warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雑草花の一覧
投稿数
313枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
78
かし
ヒメクグ *カヤツリグサ科ヒメクグ属 花期は7〜10月 全国の田んぼの畦など 日当たりの良い湿った場所に生える。 庭に生えると面倒な雑草になるようですが、地味草にもかわいい花が咲いていますよ♪ 宮城県 宮城県民の森
81
かし
ヌカキビ(糠黍) *イネ科キビ属 花期は8〜9月 全国の畑地.畦.道端.空地などに生える 草丈は30〜120cm まだ若い花序ですが、これから細かい穂を広げていくようです。 9/12撮影 宮城県加美郡薬来山
3
花音♪
1
花音♪
1
花音♪
73
かし
ダンドボロギク(段戸襤褸菊) *キク科タケダグサ属 花期は8〜10月 北アメリカ原産の帰化植物。 全国の道端.空き地.埋め立て地などに生える 花はこれ以上は開かない! 和名は、咲き終わった後の冠毛がボロギク「使い古しのぼろぎれ」のように見える事からで、愛知県の段戸山で最初に見つけられた事から! ベニバナボロギクと同じように先駆植物! 宮城県加美郡 薬来山
90
かし
ホソバウンラン(細葉海蘭) *オオバコ科ウンラン属 花期は7〜10月 ヨーロッパ原産の帰化植物 大正時代に薬用や観賞用として渡来し、各地に野生化! 昨年、見つけた時より大分広範囲に増えていました。繁殖力の強さを感じます! 和名は、在来種のウンランに似ているが葉が細いことから。 (在来種のウンランの投稿は9/3) 宮城県宮城郡利府町
90
かし
ヒロハホウキギク(広葉箒菊) *キク科シオン属 花期は8〜10月 北アメリカ原産の帰化植物! 道端や空き地、田んぼ周辺、河原や海辺にも生える。 葉は、花期には少なくなっているが葉が広いとは感じません! 舌状花は薄桃色! 和名は、細かく分かれた枝を箒に見立てたことから! 「チーム地味草のタグ🏷」 作りました❗️ 宮城県岩沼市 下野郷
5
花音♪
3
花音♪
2
花音♪
76
かし
メドハギ(目処萩) *マメ科ハギ属 ❷ 花期は8〜10月 全国の日当たりの良い草地や堤防.河原、雑草として道端にも出現する。 葉は互生し3出複葉。茎には伏毛があり やや木質化して、1m程まで立ち上がる! 閉鎖花もつけるそうです❗️ 8/28撮影 仙台市太白区秋保地区
123
かし
ヤハズソウ(矢筈草) *マメ科ハギ属 ❶ 花期は8〜10月 全国の日当たりの良い道端や河原.草地で見られる。 茎は根本で分枝して立ち上がるか 地表を斜めに伸びて次第に立ち、下向きの毛がある 葉を両方からつまんで引っ張ると必ず矢筈状になり、それからこの名がついた! 8/28撮影 仙台市太白区秋保
85
かし
タカサブロウ(高三郎) 別名 モトタカサブロウ *キク科タカサブロウ属 花期は7〜10月 本州〜九州の水田.道端.湿地.畑などに生える。(水田雑草として多く見られる) 帰化種のアメリカタカサブロウとは激似で最終的には、果実に翼があるかどうかを見ての判断になると思いますが、この段階で見てみました! ○モトタカサブロウ 花は平均的に大きい 総苞片の幅が広い 茎は赤紫色で伏した剛毛がある などからモトタカサブロウとしました! 仙台市 農業園芸センター
73
かし
ツルマメ(蔓豆) 別名 ノマメ(野豆) *マメ科ダイズ属 花期は8〜9月 本州〜沖縄の日当たりの良い野原や道端に生える蔓性の植物。 葉葉互生して3小葉から。 蔓は長さ3mほどになり褐色の毛が生える 大豆の原種と考えられていて、古代より栽培されて さらに品種改良されたものが、ダイズになったとか! (ずんだもちが食べたいなぁ!) 仙台市若林区荒浜地区
77
かし
