警告

warning

注意

error

成功

success

information

青島神社 和堂の一覧

いいね済み
387
Kazyan
青島神社シリーズ④ ・元宮の社殿 ・色んな見どころ ☆青島神社は有名な神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地でもあることから、縁結びにご利益があると言われています。 ☆ハート形の絵馬やオブジェ、恋みくじなど、境内には恋愛成就にあやかれそうなアイテムが多数あり、ハート形に見える「猪の目(いのめ):左側枠中央」など、「隠れハート:左側枠上段」を探すのも旅行者の間で人気があります。 ♡絵馬で出来たトンネル「祈りの古道」を通った先にはビロウ樹に囲まれた「元宮:右側枠上段」があり、弥生時代頃から祭祀が行われていたと伝わります。 現在では、寄り添うようにそびえる木「夫婦ビロウ」に願い事によって色が違うこよりを結ぶ「産霊紙縒(むすびこより)左側枠下段」や、磐境に土器の皿を願い事を呟きながら投げ入れ、入ると願いが叶い、割れると開運厄除になるという「天の平瓮投げ(あめのひらかなげ):右側枠:下段」ができ、多くの人が幸福を願って投げています。 【豆知識】 ☆ 元宮:もとみや: 青島神社の元宮と伝えられる元宮跡から、弥生式土器、獣骨等が出土し、古い時代から小祠があり、祭祀が行われたものと推定されている。 ここ青島は、七百万年前の隆起海床に貝殻が堆積してできた島である。 依って青島の別名を「真砂島」とも云う。 古代万葉の人々は、和歌の中で「濱の真砂」と詠み、数多い貝殻の中から自分の心情に合った貝を探し、それに想いと願いを込めたのである。 青島では、貝の中でも特に「タカラガイ」が真砂と呼ばれ大切にされてきた。 神社前の浜辺にて真砂を探し、自身の想いと願いを込めてこの波状岩にお供え下さい。 悠久の時を刻み続けるこの元宮の地であなたの想いは静かに息づくことでしょう。 ☆猪目:いのめ: Q:猪目(いのめ)とは何かご存知でしょうか? ・お寺や神社などの建物にある「ハート型」です。 「なぜハートなんだろう?」と気にされる方も多いはず。 実は、ハートではなくイノシシの目、つまり「猪目」と呼ばれる文様なのです。 Q:なぜイノシシの目なのか、どんな意味や由来があるのか? 「猪目は奈良時代に中国から伝わった」という文献もあれば「古墳時代の刀にも同じ文様が見られるのでルーツは非常に古い」という文献もあります。 諸説あるので真相は分かりませんが、「魔除けのため」というのは間違いないと思います。 *隠れハートも同じように「魔除けのため」のものではないでしょうか?   *「恐ろしいもの」を祀って災いを防ぐ不思議な文化がある日本では昔から「忌むべきもの」や「恐ろしいもの」を祀ったり信仰したりすることで災いを免れようとする変わった文化があります。 「タタリガミ」という言葉もありますが、災いが起こると「タタリ」と呼んで崇めることで防災を祈る。 災害の多い日本ならではの発想かもしれません。 今では「学問の神」と呼ばれる菅原道真公や、商売繁盛のご利益があるとされる恵比寿様なんかも元は不幸な人生から災いをもたらすと言われていました。 鬼瓦や猪目もそうした信仰の一つなのでしょうか? 恐ろしいものをまつり上げて、あえて縁起の良いものに変える! 日本人的な発想では、何かと縁起を担いで、負のマイナス要因をポジティブなプラス要因にすり替えしまうような日本的な特異な文化があるのではないかと思ったりもします。 定かではありませんが、ある意味では、何と優しい「災い転じて福となす」みたいなことなのかなと思いますデス⁉︎ 猪は怖いですけど、その目は可愛いと思って、宮大工さんや彫刻師などが考案した、「魔除け」の装飾建築デザインではないかと思われます。 ☆ 天の平瓮投げ: ここ元宮は古代の臨時祭祀(お祭り)の址(あと)として伝えられる聖地で ある。 