warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
常緑針葉樹の一覧
投稿数
88枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
69
mahosiho
パンジービオラ中心の寄せ植え解体は 全部終え こちらのリーフ中心の寄せ植えは 手前のラビットイヤーを早めに抜き 右のローダンセマムは咲き終わりましたが このままで十分綺麗✨ 後ろのコニファーが冬に茶色くなりすぎて 大丈夫かな??と思いましたが 綺麗な明るいグリーンに戻ってきました(* 'ᵕ' )☆ 一昨年寄せ植え用に迎えたコニファーたちは このゴールドラインもボールバードも 寄せ植え→地植え→寄せ植え𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 同じく真っ茶になりすぎ枯れたかと 心配したボールバードも緑に🌿,, ゴールドクレストの斑入りは 昨年2本だったことに気づき ひとつ地植え、ひとつ寄せ植えにしましたが 分ける時に根っこむき出しになっていても大丈夫🌿,, どちらも元気にしてます♪̊̈♪̆̈ ある程度大きくなった姿も見てみたい🌳 右端のベビー苗で迎えた クリスタルヴェールさんは 今年小さな花が3つ咲いてくれました❁⃘*.゚ 一昨昨日の庭📸
114
ふーこ
鏡山 Part4 亀たろう🐢🤳 右側上から⬇️です。 (17) もうすぐ池に入れる時に子供達3人に見つかって心配だったけど、呼ばれて走って行きました。 ホッとしました😌 (18)🐢 ヤッター🙌 池に入れる嬉しい💗 (19)目的の池に入れました👀 池に入って気持ちよかったのか動かないでポカーンとしていました😯 (20)動きだしました✨ (21)そして亀たろう🐢は元気に泳いでいきました🤩 🐢が溝から出してあげて池に入る迄30分ぐらいでした😳 1時間ぐらいかかるかなと思っていたので意外と早かったです。 そして私達は駐車場に戻りました。 🐢と楽しい時間を過ごす事ができました✨ 鏡山でいろんな植物を見れました。 ↙️帰り道で曇りだったけど海が綺麗でした🏖 亀たろう🐢の大冒険を見てくださってありがとうございました🤗
130
ヒロン
お早う御座います〜🙏 皐月(20日)土曜日(☀晴) 気温…22・1℃ 湿度…66% 今日は良いお天気かな~ 🤳📱は日曜日 (5/14日) 娘達の卒業した~学校🤳 上段⬆️(マツ)(松)(まつ) 赤松⁇別名(女松)(メマツ) 右下↘️(キキョウソウ)(桔梗草)別名(ダンダンギキョウ) 下段真ん中↕️(ラベンダ〜)(四季咲きラベンダ〜) 左下↙️(オオミゾカクシ⁇)(レグ〜シア)(金星の鏡)⁇ 右下にも似てる様な気もするけど〜⁇ どうなんでしょ〜⁇ 間違ってたら〜宜しくお願い致します〜🙏🙏🙏 🏷土曜日はお空の発表会 🏷美しく青きドヨウ 🏷美しき青きドヨウ 🏷愛しの紫💜💚💜💚💜 🏷癒しの薄紫💜💚💜💚 🏷おしゃれな土曜日 に参加させて下さいませね~🙏 今日は〜お出かけ日和ですねぇ~⁇ 私もお出かけ予定ですが…今日も1日宜しく~お願い致します~🙏🥰
217
節
もみの木の新芽🎄 もみの木 常緑針葉樹 マツ科モミ属 黄緑色の新芽を見る事が出来ました😍 筑波実験植物園にて✨ もみの木 クリスマスツリーを思い出しませんか‼️ 色鮮やかで清涼感の有る香りがします❣️又雪の中でも枯れる事がない樹木、葉はトゲトゲ🍀 フィンランドでは新芽をお茶、ピクルスにして食べるのは一般的らしいそうです😲💖
179
わすれなぐさ
