warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
似ている植物図鑑の一覧
投稿数
106枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
80
トリトン
10/2㈰② 🏷日曜ビタミンカラー♪ 本日もよろしくお願い致します😄❤️🧡💛 向島百花園の向かいにあるカフェの垣根に見事なハイビスカスか咲いていました😍💛💛❣️💛💛 木立ハイビスカスの垣根……南国みたいですね〜!!
81
トリトン
9/30㈮③ アゲラタム 葉っぱがユーパトリウムより小さくて丸みを帯びています。 ユーパトリウムはキク科ユーパトリウム属ですが アゲラタムはキク科カッコウアザミ属で、お花はオオカッコウアザミとも言います💟💟💟 春から秋まで長く咲き続けますが、寒さに弱いので一年草扱いです😉 🏷金曜日の蕾たち 🏷似ている植物図鑑 🏷きんきら金曜日
84
トリトン
9/30㈮② 西洋藤袴 ユーパトリウム 長いのは蕊で小さな1つ1つが花です。 よく似ているアゲラタムとは違い、葉が尖っていて長いです。アゲラタムの葉は丸い感じです。 ユーパトリウムは秋に咲き、宿根草で、翌年も同じ場所に咲きますが、アゲラタムは5月〜11月と長く咲き、耐暑性には優れていますが、耐寒性に弱いので一年草扱いです。
96
トリトン
9/30㈮① 今日のお花 藤袴 向島百花園に沢山咲いていました。 蕾もまだあります。小さな1つ1つの花から長い蕊を出しています。 秋の七草の1つです。 干したものを半乾きにすると桜餅のような香りがするそうです。平安時代の女性は藤袴の茎や葉を水に浸し、その水で髪を洗ったそうです。 漢方薬では蘭草と呼ばれます。
64
トリトン
9/28㈬② 長福寺の萩たち 向島百花園での体験が生きて少しは見分けられるようになりました😄🎶 ↖️毛萩…茎に細かい毛があります ↗️丸葉萩…丸葉で枝が枝垂れません。 ↙️宮城野萩…葉先が尖ってて枝垂れます。夏萩とも言われ早くから咲きます。 ↘️山萩…丸葉で花付きがよく枝垂れます。 長福寺には、あの小さな珍しい蒔絵萩や、 葉も小さく細やかで、紫色の花を咲かせる北京姫萩も咲き、 2500株の萩が咲くそうです。 北京姫萩見たかったです〜😆💜💜💜
83
トリトン
9/21㈬⑦ 🏷似ている植物図鑑 左はクレマチスの原種と言われている センニンソウです。向島百花園に沢山咲いていました♡♡♡ 花びらは無く萼片が4枚で、 蕊は萼片より長いです。 キンポウゲ科センニンソウ属 ツル性半低木 毒性があります。 後から出来る綿毛を仙人の髭に例えたそうです。 右は御岳山に咲いていたボタンヅル 萼片が結構落ちてしまっていました。 萼片は4枚です。 蕊が萼片と同じくらいの長さです。 葉が牡丹の葉に似て切れ込みがあります。 強い毒性があるそうです。 キンポウゲ科センニンソウ属 ツル性落葉半低木。 ボタンヅルの乾燥した根は生薬になります。
145
まこちゃん
トミサトオトギリ(富里弟切)オトギリソウ科オトギリソウ属 富士見パノラマのゴンドラ利用で頂いた山野草の鉢の中からお花が咲きました。 オトギリソウだと思い検索して、やっと名前がわかりました。 トミサトオトギリ、多分合ってると思います。 違っていたら教えて下さい。 トミサトオトギリは、1998年に千葉県富里市で初めて帰化が報告された北アメリカ原産の多年生のオトギリソウ類です。 在来のオトギリソウは、花や葉に、黒い点々がいっぱいあるのですが、トミサトオトギリにはそれが全くないので、のっぺりした感じがします。 お花は4ミリくらいです。 🏷 似ている植物図鑑に参加させて下さい。
209
かたかご
花穂の垂れ下った美しいイヌヌマトラノオの花、山野草の花友さんに頼まれて詳しく調べました。 イヌヌマトラノオはオカトラノオとヌマトラノオの交雑種です。 オカトラノオは葉の付け根が赤くなっていますが、ヌマトラノオの葉の付け根は緑色です。 〈ではイヌヌマトラノオの葉の付け根はどうでしょうか、という疑問です〉 自然教育園では葉🌿の付け根が殆どの花が緑色です。 渡良瀬遊水地のイヌヌマトラノオの葉の付け根は赤いそうです。 交雑種なので、どちらの性格を受け継ぐのか場所によって違うのでしょうか? 🏷似ている植物図鑑
205
