warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ハコベホオズキの一覧
投稿数
43枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
84
のんちゃん
白いお花を3つ 1つ目と2つ目 ハコベホオズキ 繁縷酸漿 ナス科ハコベホオズキ属の多年草 南アメリカ原産 明治時代中期 小石川植物園に導入されたものが逸出し関東地方以西から中国地方に帰化 花期は 7月中旬~10月 スズランに似た小さな鐘形のお花 長さ7〜9mm 花径5〜6mmくらい 花冠の先は5裂しクルンと外巻きカールで かわいい♡ 俯いてるお花をクイっと持ち上げて覗いてみると… 雄蕊は5個が中心に集まって合わさってるようです。黄色いのが葯。雌シベは1個で 黄緑色の柱頭。 茎が蔓のように地面を這ったり 他の植物を覆ったり 登ったりしてよく茂り大群生する。 このコとの出会いは 去年の10月、舎人公園野草園の裏手の方で けっこう広がっているのを 見っけました。名札がなくどうやら勝手に蔓延っていたようで、後に果実を見ようと思い行きましたが しっかり刈られてました。 そして 今年も 同じ時期に 咲いてるかなぁ?って行ってみると咲いてました。おそらくこの後バッサリーノの運命でしょうね。 かわいいんですけどね~困ったちゃんになってはいけないので、仕方ないですね。 お名前の由来は 葉っぱが ハコベに似た、ホオズキの仲間という意味のようです。ホオズキ??姿からは ピンときませんが、学術的にナス科でホオズキに近い種類なのだそうです。 撮影 2024 10/14 都立舎人公園野草園 3つ目 シロバナゲンノショウコ白花現の証拠 フウロソウ科フウロソウ属の多年草 在来種 西日本ではピンク、東日本では白色が多いそうですね。 私がゲンノショウコに会えるのは いつも小石川植物園や赤塚植物園なので ありがたいことに どちらにも会えます。 今回は舎人公園野草園の寄り添うニコイチの白いコを。 撮影 2024 10/14 都立舎人公園野草園 4つ目 シロバナツユクサ 白花露草 ツユクサ科ツユクサ属の一年草 在来種 ツユクサの白花品種 なかなか出会えない 白いコに会えたので気分爆上がりっ! 撮影 2024 10/14 都立舎人公園野草園
64
serendipityrumi
ハコベホオズキ 花はこれ1つきり 実になっていました。 地を這うように、だったのが すっかり背丈くらいになっていて 随分繁殖した様子
52
Mマリリン凪翔M
物干し場ガーデンで咲いているお花達❣️
134
むらさき
🤍🤍ハコベホオズキ🤍🤍🌿🌿 釣鐘状の可愛らしい小さな花…だけどちょっと厄介者の帰化植物らしいです😥 繁殖力が強くて他の植物も覆ってしまうほど🌿🌿茎が蔓となって広がってます 南アメリカ原産で明治時代に小石川の植物園から逸出して関東から九州にかけて帰化しているそう 🤍🌿ナス科の多年草
108
のんちゃん
5月1日はスズランの日 そして、今日のお花 リンリンリン...♪*゚ ★ Present for you 1つ目 ドイツスズラン 独逸鈴蘭 フランス名 muguet ミュゲ フランスでは 5月1日に 愛する人、 お世話になっている人に スズランを贈る習慣があり、もらった人には 幸運が 訪れるのだそうです。 ココロを込めて 皆様へ スズランを。 お花の中を こっそり覗いてみると、ドイツスズランの特徴が見えました。基部が赤っぽくなります。 日本スズランは赤くないんですって。 撮影 2024 4/25 クリニックの花壇 リンリンリン...♪*゚ ★ Present for you リンリンリン...♪*゚ 集めましたよ 2つ目〜4つ目 季節ごちゃ混ぜですが… 私の感覚で揃えてみました♪ 撮影 2023 5月〜 2024 4月 2つ目 雪のように澄んだリンリンリン...♪*゚ ↑ スノーフレーク 鈴蘭水仙 ↙ スノードロップ 待雪草 黄緑色の斑点先に1つ ↘ ジャイアント•スノードロップ 大雪の花 黄緑色の斑点が 基部に1つ 先にももう1つ 3つ目 低音のリンリンリン...♪*゚ ↑ 山蛍袋 ホタルブクロの日本固有の変種 萼の切れ込みは反り返らず 少し膨らんでる ↓ 蛍袋 萼の切れ込みの股部分が反り返る 4つ目 いろんな音色のリンリンリン...♪*゚ ↑ 曙馬酔木 ↗ 姫烏頭 ← 馬酔木 → 繁縷酸漿 (ハコベホオズキ) ↙ 貝母 ↓ 灯台躑躅 ↘ 鶯神楽