この処より、割れた弥生式土器が多数出土している。 土器の皿は、祭器 (お祭りに使う道具)の一つであり、平瓮(ひらか)と言う。 『日本書紀』神 武天皇条には、「天平瓮八十枚を作り(神酒を入れる瓶)を作りを敬いなさい。 又 、身を清めて呪言を唱えれば敵は自然に降伏するだろう」とある。 以来、素焼き の盃をかわらけと称し朝廷にても古くから用いられ、神宮神社に於ても神饌を 奉るには主として土器を用いてきたのである。 身を清めに天の平瓮を奉づれば 吉凶が占われる。 即ち磐境に投げ入れば心願成就し、天の平瓮が割れれば開運 厄祓になるとされる重要な天の平瓮神事である。 ☆産霊紙縒:むすびこより: 産霊紙縒:むすびこよりは、古来より我が国では、万物全ての始まりは産霊(結び)の力から生成されると信じられて来た。 紙縒の呪力には、糸、紐、綱、縄などに共通する霊的な力でものを結ぶ「魂結び」機能がある。 江戸時代には、心を寄せる相手を想い紙縒を、神社の格子や神木に結びつけ、結婚を祈願するということが行われていた。 また紙縒は、水引きとして用い色の染め分けや結び方などによって、吉凶の別が生じる。 ヒモの語源は、「引き結ぶ」からきていると云われる。 古代には、紐のことを「緒」と呼んだ。「玉の緒」「年の緒」「息の緒」等があるが、いずれも生命に関わるものである。 不想議な力を秘めている紐の呪力は、災いや病気を除いたり、恋人に巡り逢えるように、といった願いを込めたまじないに用いられることが多い。 『万葉集』の恋の歌には紐という言葉が多く使われている。 皆様御祈願の産霊紙縒は、願いが解けないように結びつけるとよいとされています。 @古代より伝承されている日本文化には、とても意義深いものが沢山ありますが、この青島神社には神話伝説もあり、知るほどに面白い発見がある⁉︎有りますょ⁉︎ 是非、GSの皆さま一度青島神社に来てみなさらんですか⁉︎ ほんにイイ所デスょ⁉︎ by Kazyan's Green Shot 青島神社シリーズ⑤ 2121 Jan 15/past pm 06:10':upload
いいね済み
374
Kazyan
青島神社シリーズ② ・一の鳥居(下段) ・入り口正面(上段) ♡宮崎の定番観光スポットである青島神社の光景を撮影したものデス⁉︎ ☆島全体が境内とも言われる青島の中央に社があり、青島の入り口の参道から島にかかる弥生橋を渡って直ぐに青島神社の一の鳥居(写真下段)があり、右手に鬼の洗濯板(岩)を観ながら歩いていると直ぐに左手に青島神社の正面からの入り口(写真上段)がありそこを入って行き参拝することになります。 ☆青島神社は有名な神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地でもあることから、縁結びにご利益があると言われています。 *今日15日は小正月の日で、本来ならば、通年通りに成人式の催事のため休日でもありますが、今年は青島神社の裸参りの催事はコロナの渦中なので、昨年10月、早々に中止が決定して告知されました。 【豆知識】 【新春の禊である「青島神社 裸参り」は、その昔、彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)が、にわかに海神国から帰国された際、村の人々が衣服をまとう暇もなく赤裸の姿で取り急ぎお迎えしたという古事から起こったもので、元来は毎年旧暦12月17日の夜に、夜半から近郷近在の若い男女が夜を徹して赤裸で神社に参拝しておりました。 当夜参拝すれば、お百度参りの十回分つまり千日易うると伝えられておりまして、寒風を突き海水の中で身を清める神事であるこの禊は、全国的にも珍しく貴重なものです。 現在、神事は従来どおり残し、裸参りの禊ぎの行事だけ成人の日の祝日に合わせて開催されています。】 例年ですと、成人式の休日に、狛犬の建つ真ん前の禊場の海中で、男性は白い褌一丁で、女性は薄い白衣の*行衣:ぎょうい/ぎょうえ姿で禊の儀を行い、それから本殿に向かい、新年の禊の儀式で、新年の安全を願います。 