warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雑草花の一覧
投稿数
313枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
46
かし
オオジシバリ(大地縛り) *キク科ニガナ属 花期は4〜5月 全国のやや湿り気のある道端や水田等に生える 葉は 倒披針形〜へら状楕円形、時に下部が羽状に切れ込む切れ込むこともある。 よく似たジシバリは葉が円形〜楕円形 (5/3撮影) 最初に見た時はまだ葉が開ききっていないのでジジバリとしましたが、数日後には葉がヘラ形に大きく展開していましたので、オオジシバリと判明しました。 (5/9追記) 散歩
51
かし
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子) *ケシ科の一年草 金曜日の蕾たちに参加! 花期は4〜5月 地中海沿岸原産の帰化植物 可愛らしい花ですが、繁殖力の強い 雑草 としての一面を持た合わせています。 何年か前から、町中で普通に見られるようになっていますね! 今のところ国の駆除対象とはなっていませんが、在来植物の生育に影響を与える可能性ががあるとして注意を促しているが実情 多賀城城址公園付近
49
かし
ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子) フユガラシ.セイヨウヤマガラシの名も 花期は4〜6月 ヨーロッパ原産の帰化植物で全国に分布 日本の侵略的外来種ワースト100 外来生物法で、要注意外来生物に指定 仙台市農業園芸センター
62
かし
ヒメフウロ(姫風露) これは、外来種.園芸種のヒメフウロです。最近は都市部でも雑草化したものが、良く見られるようになりました。 コンクリートの隙間や側溝からもみる事ができ、春から晩秋まで花を咲かせます。 日本に自生するものは、 伊吹山.鈴鹿山脈霊仙山.養老山地.徳島剣山など限られたごく一部の地域のみ! 石灰岩地帯に育つ日本の自生のヒメフウロは三重県、岐阜県、徳島県では絶滅危惧種の指定を受けている! 自宅にて
52
かし
ツタバウンラン(蔦葉海蘭) 花期は春から秋まで 地中海原産! 大正時代に観賞用に植えられたまなが逸脱し野生化!全国の道端や石垣の隙間等に生える。つる性多年草! 我が家の🅿️のコンクリートの隙間から芽生えて花が咲きました! 自宅にて
57
かし
ハナイバナ(葉内花) 花期は3〜12月 花期の長いこのキュウリグサに似た小さな雑草を去年から探していました。見つけると次から次へと 目に入るようになりますね。 キュウリグサの花序は巻くのに対して、先端や葉と葉の間に花を付ける。 小さくてかわいいですが剛毛です! (キュウリグサのように揉むとキュウリの匂いがするらしい) 宮城県牡鹿半島 御番所公園 宮城県民の森
52
かし
ヤエムグラ(八重葎) 花期は4〜6月 全国の荒地や、道端に生える 葉の縁には下向きの棘が生え、実にも棘がありひっつき虫となる! 八重は輪生する葉の様子から 葎は雑草の事 雑草はかくあるべしと八重葎 しつこい棘は これぞ勲章‼︎ 散歩
57
かし
オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草) 花期は3〜5月 ヨーロッパ原産の帰化植物! 全体に毛が生えていて、萼片が 花弁よりも短いので、在来種のミミナグサと区別できる。都市部などでは、その勢力を伸ばしつつあるようです! 耳菜草の名は葉が向かいあって付いているのがネズミの耳に似ている事から! 散歩
55
かし
コメツブツメクサ(米粒詰草) 花期は5〜7月 ヨーロッパ、西アジア原産の帰化植物。 全国の道端や河原等日当たりの良い場所に普通に生育。 その名のように米粒のような3〜4ミリの小さな花が5〜30個球状に集まって咲く。 散歩
50
かし
シロイヌナズナ(白犬薺) 花期は3〜6月 海岸や路傍などに生える茎は 一本立ちし、10〜30センチになる。基部に毛が密生! 根生葉はロゼット状 発芽から種がつくまで1〜2か月と短い! 散歩
