warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
イチヤクソウの一覧
投稿数
459枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
29
あそ美
明るい広葉樹の林の中でイチヤクソウとウメガサソウがひっそり咲いてました。
26
いつ
5月4日に蕾で見つけたイチヤクソウ 先週はまだ開いていませんでしたが、今日行ってみたら咲いていました🎶 下向きにコロンとした咲き方 かわいいですねー 花の中拡大してみると面白い形してます(≧▽≦) 種も見てみたいですね♪ イチヤクソウ ツツジ科イチヤクソウ属 多年草
85
まっさん
六甲高山植物園にて💞
203
愛でる
イチヤクソウ…一薬草 名前は 薬草として 優れている事からに由来します。 花径1㌢程 高さ15㌢程 分布…北海道~九州 雌しべが つき出している所が特徴デス。 ぼんぼりみたいで 可愛い~😍 低山の麓で🤳
287
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も出会えた 大好きなイチヤクソウの蕾🟢 ②咲くと儚げで可憐🌿🤍🌿 一薬草の漢字通り生薬として 使われる菌根植物🌿 ③全体と葉っぱ🌿💚🌿 ④森の中でヒッソリと🌿💚🌿 ⑤ハナイカダの雌花は実に✨🟢✨ 🏷paris*の蕾たち 🏷金曜日の蕾たち 🏷煌めきの金曜日 今いつもの森林公園で🏞 ②は2023.6.8撮影
136
レモン愛花
職場の裏山のキンランが花を付けている頃じゃないかな~と🤔 今日 昼休憩に見に行ってきました🎶 茎が伸びていたのを知っていたから… ①~②初めて白い蕾🤍の自生蘭を見つけてビックリ ⸜(๑⃙⃘°ᗜ°๑⃙⃘)⸝.ᐟ.ᐟ 「ギンランだ〜」( 💓∀💓) どんな花が咲くのかな~ 【追記】 後日調べ直したら「ササバギンラン」と分かりました🙏💦 ③キンラン 昨年と同じ場所で今年も3本…でも花が付いているのは1本だけ まだ蕾の数も少ない💦 今日は風が強くてヒョロッとしたキンランはユラユラして撮り難い(~¯︶¯)~ ④イチヤクソウ(一薬草) もうひと月位蕾のまま…昨年も6月に咲いていた ⑤ツクバネウヅキ 零れ種で増えるのかアチコチに小さい枝に花が付いている 会いたかったギンランに会えるなんてなんて幸せな昼休憩🍵 もう〜ウキウキ∩^ω^∩ でも不思議です。ギンランが咲いている所よく通るのに時期がちょっとズレるだけで会えたり会えなかったりの山野草さん♡♡♡
67
いとをかし
1.コマツナギ マメ科コマツナギ属 被子植物 中国原産 花期 7-9月頃 2. ペラペラヨメナ キク科・ムカシヨモギ属 多年草 外来種 中南米原産 花期 5-11月 別名「ペラペラヒメジョオン」、「メキシコヒナギク」、「ゲンペイコギク(源平小菊)」、「ムキュウギク(無休菊)」 3.イチヤクソウ ツツジ科イチヤクソウ属 常緑多年草 在来種 花期 6-7月 ·͜·ᰔᩚ初めましてのお花
24
いつ
5/4 ルリニワゼキショウを見に行った時に近くで咲いていた花たちです。 ①ウマノアシガタ ツヤツヤの黄色い花びらが輝いています。 ②タツナミソウ 爽やかな青い花が咲き始めていました。 でも、よく見ると花びらにはたくさんの模様があるんですね。青い豹柄⁉︎みたい o(≧▽≦)o ③ミヤマナルコユリと教えていただきました(^^) 白い花をもう少し大きく撮ればよかったな。触ってみなかったし。 草丈はチゴユリくらいでした。 ④まだ蕾のこの花はなんだろうと帰ってから調べました。 イチヤクソウかなと思うのですがどうでしょう? 教えていただけるとありがたいです。 花が咲いたところも見に行こうと思っています♪ イチヤクソウでした(^^) ③④教えていただいてありがとうございます!
