warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雑草花の一覧
投稿数
313枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
163
かし
ヤナギタデ(柳蓼) 別名 マタデ(真蓼) ホンタデ(本蓼) *タデ科イヌタデ属 花期は7〜10月 全国の水辺や田の畦などに生える一年草の雑草。 高さは30〜60cmでほぼ無毛! 葉は互生し葉柄は短く披針形! (葉に八の字状の黒斑は無し) 茎頂や葉腋から細長い総状花序を出し、ややまばらに花を付け弓状に垂れる! 花色は淡緑色や淡紅紫色を帯びた白色の5花弁! 葉に辛みがあり香辛料や薬用としても用いられる! 今まで横目て見ていたタデ科の1つですが、やっとヤナギタデを確認できました。 もちろん、葉っぱを少しかじって辛さを体験済みです❗️ 10月4日撮影
108
かし
オオブタクサ(豚草) *キク科ブタクサ属 花期は8〜9月 北アメリカ原産の帰化植物で1952年(昭和27年)に日本に侵入したとされ現在は全国の河川敷や荒地に大群落を作っています。 雌雄同株の風媒花の一年草で高さは50〜300cmほど! 葉は掌状に3〜5裂しクワの葉に似る! 花はブタクサと同じ様な見え方ですがサイズ感が全く違いました❗️ こちらは、宮城県でも至る所で目にしていました。まるでジャングルや林の様な育ち方です。(この株は比較的全体の姿を見られました) ブタクサと同じように秋の花粉症のアレルゲンとなっています。 ☆侵入経路がちょっと面白いことに、アメリカから輸入された大豆に付着した種が豆腐屋などで廃棄され発芽したとと言われているそうです⁉️ 外来生物法で要注意外来生物! 日本の侵略的外来種ワースト100! 9月19日撮影
106
かし
ブタクサ(豚草) *キク科ブタクサ属 花期は7〜10月 北アメリカ原産の帰化植物で明治時代に、関東地方で確認されて、昭和になって各地に広まった! 高さは30〜120cm 全国の道端や河原などに生える一年草! 葉は下部では対生し上部で互生する! 葉は三角状卵形で羽状に切れ込み伏した毛が生える! 雌雄同株の風媒花で雄花は黄色い小花が房状に複数付き、雌花はその下に数個咲く! 秋の花粉症の代表的なアレルゲンとして有名ですが、宮城県では見たことがありませんでした。 新潟県.山形県を車で走っていると、沿道にキレイな羽状の草は何かと思って、これがあの有名なブタクサかとちょっとだけ嬉しくなりました。 外来生物法で要注意外来生物!となっています❗️ 9月6日撮影 山形県南陽市
126
かし
トゲトゲのタデ科③ イシミカワ(石見川.石実皮.石膠) 果実 *タデ科イヌタデ属 花期は7〜10月 全国の林縁.河原.道端.休耕田などの日当たりが良くやや湿りけのある場所に生えるつる性の一年草! 茎は良く分岐し鋭い下向きの刺を持ち他のものにごちゃごちゃと絡み付きながら1〜2mほどまで伸びる! ↖️葉は3角形で互生し丸い托葉がが葉を突き抜けた ように見える。葉柄にも鋭い下向きの刺がある! ↘️花は葉とほぼ同じ薄黄緑色でほとんど開かない! ↗️↙️ 花後に花被が肉質となり痩果を包み薄黄緑色 から青.紺色へと変化します! 秋になって、トゲトゲのタデ科の3種類に出会えましたが、このイシミカワはその中で最強の刺でした。 あちこち 痛い思いをしてやっと撮れました❗️ 近年 北アメリカに分布が広がり、「悪魔の尻尾」と呼ばれて警戒されているそうです! 9月24日撮影 宮城県古川市 化女沼
153
かし
今日のお花 ② (少し印象の違う 今日のお花❗️) ハイメドハギ(這目処萩) *マメ科ハギ属 花期は8〜9月 全国の日当たりの良い草地や川原.土手などで見られる多年草! メドハギの変種で、メドハギよりは少ない! 茎が基部から倒れて地を這うのが大きな特徴! 小葉は3小葉で長卵形でメドハギより小さく密に付く! 花冠は紫色が濃いめで、旗弁だけで無く舟弁の先も紫色となる! ↘︎茎に開出毛があります! 9月19日撮影
145
かし
今日のお花① (少し印象の違う 今日のお花❗️) メドハギ(筮萩.目処萩) *マメ科ハギ属 花期は8〜10月 全国の日当たりの良い草地.河原.道端.土手などで見られる多年草! 高さは60〜100mほど! 茎は木質化して硬く立ち上がる! 葉は密に互生し3出複葉で広倒卵形〜楕円形! 花は 葉腋から蝶形花を2〜4個ずつ集まってつける。 ↗︎花色は全体に淡い黄色で、旗弁の基部に紫色の斑点が1対入る! (花柄が短いので茎に直接花がついているように見える) そろそろ終盤に近くなって来ましたが、コンクリートの隙間からでも逞しく伸びていますね! 9月24撮影 宮城県古川市化女沼
127
かし
