warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
尾瀬ヶ原の一覧
投稿数
271枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
111
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑩ 〜 尾瀬ヶ原散策の投稿も8月の時のようにお花が多くなかったので今日が最後です😅 最後に投稿するのが、トリカブト(1・2枚目)とミヤマアキノキリンソウ(3・4枚目)です✨ まだまだ湿原を離れるのが名残惜しいのですが朝6時頃から散策して既に時刻は15時近く・・・、鳩待峠から麓の駐車場へ行く最終バスが16時30分発なのでそろそろここから来た道の森の中をバス乗り場まで戻らなければなりません😟 3連休ということもあり結局帰りのバスも60分待ちで尾瀬ヶ原の出入り口である鳩待峠を後にしました🚍💨 初めて今年尾瀬を訪れましたが、運よく夏・秋2回も散策出来たので今度はやはり尾瀬の代名詞「水芭蕉」の綺麗な季節に尾瀬ヶ原のエリアではなく北側の尾瀬沼のエリアを歩いてみたいと思いました😄 今回もご覧いただいた皆さまありがとうございました🤗
105
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑨ 〜 植物ではありませんが明日の最終回を前に今日は散策した木道が写る景色を5枚🆙します🙂 この5枚は一緒に行ったハッピーフライトJr2号のスマホで撮影したもので私のスマホはアンドロイドですが、彼はiPhoneなので画質がまた違い同じ尾瀬ヶ原でも違う雰囲気になります✨
100
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑧ 〜 今日は尾瀬ヶ原で見かけた時期的に狂い咲きと思われる花を2種類🆙します🙂 1・2枚目がサンリンソウ?ニリンソウ?イチリンソウ?らしき花、3・4枚目はリュウキンカらしき花で、ともに尾瀬ヶ原と至仏山の間の研究見本園のエリアに咲いてました✨ そして花を撮影している時に尾瀬ヶ原で怪我をした救助者を搬送するためのヘリコプター🚁がすぐすばに飛来してその爆音と風圧に驚きました
110
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑦ 〜 尾瀬ヶ原にはいくつか川が流れており、その一つヨッピ川を渡る橋で「ヨッピ橋」という名前の吊り橋があります🌉 ※ヨッピとはアイヌ語で「呼び」「別れ」「集まる」といった意味があるそうですが本州のこの地に誰が付けたかとかは不明なようです このヨッピ橋は冬の間は歩く部分の踏み板が外され橋の骨組みとワイヤーだけになるそうでそのままだと雪の重みで壊れてしまうのが理由らしいです❄ ※多い年には4m程度積もることもあるとか このヨッピ橋周辺はツキノワグマ🐻がよく出没するそうですが、この日はハイカーがたくさんいてクマも怖くて出てこれないでしょうね😄 そのヨッピ橋のたもとには赤い実🔴を付けたズミがありました 今日は火曜日、🏷真っ赤な火曜日 に参加させてくださいね🤗
123
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑥ 〜 今日は今回の湿原散策の折り返し地点である山小屋「東電小屋」付近で撮影したものを🆙です❗ 写真1・2枚目はオオウバユリの実が弾けたあとのもの、3枚目は私が名付けたタイトルの景色「紅一点」😅 写真4・5枚目は植物ではありませんが、8月の尾瀬ヶ原でも見かけた尾瀬のスーパーマン「歩荷さん」です🦸 ダメもとで歩いている歩荷さんに一緒に記念写真をお願いしたら快く受けていただきとてもいい記念になりました😄
114
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶⑤ 〜 木道脇でススキと一緒にお月見用に生けたくなるお花を見つけました🥳 恐らくエゾリンドウとシラネセンキュウと思われます✨ エゾリンドウは開いていない蕾のような状態でしたしシラネセンキュウも蕾の状態のもありました🧐 ということで今日は金曜日、なので 🏷金曜日の蕾たち に参加させてくださいね🤗
117
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶④ 〜 夏に来た時は一面緑色でしたが、今の季節は黄金色の景色が楽しめます✨ その黄金色の中で濃い茶色で目立つのがヤマドリゼンマイの枯れたもの(3・4枚目)、背丈があって目立つのがススキ🌾(1・2枚目)、群生して生えるススキに似たヨシらしき植物(5枚目)です ススキを入れて湿原を撮影すると秋感が増してきます🎶 今日は木曜日・・・、ススキのモフモフ感で🏷木曜モフモフ に参加させてくださいね
