warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
八方尾根自然研究路の一覧
投稿数
41枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
198
yoyo
ミヤマダイモンジソウも所々で見かけました🥰😍🎶 このアンバランスな花姿が目を惹きます😍✨💓 ユキノシタ科 ユキノシタ属 本州の中部地方以北から北海道までの、亜高山帯に分布します。 湿った草地や岩場に生える多年草です。 ダイモンジソウの高山型変種とされています。 花期は7〜8月。
197
yoyo
シロバナニガナ キク科ニガナ属 全体にニガナより大きく、上部で分枝して高さ40-70cmになる多年草。茎や葉を切ると苦みのある汁が出る。 根生葉は長い柄があり、長さ8-15cm、幅1-3cmのへら形で羽状に裂けることが多い。先はとがり基部は耳状になり茎を抱く。 花は直径1.5-2cmで舌状花は白色。 ニガナの5個に比べ8-11個と数が多い。 舌状花が黄色の品種をハナニガナという。ハナニガナのほうが圧倒的に見る機会は多い。 八方尾根を歩いている時に、黄色のハナニガナも見かけたと思いますが、いっぱい咲いていたので、逆に珍しくなく😅 撮っていなかった様です😰💦
229
yoyo
八方尾根のクモマミミナグサ 北アルプス北部の特産種です🤍✨ ナデシコ科ミミナグサ属 ミミナグサ の高山種であるミヤマミミナグサの変種で、白馬岳周辺にだけ分布する固有種。 イワツメグサ 、タカネツメクサ、ホソバツメクサ などに似るが、花びらの先が2裂し、10枚の花びらに見える 。 「ミミナグサ」の名前は葉の形がネズミやウサギなどの動物の耳に似ていることからで、「クモマ「」は山に湧きでる雲の間に咲くことから。 ミミナグサは、身近に咲くお花なので、親近感が湧き、見つけるとちょっとホッとする感じもあります😰💕🎶
219
yoyo
細長いお花たち📊 左上:ハクサンチドリ ラン科ハクサンチドリ属 花は総状に3〜10個付け、唇弁の先は尖がる。 右上:テガタチドリ ラン科テガタチドリ属 花は淡紅紫色で穂状に密生して咲く。 「手形」は根が掌場になることによる。 右下:ムカゴトラノオ タデ科イブキトラノオ属 花序の上半部は花がつき、下半部にムカゴがつく。 左下:ヒマラヤトラノオ タデ科タデ属 ヒマラヤ原産のイブキトラノオに似た穂状の花が特徴です。
212
yoyo
八方池のそばでは、ムシトリスミレがいっぱい咲いていました💜🎶 タヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物。 原産地は北米やユーラシア大陸、それに日本です。 ムシトリスミレはその名の通り、スミレのような紫色の可憐な花を咲かせる植物で、一見したところでは食虫植物とはわかりません。ただし、花が似ているというだけで、スミレとは全く異なる種類の植物です。 他の食虫植物の様に捕虫器があるわけではなく、葉の表面に小さな毛が密集しており、その葉の表面から粘液を出して虫を捕えて消化までします。 葉っぱを触ってみましたが、ベタベタして気持ち悪かったです〜😰💦 池のそばにはミヤマムラサキも咲いていましたよ💜🎶 ムラサキ科ミヤマムラサキ属 高山の岩礫地に生える多年草。 高山帯でワスレナグサに似た花を見かけたら,まずミヤマムラサキでまちがいないとのこと。 ミヤマムラサキはムラサキ科の中でももっとも厳しい環境に生えるもので,垂直の岩の隙間に根を下ろしている光景がよく見られるそうです。
223
yoyo
白馬の黄色いお花たち🌼🎶 左上:キンコウカ 右上:ハクサンオミナエシ (白馬五竜高山植物園) 右下:キバナノカワラマツバ 左下:キジムシロ ハクサンオミナエシ以外は八方尾根にて 山を歩いていると、黄色いお花は目立ちますし、やっぱり元気が出ますね💛🎶
206
yoyo
似ているお花のお勉強📗 トウダイグサ科トウダイグサ属2種 上:ハクサンタキゲキ 和名の「ハクサン」は白山に由来する。別名が、ミヤマノウルシ、オゼヌマタイゲキ、オゼタイゲキ。 高さ40-70 cm。地下茎は肥厚する。 葉は互生し、質は薄く、狭長楕円形で、長さ5-7 cm、幅1-2 cm。葉の中央には白筋がある。中心の主枝の先には数個の葉が輪生する。この葉は少し短く、幅が広い。この主枝の先は散状に6個の枝に分かれ、枝の先に3個の苞葉が付いて、3個の小枝を出す。 小枝の先に2個の小苞葉を付け、間に杯状花序がある。 杯状花序は4個の黄褐色の腎臓形の腺体から1個の雌花を伸ばし、鈴のように垂れ下がる。 腺体の縁は丸い。 