warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
茶道具の一覧
投稿数
86枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
147
花街urawa
床の間には 茶道の稽古の時には先生が お花を持参して下さる 有馬籠に 芒&秋明菊&水引&杜鵑草&秋海棠 週末には公民館の文化祭 来週は小学生の茶道体験教室 《18日🌤️最高24℃最低12℃》
149
花街urawa
銘は秋の野 綺麗な藤色から 秋の七草を連想 お・す・き・な・ふ・く・は オミナエシ ススキ キキョウ ナデシコ フジバカマ クズ ハギ 浦和には茶道専門の菓子処があり 一見さんおことわり お店は予約注文のみ 昨秋 代が変わり娘さんが引き継ぐ 形が同じようで 似て非なる 先代に遠く及ばず😭😭😭 生地のカルカンが少々重く 形がスッキリしない でもお稽古用165円の 良心的値段と景色にウットリ まだまだ咲き続けてる木槿と 抹茶を用意しましたので よかったら どうぞ 🌿お召し上がり下さい🌿 お茶は小山園の金輪 初めて抹茶を飲まれる時は スーパーのお得な抹茶は 苦味が強く ぜひ専門店での 購入をお薦めします 甘味旨味があるので、、、 《20日☁️/☔最高32℃最低25℃》
147
花街urawa
煙草盆と木槿 ~茶道具~ 連客を率いて 挨拶等メインの一番のお客様を 正客と言い その前に置かれる 煙草盆。器は火入れと言い 灰を入れ 山を作り 小さな 火の付いた炭団を入れる 花器に活用して木槿とパチリ 八重は一日以上咲いてます 《16日🌤️最高33℃最低26℃》
130
花街urawa
茶道体験教室 今年もまた 小学生の 茶道体験教室が10月に開かれ そのお手伝いをする。 一振りするには沢山の茶筅 が必要。お湯を通して 柔らかくなった茶筅を 一番奥の器で形を整える事 が出来る。使用前は右側の ように大変柔らかな曲線の姿 竹を割いて割いて作られる茶筅 見事な職人芸@3500円前後 《9日🌧️昼31℃夜26℃》
133
花街urawa
茶道の稽古 公民館でお稽古してる 茶道教室では 何時も先生がお花を持参 して下さる この日は宗全籠に 縞葦&川原撫子&宗旦木槿 桔梗&秋海棠 お菓子は名は琥珀 寒天が薄い琥珀色で 中に小さくした大徳寺豆が 飛んでいる様子 お稽古中の突然の⚡ 大雨 所によりヒョウが降った 天候不順な昨日でした 《2日🌤️昼37℃夜24℃》
136
花街urawa
アオイ科木槿no.3 ~茶道と花生活~ ムクゲの花もハイビスカス形 葉は細長い朝顔型で深緑 (突然変異の斑入りの葉) やはり一重は一日花 茶道は織物が使われている 写真は出袱紗(ダシフクサ) 御茶碗の下に添えて飲む 他にお軸の表装や数寄屋袋 袋関係に織物を使用 ※名札がある 大阪蜀錦金蘭 菊間道 夏帯からの見立物 《26日☀️昼38℃夜25℃》
145
花街urawa
茶箱を携えて ~茶道の水曜日~ コロナ前は この茶箱を携えて 友人宅で会議で法事で公文で 沢山の方々に抹茶を振る舞った お茶碗を別に10個位持参すれば 30人位の方に可能 お菓子は浦和名物の白鷺宝 抹茶は上林の祖母昔が ベストコンビですが 今日はアオイ科木槿と アブラナ科葉牡丹を添えてパチリ 《12日☀️昼37℃夜25℃》
134
花街urawa
茶道の道具 水差を生活の中へ🌿 茶道の稽古の第一歩は 各々の部分稽古が出来たら お薄のお点前へ そこには水が入ってる水差を 中心にお茶碗と棗(ナツメ) 茶碗の中には茶巾&茶筅&茶杓 定位置に揃ったらスタート 水差の生活の中での利用は 鉢カバーや花器として活躍 カットが遅れて秋色紫陽花へ 変化しだした紫陽花とパチリ ※茶花としてはコアジサイやヤマアジサイ 等を飾る 《5日☁️/☔昼29℃夜23℃》
146