その後は、海水浴場の方の海に入り、心身の壮健を願います。 そして参道に向かい、参道に並ぶバケツに入った冷たい水🪣を頭からかぶって禊の行は終わりですが、この際の冷水は朝早くから用意されていて氷水のように冷たくなり、殆どすべての人が震え上がるほどなのデスょ🥶 そして一目散に駆け足で、ホテルの湯船に飛び込んで暖をとり、着替えて解散終了デス‼︎ ここのところ、闘病が続き休み休みデスが、裸参りの見物がてら、お参りだけはしています。 本当は、もう少し足腰が回復して丈夫なら、やりたいのは山々なのですが…叶う日が来ることを信じて養生することにして、足を引きずりながらお参りだけは済ませて来ました。 青島神社にお参りすると、たくさんの元気が貰えるので、春夏秋冬のシーズンごとによく行っています。 今回は、足が痛くて休み休みのお参りでしたが、やっぱりこれをやらなきゃ新年をクリーンに迎えた気がしなくて、…ようやく爽快・壮快な気分になれましたょ⁉︎ 狷介不屈・狷介孤高なる志士としては本望なりで、青島神社に感謝デス🙏🙇‍♂️ 【豆知識:行衣】 ☆白い色は、人間本来は、生まれながらにして何色にも染まっていない。 何色にも染まらない自分にするということから修行着として白が用いられるようになりました。 心と体をキレイにし、気分もスッキリさせます。 これまでのことをリセットし、自分自身を見つめ直すために白の行衣:ぎょうい/ぎょうえを着用して行に参加するものなのデス⁉︎ ☆極寒の1月に、白足袋にふんどし姿や、白装束の一団が海に走り込み禊を行います。 元々は青島神社に祀られている山幸彦が、海神宮から戻ったときに、村人が着物を着る間もなく裸で迎えたという、逸話に基づいています。 参加者も徐々に増えて毎年400人〜500人もの人々が寒さも顧みず海に駆け出す様は迫力満点。 最近では、女性の姿も幾分見かけられるようになりましたょ⁉︎ 江戸時代までは神聖な場所として、一般の人は立入禁止で女人禁制でもありました。 そんな宮崎市の青島で行われる「裸参り」の禊行の勇壮を是非ご覧なりに来てくださいマシ)^o^( また、参加されるとよりいっそうの御利益があるかも知れませんょ(^_-) Carpe Diem:お楽しみに❣️ by Kazyan Green Shot 青島神社シリーズ② 2021 Jan 15/past am 11:30':upload
いいね済み
368
Kazyan
ビロウ:檳榔: Livistona ハマユウ:浜木綿: Spider Lily Sun set views 🌺青島シリーズ第5弾(最終回)❣️ ♡青島神社の真髄はここからデス❣️ 本殿の横にさり気なく続く小道にある絵馬のアーチをくぐってみると、そこは亜熱帯の樹木が鬱蒼と繁り、ジャングルに迷い込んだような錯覚を一瞬起こしますが大丈夫、更に奥へと進んで行くと、最強の縁結びパワースポット「本宮」に辿り着きます。(左側の写真画像デス) 島の中央にあるこの辺りは、弥生式土器や勾玉などが出土しており、古代祭祀が行われていたと伝わる正真正銘のパワースポットです。 元宮の脇の夫婦ビロウに、願い事によって色が違う「紙縒:コヨリ」を結ぶ「産霊紙縒:ムスビコヨリ」、一番人気はもちろん「良縁」を願う「ピンク色の紙縒:コヨリ」です。 神の御座所に素焼きの皿を、願い事を呟きながら投げ入れ、入ると願いが叶い、割れると開運厄除けになるという「天の平瓮:アメノヒラカ」、入ると嬉しくなっていいこと起こりそうデス、しっかり願い事を呟きましょう⁉︎ 夕暮れときには、運がよければ鳥居越しに美しい夕日も拝めます。 この写真画像右上の"Sun set view" は、青島西側中央からの眺めで、手前に青島海水浴場があり、その向こうには木崎浜の著名な国際競技も開催される🏄‍♂️サーフィン会場があり、真冬でもいつも賑わっています。 この日もサーフィン会場はたくさんのサーファーが楽しんでいました。 