53
かし
ミヤマハコベ(深山蘩蔞) 花期は5〜7月 山地の反日陰の水辺や谷沿いなど湿り気のある場所に生育! 花の径は1〜1.5cm(コハコベは6〜7mm)なので、大きさに見つけるとハッとします! 萼片の裏や茎.花柄に長い毛が生えています 花弁は5個ですが 深く切れ込み10弁に見える! サワハコベに似るがサワハコベは茎は無毛 宮城県深山登山道
49
かし
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢) 花期は4〜6月 オオイヌノフグリに似ていますが、茎が直立している事から、この和名がつきました。 オオイヌノフグリより 遅れて開花し、小さい上に開花時期が短いために目立たないが、濃いブルーが魅力的です! 散歩
40
かし
タネツケバナ(種浸け花) 花期は3〜5月 側溝からたくましく顔を出してきました。 たくましいですねー! それだけでなく、とてもキレイです。 散歩
49
かし
ノミノツヅリ(蚤の綴り) 花期は3〜6月 か弱い姿ではありますが乾燥する道端や荒地に生育! 茎には短い下向きの毛がある! 葉は対生する 「蚤の綴り」の綴は布を縫い合わせあて作った粗末な衣服の事! 散歩
56
かし
サギゴケ(鷺苔) 白 花期は4〜5月 サギゴケの白花! 萼片は鐘形で半ばまで5例 毎年紫色と白が同じ原っぱに咲きます。 散歩
49
かし
サギゴケ(鷺苔) 紫 花期は4〜5月 トキワハゼに似ているが 大きさが違う(トキワハゼの倍以上) 散歩
52
かし
モミジバヒメオドリコソウ (紅葉葉姫踊子草) キレハヒメオドリコソウとも呼ばれる 花期は1〜5月(晩秋まで見られるようです) ヨーロッパ原産のシソ科の帰化植物! 同属のホトケノザとヒメオドリコソウの交雑種とされている。 ヒメオドリコソウと形態が似ているが 葉には、深い鋸葉があり さらに深裂する。 関東から九州地方にかけて生えるようですが、宮城県仙台市でも見つかりました! (福島県以西から九州に帰化の記事もある) 仙台市青葉区 定義
44
かし
カラスノエンドウ(烏野豌豆) (ヤハズノエンドウとも呼ばれる) 花期は3〜6月 名前の由来は、種子が熟すと真っ黒になり烏を連想させるから! 多賀城城址公園
45
かし
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草) 花期は3〜5月 (大寒波以外は年中咲いている気がする) 赤いモフモフのものと緑の葉の物がありますが、この違いの分かる方がいらしたら 教えていただきたいのですが? 散歩
54
かし
ヤブヘビイチゴ(薮蛇苺) 花期は4〜6月 (金曜日の蕾たち🏷参加) ヘビイチゴに比べると花は大きく、萼片が目立つ! 萼片は、花のすぐ下に狭卵形で先が尖る 副萼片は、歯牙状に開出 多賀城城址公園
55
かし
スズメノヤリ(雀の槍) 花期は4〜5月 イグサ科スズメノヤリ属 日本全国の日当たりの良い草地に生育 槍なのに先端が尖っていないのは、おそらく大名行列の毛槍(ふさふさの鳥毛カバーをかぶせた状態で運ばれている槍)に見立てられたため。スズメは、小さいと言う意味から! (4/3撮影) 宮城県 道の駅七ヶ宿
44
かし
クサノオウ(瘡の王) 花期は4〜7月 鮮やかな黄色い花を付けますが、蕾の時期の姿にビックリ❗️ こんなにも毛だらけだったんですよ! 宮城県、道の駅七ヶ宿付近
45
かし
イヌナズナ(犬薺) 花期は、3〜6月 前投稿のナズナに似ているが、花が黄色!果実の形が違う!(シロイヌナズナ)というのもありますが! 道端など荒地に生育! 萼片に毛がある事が特徴! 宮城県白石市材木岩付近
51
かし
ナズナ(薺) 花期は3〜7月頃 ぺんぺんグサ、サャミセングサ、ビンボウグサなどの呼び名もある! 若葉は 春の七草の一つで、食用にもなる 野原ににいっぱい咲いて 幸せな春の1日になりました! 多賀城市加瀬沼公園
前へ
7
8
9
10
11
…
14
次へ
313
件中
193
-
216
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部