花街urawa
来月は祇園祭 ~夏の茶会~ 街中を流れるコンチキチ 7月は祇園祭一色の京都 お茶碗も山鉾の柄で この時期しか使えない お菓子は近所の馴染みの店の 青梅と蛇の目傘 若鮎そして焼き団子 パリパリの海苔が美味 抹茶はお稽古で使ってる 甘味のある小山園の金輪 普通と薄目を用意しました 夏椿は薄目で最後に 白湯を入れて飲むと 綺麗に完飲でお気に入りです 🌿どうぞ ゆっくりお召し上がり下さい🌿 《28日☁️昼31℃夜24℃》
164
花街urawa
ムクゲ一番花 ムクゲ一番花と 香合紹介 5月から風炉になり 夏の装い 香合も香も変わり 練香から香木 器は陶器から木工 中には染付け立瓜香合は四季🆗 また香合番付表があり 亀&辻堂から始まり序列あり😁 ※蓮瓣(レンベン) 阿古陀カボチャ型 🔸炭の近くに二つ入れて お部屋を清めますが 今は電気を使用で炉中には 入れられない場合が多い 《15日🌧️昼25℃夜21℃》
138
花街urawa
柏葉紫陽花の下で お茶を習って30年 一番のお薦めは お菓子は青梅 抹茶は祖母昔 和菓子は季節限定 一年で水無月第一週のみ販売 また家康が宇治の上林の 婆様が立てた抹茶を 気に入り命名 そんな歴史も踏まえて 🌿どうぞ 青梅を召し上がり ゆっくり一服下さい🌿 《7日🌤️昼30℃夜18℃》
149
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 5月からお茶は衣替え 夏バージョン風炉になります 11月にまた炉になる設え 普段は公民館でのお稽古ですが 時に先生宅でのお稽古もあります この空間が清々しい 軸は青山緑水 花入れは耳付き高取 花はアヤメと紫蘭と二人静 《3日☀️昼23℃夜9℃》
133
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 先週の羽衣ジャスミンの中に この五つの蓋置がかくれんぼ してました 柄杓はこの蓋置と お点前中は名コンビ 柄杓の取扱いは箸の取扱いと同じ 所作で美しく見えます ①つかむでなく右手でつまむ ②左手添えて 右手右端まで 滑らし ③右手下側へ 左手外し右手で柄杓を お釜の中へ 《26日🌧️昼19℃夜13℃》
128
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 何年か前に奥の西側に 羽衣ジャスミンを植えたら 繁殖し過ぎで 南側の2階まで 到達 両手いっぱいカットした 羽衣ジャスミンの中に5個の蓋置が かくれんぼ 手前は丸型黒&赤茶&四角の葵 真ん中辺りに丸型2個の計5個 柄杓と蓋置はいつも仲良し 《19日☀️昼26℃夜9℃》
127
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 ゼラニウムの入ってる器は 茶道で使う水指 水が入ってる器 清めに使ったり お釜のお湯が少なくなると 柄杓で水をくみお釜に足す 昔の水瓶の卓上バージョン お釜の隣や 棚に鎮座 夏はお客様の近くへ 冬はお客様から遠くが定位置 この水指は 繊細な手書きの目出度い模様で 祥瑞(ションズイ)と言われる 《12日🌧️昼23℃夜13℃》
156
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 器の中にはカスミソウと クリスマスローズを飾りました 器は茶道で使う菓子器 素材は陶器や木工品や金物等 身近な物から舶来品まで多々 蓋付き等が格があり濃茶用 お盆やこちらの取っ手付き等は 楽しいお薄用と別れてます 《8日☀️14℃44%》
135
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 斑入りの葉のクリスマスローズ の側には 茶道で使うお茶碗にも 季節があり 梅柄だと冬 反対に オランダだと限定なし 厳冬時期は筒茶碗 お寿司屋さんの口が狭く 円柱形(写真なし) 単色の大振りは濃茶で 通年使用 《22日☀️6℃35%》
