warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
毒草の一覧
投稿数
333枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
93
さくらプラス
オナモミ、 投げてくっつけて遊びましたね〜^ ^ 🌱キク科オナモミ属一年草、雌雄異花 20〜100センチ、花8〜10月 生葉、消炎、止血に、虫刺され、入浴料にして、あせもなどに、 種籾、動脈硬化予防、頭痛、熱、筋肉疲労。 ☠️でも、弱毒性あるから注意! 🌱生物時計が精密で8時間30 分の暗黒時間をへてつぼみを付ける性質があるのだそうです^ ^。
33
あず@
GSで知って見てみたいと思っていたお花 「ワルナスビ。」🤣 ちょっとグレちゃったのかしら❓と思って調べたら本物の悪だった💦 詳しくは、GS図鑑へ🤭 ⚠️全草にソラニンを含む *ワルナスビには「欺瞞」「悪戯」などの花言葉がつけられています。*
86
さくらプラス
花が紫になる物はアメリカイヌホウズキとの事、可愛い💕 🌱ナス科ナス属一年草、北アメリカ原産 1951年兵庫県尼崎市で採取されたのが最初の発見。40〜80センチ アメリカイヌホウズキの種には光沢があるそうです。種には毒がありますから注意。
137
ねんころ
こんにちは🌞 いつの間にかニョキニョキ咲いてました♡ 子どもに「レアが咲いてるよ!」と教えると、朝の準備を済ませて見に行っていました👀✨ 数日しか見られない貴重なコルチカム(イヌサフラン)のお花♡8年位前に一つ球根を植えてから、年々増えています毒草!今年は、8個花を付けていました✨ 毒草との事です☠️
95
manabe
トリカブトの花が群生してました。 別名 カブトギク カブトバナ アコニツム 八ヶ岳自然文化園にて 🏷 愛しの紫
31
あず@
ヒガンバナ②クリーム色? この色のヒガンバナは、実物初めて見ました😆✨✨ ヒガンバナの別名怖いバージョン😰 「地獄花(じごくばな)」 「幽霊花(ゆうれいばな)」 「死人花(しびとばな)」 「蛇花(へびのはな)」 「剃刀花(かみそりばな)」 「狐花(きつねばな)」 「捨子花(すてごばな) 「はっかけばばあ」 この他、地方名、方言等入れると1000もの別名があるそうです。GS図鑑より抜粋 こんなキレイで素敵✨なのに…💧
56
さくらプラス
地域山1300位.先月蕾で群生の場所、存在感ある花色です❣️もう花終わってました、残念😅 🌱キク科メタカラコウ属多年草。 40〜120センチ、花8月 似てるツワブキは葉をおいしく頂けるけど、こちらは毒もありシカも食べないようです。
77
さくらプラス
ヨウシュヤマゴボウ、空気のキレイなお山のは更にキレイだなあ😄 有毒物質、北アメリカ原産、帰化植物。
29
あず@
子供の頃、彼岸花を見ると ものすごく 怖かったのは なんでだろう。。? *彼岸花の花言葉は、「悲しき思い出」「情熱」「諦め」「独立」です。不吉で悲しいイメージのある彼岸花ですが、実際には「情熱」や「独立」などのいい意味もあります。
34
あず@
青空に、赤いキョウチクトウ一つ♪ (上のは参照に😆) ⚠️夾竹桃は、花や葉だけでなく、枝や果実、根っこなど、全ての部分に毒を持っています。また、夾竹桃の枝は燃やしても有毒な煙が発生してしまうので、扱いには注意が必要です。 夾竹桃を植栽していた土周辺にも毒が含まれるため、植え替えたあとの土などの扱いにも注意が必要です。 〜GS読み物より あちらこちら、キョウチクトウが沢山なので大丈夫かなと 心配になります〜😰
