warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
里山徘徊の一覧
投稿数
1111枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
110
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 ミッション3は、夏山の、み〜んなのアイドルです。アイドルと言えば、イワタバコもそうかも知れません。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ レンゲショウマ(蓮華升麻)キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。日本特産の1属1種の花。と言えば、シラネアオイもそうですネ。調べると、トガクシショウマもそうみたいです。もっと、色々とあるのかナ⁉️。トガクシショウマも可愛いネ。会いたい娘リストに入れましょう。 「花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた」。サラシナショウマはともかく、薄暗い場所で下ばかり向いて咲く娘に、太陽に向かって上を向いている、ハスの花は無いでしょう。と思いながら、やっぱり下から撮ってしまいます。 山ノ神、曰く「蕾の方が可愛いネ、繭玉みたい」。アハハ、そうだネ。「繭玉飾り」は子供が生まれた正月に、オイラの家でも飾りました。懐かしい、良い思い出です。地域によって、やり方や形は少しずつ違う様ですネ。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 3つのミッション、無事クリア〜‼️。アハハ、良かったです。 今日のお花なんですネ。気付きませんでした。
74
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 ミッション2は、行けば会える。探す必要も有りません。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科イワタバコ属の多年草。 行けば会える事を知っていたので、行って来ました「榛名神社」。「随神門」をくぐり、「みそぎ橋」を渡れば、お出迎えしてくれました。参道の石垣に、イ〜ッペコト‼️。山ノ神、曰く「ナス🍆の花みたい」。田舎者の発想ですネ✌️😃✌️。 分布は福島県から関東以南とあります。新潟県では絶滅危惧Ⅰ類 (EN)に指定、魚沼の一部で自生している様です。当然、オイラは初見でした。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 可愛いネ〜、健気だネ〜。
64
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 イヤ〜、探しました。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。山ノ神は呆れて車で待機、携帯で「オ〜イ、見つけゾ〜‼️」。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ ミズトンボ(水蜻蛉)ラン科ミズトンボ属の多年草。環境省では絶滅危惧Ⅱ類 (VU)に指定。当然、群馬県、新潟県でも指定されています。・・・上手く撮れない、撮れているか、スッゲ〜不安でした。 全体は①⬇️です。①⬆️は正面からアップです。宇宙船みたい。スターウォーズに出てきそう。ソレとも人の顔⁉️。鼻の穴がデカイネ〜✌️😃✌️。みなさんご承知の通り、ランの花は特有の形なのですが、何処がどうなっているのか、わかりません。リップは何処ダ〜‼️。 ②⬆️で花の後ろで、両側に広がっているのが、2枚の側萼片。正面から見ると、横に広がって目立ちます。その内側で帽子の様に、花を覆っているのが背萼片。更にその内側に、左右に2枚、側花弁が有ります。背萼片と側花弁でドーム、と言うより雪の「かまくら」‼️です。テントとターフだ、なんて方もいるかナ⁉️。マァ、どちらでも、その中心が距の入り口になります。そしてその下が蕊柱(雄蕊と雌蕊が合体した物)になります。・・・リップは何処ダ〜‼️。同じ様な角度で②⬇️、蕊柱の下に何か有りますネ。コレがリップ(唇弁)です。十字形に3裂しています。各裂片とも後方に反り返っています。結果、Y字の様に、反り上がった側裂片は、正面から見ると、頬のラインに見えます。 横顔です。③⬆️リップはおもいっきり後ろに反ってますネ。側裂片は前方に伸びています。