154
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 昨日はお茶の稽古 一番難しい長板諸飾り その上濃茶アァァァ 二人の手順を見てさぁ私 結果はご想像に任せます 最後は皆でお片付け 床の間の花を 普通に撮ると左上 下から撮ると右上 撮り終わり水屋に運ぼうとした時 上から見たらアラ素敵な構図 場所を移動して上からパチリ 写真は何処から撮るか 目線が大事 思わぬ発見が出来 たまには違う角度から 撮るのもた♥️の♥️し♥️い♥️ 白梅に椿二枝 花入れは信楽焼の旅枕 《15日☀️7℃38%》
122
花街urawa
【お茶と花生活】 1月の初釜の福引きで当たり 先生から数寄屋袋を頂く その中には袱紗&出し袱紗&懐紙 菓子切りそして扇子が 茶道お稽古で必要な品物です 私は派手な羽織紐を草履に結び 目印に利用してます 仲間の連絡網やお稽古日等も 入ってます シュロの葉を切ったので 背景に利用 この木の繊維が 亀の子束子の原料です 私は植物の防寒対策で使用 役に立つシュロの木の話でした 《8日🌤️13℃44%》
138
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 葉が落ち丸坊主の紫陽花を バックに金魚草と香り薄い レースラベンダーを 懐石の時に使うおひつに 入れてパチリ しゃもじの所には 🐰三兄妹達が遊んでいます ※金魚草150円×2 ラベンダー220円 川口 須賀めぐみ園で購入 《25日☀️5℃36%》
144
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 春の花が開花 寒いので 成長せず このまま蕾が ゆっくり開花のナデシコ科 カスミソウジプシーホワイト200円 お薦め花の一つです ラベルによると 耐寒性一年草 日当たりと 水はけの良い場所を好む 懐石で利用の湯次に 入れてパチリ 《18日☀️/☁️9℃52%》
53
omiomi
遅ればせながら、花街urawaさん主催の 冬の茶会に参加させていただきます(*´꒳`*) 茶道はかじった程度なので本格的にやられている方に申し訳ありませんが💦 お菓子は生ドラ焼きをご用意しました🐷🐷!! 今年もやっぱり 花より団子🍡 で💦
115
花街urawa
【冬の茶会】 ~各々のティータイム~ 昨日はお茶の先生宅で初釜 新春の松とモダンな 暖かいお釜を背景に お菓子は蓬莱山と濃茶を ご用意しました 普通のお饅頭に見えますが 中は四層 濃茶は3~4人で 一つの茶碗を飲み回します 飲んで懐紙でふき次の方へ 今考えると これは凄い絆 コロナ禍で一人一杯の 濃茶になりました お薄の2倍の抹茶の量なので トロリの感じ 出し袱紗を添えて 昔は貴重な薬だったお茶 お茶の先生は長生き と言われてます 🌿どうぞごゆっくり お召し上がり下さい🌿 🏷️冬の茶会を開催中 宜しかったら貴方のティータイム にお伺い出来たら嬉しいです 飲み物とお菓子 そして 植物を基本に☕🍷🍵しませんか 《11日☀️8℃40%》
146
花街urawa
【お茶と花生活 水曜日】 11月11日のerioさんのナツメの 写真がとても素敵だったので 許可を頂き棗とのコラボ写真 茶道では抹茶を入れる道具は 二種類 その一つが薄茶器 左が大海(陶器) 真ん中が代表的な棗(ナツメ) 形が違うと取扱い方が違います 《16日☀️14℃59%》
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
86
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部