warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キク科シオン属の一覧
投稿数
115枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
109
kiki
クジャクソウ(孔雀草) 孔雀アスターとも呼ばれる🌼🌿 由来は、花を咲かせる様子が孔雀の羽に似ていることから。 白色のは白孔雀とも呼ぶそうなので、この子は白孔雀の様です🌼🤍 背丈が高いので一部台風で倒れてしまいましたが、小さな花が溢れんばかりに咲いて花盛りです✨💓
122
kiki
シオン🌸🌿 (紫苑) 別名 オニノシコグサ ジュウゴヤソウ この時期は毎年咲いてくれるシオン💙💜 咲き始めました♪ 帰化植物なのですね!
49
aji810061
朝晩は涼しくなりました♪
68
HaRu
シロヨメナ(白嫁菜) 生息域の広い白菊の仲間でヨメナの白花ということから名が付きました😃 別名がヤマシロギクでヨメナ属ではなくノコンギクと同じシオン属なんです🙃
54
aji810061
シロヨメナだと思い込み、写真はこの1枚だけ。(葉っぱの形が分かりません😥) 調べてみたら… ゴマナかもしれません😅 共にキク科シオン属 キク科は難しいです💦
879
真理
キンミズヒキ ヨメナ 花の時期からは想像しにくいけれど、キンミズヒキはやがて引っ付き虫となって林の中を運ばれて行く 日曜ビタミンカラー♪🏷️ パートナーはヨメナですが、さあみなさん 今年もノギク問題のシーズンがやって来ましたよ! 地獄となるか天国となるか(^∇^)
87
mK
細長い花弁が沢山 真っ白な花が咲き始めました もう一株は 根本を虫に😱 まだ小さくて咲きそうに無し 次々に開く小さな花 爽やかです クジャクアスター白
28
心に花を
しっとり落ち着いた美しさが、なんとも言えません💕💕 初めて植えてみたけど、花殻摘んでも あんまり蕾は増えないのかなぁ… 🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 ミヤコワスレは、すばらしいムラサキ🟣が いのち✨ いやされ、こころおちつきます。
139
chie
【コンギク・紺菊】🇯🇵 おはようございます 皆様良き一日を 学名は「アスター」の名を冠しており、これはギリシャ語の「星」という意味であり、コンギクの花の形状が放射状の見た目を持っている為、由縁になってます⭐️🐈✴︎✴︎✴︎仕事へGO!!!
64
luna
🪴草花たち その113 コンギク(紺菊) 花が咲く季節は違うけれど、 都忘れとそっくりといつも思うお花。 どちらにしても、 この青紫色の美しさに私のハートは射抜かれています 🤣ズキューン ︎ 📍 つつましく野菊ありけり一花二花 今泉貞鳳 📍 ぼうぼうと荒地野菊の影揺れて千里馬の翼地に置かんとす 前田透 Bonne journée !🇫🇷 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍁✨・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 キク科 シオン属(アスター属) 🔸学名 Aster microcephalus var. ovatus cv. Hortensis 🔸英名 Wild chrysanthemum 🔸由来 学名「アスター」 ギリシア語の「星」という意味。 ギクの花の形状が放射状の見た目を持っている為。 🔸原産地 日本 🔸分布 ノコンギクの選別品種 本州から九州(野生種を園芸種化したものが野生化 している) 🔸花期 7月~11月 🔸花色 青紫色 紅紫色 🔸特徴 日本の固有植物。耐寒性耐暑性多年草。 「コンギク」は本州から九州の山や野原などに 広く自生していた「ノコンギク」の中から色付き の良い物だけを選んで、観賞目的の為に品種改良 によって誕生したという歴史がある。その起源は 平安時代にまで遡るといわれている。 その際の選ぶ基準は、花の筒状花の周りにある 舌状花が、濃い青紫色を帯びている物だけを厳選 し、その後、改良した品種を株分けなどで増やし てきたとされている。 上品で美しい花姿の観賞を始め、開花期が長く 昔の時代から日本人に愛でられてきた品種で、 現在でも鉢植えや地植えの他、切り花としても 観賞される園芸用の品種として取り扱われている。 