水泳バタフライのストロークみたい。もう一本、棍棒が伸びています。太くなった先端部に蜜が溜まります。面白いですネ。 蕊柱を見てみましょう。淡褐色の細長い部分が葯室、中に花粉塊が有ります。そして花粉塊からは糸状の付属体が伸び、それが粘着体につながっています。③⬆️のL字に突き出た先に、粘着体が付きます。写真では残っているか確認できません。その下のアントニオ猪木のアゴが柱頭になります。 ③⬇️は蜜室がプックリ膨らんで可愛いです。長々と書いた事を、思い出しながら見て下さい。それにしても、面白い形です。何処にどんな意味が有るのでしょう。実に不思議です。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 長文失礼。HP「野山に自然に咲く花のページ」を参考にしました。このブログほどの写真は撮れません。脱帽💦🙇♂️💦。
53
k-kantaro
高原徘徊 7/31&8/1 複数投稿です。 下界は暑い日が続きますネ〜。こんな時は、高原&温泉です。 💦💦💦😃😃😃💦💦💦 ミッションは3つ。「ミズトンボ(水蜻蛉)を探せ‼️」「イワタバコ(岩煙草)に会いたい‼️」「レンゲショウマ(蓮華升麻)は咲いているか‼️」。 ・・・さて、何処でしょう⁉️。 💦💦💦😃😃😃💦💦💦 標高1,000mをこえると、さすがに気温も下がり、風も気持ちが良いですネ。でも日差しは強く、肌が焼けるようです。太陽に近いせいかナ。観光地です。湖もあるけど、ボートは乗りませんでした。ロープウェイには乗りました✌️😃✌️。さて、何処かナ。 ミッションは全てクリアしてきました💮。良かったです。写真はミズトンボ(水蜻蛉)。初めてです。イワタバコ(岩煙草)も初めてでした。 💦💦💦😃😃😃💦💦💦 答えは・・・榛名山でした‼️。
78
k-kantaro
公園徘徊 7/26&29 海浜植物園 複数投稿です。 「海浜植物植栽の説明」の看板に、名前が載っていなかった娘達です。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ① カワラナデシコ(河原撫子)ナデシコ科ナデシコ属の多年草。秋の七草の1つ。ハマナデシコは主役の一つだけど、コノ娘も咲いていました。⬇️は白花。 ② コオニユリ(小鬼百合)ユリ科ユリ属の多年草。ムカゴ無しは確認しました。カワラナデシコ以上に少ないけど、草原の中で背は高いし、オレンジの花は目立ちます。存在感抜群‼️。 ③ コマツヨイグサ(小待宵草)アカバナ科マツヨイグサ属の越年草または多年草でしょう。北米原産。写真を撮ったのは初めてです。メマツヨイグサも沢山咲いていました。膝下程の大きさで、育ちの悪いメマツヨイグサかと思ったけど、ソレ以上に多く咲いていると、コレは別物、と調べてしまいました。砂地大好きで、100年で日本国中に分布。要注意外来生物。メマツヨイグサも同様です。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 コノ娘や、メマツヨイグサ、オオフタバムグラが目立っちゃいけないのダ‼️。海浜植物園はお終いです。
78
k-kantaro
公園徘徊 7/26&29 海浜植物園 複数投稿です。 赤く色付いたみが花のようです。小さい柘榴みたいです。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ハマナス(浜茄子・浜梨)バラ科バラ属の落葉低木。別名、ハマナシ。花はほぼ終わっていました。真っ赤な実と、咲残りの花です。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ハマゴウを調べていたら、植木ペディアにこんな一文。『(ハマゴウとは)北海道を除いた日本全国の海岸砂地に自生するシソ科の常緑低木。暖地の海岸に多いことから、北の海浜植物の代表であるハマナスとの対比において、南を代表する海浜植物とされる』 ハマナスは北を代表する海浜植物。ニヤリ。
72
k-kantaro
公園徘徊 7/29 海浜植物園 複数投稿です。 再び、ハマゴウです。ハマゴウの虫こぶを撮りに、わざわざ行ってきました。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ハマゴウ(浜栲)シソ科ハマゴウ属の小低木。海浜植物。以前の投稿では常緑としたけど、落葉としている情報もあります。暖かい地域では常緑、寒い地域、積雪の有る地域では落葉する、なんて事かナ。オイラの縄張りでは落葉している印象です。(確認していません。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 写真はご覧の通り虫こぶです。ハマゴウフシダニと言います。このフシダニの研究をした中学についてニュースを見つけました。『上越市立直江津中学校の科学部が、このほど自然科学観察コンクールで最高賞にあたる文部科学大臣賞を受賞した。研究したのは、なんと「ダニ」。この研究は世界で誰も取組んでいないもので、受賞も上越市の中学校では初めての快挙』(2019)。興味のある方は「ハマゴウ 虫こぶ」で検索して下さい。 🥇🥇🥇💮💮💮🥇🥇🥇 頑張れ、中学生‼️
