warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
似ている植物図鑑の一覧
投稿数
106枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
109
ケント
ヒペリカム [今日のお花] 似ているヒペリカムの種類集めました。 🏷️似ている植物図鑑に参加 1️⃣ビヨウヤナギ(未央柳) ヒペリカム・キネンシス 花柱が長く雄蕊はふわっとカール 2️⃣キンシバイ(金糸梅) ヒペリカム・パツルム カップ形、葉は対生、花は小さい。 3️⃣タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) ヒペリカム・ヒドコート キンシバイの園芸品種 葉はほぼ十字対生 4️⃣セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅) ヒペリカム・カリシナム ヒメキンシバイ 蕊の先が赤い🔴 5️⃣ヒペリカムのコラージュ キンシバイ キンシバイ 大輪金糸梅 ビヨウヤナギ 小坊主弟切 西洋金糸梅 (ヒペリカム・アンドロサエマム) オトギリソウ科 開花期:5〜7月 花言葉:「きらめき」「悲しみは続かない」「迷信」
113
ケント
[今日のお花] 1️⃣2️⃣ キンシバイ(金糸梅) [ヒペリカム・バツルム] 葉は対生 大輪金糸梅より花は小さい。 ※紛らわしいヒペリカムの名前がついた花たちをあげました。 3️⃣ タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) [ヒペリカム・ヒドコート] 葉は十字対生。 金糸梅より花は大きい。 4️⃣5️⃣ ビヨウヤナギ(未央柳) [ヒペリカム・キネンシス] 花びらは数枚落ちていますが、蕊の美しさは格別💛💛💛 あと セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅) [ヒペリカム・カリキナム]、 コボウズオトギリ(小坊主弟切) [ヒペリカム・アンドロサエマム] は次の機会に😊
83
トリトン♪
6/26㈬① 今日のお花 キンシバイ 元のアカウント、トリトンの緑のまとめ『ヒペリカムいろいろ』から抜粋しました😃キンシバイのみどりのまとめの上から9番目です。 ①金糸梅 ②大輪金糸梅 ③西洋金糸梅 ④ビヨウヤナギ ⑤小坊主オトギリ まとめには、トモエソウも入ってますし、樹高や蕾の付き方、葉の付き方なども載せていますので、興味ある方はご覧くださいね😄 トリトン発信🏷似ている植物図鑑 もんもんチャン発信🏷幸せの黄色いお花 cindyさん発信🏷黄色いお花大好き協会
74
ケント
ミズキとクマノミズキの区別がハッキリせず再度見に行きました。 左側「ミズキ」 葉は互生 右側「クマノミズキ」? 葉は対生 ミズキの花は見たことがないので、咲き終わったのかどうかわからない。 葉っぱを比べてもあまり差は感じられない。 互生か対生か随分長い間2種の木を見上げていたが、判別に自信がない。
167
わすれなぐさ
今日のお花に因んで 🏷️そっくりさん 🏷️似ている植物図鑑 に参加させていただきます 2022.8.7撮影 カラスウリ ※ウリ科カラスウリ属 澱粉やタンパク質をたくさん含んでこの塊根で越冬するそうです ♢間違えて抜いてしまった時は驚きました(因みに雄株でした)
97
トリトン
10/24㈫① 今日のお花 ミゾソバ 去年の秋の写真です。目黒自然教育園で出会いました😃 オオミゾソバ、ミゾソバ、シロバナミゾソバです。 シロバナミゾソバに出会ったこと忘れてました😅
99
トリトン