中には野生化して自然界を生息地としている場合 もあるが、原種のノコンギクになることはない。 本来の野生種である白系統の花の色とは違い、 花は濃い青紫色をした改良種のコンギクとして、 繁殖を続けていく。 コンギクは、美しい青紫色をした花の色が特徴 だが、銘柄により青紫色以外にも紅紫色を帯びて いるタイプもある。中心部分の筒状花は黄色。 花は、2〜3cm前後となることが一般的で、その 花は茎の先端部で開花する頭状花序。花後にできる 実は、成熟後も裂けて開くことない。草丈は60cm 〜1m。葉の形状は披針で、長い楕円の形状をした 葉が互生し、葉の縁はノコギリ状に鋸歯がある。 また、緑色の葉の表面と葉裏には短い毛が生えて いる。指で触った場合ザラザラとした感触があり、 この品種の葉の特徴。その他、茎の特徴はあまり 曲りくねることはなく、比較的真っ直ぐに伸びて、 分岐も多く見られる。寒い冬の季節はロゼットの 形態を見せて越冬することもあり、葉を広げて 耐寒性を増し、太陽の陽射しもより多く受けられ るようにして冬を越す。更にこの品種は耐暑性に も優れておらは、比較的栽培し易い。
149
maru88
鎌倉駅からすぐの大巧寺は、おんめさま(御産女様)と呼ばれています。 安産祈願で知られ、戌の日には、お守りや腹帯を求める方々でにぎわいます。 また境内には、四季を感じる植物たちが植えられています。 そこに可憐な小花がたくさん咲いていて、なんという名前だろうと札を見たら、"帯とけ菊"という名前。 正しく名前の由来を知ることはできていませんが、なんともふさわしい名の菊があるんだなと感心しました。 スプーンのような舌状花と、幼子の手をすぼめたような蕾もかわいらしいです。 yuyuさん主催の 🏷️金曜日の蕾たち に参加します🍀
66
HaRu
シロヨメナ(白嫁菜) キク科シオン属の多年草で低山から高山まで幅広く生えています😊 別名がヤマシロギクでヨメナ属ではなくシオン属なんです😃
70
HaRu
ゴマナ(胡麻菜) キク科シオン属の多年草で林縁や湿った明るいところに生えています😊 山菜で胡麻の臭いがする訳でもなく?名前の由来は不明だとか?🙃 この種の山野草は沢山あり、判別が難しい😅
739
真理
ノギク③ ヨメナ 霧雨の中のヨメナで ビューティフルサンデー🏷️ ノギク①のノコンギクの細身の花床よりもふっくらとしていて、ノギク②にあるように冠毛が短い分、花後のフワフワはない。この写真では見えないけれど、総苞の先も紫色を帯びることはないみたいね。
757
真理
ノギク② ノコンギク ヨメナ と言うことで、ノギク問題の客観的な解決方法のひとつは冠毛の長さの違いと言うことになりますか。 100均マクロでのぞいて見れば、左側がノコンギクで明らかにフサフサで長く、右側がヨメナで短い♪
711
真理
ノギク① ノコンギク 私はノギク問題と言っているのだけれど、 ノコンギクとヨメナなどの識別に迷うこと多し。 葉がツルツルとかザラザラとか言うけれど、 感じ方も違うと思いませんか_(^^;)ゞ 大きくノギクで括っている 2021秋の七草+三草🏷️
34
心に花を
優しさに包まれて💕💕💕 🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 いつみても、シオンのはなは やさしいきもちに してくれる👀💖
78
manabe
いろんな場所に咲いている シオン(紫苑)の花です。 別名 オニノシコグサ(鬼の醜草) 思い草、十五夜草
141
ゆいみゅう
「シロヨメナ(白嫁菜)」 2021.10.4
123
ゆいみゅう
「クジャクソウ(孔雀草、孔雀アスター、木立紺菊)」 2021.10.4
88
keicyann
❁クジャクアスター(孔雀草)❁ 台風🌀でも倒れないでくれました💜💗
117
トシ
イタリアンアスター 別名エゾキク 花言葉「変化」「信じる恋」 [美しく青きドヨウ]に参加させて頂きます
121
manabe
シオンの花です。 別名 オニノシコングサ (鬼の醜草) オモイグサ(思い草) ジュウゴヤソウ(十五夜草)シオン属
53
manabe
ノコンギク(野紺菊)の花がいっぱい咲いていました。 別名 野菊
前へ
1
2
3
4
5
次へ
115
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部