77
k-kantaro
公園徘徊 7/29 海浜植物園 複数投稿です。 26日にも撮ったけど、ピンぼけだったので撮り直し。今日は風が強い。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ナミキソウ(浪来草)シソ科タツナミソウ属の多年草。海浜植物。環境省指定はありませんが、新潟県では準絶滅危惧 (NT)に指定。同属の中で、珍しく穂状花序をつくりません。対生する葉の付け根でに、青紫色の唇形花を1個づつつけ、2個が同じ方向を向いて咲きま す。花は基部で折れ曲がって、ほぼ直立します。イルカのジャンプ⁉️。北斎の荒波⁉️。巣から伸び上がってエサをねだる雛⁉️。動きを感じる、躍動感あふれる花です。カワイイね〜💕。 🐬🐬🐬🌊🌊🌊🐬🐬🐬 出会うと嬉しい娘です。
72
k-kantaro
公園徘徊 7/26&29 海浜植物園 複数投稿です。 この日、一番、可愛いく凛々しく、チャーミングでビューティフルだったのは、コノ娘‼️。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ハマダイコン(浜大根)アブラナ科ダイコン属の越年草。海浜植物園のお立ち台の上で、ピンクのジュリアナ扇子でダンシング‼️(笑)。通路を区切る柵の杭の上でした。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ③⬆️ 植物園の看板です。読めますかネ〜。日焼けで禿げて見難いけど「海浜植物植栽の説明」「新潟海岸の・・・海浜固○の植物を守り、育て、愛でる公園として整備しました」と、読めます。この看板を見る限り、公園の花壇の様に35種を植栽したと推測できます。なかにはウンランも有りますネ。今はどれだけ残っているのでしょう。 ③⬇️④⬆️⬇️雰囲気はわかるかな。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ③⬇️一応、水平線付きです。
71
k-kantaro
公園徘徊 7/26 海浜植物園 複数投稿です。 ハマナデシコの①でも、気付いた方が、いるかも知れません。チッチェ〜花が咲いていました。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ムグラだ‼️。ムグラも色々と、有りますネ〜、ややこしいネ〜。Googleに聞いてみよう。 オオフタバムグラ(大双葉葎)アカネ科オオフタバムグラ属の一年草。北米原産。1920年代東京で定着が確認。要注意外来生物(外来生物法)。国立環境研究所の侵入生物DBでは、外来分布は富山〜茨城以南。が、新潟市水族館のXで報告有り。ココ、海浜植物園で咲いていても、不思議で無い。 ①②③ムグラの花は、それなりに美しいです。托葉の様子や、茎の毛は確認できますが、写真では葉の毛は確認できません。④⑤は全体の様子。小さい花が確認できます。友情出演はツユクサ。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 いくらなんでも、ココでこんな娘に会いたくなかったネ。野放しなんだナ〜。
69
k-kantaro
公園徘徊 7/26 海浜植物園 複数投稿です。 ハマゴウに並んで、元気が良かった娘達です。初めてなのかナ〜。覚えていないと言う事は、初めてですネ。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ハマナデシコ(浜撫子)ナデシコ科ナデシコ属の多年草。別名、フジナデシコ(藤撫子)。海岸の崖や砂地に生育する。新潟県で絶滅危惧Ⅰ類 (EN)に指定、環境省指定は無し。切り花あるいは花壇用にベニナデシコの名称で栽培もされる。花弁は紅紫色、栽培種では花色は鮮明な紅色と白色が有る。 ①②③色々な色の花が並んで咲いていました。④花が終わった株も多く、終わるとこんな感じです。⑤こんな咲き方を見ると、いかにも植栽らしく感じます。実際、そうなんだけどネ。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 色々と、どこか残念。
