warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
モウセンゴケ類の一覧
投稿数
1272枚
フォロワー数
39人
このタグをフォローする
18
ono
ドロセラ カンポルペストリス(Drosera camporupestris)、ブラジル南東部の高地に自生する立ち上がるドロセラ。1株の直径は、1株がどれくらいなのかわからないため、計測パス。たぶん2cmぐらい。捕虫葉は長さ8mm、幅2mm、葉柄の長さは16mm。 数十株あれば、それなりに見栄えのする丼になるかも。
17
ono
マスター・グラスラからの指令がおり、本格的にドロセラ丼計画始動です。 どんぶりの大きさを調べてみると、定番の大きさは5寸か6寸ということで、5寸なら直径15 cm。それをもとに手持ちのドロセラの必要個数を見積もるため、それぞれサイズの計測をしてみました。 先ずは、ドロセラ アレニコラ(Drosera arenicola)、南米ギアナ高地カナイマ国立公園(ベネズエラ)に自生するモウセンゴケ。直径2.5cm、捕虫葉は長さ5mm、幅3mm、葉柄の長さは6mm。 丼にするには、40株ぐらい必要。
22
ono
ニシゴロウさん、れおん6000師匠が目指しているドロセラ丼。 私はピグミードロセラを育てられるほどの栽培力がないので、ドロセラ カイエテウレンシス(Drosera kaieteurensis)で・・・。 ところで、ドロセラ丼を作るにはどれくらいの大きさの丼ぶり(鉢)が必要でしょうか?ミックス丼はありでしょうか?(ちなみに私は最近小食です)
20
ono
ドロセラ トメントサ(Drosera monntana var. tomentosa)、花芽がかなり伸びてきました。そろそろ花が咲きそうですが、見れるかどうか??? 今年もさんざん多くのドロセラを枯らしてしまいました・・・。さて、今年初の花見となりますでしょうか。
28
ono
ピグミードロセラのムカゴが花盛りというかムカゴ盛りですね!! これはドロセラ メリストカウリス(Drosera meristocaulis) 。南米ギアナ高地の南西 ベネズエラとブラジルの国境の山 ネブリナ山に固有のドロセラ。このドロセラは南米の他のドロセラとは系統的に違い、オーストラリア南西部のピグミードロセラに近いということです、ムカゴは作りませんが。 ピグミードロセラ・ファンの方コレクションにお一つ・・・。
17
ono
これも以前投稿したドロセラ ソラリス(Drosera solaris、南米ギアナ高地に自生します。来たときから調子がいいのか悪いのか…、シネフィーさんが詳しいので説明はお任せします。m(__)m
20
ono
明日からまた出張で4日ほど部屋をあけるので、ついでにもう一つ南米ギアナ高地のドロセラ アレニコラ(Drosera arenicola)。 これは赤くなるモウセンゴケです。先月届いた時から蕾がありましたが、花は見ていません。受粉しているのといいのですが。
12
ono
ドロセラ ヒルティカリクス(Drosera hirticalyx)、昨日に引き続き南米ギアナ高地のモウセンゴケ。これは今年5月東大阪市のふれあいフェスタでゲットしました。ここから南米シリーズが始まったのかもしれません。 これはLEDライトの光では赤くなりません。自生地の写真でも赤くなっているのを見ないので、こんな感じかもしれません。 葉から粘液が出ているのかわからない種で、こんな栽培方法でいいのか疑問が残ります。南米産のモウセンゴケのことはよくわからないので栽培方法とか知ってるヒト、いろいろ教えてください。
23
ono
ついでのついでで、ドロセラ ラティフォリア(Drosera latifolia)、南米ブラジル南東部に自生している。左上は2週間ぐらい前に投稿したドロセラ グラオモゴレンシス(Drosera graomogolensis)。 両方とも以前はドロセラ ヴィロサ(Drosera villosa)の変種扱いだったのが、独立した種になったらしい。分類とか難しいΣ(゚Д゚;)アラマッ
22
ono
つでなので、ドロセラ カイエテウレンシス(Drosera kaieteurensis)、南米ギアナ高地に自生するモウセンゴケ。D.フェリックス(D. felix)はこのモウセンゴケと同じものと考えられているようだ。つまりシノニムらしい。確かに似てる!!!
22
ono
1か月前に投稿したドロセラ フェリックス(Drosera felix)、南米ギアナ高地のグランサバナ(Gran Sabana)に自生する休眠しないモウセンゴケ。花芽が上がってきました。草体のわりに蕾が大きい(花は白色)。さて花が見れるか???
17
ono
ドロセラ ソラリス(Drosera solaris)、南米ギアナに自生する小型のモウセンゴケです。立ち上がるタイプのようで、天辺の成長点の部分が白い毛で覆われています。これも10月にチェコに注文して、11月に来たモウセンゴケの1つです。
16
ono
ドロセラ モンタナ トメントサ(Drosera montana var. tomentosa)、南米ベネズエラ、ブラジルの高地にし自生ているようです。いくつかの変種があるらしく、これはヘアリー(多毛)のようです。これも10月にチェコに注文して来たモウセンゴケの1つです。12月4日の集会にこの小苗を一つ持って行こうと思っています。
13
ono
ドロセラ ゴラオモゴレンシス(Drosera graomogolensis)、ブラジル南東部に自生するやや立ち上がるモウセンゴケだそうです。何を考えたか、10月になってから、こともあろうにチェコにオーダーして11月中旬に届いたモウセンゴケの1つです。この小苗も12月4日の集会に持って行こうと企んでします。
17
ono
10月にドロセラ インターメディア(ナガエノモウセンゴケ)の栽培が禁止され、ドロセラ類の輸入も制限されるようになりました。そこで10月に入りドロセラ類の輸入を試みてみました。一応植物検疫証明書を付けてもらってのですが、証明書にはDrosera sp.とのみ。植物検疫所で開梱され検査はされたようですが無事届きました。送ったという連絡から約10日で届きました。ダメ元で輸入できるか試してみるつもりだったので、何を思ったか南米産ばかり。
22
ono
ドロセラ フェリックス(Drosera felix) 9月末に届いたDrosera。ぎりぎりセーフでした(10月1日からDrosera類の輸入が難しくなりました)。「felix THE CAT」っていう漫画でfelixっていう名前が気になっていました。felixってラテン語で「幸せ」という意味らしい。
24
ono
ドロセラ ロライマエ(Drosera roraimae)、南米ギアナ高地 テーブルマウンテン(テプイ)の麓のグランサバナという比較的標高の低いところのものです。テプイ山頂のD.roraimaeもありますが、調子が悪いです。 今年も色々なドロセラが★になりました。日本産のモウセンゴケも春には何株か居たのにいつの間にか1株だけになりました。ネバネバ系好きですが、うまくいきません。
前へ
49
50
51
52
53
次へ
1272
件中
1249
-
1272
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部