遠くに沈む寸前の太陽は、遠方に見える霧島連峰の彼方に落ちて行きました。 右下の写真画像は、ビロウ潤数本が並びその脇にハマユウ:浜木綿の花が一輪咲いていました。 ほかにも、参道の青島亜熱帯植物園でハート型のアコウを探したり、夏限定の青島ビーチパークでおしゃれ気分を味わったり、青島神社は、青島そのものが観光地でありパワースポットなのデス リゾート気分を満喫でき、SNS映えもして、恋愛のご加護もあり、まさに恋愛を求めての旅のためにあるような青島にぜひ来てみてください! 「GSの皆さん、いっぺん青島神社に来ち見ちくださいマシ‼︎」 @"Please come to Aoshima shrine GS everyone!" 🌺Flower’s Love❣️ Protect from global Warming ‼️   〜CONSERVATION〜 “There is Future with great Nature” "We must protect this beautiful earth🌏 Let's love the nature of the earth while loving flowers Love is a once-in-a-lifetime moment Thanks heavens our Mother’s Earth, Father's Sun, and the God of the Universe." Carpe Diem❣️ @新型コロナの渦中、盛夏の暑中、皆々様のご健康をお祈り致します🙏 by Kazyan’s Green Shot Artistic Aoshima Shrine 2020/August 4//past pm 04:30’📱shooting 2020/August 5//past pm 03:15' upload
いいね済み
314
Kazyan
ハマユウ:浜木綿: Spider Lily 青島神社:Aoshima Shrine 青島シリーズ第3弾❣️ ♡宮崎の定番観光スポット「⛩青島神社」 広い太平洋にぽっかり浮かぶ美しいロケーションもさながら、恋愛のパワースポットとして大人気デス)^o^( 幸せを求める女性参拝者が後をたちません。 そんな青島神社の魅力をお伝えします❣️ 入り口は海!? ビーチを抜け海をわたる爽快体験 青島神社は到着するまでも観光スポットが目白押し。 まず表参道を抜けると、宮崎随一のビーチがあらわれます。 夏は水着女子や子どもたちで大賑わい。 海で遊ぶもよし、食事をしたりかき氷などを食べるもよし、神社に直行するのもよし、楽しみ方はあなた次第です! 「幸せの黄色いポスト」 青島神社に祀られている山幸彦と豊玉姫が恋文をやりとりしたとされることから、縁結びのシンボルとして人気です。 美しい海をバックに写真を撮り、意中の人に手紙を出してみてはいかがでしょう? ビーチから神社までは800mほどあるので、歩くのが苦手な方はトゥクトゥクに乗るのがおすすめ。 これに乗るだけでも南国リゾート気分を味わえます。 運がよければ青島を半周案内してくれますよ! 神社に到着するまでに2つの絶景が待っている 国の天然記念物「鬼の洗濯板」の奇岩を横目に見ながら、弥生橋を渡ります。 果てしなく平行に続く見事な景観に、これが本当に天然物なのかと驚かされます。 「自然が作った奇跡:鬼の洗濯岩」を間近で見られます⁉︎ 青島神社に行くなら干潮時がお勧め、岩場を散策できます。 巻き貝やカニなど、普段はお目にかかれない生物たちに会えますよ。 鬼の洗濯岩の海岸淵で海をバックに📷撮影すれば、SNS映えすること間違いなし⁉︎ 青島は周囲約1.5kmの小さな島ですので、時間のある方は、ぜひ島を一周してみてください。 ここには宮崎県内でも珍しい亜熱帯性植物群落で、国の特別天然記念物に指定されています。 樹齢300年を超えるビロウ樹が島を覆うように生い繁る雰囲気は南国そのもの。 