花柱は3個、先に2裂した柱頭がある。 花期は6-7月。 果実にいぼ状の突起と長くて白い毛が散在する。 🌿見分けのポイントは葉の主脈が白くはっきりしていて、子房に柄があり、毛もある。 下:タカトウダイ 名前は背丈が1m~2mにもなることから。 茎先に傘を逆さにしたように数本の枝を斜上させ、 その先に杯状花序を何個かつける。 茎先に5枚の葉が輪生して、5本の枝が斜上している。 その先に3枚~4枚の葉が輪生して、3本~4本の枝が斜上している。 さらにその先に2枚の苞葉が対生して、2個~1個の杯状花序が付いている。 杯状花序の腺体は広楕円形。 🌿印象としてはハクサンタキゲキよりも枝分かれが多いかな⁇ タカトウダイは背丈が高いそうですが、八方のものは、丈が低いので混乱しやすいです😰
206
yoyo
しばらくピンク系のお花が続いたので、この辺で雰囲気を変えましょう〜🌼🎶 八方尾根のイワシモツケです🌼 バラ科シモツケ属の落葉低木 名前のとおり高山地帯の岩場に自生し、シモツケに似た雰囲気の白い花を咲かせる。 小さな五弁花が枝先で半球あるいは傘状に集まって咲く。花の中心には雌しべがあり、その周囲を花弁と同じくらいの長さの雄しべ多数が取り囲む。
234
yoyo
タカネナデシコ 八方尾根 ナデシコ科ナデシコ属の多年草。 カワラナデシコの高山型の種である。 茎は直立して、高さは15-40cmである。 長さ3-7cm、幅 2-5 mmの葉が対生する。 茎の先に直径4-5 cmの紅紫色の花を1-3個つける。 開花時期は7-9月。 花弁は5個で先端が細かく裂ける。雄しべは10個。萼の基部に2対の苞がある。 苞は2対が、エゾカワラナデシコと同じように十字対生し、苞の先が芒状に鋭く尖る。 高山のナデシコは、とても繊細な感じで素敵です💓🌸🎶
234
yoyo
八方尾根のイブキジャコウソウ🌸🎶 シソ科 イブキジャコウソウ属の小低木。 別名、イワジャコウソウ、ナンマンジャコウソウ。 茎は細く、地表を這い、よく分枝する。 枝には短い毛があり、直立して高さは3-15cmになる。 葉は茎に対生する。 葉身は卵形から狭卵形で、先端は鈍頭、長さ5-10mm、幅3-6mmになり、縁は全縁になる。 全体に芳香がある。 花期は6-8月。 枝の先端に短い花穂をつける。花冠は紅紫色の唇形で、上唇はわずかに2裂して直立し、下唇は3裂して開出する。 萼は筒状鐘形の唇形となる。雄蕊は4本ある。 果実は分果となり、やや扁平となる。 和名は、伊吹山に多く産し、芳香があることから付けられた。 また香りを確認するのを忘れました😰💦 タカネバラの様にあたり一面に香りを放っている様な事はありませんでした。
194
yoyo
八方尾根のタテヤマウツボグサ💜 今年はなかなかフレッシュな紫くんに出会えました💜🎶 タテヤマウツボグサ シソ科 ウツボグサ属の多年草 茎の高さは25-50cmになり、茎には粗い毛がある。5-10対の葉が無柄またはごく短い葉柄をもって茎に対生する。 葉身は狭卵形から広卵形で、葉先は鈍頭またはやや鋭頭で基部はほぼ円形、長さ3-8cm幅1.5-4cmになる。 花期は7-8月。 茎の先に短い花穂をつくり、紫色の唇形花が密集する。 花冠は2.5-3.2cmになる。 ウツボグサ は花の咲いた後、急に枯れるのため、カコウソウ(夏枯草)の別名がある。 花後もなかなか魅力的ですよね♥️💜♥️🎶
215
yoyo
八方尾根のチシマギキョウ💜 こんなに綺麗に咲いているのは初めて見ました😍✨🎶 チシマギキョウ(千島桔梗) キキョウ科 ホタルブクロ属 自生地では岩場や礫原に生えています。茎はほとんど伸びず、高さ5~10cmほど。細い地下茎を伸ばして増えていきます。 開花サイズになった芽の周囲に多数のわき芽がつき、花はそのわき芽に咲きます。花は長さ4cmほどの釣り鐘形で横向きに咲き、毛が生えています。 画像で分かりますか⁇ 中部地方のものは、すぼみがちに咲く傾向があります。 葉はやや厚く光沢があり、鋸歯はあまり目立ちません。 咲いている岩場は、八方尾根の特徴である蛇紋岩でしょうか。 もろく、崩れやすい岩場でした。
231
yoyo
八方尾根でハッポウの名を冠するハッポウウスユキソウ✨🎶 キク科 ウスユキソウ属 エーデルワイス の仲間であるミネウスユキソウ の変種で八方尾根だけの固有種。他のウスユキソウと比べ葉が細く上向きにつく 。 5枚の花びらを持つ小さな花の集まりが、さらに星型に数個、花柄の先にできる 。 岩場から顔を出す姿は、健気な高山植物そのものです✨💓
203
yoyo