124
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶③ 〜 尾瀬ヶ原いえば湿原のあちらこちらで見る池や沼「池塘(ちとう)」が有名です🙂 池塘とは湿原などにある泥炭層の池や沼のことで、この池塘には水底の根から長い茎のようなものでつながり水面に葉っぱを浮かせているヒツジグサという日本在来種のスイレンがたくさん見られました🌱 そのヒツジグサの間をアカハライモリやゲンゴロウが泳ぎ回っていて可愛いいです🥳 そしてその池塘の中の一つでは尾瀬ヶ原のシンボルの一つ燧ヶ岳と空に浮かぶ雲が池塘の水面に逆さに映り大変綺麗でした✨
117
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶② 〜 鳩待峠から山ノ鼻まで1時間ほど森の中を歩き山ノ鼻から湿原に出ます 湿原は朝霧がまだ薄っすらと残り幻想的でそれが徐々に晴れて湿原の全景が現れて来る様子にワクワクします🎶 今日は湿原の木道脇で見かけた共に赤い実のオオマルバノホロシとツルコケモモを🆙します そして今日は火曜日ということで、🏷真っ赤な火曜日 に参加させてくださいね🤗
83
ハッピーフライト
〜 秋進む尾瀬ヶ原を歩いて🚶① 〜 最初にスミマセン🙏 先週金曜日に行った北アルプスの投稿を始めましたが昨日は尾瀬ヶ原を歩いたのでこちらも並行して🆙したいと思います😅 8月は尾瀬ヶ原を少し歩いた後に尾瀬ヶ原を見下ろす至仏山を登りましたが今回は家族もいたのでそんなハードなことは許されず、前回の尾瀬ヶ原のコースのさらに奥まで行って登山はせずに帰るハイキングコースのみで行ってきました🚗💨 朝の6時20分頃に鳩待峠からスタートです 🚶 初回の今日は尾瀬ヶ原までのアプローチの山道の中で見かけたキノコ🍄ばかりを集めました🙂
25
りす._green
10月5日雨の尾瀬ヶ原
119
ハッピーフライト
〜 尾瀬ヶ原NOW⛰️🚶 〜 今日は今年の夏にも来た尾瀬ヶ原にまたハイキングに来ています🚗💨 夏に比べてこの季節はお花は少ないですがライトブラウンの湿原の景色も秋を感じてとても気持ちいいです🎶 近いうちに一昨日の北アルプス登山の写真とともに何回か🆙したいと思います🤗
27
みーぽん
今日のお花 リンドウ 2020年9月 尾瀬ヶ原にて 咲いていた時期からすると、 エゾリンドウのようです。 今日も暑かったけれど、 着実に秋は近づいているんですね🌾 読み聞かせの本を探していて、 秋によく選ぶサンマの本を 図書館で借りようとしたら、 市内の図書館みんな貸出中でした😆💦 本屋さんにはハロウィンの本も たくさん並んでいて、 絵本でも季節を感じますね〜🎃🌰🐟️
77
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑫ 〜 さて、そろそろ尾瀬ヶ原散策の投稿を終わりにして至仏山登山の投稿に移りたいと思います🙋 尾瀬ヶ原湿原の植物の最後は紫色🟣のノアザミ(もしくはタムラソウ)とクガイソウらしきお花です✨ ノアザミ(もしくはタムラソウ)は他の植物よりも背が高いし花も大きい球状なので歩いていて目立ちます ノアザミとタムラソウはとても似ているのですが葉っぱがギザギザなのがノアザミです🟣 今回花の写真を撮影するのに夢中になり見分けるための葉っぱを撮影するのを忘れてしまいました😅💦 クガイソウ(九蓋草・九階草)は柔らかいブラシのような容姿でした🥳 初の尾瀬ヶ原は途中引き返しの2時間半ほどの散策でしたが時間を忘れるくらいの景色と植物・生き物に出会えました♪ 明日から山登り・至仏山(しぶつさん)編です 写真4枚目の燧ヶ岳(ひうちがたけ)を背にして歩き写真5枚目の至仏山の入口に向かいます🚶
68
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑪ 〜 本日は尾瀬ヶ原で見かけた元気カラーの黄色い花🟡の第二弾です♪ トモエソウとキンミズヒキの2種類です✨ さて、昨日は尾瀬ヶ原で食料品などを運ぶ歩荷さんのことを書きましたが、今日は空から建築資材を運ぶヘリコプターの写真も🆙します😄 今回の散策・登山中尾瀬ヶ原湿原の上空を引っ切り無しにヘリコプターが木道らしき長い物を吊るしながら尾瀬ヶ原の外から飛んできて上空をホバリングしながら荷物だけを降ろして帰っていき、また吊るしながら飛んでくるというのをずっと繰り返していましたヘリコプター🚁💨 こういう光景が見れたのも晴天で風も全くない最高の天気だからだな~と天気の神様に感謝しながら散策・登山を楽しみました🎶
76