木陰には涼しい風が入り、夏でも気持ちよく過ごすことができますよ。 恋みくじを引いて、幸せにあやかりましょう⁈ 本殿に到着! 青い空と青い海に映える真っ赤な鳥居。 決して大きくはないですが、鬼の洗濯岩を右手に、大海原の太平洋の水平線、黒潮流れる日向灘の潮騒が波打寄せて清しい気分になります。 神社の入り口⛩鳥居付近と参道は砂地で、先の第1弾で紹介しましたハマゴウ:浜栲が群生しています。 海に浮かぶ神社ならではの珍しい光景で、ようやく本殿へ到着します。 ここは、古事記などで有名な神話「海幸山幸兄弟」伝説の舞台。 山幸彦と豊玉姫のロマンスの地でもあることから、縁結びの神が宿ると言われています。 お守りやおみくじ、神事もとにかく多彩。 願い事を書いたお札を井戸水で溶かす「海積祓い」、神社前の浜辺で宝貝を探す「真砂願貝」、“縁"“学"などの導きが出る「賽の目神事」など、独自の神事をアトラクション気分で楽しめます。 ♡一番人気はやはり恋みくじ❣️ 宮崎出身のカリスマモデル、蛯原友里さんが引いたおみくじとして大人気です。 神社の至るところに「隠しハート」が。 これを見つけたら幸せ度がアップするかも知れません⁈ 最強の縁結びパワースポット「本宮」で神頼み! もうこれで十分に満喫したように感じますが、青島神社の真髄はここからデス 本殿の横にさり気なく続く小道にある絵馬のアーチをくぐってみると、そこは亜熱帯の樹木が鬱蒼と繁り、ジャングルに迷い込んだような錯覚を一瞬起こしますが大丈夫。 突き進んでいくと、最強の縁結びパワースポット「本宮」に辿り着きます。 島の中央にあるこの辺りは、弥生式土器や勾玉などが出土しており、古代祭祀が行われていたと伝わる正真正銘のパワースポットです。 元宮脇の夫婦ビロウに、願い事によって色が違うこよりを結ぶ「産霊紙縒(むすびこより)」、一番人気はもちろん「良縁」を願うピンクのこよりです。 神の御座所に素焼きの皿を、願い事を呟きながら投げ入れ、入ると願いが叶い、割れると開運厄除けになるという「天の平瓮(あめのひらか)」、入ると嬉しくなっていいこと起こりそうデス、しっかり願い事を呟きましょう⁉︎ 夕暮れときには、運がよければ鳥居越しに美しい夕日も拝めます。 ほかにも、参道の青島亜熱帯植物園でハート型のアコウを探したり、夏限定の青島ビーチパークでおしゃれ気分を味わったり、青島神社は、青島そのものが観光地でありパワースポットなのデス リゾート気分を満喫でき、SNS映えもして、恋愛のご加護もあり、まさに恋愛を求めての旅のためにあるような青島にぜひ来てみてください! 「GSの皆さん、いっぺん青島神社に来ち見ちくださいマシ‼︎」 @"Please come to Aoshima shrine GS everyone!" 【宣誓花の愛】 🌺Flower’s Love❣️ Protect from global Warming ‼️   〜CONSERVATION〜 “There is Future with great Nature” "We must protect this beautiful earth🌏 Let's love the nature of the earth while loving flowers Love is a once-in-a-lifetime moment Thanks heavens our Mother’s Earth, Father's Sun, and the God of the Universe." Carpe Diem❣️ 🌏私たちは花華たちを愛でるために、この美しい地球を守らなければならない❣️ @新型コロナの渦中、盛夏の暑中、皆々様のご健康をお祈り致します🙏 by Kazyan’s Green Shot Artistic Aoshima Shrine 2020/August 4//past pm 04:30’📱shooting 2020/August 5//past pm 00:35’ upload