かたかご
🏷日曜ビタミンカラー♪ 黄色いオトギリソウの花があちらこちらに咲いて可愛いです💛🌿 怖い名前が付けられていますが、花びらや葉に黒い油点があるからでしょうか。 葉は裏から透かして見ると油点が見えます。 止血剤等の薬として用いられ、現在でも民間薬として用いられているそうです。 花径 1.5cm位 オトギリソウ科 オトギリソウ属 🏷似ている植物図鑑
90
花ちゃん
ルリタマアザミとヒゴタイの違い 咲いてる場所の違いもあるかと思いますが、ルリタマアザミは、半日陰。ヒゴタイは、昼頃から日が当たる場所です。 大きさは、ルリタマアザミは、70センチ位 ヒゴタイは、2メートル位。 花の大きさ、形、ほとんど同じに見えます。咲き方は、ヒゴタイの方が茎がシッカリしてるので真っ直ぐに伸びて花が咲いてます。 葉の形は鋸葉で同じようにも見えますが、ルリタマアザミの方は柔らかい葉です。ヒゴタイは、厚みがあり硬い葉です。 ヒゴタイは、三年目で花が咲きました。花が咲いたあと、夏越し、冬越しして、また来年咲くかどうか、様子見です。 ルリタマアザミは、耐寒性があるようですが、高温多湿は、苦手のようです。 ルリタマアザミは、一度ダメにして、リベンジです。 去年、苗を買って植えました。今年の夏を無事越して、来年咲くか観察してみます。 ルリタマアザミは、同じ写真を7/17に投稿してます。 ヒゴタイは、 『生育地 山地の草原 植物のタイプ 多年草 大きさ・高さ "1年目で15センチ~20センチくらい、2年目で30センチ~40センチくらい 分布 愛知、岐阜、広島の各県と九州の限られた地域 海外では、朝鮮半島の南部にも分布 名前の読み ひごたい 分類 キク科 ヒゴタイ属 学名 Echinops setifer 日本が大陸と地続きだったころから分布する植物と言われ、植物地理学上貴重な存在である。 阿蘇の草原に咲くものがよく知られている。 貝原益軒の「大和本草」にも登場し、江戸時代の中期から栽培されていたことがわかる。 環境省のレッドリスト(2007)では、絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 近縁の栽培種として、ヨーロッパ原産の瑠璃玉薊(ルリタマアザミ)がある。』 🏷似てる植物図鑑
95
花ちゃん
ムラサキルエリアとヤナギバルイラソウの違い ムラサキルエリアの花は、5センチくらい。一日花です。葉は楕円形で広めの葉です。 『科名 キツネノマゴ科 属名 ルイラソウ属 学名 Ruellia tuberosa 園芸分類 半耐寒性宿根草 別名 ルエリア・チューベローサ 原産地 メキシコ、アフリカ 花期 6~8月 【ムラサキルエリアについて】 ムラサキルエリアは、中米原産のキツネノマゴ科ルイラソウ属の宿根草です。6月になると、名前のとおり紫色の花が咲き始めます。一斉に花が咲くということはありませんが、少しずつ長い間咲きます。』 ヤナギバルイラソウの花は、3センチくらい。こちらも一日花です。葉は、名前にあるように、柳のように細長い葉です。 『科名 キツネノマゴ科 属名 ルイラソウ属 学名 Ruellia brittoniana 園芸分類 半耐寒性宿根草又は小低木 別名 コモン・ルエリア ムラサキイセハナビ 原産地 メキシコ、南アメリカ、アフリカ 花期 7~8月 【ヤナギバルイラソウについて】 ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草)は、キツネノマゴ科ルイラソウ属の半耐寒性の宿根草ですが、関東以西の温暖地では戸外で冬を越すことができます。 大変丈夫な宿根草で、夏になると、ナス科の花のような青紫の花が咲いているところをよく見かけます。特に、花の少ない真夏にもよく咲くので、印象が強いのかもしれません。 道路脇に広がってたくさん咲いているほどで、繁殖力が強く野生化しつつあります。』
95
トリトン