今日も白馬の山の景色を楽しんでください⛰️🏔️⛰️💕🎶 上:ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、クルマユリが北アルプスの山々とコラボして、癒しの光景ですね🥰💕🎶 今年はコバイケイソウはあまり咲いていない様です。 右下:タカネイブキボウフウ 蕾が紅紫色で開花すると白くなります。 左下:ワレモコウも咲き始めていました。 八方尾根特産種の花序が長いハッポウワレモコウは、これから咲くのでしょうかね🎶
219
yoyo
八方尾根と言えば、真っ先にこのお花をあげなくていけません💜💙✨ ハッポウタカネセンブリ リンドウ科 センブリ属 白馬岳周辺の八方尾根や遠見尾根などの蛇紋岩地帯にのみ生育する「タカネセンブリ」の変種で、八方特産種です。 花の大きさは8~10mmと、とても小さくて、花冠裂片は萼片よりも長いという特徴をもちます。 透明感のある綺麗な青紫の花は いつ見ても、光り輝いている様に見えます✨😍🎶💙💜✨
201
yoyo
八方尾根は、イキイキしたお花がいっぱいでした🌸🌼🌿🎶 シモツケソウ イワシモツケ ハッポウウスユキソウ まだまだたくさんの高山植物が私を迎えてくれました😍✨🎶
210
yoyo
8月11日 山の日の八方尾根に咲いていた タカネマツムシソウ 先程、みどりのまとめも やっとアップ致しました。 7月とはまた違った八方尾根をお楽しみください💕🎶 ⚠️全く同じpicを8月20日にアップしていましたね😱😰💦 申し訳ありません🙇♀️ でも、このpic.とても気に入っているんです🥰🎶 お許しを〜🙇♀️🙏💕
207
yoyo
9月9日 今日お誕生日の友人へ💜 紫色のお花が好きなあなたへ 私が今年の夏に出会った紫さんのお花をまとめてみました💜 お誕生日おめでとう🎉🎊🎂🎁🎶 これからも、なが〜くお付き合いよろしくお願い致します🥰🎶 🌿💜🌿 お花の名前 書き忘れました😅 左上 タテヤマリンドウ 右上 ハッポウタカネセンブリ 右中 ミヤマリンドウ 右下 クガイソウ 左下 タカネマツムシソウ 左中 イワギキョウ 中央 ハクサントリカブト
46
あなな
昨日の私の誕生日に主人が八方の山歩きを計画してくれました⛰️ ゴンドラとリフトを乗り継いで、そこから八方池までトレッキングして来ました🚶 高山植物の宝庫で、私は一歩進んでは写真を撮り、また一歩進んで写真…を繰り返していたので、主人は待ちきれずに一人でどんどん先に行ってしまいました😂 同じお花でも場所によって咲き具合が違ったり、晴れてる時と曇ってる時と表情が変わったりするので、もう全部撮りたいぐらいの気持ちでした🤣 連日☔でこの日だけ☀になったそうなんですが、ガスってて残念ながら周囲の山々の絶景は見られませんでした😅 霧で真っ白で何にも見えなかったのに、見る見る内に八方池が現れて青空まで出て来た時は感動でした✨ でも10分ぐらいでまた直ぐに霧に包まれてしまいました😅 山の天気は刻一刻と変化しますね。 色んな表情の山の景色と、数えきれないほどの高山植物に出会えて、本当に幸せな時間を過ごす事が出来ました🎶 主人に感謝です💗 また☀の良い時に来ようね、と言ってくれました😄 やったー💕
193
yoyo
8月11日の八方尾根 タムラソウ(上) とヤマホタルブクロ(下) 7月に出会ったオニアザミより優しい感じで、秋を感じますね💕 ヤマホタルブクロもぷっくりした花姿に癒されます🥰
202
yoyo
目下、立山のみどりのまとめを編集中なのですが、遅々として進まず😰😅💦 気が付けば、8月11日に行った八方尾根のpicをまだ一枚しかアップしていませんでした😱 八方尾根のタカネマツムシソウ、とても素敵でした💜 高山植物の割には大きめなお花で、華やかさもあります✨ そして秋を予感させるお花です。 日本固有種
200
yoyo
8月11日 山の日に又白馬八方尾根に行って来ました。 7月のお花とはまた違ったお花に出会えました🥰 タカネマツムシソウが沢山咲いていて、 とても嬉しかったです🥰💕🎶 先程ほど、7月の「みどりのまとめ」をアップ致しましたので、併せてご覧いただければ嬉しいです🙏🙇♀️
175
yoyo
八方尾根 八方池付近のクガイソウ💜 去年、八方のリフトの足元に咲くクガイソウを初めて見て、一目惚れしたお花です😍 今年もとても綺麗な色をしていました💜 大好きな思い入れのあるお花は、八方シリーズの最後の方にアップです💕🎶
169
yoyo
八方尾根で見かけた美しいタテヤマリンドウ💙 ハルリンドウの高山型で、根生葉が小さく花の中心に斑点模様が入る。 私はこの斑点があるのが好きなんです🥰🎶
前へ
1
2
次へ
41
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部