いいね済み
275
Kazyan
【青島神社シリーズ:参道の花編】 ♡この写真画像は、青島神社へ向かう参道の両脇にある商店街の一角で見かけた花が 綺麗に咲いていたのを撮影したものデス🐶 プルメリア: インド素馨: Plumeria 青島シリーズ第2弾❣️   科・属 キョウチクトウ科・インドソケイ属 学名: Plumeria 和名: インド素馨 英名: Plumeria 原産地 熱帯アメリカ 開花期 6月~10月   ☆プルメリアの特徴 プルメリアは、ハイビスカスと並びハワイの人々に愛されている花です。 公園や街路など、多くの場所で見ることができます。 ハワイでは、花の中心が黄色い「シンガポール」という品種が通年栽培されていて、装飾品に使われていて、リラックスさせてくれるようないい香りがあります。 ♡プルメリアの花言葉❣️ 「気品」「恵まれた人」 ☆プルメリアの種類 プルメリアは、一般的によく知られる白と黄色のもの以外に、赤やピンク、グラデーションになっている花、そして花弁の大きさや形、ねじれ具合もいろいろあり、全部で1500種類以上あると言われています。 オブツサ種(Plumeria obtusa)とインドソケイ(P.rubra)を中心に、現在ではこれらをもとにさまざまな品種が栽培・流通されています。 🌺甘く優しい香りと可憐な姿が魅力の、南国の花・プルメリア 南国の旅でハワイやバリ、グアム、沖縄などへ行くと、必ず目にするプルメリアの花。 この花を見ると、南国に来たんだな〜と実感する方も多いのでは? 南国の青空に、プルメリアの花はよくお似合い! 厚めでふっくらとした花びらに、白、黄色、ピンクの絶妙なグラデーション。 そしてなんといっても、心安らぐ、甘く優しい芳醇な香りが魅力です。 プルメリアは花の色によって香りが異なります。 よく見かける白い花はジャスミンのようなフレッシュな香り、黄色は黄桃のような香り、ピンクは甘い香りがとても強いと言われます。 プルメリアの花の甘く優しい香りにうっとりするハズ⁈ ☆プルメリアにはどのぐらいの種類がある? プルメリアは、キョウチクトウ科のプルメリア属。 代表的な品種は8種類ですが、品種改良などが進み、世界中には200種類以上のプルメリがが存在すると言われています。 一番よく見かけるのが、白のプルメリア。 中央に向かって、黄色くグラデーションになっていきます。 爽やかで、南国の青空に映えますね! はっきりとしたピンクのプルメリアは華やか! 蕾は細長く、だんだんと開いていく様子も楽しめます。 黄色いプルメリアは、縁が白くなっていて可愛い! ほんのりと中央が黄色で、外に向かってピンクと白になる種類。 この絶妙なグラデーションが素敵です! ちょっと変わった花びらの、プルメリアプディカ。 中央がピンクのタイプもあります。 プルメリアの花は変異も多いそうで、どんな色合いで開花するのかも楽しみですょ⁈ ♡プルメリアの花言葉は、「気品」「日だまり」「内気な乙女」「恵まれた人」「親愛」など。 その見た目の可愛らしい様子から想像できる花言葉ばかりです。  🌺髪飾りやレイにぴったりの花❣️ プルメリアはしっかりとした厚みがあるのが特徴で、とても花持ちがよく、地面に落ちてもしばらくはキレイな状態を保ちます。 そんなことから、ハワイではプルメリアやハイビスカスの花が女性の髪飾りに用いられます。 髪飾りにする際には未婚者は頭の右側に、既婚者は左側にさします。 また頭や首などにかける装飾品のレイにもハイビスカスとともに利用されています。 @ハイビスカスについては、8月12日に投稿していますので、どうぞご参照くださいマセ(╹◡╹) *プルメリアを育てるのは難しいのか❓ プルメリアは南国の花として有名ですが、 もちろん、本州でも鉢植えなどで育てている人もたくさんおられます。 難しいというわけではありませんが、上手に育てるには、それなりにコツや注意点が必要です。 