10/23㈪① 今日のお花 ヒペリカム 一般的にヒペリカムというと、この可愛らしい実ができるヒペリカム アンドロサエマムを指します。 ヒペリカムには色々品種があります。 詳しくは🏷似ている植物図鑑から、みどりのまとめ「ヒペリカムいろいろ」をご覧くださいね。一つ一つ花径、蕊の長さ、樹高などを説明しています😃 ヒペリカム アンドロサエマムは、ヒペリカムの中でも一番小さな花を咲かせます。花は黄色です。 黄色い実、白い実、黄緑の実ができるものは花茎が緑色ですが、 赤い実、ピンク色の実、ワインカラーの実など、赤系の実ができるものは、花茎が赤いです😃❣️❣️ 黄色い実でも花茎が赤いものは、黄色から赤い実になっていきます。 6色ある実は🏷似ている植物図鑑にも載せてますから検索してみてくださいね〜🤗❤️🩷💛🤍💚(💜♥️)
87
トリトン
10/5㈭① 🏷木曜モフモフ 向島百花園の〈カッコウアザミ(アゲラタム)〉です。写真では見切れてる場所に咲き終わりの枯れかかったお花がありました。 肉眼では薄紫色に見えましたが、陽に照らされて反射したのか少しピンク色がかってしまいました😅 白、ピンク色、青紫色の品種がありますが、ピンク色ではなく薄紫色です。 ユーパトリウムは多年草ですが、アゲラタムは一年草とされています。 草丈は15cmの矮性種から80cmくらいまで伸びるものもあります。 これは60cmくらいの草丈でした。 キク科アゲラタム属 葉が違うように見えますが名札の傍にどちらもありました。
95
トリトン
10/4㈬① 西洋フジバカマ 白はイングリッシュガーンで撮りました。 アオイロフジバカマはイングリッシュガーデンにもありましたが、うちのマンションの敷地にも毎年咲くので、昨日撮りました☺️💟💟 ユーパトリウムセレスチナムですね。 キク科コノクリウム属 アゲラタムに似ていますが花期は重なるものの秋に蕾が沢山あるのはユーパトリウムです。宿根草なので毎年思い出したように咲き始めます☺️ ユカリさん発信 🏷2023秋の十草 フジバカマでエントリーします。3つ目です。 ジュリアーノさん発信 🏷水曜日は水色 さっちゃん発信 🏷白い水曜日 14000pic超えおめでとうございます🎉🎉🎉🎉
112
トリトン
10/1㈰② 今日のお花 イヌタデ オオイヌタデ 茎が太く草丈1.5mくらいまで立ち上がり、花穂は長くゆるやかに垂れます。花びらはなく萼片です。葉は細長く大きいです。 イヌタデ 茎は細く草丈0.2〜0.5m 花穂が長くなれば垂れます。 おままごとでアカマンマと呼ばれ、お赤飯のようにご飯の代わりになりました。 花穂にできた黒い種がまた胡麻のようでした。 イヌタデはキンミズヒキくらいの大きさです。
71
トリトン
9/22㈮② 昨日の花を今朝もう一度見てきました。 茎にも葉裏にも棘がありました。 葉は三角形です。 幹線道路沿いの乾いた場所に群生してあました。 ママコノシリヌグイで間違いないようです。 予想通り、牧野富太郎先生が付けられた名前です。痛そうで意地悪な感じですよね〜😅 古名は糞葛だそうで、それよりはマシでしょうか。やはり青臭いのかな?葉を揉んでみなかったので香りはわかりません。棘があって痛そうですね。 ママコノシリヌグイという名前から棘への注意喚起したのでしょうか?茶目っ気のある先生らしい名付け方ですが…明治時代の人のジョークはよくわかりません😅😆💦💦中国では棘蓼と言います。 アキノウナギツカミは葉裏ではなく葉の縁に棘があるようです。葉の形はハート♡型です。茎にも棘があります。 ミゾソバにも茎に棘があるそうですが、葉が大きく、牛の頭を逆さにしたような鉾型です。湿地を好みます。
77
トリトン
9/21㈭③ これはミゾソバでしょうか?→9/22②に正解があります😃 いつもは行かない散歩コースに沢山咲いていました!! 花茎が長過ぎて葉っぱが少ししか写せませんでしたけど…ミゾソバですよね。 お花でググると、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、等など色々出てきてしまいました😆 ミゾソバで間違いでしたら教えてくださいね。 マルバルコウソウ、白い芙蓉も同じコースに咲いていました。春の初めに歩いたことはあるのですが、この時期に歩いたのは初めてでした🤭 ←ママコノシリヌグイと教えて頂きました。ありがとうございます☺️🎶
