5月〜10月の暖かい時期に見ることが出来ます。 メキシコなど中央アメリカ・西インド諸島原産。 パイナップル科グズマニア属の多年草
89
Kevin
アキレア プタルミカは別名 ペリーズホワイトとも呼ばれ 1.5cm位の小さな花を咲かせる園芸品種です。 八重咲きでカスミソウを連想させるような繊細で清楚な花姿です。 初夏から秋まで花を楽しめ 地下の根茎によって広がり 群生します。 ヨーロッパ原産。 キク科アキレア属の多年草。
103
Kevin
真っ白な穂状花を咲かせるこの花は白花ミントバームです。 9月〜10月に花を付けますが ライラックピンクの花が一般的です。 苗の時は宿根草のようですが 成長するに従って 木質化する落葉低木です。 原産地の中国では風邪 頭痛 下痢止め 消化促進などの万能な漢方として利用されてきたとか…。 葉っぱには 強いミントの香りがします。観賞用のハーブです。 中国原産。 シソ科ナギナタコウジュ属の落葉低木
95
Kevin
大きな葉っぱの間から高さ30cm位の花茎を伸ばしウコン(鬱金)の花が咲いています。 花穂は淡緑色の苞葉が幾重にも重なり 頂点に向かって白味を帯びて広がっています。 花は薄黄色で苞の間に順次開いていきます。 ウコンには 春にピンクがかった花を咲かせる春ウコン、紫桃色の花を咲かせる紫ウコン そして この秋ウコンがあります。 ウコンは別名ターメリックとも呼ばれカレー作りには欠かせないスパイスですが この秋ウコンの根茎から作られます。 インド原産。 ショウガ科ウコン属の多年草。
115
Kevin
ハニーサックル・ゴールドフレームは大好きな花のひとつです。今年も足を延ばして 見に行って来ました。 花の外側が濃いピンク 内側は咲き始めのクリームからオレンジに変わっていきます。反則的な可愛さですね。 語源は英語の honey(蜜)と suckle(吸う)で蜜蜂🐝がハニーサックルの蜜を吸うと信じられていたため付いた名前のようですが 実際には🐝は好んでは吸わないようです。 ハニーサックルの花から抽出される甘い香りの精油は 僅かでも とても高価で 人気のあるアロマオイルだとか…。 ヨーロッパ・西アジア・北アフリカなど原産。 スイカズラ科スイカズラ属の落葉性蔓性植物。
96
Kevin
この花はタラノキです。通常 8月に咲くとありますが 9月の中旬に出会いました。 大きな花序の上部には両性花の小花序を 下部には雄花の小花序を付けることが多いようです。 タラノキと言うと早春のタラの芽を思い出します。天ぷら・胡麻和え・お浸しなどで美味しく頂けますね。 また タラノキの樹皮や根は利尿 健胃作用があり 古くから民間薬として利用されて来たとか…。 枝には棘があるので注意しましょう。 日本・中国・朝鮮半島原産。 ウコギ科タラノキ属の落葉低木。
126
Kevin
この花は 平成12年に兵庫県の西宮市で開発されたプレランサです。市民からの公募で そう名付けられたとか…。 暑さにも強く 日当たりの良くない場所でもよく育つ丈夫な花です。 開花は10〜11月ですが 春から秋は観葉植物として楽しめます。 寒さには弱く 冬は室内で管理します。 園芸品種。 シソ科プレクトランサス属の1年草。
93
Kevin
エンジェルストランペットと言えば 白か黄色の花をよく見掛けますが ピンクの花は今年初めてです。 尖った花びらの先端が外側にしなやかに反り返ったラインがなんとも芸術的で見惚れてしまいます。 花期は6月〜11月頃です。 熱帯植物の中では比較的寒さにも強く 耐寒温度は0℃で 冬 地上部が枯れても また 春には芽吹きます。 中央・南アメリカ原産。 ナス科チョウセンアサガオ属の低木。
121
Kevin
今日のお花 センニチコウ(千日紅)です。 可愛いポンポンのような部分は 花ではなく苞(ほう) と言う葉っぱが変化したものの集まりです。 熱帯育ちの夏の花ですが 10月頃まで花を咲かせます。 熱帯アメリカ・メキシコなど原産。 ヒユ科センニチコウ属の1年草。
前へ
5
6
7
8
9
…
20
次へ
469
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部