80
k-kantaro
公園徘徊 7/26 海浜植物園 複数投稿です。 今年、初めて行ってきました。ミッションは「ウンランを探せ‼️」。結果は残念。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 一番元気だったのは、ハマゴウ(浜栲)です。シソ科ハマゴウ属の常緑小低木。海浜植物。海岸に行けば普通に会えますネ。特別、コメントは有りません。 海浜植物園、立派な名称ですネ。でも、たいした物では有りません。場所は、関分記念公園に隣接するエリアです。興味のある方は、Googleマップの航空写真で確認してください。 駐車場からバリアフリー木道があり、15分もかからず一周できます。人の手が定期的に入っている様子ですが、行き届いておらず、植栽された植物が野放しの感じです。 どうして、こんな場所に、こんな物を作ったのか⁉️、ズ〜ッと不思議でした。ココは 、新潟ロランA局の跡地なんですネ。 『LORAN(ロラン)とは、英語: long-range navigation(長距離電波航法)の略で、地上系電波航法システムの一種である。船舶や航空機で利用されてきたが、より高精度な衛星系電波航法システムであるGPSへの移行が進み、多くの国では運用が終了している』(wiki) 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 マァ、廃物利用です。でも、やる事が、どこか中途半端だナ〜。でもハマゴウは元気‼️。⑤は全部ハマゴウです。
89
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。 最近、多く見ますネ。矮性種です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ サルスベリ(百日紅・猿滑)ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木。中国南部原産。日本へは江戸時代以前に渡来。 写真は遊歩道の生垣です。腰丈以下の矮性種。矮性は「わいせい」と読み『生物の一般的な大きさよりも小形なまま成熟する性質を指す。主に園芸分野において、著しく草丈・樹高が低いことを指す用語として用いられる』、ナルホド。『遺伝的に矮性を示す矮性品種・矮性種も存在するが、矮化剤処理や接ぎ木によって人為的に矮化を行う例もある』、人間はなんて傲慢なんでしょう。 『雌雄同株で、縮れた6枚の花弁は扇形。それに囲まれるように1本の長い雌しべと多数の雄しべがある。最も目立つのは先端(葯)が黄色くて短い雄しべだが、これは虫をおびき寄せる見せかけのもの。実際に生殖能力を持つのは、周辺部にある長い6本の雄しべで、その先端は紫色っぽい』、ナルホド。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 長短雄蕊。ウ〜ン、雌蕊はどれだ⁉️(笑)。しかし、暑苦しい花です。
82
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。 オイラ、ウンランを知りません。会った事がありません。新潟の海岸でも咲くみたいだけど、時期がまだ早いみたいです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ Siriの回答はLinaria vulgaris、何‼️。調べました。ホソバウンラン(細葉海蘭)オオバコ科ウンラン属の越年草。ユーラシア大陸原産、大正時代に薬用や観賞用として渡来。日本だけで無く、世界各地に帰化している。成程‼️。 英語名はButter-and-eggs、成程‼️。英語力の皆無なオイラでも、うなずいてしまいます。大きさは、まるで違いますが、ミミカキグサに似ていると思いながら、写真を撮りました。両方とも仮面状花冠と呼ばれる花の構造だそうです。さらに距が真下に伸びています。ソックリですネ。 ホソバウンランは、園芸の世界でリナリアと呼ばれるそうです。ウンラン属の学名Linariaですネ。ところが別属のヒメキンギョソウも含めて呼ぶらしく、園芸世界の、コノいい加減さ、適当さが、オイラは嫌いです。こんな話しはゾロゾロ有りますネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 写真の娘はホソバウンラン。マツバウンランは昨年覚えました。ツタバウンラン、ヤナギウンランなんて娘もいますが、全部外来種です。では在来種は⁉️、となり、冒頭のコメントになりました。チャンチャン💦🙇♂️💦。