83
南国のくまさん
43
あそ美
明るい林内にイチヤクソウが蕾をつけてました。開花迄はまだ相当時間かかるようです。 菌根植物で栽培は出来ません。
15
花って良いなあ
もうそろそろと思って行ったものの、まだまだでした。 2024/4/20
204
yoyo
地元の小さな林の、山野草たちです。 毎年、今年は咲いてくれたかと心配なお花たち。 去年はほとんど見なかったキンランが、5株、遠慮がちに咲いていました💛🎶 その代わり、ギンランがたった1株だけ😰 この林はいつもササバギンランが出ていたのですが、この子は⁇ イチヤクソウは例年通りにたくさん蕾みをつけていました🤍✨🎶 最後は、シュンランの花後でしょうか⁇ ここでは初めて見ました😍✨🎶 群生が広がる林床では無く、それこそ映えない子たちですが😰😂 なんとか命の灯火を消さずに、少しずつでも咲き広がっていって欲しいものです🙏💕🎶 願いを込めて投稿します🙏✨💓🎶
37
花って良いなあ
様子見に行ったもののまだまだだった。 もうしばらく我慢。 2024/4/4
177
CIITA GARDEN
🌿イチヤクソウ🌿一薬草 全草を乾かして薬用とするイチヤクソウは、冬でも緑の葉をつけています🌱 明日は節分👹 そろそろ新芽が動き始めました♪ 2024.1.31撮影
430
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡イチヤクソウ♡山野の探索🚶♀️ ☝️左にスライドしてご覧下さい🙇♀️ 朝外を見たら一面の雪☃️ 福島市で10㌢ぐらい積雪。 雪☃️の降る前の今月初旬に林に散策に行くと不思議可愛い花後を発見。 6月に見たイチヤクソウでした。 まん丸の花後はまるでくるみボタン🔘?帽子👒?または玉ネギ🧅?かぼちゃ🎃 何に見えますか???(笑) ●イチヤクソウ(一薬草)ツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草。 日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、低山の林中に生育する。世界では朝鮮、中国東北部に分布する。 ●イチヤクソウ属は北半球の温帯に約40種が分布する多年生草本で、常緑色が冬に目立つため「ウインター・グリーン(winter green)」の英名があります。イチヤクソウは山野の林で地中に細長い地下茎を伸ばし、所々で芽を出して葉と花を付け繁殖します。葉は厚く艶があり、長い柄があり根生葉として根元に集まって付きます。葉の艶と形から方言でカガミソウ(鏡草)と呼ばれることもあります。しばしば葉の裏面や柄は紫色を帯びています。花は6月頃に葉の間から高さ20 cm程の花柄を出し、直径13 mm位の白い花を下向きに開きます。また、根毛が発達せず、内生菌根と共生することで栄養を得る菌根植物であることも同植物の特徴です。このために、同科植物の移植栽培は難しいとされています。 ●花期の全草を日陰干ししたものが生薬ロクテイソウ(鹿蹄草)で、強心、血圧の降圧や抗菌などの作用があるとされています。 ●民間では生の葉汁を打撲傷、切り傷の外用に、また保温を目的に浴湯料とします。煎液には利尿作用があり、脚気やむくみによいとされています。また、中国では粉末状にしたものを避妊薬に、また、お茶がわりに飲むと婦人薬として月経が順調とあります。日本ではイチヤクソウエキスが配合された日焼け止めローションが市販されています。 ちなみにイチヤクソウは東京都では絶滅危惧種。奈良県と鹿児島県では準絶滅危惧種に指定されています。
56
ひめだか
里山を歩いてみれば… 枯れて二度咲く花もある🌼☘🌸 アーティチョーク フヨウ イチヤクソウ アリウム ギガンチウム イチビ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
49
あきな
イチヤクソウ 7月
117
ゆいみゅう
イチヤクソウ(一薬草)山ともさん-2 ちょっと花がボケたけど…と思ったら これは花後の姿とご指摘を受け、調べたら、花期は6月から7月でした。 ぼやけた花だと思われた方、申し訳ありません🙇♀️ 来年なら、見に行けそうですが、会えるかどうか😅 HPより 全草を乾かして脚気(かっけ)などの薬とし、葉の汁は止血に用いるなど、薬草として優れていることから「一薬草」の名が付いた。 花の直径は約1.2~1.5センチで、長い花茎の先に3~10個が下向きに咲く。色は白く、ウメの花に似ている。花びらは5枚あり、湾曲した雌しべがつき出し、雄しべの先端には花粉を出す穴があいている。 葉は長さ約3~6センチ、幅約2~4センチの広い楕円形で、根の脇からまとまって出る。葉脈の部分の色が薄く網目模様のように見える。手触りはやや厚みがあり、ふちに細かい鋸歯がある。 明るい林内に生える。 北海道から九州に分布 2023.9.17撮影
24
サンカヨウ
苔の絨毯の中で白く清楚に咲くイチヤクソウ。
18
アス
200
まこちゃん
上 イチヤクソウ(ツツジ科イチヤクソウ属) 下 ウメガサソウ(ツツジ科ウメガサソウ属) 初めましてのお花ウメガサソウが咲いていました。 少し離れた場所にも咲いていたので、写真を撮って家で調べでびっくり。 後のお花はイチヤクソウでした。 上から見た感じ、大きさがそっくりでした。 よく見ると葉っぱの付き方が違いますね。 イチヤクソウは根生葉を数枚出し、花茎には葉をつけないが、ウメガサソウは花茎に輪生状の葉をつけます。ウメガサソウは 昨年の果実が見えてます。 果実は上向きになり縦に裂けて、イチヤクソウ同様の微細な種子をこぼすようです。 イチヤクソウは草、ウメガサソウは樹木だそうです。
86
39goen
イチヤクソウ たくさん 咲いてました✨
18
anpunpun
今季、金剛山でつぼみに会った😊 お花の時にもう一度会えるかなと思っていたけれど、なかなか😅 予定とお天気と体力の葛藤🤣 発見‼️ こんなところで😲 実になりつつある✨ 遠くの山でないと会えないと思っていたのに😻 嬉しすぎる😍 観光用⁉︎のなだらかな滝道のとなり そこそこのアップダウンのハイキング道 ここは東海自然歩道の近く 辿れば高尾山まで続いているらしい☺️ 7月16日 🤳
5
まっしゅ
ひとつだけ咲いてた イチヤクソウ♡ 白花はお初 嬉しかった💗
前へ
2
3
4
5
6
…
20
次へ
459
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部