81
トリトン
9/8㈮③ ツルマメ(蔓豆)、ノマメ(野豆) マメ科ダイズ属 大豆の原種だそうです。 凄いグルングルンにツルが巻いてました! ね、花が1つ前のヤハズソウの花と形が似ていますよね🤭
74
トリトン
9/8㈮②向島百花園の萩に似た花① ヤハズソウ(矢筈草) 向島百花園の常連さんのオジサマが、葉っぱを切り取ると矢の形になることを教えてくださいました。 矢萩という名前でマメ科ではなく萩なのだと熱弁されていたのですが…… 書く前に調べようとググッたら…… マメ科のヤハズソウでした😅 矢羽の形というより、矢筈の形なのだそうです。 確かに小葉は3枚ですが…草丈が低いです。ググッても矢萩は人名ばかりで、萩の仲間には矢萩は有りませんでした😂🤣 花の形は萩の花というよりもツルマメの花に似てますね。 ツルマメは次にpicします。 でもオジサマが教えてくださったお陰で調べてわかったこともありましたから、感謝です。重そうなデジカメで撮った花の写真も見せてくださいました。 楽しんでる姿は若々しくて可愛くてほっこりしました😊💕
83
トリトン
9/4㈪③ 葉も見てみよう!シリーズ② 御岳山のボタンヅルとセンニンソウ お花はよく似ています!! どちらもキンポウゲ科センニンソウ属です。 ボタンヅルの方が少しクリーム色っぽくて、花が小さいそうですが、並んで咲いてはいないので比べにくいです。 ジュリアーノさんに葉の形が違うと教えて頂き、撮った写真を見比べてわかりました!! ボタンヅルの葉は切れ込みがあり、名前の由来のように牡丹の葉に似ています。 センニンソウの葉は楕円形です。 ホントは雪崩るように咲いていたのですが、センニンソウの葉ではない♡型の葉の植物が写っていて紛らわしいので切り取りました😅 🏷葉も見てみよう! 🏷似ている植物図鑑
83
ケント
やっと区別がつきそうです。 葉っぱ🌱だけですが。 どちらもキツネノマゴ科 ルイラソウ属 ⬆️ ムラサキルエリア 原産地: 中米 開花期: 8〜10月 花言葉: 「愛らしさ」 ⬇️ ヤナギバルイラソウ 原産地: 南米 葉っぱが細長い 開花期: 8〜10月 花言葉: 「愛らしさ」 ※あまりに繁殖力が強いため、駆除の対象になっています。 どちらの花も民家の植栽です。 🏷️愛しの紫 🏷️似ている植物図鑑
79
ケント
⬆️ハツユキカズラ(初雪葛) ⬇️ハツユキソウ(初雪草) GS参加当時どっちがどっちだか混がらがってました。 夏にはそぐわない名前です。 似ているのは名前だけなんですけどね。 🏷似ている植物図鑑 に参加させていただきます。 ☆💓ハツユキカズラ(斑入りテイカカズラ) テイカカズラの園芸品種。 キョウチクトウ科テイカカズラ属 若葉はピンク色で次第に白→緑に変化します。 開花期: 5〜6月 花言葉: 「化粧」「素敵になって」「心の灯」 カラーリーフ ☆💚ハツユキソウ(初雪草) トウダイグサ科 ユウフォルビア属 原産地: 北アメリカ 開花期: 7〜10月 花言葉: 「好奇心」「穏やかな生活」「祝福」
263
かたかご
ふくちゃんの 🏷木曜日は桃色 池の周りにピンク色のオオミゾソバの花が咲き始めてとても可愛いです💗🌿 自然教育園ではミゾソバとオオミゾソバを分けています。 遠くから見てもミゾソバよりも花色が濃くて華やかです。 違いは、葉柄の翼(よく)がミゾソバよりも広く、毛が生えていて、葉の切れ込みも深いです。 花弁の先がミゾソバよりも尖っています。 タデ科 イヌタデ属 🏷似ている植物図鑑
73
トリトン