マルバルコウ(丸葉縷紅) *ヒルガオ科サツマイモ属 花期は8〜10月 熱帯アメリカ原産の帰化植物。 つる性植物で畑地.牧草地.道端.荒地に生育する! 江戸時代末期に導入されたものが本州中部地方以南に定着!とのデータがありますが、既に東北地方にまで生育(去年も確認)しています。 和名は、ルコウソウの仲間に似て葉が丸い事から! 仙台市若林区荒浜地区
70
かし
クサネム(草合歓) *マメ科クサネム属 花期は7〜10月 全国の水田や川辺などの湿地で見られる! 葉は羽状複葉で小葉は20〜30対ほど! 夜には葉を閉じる睡眠運動をするらしい❗️ 果実ができ始めていました。 名前の由来は 葉の形がネムノキ(合歓の木)に似た草である事から。 仙台市宮城野区 岡田
66
かし
オオバコ(大葉子) *オオバコ科オオバコ属 花期は4〜9月 全国の高地から平地までの野原や荒れ地、道端などでごく普通に自生する。 花は下から咲き始め、ブラシのような柱頭がつき出て後から白い雄しべが飛び出し風によって花粉を受け止めるようです!(雌雄異熟の風媒花) 高く伸びる性質を持たないオオバコは、草丈が高くなる他の草に負けてしまうことから、あえて人が良く踏む道端や校庭や公園などに生育場所を選んで生き残りを模索したのでしょうか?確かにそこは他の草が少なく日当たりもいいのですね! 賢くもあり、たくましくもあり! 仙台市野草園
86
かし
シロバナツユクサ(白花露草) ツユクサ(露草) *ツユクサ科ツユクサ属 花期は6〜9月 全国の道端や畑などで普通に見られる。 早朝に咲き午後にはしぼんでしまいます。 花弁は3枚!丸い大きな2枚と下に小さな 1枚があります。 雄蕊は6本ありますが、黄色い短い雄蕊4本は花粉は無く、2本の長い雄蕊だけが花粉を出すそうです! 別名も 月草、青花、蛍草、帽子花、 古くから愛された草花ならでは❣️ 仙台市秋保大滝植物園
91
かし
オオニシキソウ(大錦草) *トウダイグサ科トウダイグサ属 花期は8〜9月 北アメリカ.南米原産の帰化植物! 前投稿のコニシキソウよりずっと大きく、這わずに 直立するか 斜めに立ち上がる! 白い花弁のように見えるのは腺体の付属体と呼ばれるもので、トウダイグサ科の仲間である事がわかります! 果実ができていますが無毛です。 8/16撮影 宮城県みちのく杜の湖畔公園 付近
85
かし
コニシキソウ(小錦草) *トウダイグサ科トウダイグサ属 花期は6〜9月 北アメリカ原産の帰化植物! アスファルトの隙間、道端や畑などに生える。地を這って広がり、やっかいな雑草 対生する葉は表面の暗紫色が目立つ! 果実には白毛が密生する! 良く似た在来種のニシキソウの果実には毛がありません。 自宅にて
82
かし
オモダカ(面高) *オモダカ科オモダカ属 花期は7〜9月 北海道〜沖縄の湖沼やため池水田などに生育する水生植物。 下方で雌花(蕊が緑)が、いくつか先に咲き 半歩遅れて雄花(黄色い)が咲くそうです。 下方は雌花が咲き終えて果実ができかけています。上にはまだ雄花が 咲いています! 雌雄同株で雌雄異花と言うようです! 葉っぱがヤジリ形で特徴的ですが、写っていなかった🥲! 宮城県みちのく杜の湖畔公園
92
かし
ミゾカクシ(溝隠) *キキョウ科ミゾカクシ属 花期は6〜10月 北海道から琉球までの湿地や水田周辺でよく見かける水田雑草の一つ! なんとも不思議な形態の花の形ですが、一度見たら忘れられない魅力を持っています❣️ 仙台市野草園
80
かし
キツネノマゴ(狐の孫) *キツネノマゴ科キツネノマゴ属 花期は8〜10月 北海道から九州の道端などに生える。 名前の由来は、よく分かっていないそうですが 花序が花後に伸びた様子がキツネの尾のようだから! 花の形がキツネの顔を思わせるから等ありますが根拠に乏しいようです! 仙台市野草園
前へ
4
5
6
7
8
…
14
次へ
313
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部