80
さくらプラス
ずっと以前家の角に種を蒔いたセンニンソウが今年も楽しませてくれます^ ^ 野生味の植物は安らぎます🌱 🌱キンポウゲ科センニンソウ属多年草。 全草毒有り
88
タラ
エゾトリカブト🌿☠️ 咲きはじめました🌟 美しいですね〜💜 これから咲きすすむともっと綺麗になります🔮✨ 後ろの大きな葉はオニシモツケです☘️ 近くの山道にて🌲
232
ケサランパサラン
庭の大鉢の雑草 タケニグサ(竹似草) 😳 ゲイジュツカ ノ オブジェ 実(種)が付いています😳 ひとつの実の中に6個の種が入っているそうです😱 複数の株の実が風で揺れると人が囁いているように 聞こえるようで ササヤキグサの別名もあるそうです 🍀みどりのまとめ🍀に 「実(タネ)🍅イロイロ📱」を投稿しています よろしければ ご覧ください😌🎩
80
食べられる植物探し@さくられいん
マルバルコウ(丸葉縷紅)☠️🌱 分類:ヒルガオ科サツマイモ属 別名:マルバルコウソウ, ルコウアサガオ, ツタノハルコウ 開花時期:8〜10月 場所:田畑、道端、荒地 調理方法:情報なし 生薬名:情報なし その他: サツマイモ属!?なんかめっちゃ美味しそう… でもヒルガオ科は怪しい(;¬_¬) 調べてみても食用情報は見つからなかったけど、 アサガオも、ヒルガオも、ルコウソウもヒルガオ科サツマイモ属。 こやつらの種子は、みんなファルビチンという毒素を持つらしいから注意☠️⚠️ でもね… サツマイモ🍠も、ヒルガオ科サツマイモ属。 だから花はアサガオそっくり!! 塊根が食用部分なんだって∑(๑ºдº๑)!! 知らなかったなぁ… このマルバルコウも、アサガオもヒルガオも、根っこは食べられるのかなぁ…🤔💭
59
食べられる植物探し@さくられいん
タヌキノカミソリ(狸剃刀)☠️🌱 分類:ヒガンバナ科ヒガンバナ属 別名:リコリス・インカルナタ 開花時期:8〜9月 場所:山野、道端 調理方法:✕ ✕ ✕ 生薬名:✕ ✕ ✕ その他: 花期に葉がないのは、 ヒガンバナ科の特有なのかな?? ヒガンバナもキツネノカミソリもそうだし💦 因みにヒガンバナ科はぜ〜んぶアルカロイドを含む毒草だからね☠️⚠️ ほんと、綺麗な花には棘ならぬ、毒があるからね!! 【追記1】 ナツズイセンと投稿しましたが、 こちらはタヌキノカミソリという名前でした。キツネといい、タヌキといい、ほんと化かしてくる…( ⁎●᷄⌳●᷅⁎ )チッ ぶっちゃけ見た目そっくりで正直違いが全然分かりません💦
89
さくらプラス
荒れ地でガガイモがあちらこちらで咲いています。子供の頃この種の大きな綿毛が大好き❤でした^ ^ 🌱キョウチクトウ科イケマ属 🌱若葉ー多量は有害だけど茹でて食べる事あり。 🌱種を強壮薬、綿毛を止血、葉を解毒腫れ物 に、 🌱綿毛を綿の代わりや朱肉に利用。 白くベタベタした汁の毒っぽいガガイモを、利用してきた歴史があるのですね😃
41
あず@
とってもキレイな花を見ました❣️ 彼岸花とよく似てます。 仲間なのですね〜 なんとも言えない色のグラデーション💗 しかし、やはり毒性があります😫 *ナツズイセンの花言葉は、「深い思いやり」、「楽しさ」、「悲しい思い出」、「あなたのためになんでもします」です。 かわいい顔に騙されちゃ〜ダメよ 笑🤣 ⚠️全草毒性
5
コンぽた
散歩中に夾竹桃を発見! 普通の市民公園や学校でも見かける植物ですが、非常に強い毒性が有名ですね。 葉に止まるヤンマや聞こえてくるヒグラシとコオロギの鳴き声に季節を感じます。