60
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。 まさに徘徊の賜物です。連続観察記録です。5/27に花、7/4に若い果実を投稿しました。その続きです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ カキノキ(柿の木)カキノキ科カキノキ属の落葉小高木。アレ‼️、可哀想〜‼️。 ①は7/21、②は6/17の写真。7/4の投稿は、その前日の写真です。みんな同じ枝先です。コノ 2週間で丸坊主。何に食われた。可哀想ですネ。③以降は閲覧注意⚠️です。 ✌️✌️✌️⚠️⚠️⚠️✌️✌️✌️ 何じゃ、こりゃあ ぁぁぁ〜‼️。③可愛い顔を見つけました。み〜んな並んで、コッチを見てます。④は葉の裏側、やはり、み〜んな並んでいます。13日の写真です。⑤ 18日、大きくなりました。そのかわり数が少なくなりました。 イラガ(刺蛾)の幼虫、ケムシです。「ずんぐりした体に多くの棘を持ち、触れるとハチに刺されたような鋭い痛みを生じる」。触ってみたいけど・・・。細かい種類まではわかりませんが、みんな厄介者です。 ✌️✌️✌️⚠️⚠️⚠️✌️✌️✌️ コレも、自然の営みの一環です。
69
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。 GoogleもSiriも、画像検索の答えは、メマツヨイグサでした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ メマツヨイグサ(雌待宵草)アカバナ科マツヨイグサ属の2年草。北米原産。1920年代観賞用として導入。要注意外来生物。 🎵 涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く 花のように 🎵 写真の様に、アスファルトと縁石の隙間で咲いています。こんな花を見ると、ついつい歌ってしまいます。ソレは良いのだけれど、はて⁉️、その続きが思い出せない。調べてしまった。 🎵 見るものすべてに おびえないで 明日は来るよ 君のために 🎵 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 『「月見草」は太宰治が、「宵待草」は竹久夢二が名付けた名前である。 太宰にしろ竹久にしろ、この花には自分の呼び名と異なる名前があることに気付いていながらも、それを敢えて自分が相応しいと思う呼び名で押し通したところ が文人の文人たる所以でなかろうか。立派な確信犯である』(某ブログ)。読んでいて、ウ・フ・フ。夢二は実際にそうだったみたいです。しかし太宰は、黄色いマツヨイグサ属の念頭に書いたのか⁉️、白から淡いピンクに変わる、同属のツキミソウを思って書いたのか⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ウ・フ・フ。オイラにはわかりません。
82
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 複数投稿です。 標高を上げないと会えない、モミジカラマツと、里山でも見かける、ミヤマカラマツです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①モミジカラマツ(紅葉落葉松草、紅葉唐松)キンポウゲ科モミジカラマツ属の多年草。高山植物。カラマツソウ、ミヤマカラマツに似てますが、別属です。葉の形がモミジの様だからモミジカラマツです。コノ娘、花の中央に、緑色の球形が目立ちます。雌蕊ですネ。 ネットを漁っていると面白い事に気付きますネ。コノ緑色の球形が痩果になります。金平糖のような痩果はキツネノボタンの痩果にソックリです。雪割草も金平糖型です。ア〜、やはりキンポウゲ科なんだ、と実感しました。 ② ミヤマカラマツ(深山唐松)キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。里山でも会えます。コノ娘達の中で、一番、出会う娘です。コノ娘の痩果はまた違います。写真で見ると、扁平な痩果が集まって、房のようにぶら下がっています。チョットわかりにくいですネ。是非、検索しで下さい。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ この日、カラマツソウらしい娘も見かけたけど、撮りませんでした。残念💦🙇♂️💦。でも、良い勉強になりました。
