warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アカネツボミフクレフシの一覧
投稿数
7枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
844
真理
アカネ 池の周りの網にからみついていた花か2個セットの黒い実になって来た◉ 葉は4枚が輪生する特徴的な姿で、大体これを見て「おっ!アカネ♫」と気づくことが多い(^_-)茎についた下向きのトゲでよじ登っていく(2枚目) さて花に戻ると花弁は深く5裂し、雄しべが5個、雌しべは花柱が2個(3、4枚目) かなりボケていますが、こちらの膨らんでいるのは実ではなく虫コブで、アカネツボミフクレフシと呼ばれ、蕾であった部分が黒くなって固まっている(5枚目) こんな白い花からあの茜色が生まれるとは⁉️だが、根を掘ってみると赤いのだという🔴私は掘らないけど、草木染をする方には人気よね(๑´∀`๑)
72
なとぷー
アカネ もう 葉も落ちてお花も最後。 花は小さく4ミリくらい。星のような形です。(①) 茎には小さなトゲがあり、触ると、粘るような感触がしました。 このトゲでからみつくのですね。 (②) 葉は、ハート形で4枚輪生します。 でも、もう葉が落ちて、そろっているところはありませんでした。 (③) ここから、虫えい(ムシコブ)が苦手な方は、見ないでくださいね。 アカネツボミフクレフシ 花の蕾の状態の時にタマバエの一種が寄生して、黒い部分を作るそうです。中には、繭状のものがあって、幼虫が入っているそうです。(④) アカネツボミフクレフシがたくさんできていました。(⑤) 高尾山で、アカネのお花に出会えたのは、嬉しかったのですが、 アカネツボミフクレフシのことを知ったのは、ショックでした。 でも、タマバエの一種さんだって、 生きていくには、必要なことよね。 自然なことと、思いました。 次は、アカネの実が見てみたいです。 10.21📷
424
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花アカネ🌿🤍🌿 アカネ科アカネ属ツル性多年草🌿 茜色は日の出頃の空の色の名前🌄 アカネの根で染めるそう🌿 薬草としても利用されるとか🌿 ①お花は小さく可愛い🌿🤍🌿 ②日向だと白っぽく見えます🌿🤍🌿 ③全体は蔓性で葉は4枚が輪生🌿 ④果実は直径5〜7mmで2つずつ 付いて熟すと黒くなります🌑 茎には小さな棘が🌿🪡🌿 ⑤多分これは虫コブで アカネツボミフクレフシ🟤❤️🟤 🏷可憐な火曜日 🏷山野草マニア ①③いつもの森林公園で🏞️ ②④⑤生田緑地で
99
たごさく
84
たごさく
169
ゆいみゅう
「アカネ(茜)」 薄緑色の花が咲いた。小さくて3〜4ミリくらい。 9月3日に投稿していて花が咲くのを待っていた。 花びらの先は尖り少しクルッと反り返っている✨💕 実はまん丸で黒く熟す。 変わった形だと思ったら虫えい(アカネツボミフクレフシ)だった💦 本州、四国、九州の山野に生える。
114
ごまぴょん
昨日も投稿したアカネです😊 アカネの果実は普通まん丸のようですが 赤みを帯びたいびつな形のものがあります。 真ん中あたりに軽いくびれがあります。 アカネツボミフクレフシ(虫えい)でしょうか?
前へ
1
次へ
7
件中
1
-
7
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部