春から秋にかけては屋外で、太陽にたっぷり当てて育てます。 そして15度を下回る季節になったら、室内に入れて葉を落とします。 室内では、日光があたる、明るく風通しが良い場所へ置きます。 水やりのタイミングは、土が乾いてからたっぷりやるのが基本デス。 成長期には肥料を少量だけ与えます。 台風の際や強風の時は、必ず家の中に入れて茎が折れたりするのを守ってあげましょう。 @プルメリアには毒があるって本当‼️ 美しい花を咲かせ、香りも甘く優しいプルメリアですが、実は、茎や葉から出る白い樹液は有毒なのデス‼️ 軽いものでは、皮膚炎を起こしてしまったり、ときには嘔吐や不整脈、心臓麻痺といった症状が出るとも言われています。 茎が折れた時に白い樹液が出て、万が一触ってしまった場合は、すぐに洗い流しましょう。 また、扱うときは園芸用の手袋などをするのが安心です。 お子さんやペットがいるご家庭では、特に気をつけてくださいマシ‼️   @この写真画像は、宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)に咲いていたものデス(^_-) 【豆知識】 プルメリア(Plumeria)はキョウチクトウ科インドソケイ属に属する植物の一般的な総称である。 通常落葉樹で、花を付ける小灌木である。 17世紀のフランス植物学者であるシャルル・プリュミエにちなんで名付けられている。 「チャンパー」と呼ばれラオスとニカラグア(赤花)の国花となっている。 中南米、カリブ海諸国の原産で、300種類が確認されている。 樹液には毒性があり、目や皮膚に悪い。 タヒチ、フィジー、サモア、ハワイ、ニュージーランドなどの太平洋の島々でレイに好んで使われるのは、プルメリアの花である。 ラオスでは国花となっており、チャンパーと呼ばれ、2月頃から7月頃までの間に、白、ピンク、赤、黄の花が見られる。 ラオス国営航空の飛行機の尾翼には、このチャンパーの花が描かれている。 花は仏教寺院などで献花に用いられるほか、ラオスの正月やバーシーの儀式に用いられ、親や兄弟姉妹など肉親への敬愛と来客への幸運の象徴とされる。 日メコン交流年には、日本とラオスの友好のシンボルとして、両国政府と日本企業の協力で、ビエンチャンのワットタイ国際空港から市内への道沿いにチャンパーの記念植樹が行われた。 インドでは、赤い花のプルメリアの香りを入れた香をチャンパと呼び、ナグ・チャンパ(Nag Champa)などがある。 【宣誓:花の愛】 🌺Flower’s Love❣️ Protect from global Warming ‼️   〜CONSERVATION〜 “There is Future with great Nature” "We must protect this beautiful earth🌏 Let's love the nature of the earth while loving flowers Love is a once-in-a-lifetime moment Thanks heavens our Mother’s Earth, Father's Sun, and the God of the Universe." Carpe Diem❣️ 🌏私たちは花華たちを愛でるために、この美しい地球を守らなければなりません❣️ @新型コロナ禍の自粛中、盛夏の暑中、皆々様のご健康をお祈り致します🙏 by Kazyan’s Green Shot Artistic Plumeria 2020/August 4//past pm 04:30’📱shooting 2020/August 5//past am 05:30' reupload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
6件中 1-6件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部