84
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 写真を撮り始めたら、山ノ神が一言「わたしだって言いたいのでしょ‼️」。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ウバユリ(姥百合)ユリ科ウバユリ属の多年草。久しぶりに美しい花に会えました。色合いは地味だけど、その凛々しい立ち姿は、嫌いではありません。 結婚前、親戚との集まりで、いつも「早く嫁もらえ」と言われました。そんな事、今は言えなくてなったけど、マァ、そんな時代でした。「どんな娘が良いのか⁉️」と、いつも聞かれ、こちらも面倒なので、「才色兼備」「🎵 妻をめとらば 才たけて みめ美わしく 情けある🎵」と答えたものでした。ウケましたネ〜。「そんな女は何処にも居ね〜ヨ‼️」。失礼な話しだけど、大笑いでした。 オイラ、この歌好きで、よく口ずさんでいました。「🎵 ああ われダンテの 奇才なく バイロン ハイネの熱なきも・・・🎵」。肩に力の入った、アオハル時代の思い出です。 💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦💦💦 与謝野鉄幹作詞「人を恋ふる歌」です。29番まで有ったり、島崎藤村作詞の歌詞が有ったり、奇怪なアオハル・ソングです。
71
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 綺麗な色ですネ。群生すると、一面、ピンク、桃色、実に美しい‼️。ココは群生とまで、いきませんでしたけどネ。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ コシジシモツケソウ()バラ科シモツケソウ属の多年草。本州の日本海側(富山県、長野県北部、新潟県、福島県西部、山形県)に分布。同属の、シモツケソウは本州(関東地方以西)、四国、九州に分布、住み分けています。アカバナシモツケソウは関東地方北部、長野県と山梨県の山地に、エゾシモツケソウは北海道に分布します。白花のオニシモツケは中部以北です。よく似ている、木本のシモツケは、シモツケ属で別属です。 『越路〜』『越の〜』『越後〜』なんて花には、やはり愛着がわきますネ。やはり地元ですから。春の、越の寒葵、越の小貝母、越後雉子筵から、初夏のコノ娘、越路下野草。他にも色々と有ります。少し会うのが大変な娘は、越路黄蓮(三葉の梅花黄蓮)、越後瑠璃草、両方とも綺麗で可愛い娘です。越路田平子なんて娘もいましたネ。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ 漢字で書くと、わかりにくいかも知れません。ご容赦下さい。 もう一つ、⬇️でコシジシモツケソウの向こうは、花の終わった、オニシモツケだと思います。
76
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 🎵 泣いて血を吐く ほととぎす 🎵 ついつい、口ずさんでしまいます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ タマガワホトトギス(玉川杜鵑、玉川杜鵑草)ユリ科ホトトギス属の多年草。昨年も会いました。そして今年も、嬉しいですネ。面白い花です。昨年、そんなコメントをしました。多摩川でなくて玉川は、みなさん御承知。では、杜鵑は⁉️。鳥のホトトギスからきている事も、みなさん御承知。 鳥のホトトギスの標準漢字表記は「鵑」です。ところがwikiによると『杜鵑、杜宇、蜀魂、不如帰、時鳥、子規、田鵑など、漢字表記や異名が多い』だって。ニヤニヤ。マァ、昔から愛されていた鳥ですネ。故事、文学、芸術に多く登場します。宝井其角の句「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか時鳥」、徳富蘆花の小説「不如帰」、唱歌「夏は来ぬ」・・・色々‼️。 冒頭の歌詞は、村上幸子(新潟県村上市出身)1988年リリースの「不如帰(ほととぎす)」です。スマッシュ・ヒットしました。冒頭の歌詞が、当時、昭和天皇が重体だったことから「時期的にも適切な表現とは言えない」として放送自粛になった曰く付きの歌。そして、村上幸子も1990年、悪性リンパ腫で31歳で死去しました。若いですネ。今、生きていたら・・・と、いつも思います。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ まるで余計な話しで、ゴメン💦🙇♂️💦。