43
serendipityrumi
繁縷鬼灯(ハコベホオズキ) ナス科ハコベホオズキ属 小石川植物園から逸出 たまに会いたくなり会いに行く 近くの遊歩道沿い 国立環境研究所の侵入生物にリストアップ されています。 4枚目は花終わりの実へ 一年中咲き実を付けています
87
のんちゃん
都立舎人公園の野草園で出会った外来のコたちです。 1つ目 ハコベホオズキ 繁縷酸漿 ナス科ハコベホオズキ属の多年草 南アメリカ原産 明治時代中期 小石川植物園に導入されたものが逸出し関東地方以西から中国地方に帰化 花期は7月中旬~10月 スズランに似た小さな鐘形花を咲かせます。 (長さ7〜9mm 花径5〜6mm程) 花冠の先は5裂しクルンと外巻きカール 茎が蔓のように地面を這ったり 他の植物を覆ったり 登ったりしてよく茂り大群生する。 野草園の裏手の方で けっこう広がってました。 名札がないなぁ~あなたはだぁれ? お名前がわかって 1ヶ月後 果実を見に行きましたが しっかり刈られてました。 かわいいんですけどね~どうやら困ったちゃんになっていたようです。 撮影 2023 10/18 都立舎人公園野草園 2つ目 ハナシュクシャ 花縮紗 英名 ジンジャーリリー 流通名 ジンジャー ショウガ科ハナシュクシャ属の多年草 インド〜マレーシア原産 江戸時代に渡来。やや湿り気のある場所を好み、沖縄では逸出野性化している ジンジャーは生姜属の総称で、ハナシュクシャもジンジャーの仲間ですが、食用のショウガ とは別もの。観賞用の栽培品種なのだそう 茎は直立し1〜1.5m(〜2m)ほどになる 純白のお花は大きくて直径8~11cm。とてもいい香りでアロマオイル、香料になり 漢方薬にもなるのだそう。 はじめましての出会いです。 あ~またクンクン香り確かめてないよー。残念 撮影 2023 10/18 都立舎人公園野草園 3つ目 サボンソウ 別名 シャボンソウ セッケンソウ石鹸草 英名 Soapwort ソープワート ナデシコ科サボンソウ属の多年草 中ヨーロッパ、西アジア原産 明治時代に渡来 草丈は30~70㎝くらい 花期は 6~9月 お花は 2〜3cm 根っこ〜花まで全体にサポニンが含まれてて 煮出すと石鹸液ができます。現在の石鹸ができる前は洗剤として利用されていました。 お花に香りがあって、夜に強く香るのだそう。 はじめまして。名札があったので助かりました。 撮影 2023 10/18 都立舎人公園野草園 4つ目 アレチハナガサ 荒地花笠 クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草 南アメリカ原産 侵入経路不明 1967年頃発見され 以降東北南部~関東~西日本に広がっている 市街地の道ばた、荒地や河川敷に大きな群落を作る。 茎は直立しよく分岐し高さ2m位。茎の頂に長さ2〜3cm程の穂状花穂を多数つけ お花は 直径3mm位。 このままではお花が見えないので、ぐぐーんと拡大してみてください。 花期は6月〜8月ですが 10月半ばまだ咲いてました。 お名前の由来は、 荒れ地に咲き、菅笠に花飾りをつけた花笠のように見えることからつけられたそうです 次、5つ目のヤナギハナガサとお仲間で、ヤナギハナガサよりもお花は小さく控え目で 背がスラーっと高い印象 撮影 2023 10/18 都立舎人公園野草園 5つ目 ヤナギハナガサ 柳花笠 サンジャクバーベナ 三尺バーベナ クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草 南アメリカ原産 第二次世界大戦後 東海地方で帰化今では広く全国の市街地の道ばたなどで見られる。 草丈は1.5m位になる。 葉っぱは 広線形で縁に鋸歯があり無柄でやや茎を抱く。先の5裂した長さ1cm、直径約5mm位の筒状の花を密につける。 花期は6~8月ですが 10月半ばまだ咲いてました。 葉っぱが ヤナギの葉のように細いことからこのお名前が名付けられました。 クマツヅラのお仲間の中では葉っぱが細いんです そっくりさんの宿根バーベナは このヤナギハナガサよりも背が低く 苞が萼より長いのが特徴 撮影 2023 10/18 都立舎人公園野草園