7/30㈯⑦ 🏷チーム・ブルー◆そっくりさんを探そう! 🏷似ている植物図鑑 上2つはチドリソウ 下3つはデルフィニウム 花も葉も雰囲気が似ていますよね 💜💗💜💠💗 よく見ればチドリソウの葉は細かいし、デルフィニウムの花は蕊が見えていますから見分けられますけどね🤭 5月末に東京ガーデンテラス紀尾井町で、ピンクの地植えのデルフィニウムを見た時は一瞬チドリソウ💡と思ってしまいました😆💗💕 どちらもキンポウゲ科なのは同じですが、属名が違います。 チドリソウはチドリソウ(コンソリダ)属、 デルフィニウムはヒエンソウ(デルフィニウム)属です。 でも和名はチドリソウが飛燕草、デルフィニウムが大飛燕草で似ています😆 飛燕…ツバメが飛んでいるようなんですよね〜😄 🏷2022涼を呼ぶ夏の花草木 チドリソウで参加します😉💜💗 7月中旬頃まで咲いていました。
188
かたかご
🏷似ている植物図鑑 ピンク色の可愛いヤマハギが咲き始めました。 ヤマハギとミヤギノハギは花がよく似ていますが、 〈ヤマハギ〉は葉🌿の先が穏やかに丸いですが、 〈ミヤギノハギ〉は細長く尖っています。 秋の七草の萩はヤマハギで、ミヤギノハギは自生が無く園芸種とも言われています。
79
トリトン
7/27㈬① ジュリアーノさん発信 🏷水曜日は水色 ユカリさん発信 🏷2022涼を呼ぶ夏の花草木 ルリマツリ💟とルリマツリモドキ💠 🏷チーム・ブルー◆そっくりさんを探そう! ルリマツリ(プルンパーゴ) 別名 アオマツリ イソマツ科ルリマツリ属 5月~10月に青紫色または白い花を木に咲かせ爽やかな雰囲気です。 ルリマツリモドキ イソマツ科 別名 ブルーサファイア、イワルリソウ、ケラトスティグマ、プルンバギノイデス 地下茎で広がりグランドカバーになる草丈15~20cmの小さな青い花です。 💐ゆめ☆さん💐きなこさん 💐みっちゃん💐がっちゃん キリ番おめでとうございます🎉🎉🎉🎉 これからも愉しんでいきましょう〜😄💠💙💠💟💠💜🎶🎶⤴️⤴️
185
かたかご
🏷似ている植物図鑑 ピンク色のコムラサキの花が可愛いです、ムラサキシキブとよく似ていますが、花の花柄(かへい)の付き方が微妙に違います。 (花柄とは花と茎を繋いでいる部分です) 上は「ムラサキシキブ」の蕾です。 葉🌿が花柄を抱いています。 下は「コムラサキ」の花です。 花柄が葉🌿と1mm位ずれて茎に付きます。 コムラサキの下の蕾を見ると微妙にズレているのが分かります。 他の違いは、コムラサキの枝は枝垂れていますが、ムラサキシキブは真っ直ぐ上に向かっています。 けれども個体差があります。 葉の縁の鋸形も違いますが、個体差があり分かり辛いです。
192
かたかご
🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷幸せの黄色いお花 黄色い小さなオトギリソウの花、怖い名前ですが、可愛いお花です💛 日本固有種の多年草です。 別名の血止め草の名前のとおり、生薬として用いられます。 葉や花に黒点が多いと書いてありましたが、変異が多く黒点が入っていない葉もあり、この花の葉にも黒点がありません。 花径 2cm位 草丈 30cm〜60cm位 オトギリソウ科 オトギリソウ属
231
かたかご
おはようございます😊🌄 🏷金曜日の蕾たち 🏷似ている植物図鑑 昨日の続きです。 ピンクと白の金平糖のような可愛いミゾソバとオオミゾソバ、花びらの形が違いますね! 色もオオミゾソバの方が少し濃いようで、見た時に華やかな感じがします。 花径 ミゾソバ 5mm位 オオミゾソバ 7mm位 ミゾソバの蕾はありますが今年はまだ咲かないので、昨年の写真です。
114
ジュリアーノ
今日2枚目は小さなピンクが可愛い 水辺のお花🌿🌸🌿 AI先生はミゾソバかタニソバと言ってますが違うかな🌿🌸🌿 かたかごさん、トリトンさんに オオミゾソバと教えて頂きました🌿🌸🌿 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷平和を願う 🏷No more war 昨日の自然教育園で🏞
208
かたかご
🏷似ている植物図鑑 ピンク色の小さな可愛いオオミゾソバの花、ミゾソバとよく似ています。 ミゾソバとオオミゾソバの違いは ①花びらがミゾソバは丸みを帯びていますが、オオミゾソバの花びらは先が尖っていて少し大きいので華やかな感じがします。 ②葉柄(葉と茎を繋ぐ部分)に翼があります。 翼とは左右に張り出しているヒレ状の突起です。 タデ科 タデ属
97
トリトン