64
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 ミッションが3個、有ります。no.2です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ミッションno.2も、クリアなんだけど、どピンぼけ写真しか撮れなくて、恥ずかしいから、投稿をやめようと思ったけど、コレも思い出です。 ハクサンコザクラ(白山小桜)サクラソウ科サクラソウ属の多年草。昨年より早い時期なので、ポツリポツリとしか、咲いていませんでした。写真は一枚岩の切れ落ちた崖、チョット、バランスを崩すと、10m落ちます‼️。コワ〜イ、オッカネ〜場所。一枚撮って、あきらめました。 この目で見て、心のシャッターを、たくさん押したから、マッ、イイヤ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ミッションno.1は、今年もクリアできませんでした。残念💦🙇♂️💦。 ソレにして、酷い写真💦🙇♂️💦。
73
k-kantaro
秘密の徘徊 7/13 新・秘密の花園 複数投稿です。 ミッションが3個、有ります。no.3です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キモカワ〜〜〜⁉️。ミッションno.3はクリア‼️。オニノヤガラ(鬼の矢柄)ラン科オニノヤガラ属の多年草。腐生植物です。①フレッシュですネ〜。上はまだ蕾、蕾はカシューナッツです。②全体はこんな感じ、と言っても、葉なんて有りません。ヤグルマソウの葉の中からニョキッ。③キモカワどころか、なんか可愛い‼️。④横顔もステキ‼️。 コノ娘、多年草と言いながら、毎年必ず出るわけでもないし、その年の気分次第です。上では腐生植物と書いたけど、最近では菌従属栄養植物と表記される事が多いです。要は菌類と共生しているので、相棒の気分次第です。環境、気候が変わらなければ、毎年、出てくる可能性が大きい、となるのかナ。ラン科の花らしい、蘭の花です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 美しい‼️、でも、キモカワ〜ッ‼️。
91
k-kantaro
里山徘徊 7/6 福島潟 複数投稿です。 自然学習園の池で咲いていた花達です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬆️ ヌマトラノオ(沼虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。咲き始めで綺麗でした。今は満開でしょう。 ①⬇️ ハンゲショウ(半夏生、半化粧)ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草。別名、カタシログサ (片白草)。環境省指定は有りませんが、新潟県では絶滅危惧Ⅱ類 (VU)に指定。此処は植栽されたものでしょう。 ②⬆️ ハス(蓮)ハス科ハス属の多年性。抽水性植物。インド原産の帰化植物。ハスの花の咲く季節です。つまり、暑い‼️。 ②⬇️ ネムノキ(合歓の木)マメ科ネムノキ属の落葉高木。夜になると小葉が閉じて垂れ下がる就眠運動を行うことが知られています。花は終盤でした、残念。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ みんな、定番です。オニバスをはじめ、福島潟らしい花達は、まだまだコレからですネ。
78
k-kantaro
里山徘徊 7/6 福島潟 複数投稿です。 シソ科です。大きなトウバナみたいです。昨年、佐潟で会っています。ウ〜ン、名前・・・ ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イヌゴマ(犬胡麻)シソ科イヌゴマ属の多年草。湿地性植物。 普通、花の色は淡紅色。それは佐潟でも会っています。名前は忘れていたけど、花は覚えていました。この日、最初に会った娘が、①⬆️白花だった事が、チョットした混乱の元でした。ビュー福島潟の、レンジャーに見てもらったら、イヌゴマの白花だそうです。肩の力が抜けてしまった。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 他の写真は、普通のイヌゴマ。いかにもシソ科の花。
前へ
2
3
4
5
6
…
47
次へ
1111
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部