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑩ 〜 本日は白い植物を🆙します😃 ノリウツギとミズチドリです✨ ノリウツギは清楚な山紫陽花のような容姿で湿原の中でも土が堆積した場所に生えていました🥳 ミズチドリは可愛い小さなお花がたくさん付いてますが、湿地に咲き花の形が千鳥に似てるからその名が付いたとのこと🤔 先日の投稿で尾瀬ヶ原の木道の話を書きましたが、木道と並んでハイカーを支えてくれるのが歩荷(ぼっか)さんの存在です👏👏👏 尾瀬ヶ原の各山小屋に食料品などを運ぶ方々で、背中に80~100㎏の荷物を背負って春の4月末から11月初め頃まで湿原を一人で歩き続けます🚶 中には140㎏を背負って歩いてた歩荷さんもいたとか😱 建築資材などはヘリコプターで運んでいますが、食料品などは歩荷さんが主に運んでいるそうです📦️ ハッピーフライトの好きな富士山ではブルドーザーが五合目から頂上まで荷物を運びますが、さすがに尾瀬ヶ原にはブルドーザーが入れる道などありません😅 今回の散策で何人かの歩荷さんに会いましたが、ホントに感謝感謝のお仕事です🤗
71
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑨ 〜 本日は木曜日、ということで 🏷木曜モフモフを意識して植物を🆙します😉 写真1枚目はワタスゲ、2枚目はヨシ(アシ)のです🌱 こんな植物で鼻の下をこちょこちょされたらクシャミが出そうですね🤧 写真5枚目は湿原を眺めながらのモーニング(朝食)なのに山崎パンさんのランチパックをパクリといただきました🤭 リュックに入れやすいので登山に用意することが多いです😄
85
nao
緑が美しい大きな葉をもつこれは、キク科カニコウモリ属のオオカニコウモリですね🟢 カニコウモリより大きく、葉もカニコウモリほどには細かく切れ込まないのでスッキリしています。 この仲間、カニコウモリ属以外にも、オオモミジガサ属、ヤブレガサ属、ヤマタイミンガサ属など大きな葉をつけますが、時によりよく似てて迷うこともあります。 葉の形が一番ですが、もう一つ、花序の形も判別ポイントになることがあります。 このオオカニコウモリ、見てもらうと分かるように花序は散房状です。対して、カニコウモリは円錐状の花序をつけます。他にも総状の花序となるものもあり、ここを見て写真を撮っておくのも一つの手ですね。
78
nao
ちょっと休憩したベンチの脇に結構大きな株がありました。茎や葉柄、脈上にトゲがあって少し痛い。 荒っぽい山野草ですけど、これはクマイチゴですね😊 果実も大きく、キイチゴ類なのでもちろん食べられます、モミジイチゴなどに比べると、やや酸っぱさが勝ってる感じですけど、私には美味しいです😋
65
nao
森の中を縫っていく木道の周りは大木が立ち並んでいます🌳 緑が濃くてとっても癒される空間です😍 木々には色んなつる植物が巻きついていますが、 ①は、被れ度No.1のツタウルシ、秋には真っ赤に紅葉して木々を美しくて染めます。 ②③は、ツルアジサイ。北関東ではイワガラミの方が多いですけど、ここはツルアジサイも多いですね。秋には赤ではなく黄色く黄葉してこれもなかなかに美しい😍
75
nao
うわっ❗️こりゃなんじゃ⁉️ 葉っぱの上に点々と小さな唐辛子みたいなのが沢山くっ付いてます😳 調べてみたら、フシダニの一種による虫瘤(というかダニ瘤⁉️)みたいで、色んな木の葉につくようですが、これはシナノキハツノフシ(シナノキ葉角フシ)じゃないかと思います。 虫瘤ってほんと多種多様ですよねえ…
68
nao
うわぁ、今日は既にして暑い🥵💦 湿原でゆっくりして十分に癒されたので帰りますか。鳩待峠からここまで200m程下ってきただけなんですが、帰りの登りはダラダラと長くて肺容量🫁のない身にはこたえます💦 山の鼻にて ⬇️はコマユミなんですけど、⬆️は何かなぁ…とっても小さい花の後、多分ツリバナの花弁が落ちて、萼だけが残ってる状態ではないかと思うけど、自信はなし
70
nao
全体的に黄緑色ですが、独特の形で意外にもよく目立つのは、ラン科ツレサギソウ属の花です。 たくさん種類があって、同じ時期に咲くのでなかなか分かりづらいですねえ。ここ尾瀬でも、トンボソウ、コバノトンボソウ、ホソバノキソチドリ等々… 長く伸びる距と萼片の姿形から判別するしかないのですが、ちと面倒ですけど、これはマイサギソウでいいかな⁉️と思います。
64
nao
この辺りに生えていたダイコンソウは、皆んなカラフトダイコンソウでしたね。 茎に剛毛が生えてるのが特徴です。
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
271
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部