6/23㈭ チーム・ブルー◆そっくりさんを探そう ↑相模原麻溝公園の紫陽花 三河千鳥…天竜千鳥とも言うそうです。 装飾花がなくて、両性花だけの紫陽花ですが、両性花の萼片が大きいです。 蕊が長いです。 ガクアジサイの仲間ですがテマリ咲きになります ↓常山紫陽花 碧の瞳 ご近所(横浜市街)の壁の瞳。 蕊は固まっていて離れたり長くなったりしません。萼片はありません。 何となくブルーですが、これ以上は青くならず、毎年全部が開くこともなく終わってしまいます。 両性花だけですが、紫陽花と付くものの実は紫陽花ではありません。 ユキノシタ科ディクロア属の、紫陽花の近縁種です。
222
かたかご
おはようございます😊🌄 今週もよろしくお願い致します。 池の周りにイヌヌマトラノオが咲き始めました。 イヌヌマトラノオはオカトラノオとヌマトラノオの自然交雑種で、40年位の間に自然教育園ではオカトラノオやヌマトラノオが減って、イヌヌマトラノオに置き換わって来ています。 サクラソウ科 オカトラノオ属
89
トリトン
1/13㈭② 一両から億両まで全部をコラージュしてみました。 一両(アリドオシ) 上の段右側3枚 ※アカネ科アリドオシ属 ※白い花は筒状でアベリアに似ていますが花びらは4裂です。 ※実はまばらにできます。 ※葉は小さく丸いです 十両(ヤブコウジ) ヤブコウジ科ヤブコウジ属 左縦1列 ※花は白またはピンク色。花びら5枚 ※ヤブコウジは葉の下に実が成りますが、斑入りヤブコウジは葉の上に実が成ります。 百両(カラタチバナ) ※サクラソウ科ヤブコウジ属 2段目真ん中2枚 ※花は白く花びらは5枚 ※葉の下に実が成ります。 ※葉は細長く、縁のギザギザは目立ちません。 ※花茎も下を向きます 千両 センリョウ科センリョウ属 2段目右と3段目右3枚 ※葉の上に実が成ります。 ※葉の幅が広く、縁のギザギザが粗く目立ちます。 ※花茎も上を向きます。 ※花はアオキに似ていますが色は白いです。 ※黄色い実…キミノセンリョウと赤い実のセンリョウがあります。 万両 サクラソウ科ヤブコウジ属 4段目右3枚 ※葉は細長く、縁のギザギザは丸いです。 ※花茎が長く、沢山の花が下がります ※実は葉の下に垂れ下がります。 ※白い実…シロミノマンリョウ ※白い実も赤い実も沢山花茎に付きます。 億両(ミシマキシミ) ミカン科ミヤマシキミ属 下の段右3枚 ※ミカン科の特徴の柑橘系の良い香りがする花が咲きます。 ※よく似たツルシキミよりも丈が高く上に伸びます。ツルシキミは横に伸びます。 ※雌雄異株です。 ※実の付いてる苗は実橘(ミタチバナ)として流通している雌株です。 ※花が付いて流通しているのは雄株だそうです。 ※右下の花が沢山付いているスキミアはミヤマシキミの園芸種です。しきみがスキミー、スキミアになったとか…。 PIC-COLLEGEの背景素材をお借りしました。
84
トリトン
1/13㈭① 百両(カラタチバナ)と千両の違い 百両は万両とおなじサクラソウ科ヤブコウジ属のカラタチバナです。 十両はヤブコウジ科ヤブコウジ属のヤブコウジです。 百両をヤブコウジ科と書いていたので訂正しました。失礼しました!! ※葉の下に実が成ります。 ※葉の縁のギザギザは小さく、万両ほど目立たないです。 ※葉は細長いです。 ※花茎は万両ほど長くありませんが、🍒のように垂れ下がります。 ※花の形は万両に似ています 千両はセンリョウ科です。 ※葉の上に実が成ります。 ※葉の縁のギザギザが粗く目立ちます。 ※葉の幅が広いです。 ※花茎も上を向きます。 ※花の形はアオキの花に似ていますが色はワインレッドのアオキと違い白いです。 リクエストにお応えして比べてみました。PIC-COLLEGEの背景素材をお借りしました。 私は神代植物公園でカラタチバナの花に出会ったことがあります。ダリア園の隅っこに咲いていました。
111
トリトン
1/9㈪② 万両と千両の違い ご質問を受けたのでコラージュしてみました。 左側が万両、右側が千両です。 万両…サクラソウ科ヤブコウジ属 ※葉の下に実が成る ※花茎が長い ※花茎も下を向く ※葉の幅が狭く細長い ※葉の縁のギザギザは丸く優しい 千両…センリョウ科センリョウ属 ※葉の上に実が成る ※花茎は短い ※花茎も上を向く ※葉の幅が広く大きい ※葉の縁のギザギザが粗い こんな感じでしょうか?😃
前へ
1
2
3
4
5
次へ
106
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部