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) *マメ科シバハギ属 花期は9〜10月 北アメリカ原産の帰化植物。 東北地方南部から琉球の市街地〜丘陵地など日当たりの良い荒地.道端に生える多年草。 高さは50〜100cm ↙️葉は互生し3小葉!基部は鈍形で先が尖る。 ↘️花は茎先に紅紫色の蝶形花をを多数受け 夕方にはしぼむ1日花! 花後は青みを帯びた色に変化する。 ⬆️果実は豆果で3〜6の小節果からなり、カギ状の毛が 生えて ひっつき虫となります (関東圏に多いそうで、ひっつかれた方は酷い目にあっているようです⚠️) 昨年 初めて花を見たのですが予想通り、今年はすでにあちこちで見かけるようになりました。この様子だと宮城県を通り越してあっと言う間に北上しそうですね! 事実北海道でも、目撃情報があるようです‼️ 9月19日撮影
152
かし
ヤハズソウ(矢筈草) *マメ科ハギ属 花期は7〜10月 全国の日当たりの良い道端や河原などで見られる一年草! 高さは15〜40cm 茎には下向きの毛が多く生える。 葉は互生する3出複葉! 花は蝶形花で葉腋に1〜数個付く! 旗弁は紅紫色で筋が入り、翼弁と舟弁は白色で先は濃褐色となる! ⬆️↗️葉を引っ張ると葉脈に沿って千切れ、矢筈形になる 事から! この時期になるとたくさん見られるようになりますから、何度も引っ張って矢筈形を確認してしまいます! 9月16日撮影
4
花音♪
3
花音♪
種を蒔いた覚えも無いのに気づいたら凄まじい速度で侵略してやがる🎶
166
かし
クサネム(草合歓) *マメ科クサネム属 花期は8〜10月 全国の水田や河辺などの湿地で見られる1年草! 高さは50〜100cm 葉は互生し羽状複葉となり小葉は20〜30対で表面は白っぽく見える! 花は葉腋から淡い黄色い蝶形花をつける! 水辺に多いのは、発芽したばかりの状態で水面を浮遊し田んぼや岸辺にたどり着くとそこに着床して成長するのだそうです! 最近では、水田周辺に増加して毎年農家さんを悩ませる雑草となっているようです。 名前は葉がネムノキの葉に似ている事から! 9月5日撮影 新潟県 新潟市
183
かし
オモダカ(面高. 沢瀉) *オモダカ科オモダカ属 花期は8〜9月 全国の水田や湿地.ため池などに自生する水性植物! ↗️葉は根生し矢尻形! ⬅️花は花茎の節に3輪生し、総状花序を作る (花は葉の下に付く.アギナシとの違い) 花弁は白い3花弁で、雌花は下に雄花は上に付く (両方が見られました) ↘️は花弁が落ちて若い果実が出来ています♪ 田んぼに生えると稲から栄養分を奪ってしまうので、駆除されてしまうそうです! 9月1日撮影 宮城県 七ヶ浜町
154
かし
ツルマメ(蔓豆) *マメ科ダイズ属 花期は8〜9月 北海道〜九州の日当たりの良い野原や道端に生えるつる性の一年草! 長さは3m以上もになり、褐色の毛が生える! 葉は互生し3小葉で 全縁↘️ 葉腋から淡い紫色の蝶形花を付けます♪ ダイズの原種で 古代から栽培されていて品種改良したものがダイズになったそう! 9月3日撮影 宮城県 七ヶ浜町
165
かし
ヘクソカズラ(屁糞葛) 別名 ヤイトバナ、サオトメバナ *アカネ科ヘクソカズラ属 花期は7〜9月 全国の日当たりの良い道端や草地、街中から山地に至るまで見られる つる性多年草! 蔓は左巻きだそうです(これは垂れ下がっていましたが) 全体に独特の臭いがあり可哀想な名前の代表のように思うのですが、それ故にこんなに有名になったのかと思います! 白い花弁の中央が紅色で、とてもかわいい花です❣️ 秋の感想した果実にはその臭いは無くなり薬用やリースの材料にも好んで利用されます。 ↗️茎は太くなると木質化しますからかわいい葉痕も現れます❣️ 8月8日撮影
3
花音♪
3
花音♪
7
花音♪
5
花音♪
5
花音♪
1
花音♪
1
花音♪
144
かし
ウスベニツメクサ(薄紅爪草) *ナデシコ科ウシオツメクサ属 花期は3〜9月 北半球の温帯地方原産の帰化植物! 全国の田畑.河原.道端.海岸などに帰化している! 地を這って広がり、天気の悪い日は花は開かない! 茎の上部に線毛が多く 下部は無毛で赤色を帯びる。 花は全体が淡紅紫で5花弁の基部は合着しない。 昨年、別の場所で初めて見ていましたが今年は我が家近くのコンクリートの隙間に顔を出していました。こんな風にして、帰化植物は増えていくのですね⁉️ 類似種に ウシオツメクサ、ウシオハナツメクサが ある! 5月31日撮影 自宅付近
6
花音♪
6
花音♪
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
313
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部