6/18㈰④ 明治神宮御苑の江戸系の花菖蒲💜💜❤️ 上の2枚は両方とも初鴉(はつがらす)なのですが、先日行った時は赤紫で、 写真を名前とコラージュする時に初鴉か小紫か大紫か分からなくなってしまいました😵😵💫ニテイル〜!! 今朝早朝開園に行ったら、かなり濃い紫色の初鴉にお目にかかれました😊💜💜 花菖蒲も観に行った日によって色合いが全然違いますね〜👀!!薄紫色が白っぽくなってしまう品種もあって、ネットの花菖蒲図鑑と見比べると別品種?と思ってしまうものもあります😅
101
トリトン
6/9㈮② 右上は去年大船フラワーセンターで写したコモンマロウです。 色が濃いなぁ〜と思いました。葉が大きく波打っていてギザギザが大きいです。茎に毛がありました。 コモンマロウがウスベニアオイだと今日知りました💡ハーブティーに使えるのですね😃 左下は遊歩道のゼニアオイ。 茎に毛がなく、葉は丸いです。 左上は今朝整骨院に行く時に撮りました。ゼニアオイ!と思って撮りましたが、葉が大きくて茎に毛がありました。 他の2枚も茎に毛があります。 ずっとゼニアオイだと思い込んできたのですけど、ウスベニアオイ?🤔 でも市街地に咲くのは大抵ゼニアオイと書いてありましたから、多少性質がウスベニアオイ寄りのゼニアオイということでしょうか?🤭😅😂🤣🤣 ゼニアオイのこともウスベニアオイとも言うそうです😆ややこしや〜!! 普通ゼニアオイは5〜7月にさきますが、遊歩道の陽当りがよく、せせらぎの傍だと11月とか1月にも咲いていました。右下の紫色のが1月です😉
281
かたかご
トリトンさんの 🏷似ている植物図鑑 🏷金曜日の蕾たち 小さなナガバハエドクソウを見付けました。 ハエドクソウとナガバハエドクソウの違いが知りたくなり調べました。 上はハエドクソウ、下がナガバハエドクソウで、とてもよく似ています。 葉がハエドクソウは丸い感じで、ナガバハエドクソウは細長い感じですが個体差があります。 花冠が両方共唇形ですが、上唇の形が違います。 上のハエドクソウの上唇は短く肩状のせり出しがあり、フリルのような感じです。 下のナガバハエドクソウの上唇は兎の耳🐰のようにスット立っている感じで、上のハエドクソウよりも長いです。 花の長さ 5mm位 ハエドクソウ科 ハエドクソウ属 ハエドクソウの方が変種と言われ、時期もナガバハエドクソウの方が早いと言われますが、自然教育園では同じ位に咲き始めます。 今度はナガバハエドクソウの耳のような上唇を正面から撮りたいです。
88
ケント
🏷似ている植物図鑑(トリトンさんの) 🏷日曜ビタミンカラー♪(トリトンさんの) に参加させていただきます。 備忘録として [ヒペリカム] 上段 金糸梅(ヒペリカム・バツルム)対生 中段 大輪金糸梅(ヒペリカム・ヒドコート) 十字対生 下段 左から 小坊主弟切(ヒペリカム・アンドロサエマム 西洋金糸梅(ヒペリカム・カリキナム) 葯がピンク ビヨウヤナギ(ヒペリカム・キネンシス) 違いが分かるでしょうか? 自分なりに頭に叩き込んでおきます。
89
遠州小町
似た物シリーズ❤️ ↖️マタタビの葉🤍💚🍃 ↙️マタタビの花⚪️🟡🍃 ↗️半夏生の葉🤍💚🍃 ↘️キウイ🥝の花⚪️🟡🍃 キウイの花も マタタビ科 マタタビ属 なのでそっくりですね❣️ 半夏生の葉っぱもマタタビの葉のように 花が咲く頃に白くなります🤍💚🍃
99
トリトン
5/15㈪① 今日のお花 ヤマブキ ヤマブキ一重咲き、八重咲き 学名 Kerria japonica バラ科ヤマブキ属 日本原産種 シロヤマブキ 学名 Rhodotypos scandens バラ科シロヤマブキ属 日本、中国、朝鮮半島 シロヤマブキは、ヤマブキとは別の花なので、白花ヤマブキではありません。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
106
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部