9
ミズカリ
涼しくなりましたが、日向は🥵です。 公園の植え込みの野生科してた花。 ドウダンツツジみたいでかわいい😍 調べたら ハコベホオズキ のようです。
61
野鳥大好き
ハコベホオズキです。 自然大好き派😘です。またまた、外来種の登場です。花は釣鐘状で可愛く、沢山付きます。葉っぱは写真のようにハコベに似ています。有る場所では沢山繁茂しているが、どこにでもあると言うほどでもありません。ホオズキの名前が付いていますが、あまり似ていません。失敗名かも😅。
71
serendipityrumi
ハコベホオズキ 久しぶりにハコベホオズキを見に行きました。春から秋に開花する花らしいけれどまだたくさんの花を付けていました。 ㊤下から覗く ㊦茎や葉にはたくさんの曲毛があり、花は下向きに咲いています。右下の黄色っぽいのが実と思います。実付きは悪く根で広がり増えるらしい 2020 10/27初投稿以来 何回か見に来ますが枯れた所を見たことがない。蔓を延ばし、青々とした葉も元気いっぱい、冬枯れはしないようです。 ここは埋め立て地のグリーンベルト、産業道路に沿った歩道は除草はされないのかも。 本枝は木質化して太く枯れ枝のようになりそこからたくさんの細い茎を延ばし花をつけていました。初めて見た時より随分と広く繁茂しています
7
イッチー
ハコベホオズキ ナス科 ハコベホオズキ属 葉がハコベ(ナデシコ科)に似ているホオズキの仲間というのが名前の由来らしいです。ホオズキとは属は違います。原産地は南アメリカで、明治時代に植物園から逃げだしてしまった子のようです。 花は小さな釣鐘のようです。 調べるのに苦労しました🦭💧
197
てもちぶた
《繁縷酸漿》ツボ型の5ミリくらいのお花🤍 ハコベ に似た葉っぱの間から、 ツボミが、咲いて、実になる様子をご覧あれ🌿
68
ポトス
駒場東大学構内に咲いていました。 ハコベホオズキ。 初めて見ました。 文京区の植物園で育てていた外来種が逸出したと言われています。 ものすごく増えるそう😂 確かにウジャウジャ茂っていました。
172
むらさき
🤍🤍ハコベホオズキ🤍🌿 ちょっとした空き地、蔦を這うようにハコベホウズキが蔓延っていました🌿🌿 小さくて壺型の可愛らしい花ですが、繁殖力が強くて大変そうです😅💦 南アメリカの原産で帰化植物 🤍🌿ナス科の多年草
100
まあみ
【繁縷酸漿】《ナス科》 ハコベホオズキ(繁縷酸漿)は、 明治時代中期に東京の小石川植物園に栽培されていたものから日本に広がったと言われています。 今では荒地や道端で見つけることができます。全体的に不快な臭いがしますが、 長さ1cmほどの白い小さな花で 白い可憐な花を下向きに咲かせます。 スズランみたいな可愛い花だけ畑の嫌われ者、可愛いけど厄介な植物。 葉は人間に軽度の毒性があると考えられています。
59
Mマリリン凪翔M
小さなハコベホオズキのお花が沢山咲いています。 とても可愛いです💕
2
さゆ
72
Mマリリン凪翔M
ハコベホオズキのお花が咲きました❣️ とても可愛いお花です。 アリが行ったり来たりしています。
264
ミンちゃん
「小さな🔔、見つけたよー!」💕 ベル型のお花、大好きです~♪(´` ) "ハコベホオズキ"繁縷酸漿 ナス科、葉っぱ🌿がハコベに似ていること からの花名。 蕾・花・実になりかけ、と見れました💖
78
花ママ
💚このお花は?💚 木場公園お散歩中、やっぱりお花が目に付いちゃいました😅 植え込みに絡まって咲いていたこのお花、初めてのお花です。 名前は分かりますか? トリトンさんに教えていただきました。 葉っぱがハコベに似ているホオズキの仲間で、ハコベホオズキだそうです❣️
77
Mマリリン凪翔M
相変わらず小さなお花がいっぱい咲いています。 良く見たら実がなっていました❣️
78
Mマリリン凪翔M
ハコベホオズキが一斉に咲いてとても可愛いです💕
35
kawa-na
ハコベホオズキ 散歩の途中、足元に小さな釣鐘の白い花がいっぱい咲いていました🍃
77
Mマリリン凪翔M
ハコベホオズキ とても小さなお花で形も可愛いです❣️ 地植えにすると大群生になってしまうので 鉢植えで育てています。
前へ
1
2
次へ
43
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部