156
はーにゃん
野山の毒草 綺麗な花や実にも毒がある… 思いつくまま。 左上から 🈲イケマ、バイケイソウ、 🈲タケニグサ、ハエドクソウ、 ホソバトカブト、(ヒヨドリジョウゴ※) 🈲ヨウシュヤマゴボウ、ボタンヅル タカトウダイ、アオツヅラフジ 出会うと嬉しさのあまりつい手が出そうになりますがお気をつけ下さい⚠️ ※ヒヨドリジョウゴについて…8/22追記 マルバノホロシに訂正します。 葉っぱの違いからご指摘頂きました。 ホロシとはヒヨドリジョウゴの別名で同属で良く似ているが葉が切れ込んでいないことからこの名がある。 別名:マルバノヒヨドリジョウゴ 有毒植物の一なり…の記述もありました。 熟した赤い実は5~7mm程の大きさでスグリのような透けた感じがあります。
66
食べられる植物探し@さくられいん
イヌゴマ(犬胡麻)☠️🌱 分類:シソ科イヌゴマ属 別名:チョロギダマシ 開花時期:7〜8月 場所:草地、田畑、湿地 調理方法:情報なし 生薬名:情報なし その他: 根っこはシソ科特有のチョロギ状の根茎で、 種子や植物体全体の姿は、食用のゴマに似ているけど、どっちも有毒で食用NG⚠️ そのため、イヌゴマやチョロギダマシって名前がつけられたんだって。 以前紹介した「シロネ」もシソ科で、チョロギ状の根茎を作ってるけど、百合根と同じように、似てるからと言って、なんでも食用にできる訳じゃないからね\_(・ω・`)ココ重要! チョロギは同じシソ科イヌゴマ属だけど、 食用として育てられた中国原産の植物なのです。
69
食べられる植物探し@さくられいん
オオニシキソウ(大錦草)☠️🌱 分類:トウダイグサ科トウダイグサ属 別名:情報なし 開花時期:7〜9月 場所:道端、川原、畑 調理方法:✕ ✕ ✕ 生薬名:情報なし その他: 前にコニシキソウを紹介したけど、コニシキソウと言うからには、ニシキソウも、オオニシキソウもあるよd('∀'*)アルヨ! ニシキソウだけは日本の在来種。 いずれも全草有毒だから注意⚠️ 有毒成分の情報は見つけられなかったけど、茎などから出た白い汁が皮膚に付くと炎症を起こすからね!!
76
食べられる植物探し@さくられいん
センニンソウ(仙人草)☠️⚠️ 分類:キンポウゲ科センニンソウ属 別名:ウマクワズ、ウシノハコボレ 開花時期:7〜9月 場所:道端、草地、土手 調理方法:✕ ✕ ✕ 生薬名:威霊仙(根) その他: 園芸種のクレマチスの原種で、蔓性の多年草。 葉と茎に有毒成分であるプロトアネモニンを含くみ、汁液が皮膚に触れると、かぶれや水ぶくれが生じるので注意です⚠️
76
たかこ
駐車場の脇に咲いていました。 ハエドクソウ。毒です! なぜかエゴマと思い込んでいました。食べてなかったのでよかった。
203
肉球
おはようございます🍀 続々・タケニグサです😅 さすがにもうタケニグサはいいわ〜👋😌って思っていたので、前に見た池のほとりには見に行っていなかったのですが、別な場所でたまたま若い果実を見つけてしまいました😅 これは、その後もアップしろ!という神のお告げ✨かと思いましたので、アップさせて頂きます。 これはこれで、ちょっと爽やかで綺麗でした💚🤍 タケニグサばかり、しつこくすみません😅🙏 コメントは1枚目2枚目同様、閉じさせて頂きます。 見て頂き、ありがとうございます🤗💕
前へ
2
3
4
5
6
…
14
次へ
333
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部