神社から切りだされた樹齢500年と言われるスギを見させていただきました 皮は緑色を帯びて見慣れた茶色の皮とは違っています ※ヒノキ科スギ亜科スギ属 青森県から四国、九州の屋久島まで分布し植栽も盛んに行われています 🏷木肌 🏷巨木古木の木曜日
165
わすれなぐさ
タラノキを🏷棒の日に参加させようと思いましたが植林されたスギも棒のようです 🏷棒の日 ※タラノキ ウコギ科タラノキ属 在来種 落葉低木 パイオニア樹木 もう今頃は食べ頃になってどなたかのお腹の中かと思います ※スギ ヒノキ科スギ属常緑針葉樹 これは植栽されたものです
154
わすれなぐさ
スギ花粉が猛威を奮っていて 中々散策も大変ですが何故か引き寄せられるように覗いてしまいました 🏷真っ赤な火曜日 🏷マクロの発表会 ↖️ ※ヒノキ科スギ属 青森から屋久島までの山地に自生する 戦後たくさんの植林も行われています 花期 2〜4月 風媒花で大量の花粉を飛散する 以前サクラの樹液を投稿したところ @yoyo様に教えていただきましたがこれも同じでしょうか 「樹液は人の血にあたり、かたまったものはかさぶたになる 傷ついた木がその木を治すために出すのがこの樹液」と教えていただきました このスギの木もシクシク泣いているのでしょうか? ちなみにスギの害虫はスギドクガ、スギノハダニ、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)だそうです 3月5日撮影
55
猫きらり
枝葉はヒノキによく似た形〰 手のひらを立てたようなつき方🎶 雌雄同株 これは雌花(径5mmほど) 児の手柏(このでがしわ) ヒノキ科
73
まるちゃん
何年越しかのヒマラヤスギの雌花をとうとう撮れたてというホカホカのニュースが届きました🎶🙌😊 数日前ブログを見て柏の葉公園迄一緒に行きましたが空振り 来年に持ち越し?と思っていました。 花友さんが一人で(多摩ニュータウン植物記を見て)昭和記念公園に行き念願の正真正銘の、ヒマラヤスギの雌花を撮ったと連絡がありました。🌀 基本高いところにあるものでこんなアップで撮れるとは奇跡⁉️ 花友さんの了解を得て投稿します。 一緒に見る事が出来なかったのはとても残念ですが こんな素敵な雌花見つけた花友さんに🥂🙏 ヒマラヤスギという名前ですが実際はマツ科 ヒマラヤスギ属です 青紫色の神秘的な雌花💕💕 花言葉 たくましさ あなたのために生きる あなたを待つ ※ 報われぬ恋 (意味深な花言葉ですね!)
191
ウラちゃん
こんばんは🌇 今日は風の強い一日でした 🏷木曜日は木 🏷毎月2日はスヌーピーの日に参加します 今日の木はモミの木です 近くの神社の入り口から本堂に向かう両側に立派な木が何本も目に入りました 特にこの木は太くてすらっと伸びていて立派な木だなぁと思いました 近くで作業をしていたおじさんに木の名前を尋ねると「知らない」という返事 社務所で聞いてと言われました こんなこと聞いてもいいかな?と思いながら尋ねたらその方も知らないということでした その方が「私も知りたいので調べましょう」と言って一緒に来てくれました 結局その方はAIで調べてました 結果「モミの木」と分かりました モミの木を調べてみると スギ、イチイ、クスノキ、イチョウと並びご神木の扱いを受けてる事がわかりました マツ科 モミ属 常緑針葉樹の高木 花期 5月 雌雄同株 2〜3年に一度開花結実する 果期 10月 大気汚染に弱い 酸性雨などの大気汚染による被害を受け都市近郊では見かける事が少なくなっている 花言葉 「時間」「とき」 調べて頭に残ったことは ①モミの材は白くて柔らかく加工が容易 抗菌性がある おひつや寿司桶、そうめんの箱、米櫃、割り箸、かまぼこの板など食品に接するものに多く使われている ②7年に一度長野県諏訪地方の御柱祭で用いられる巨大な柱も「モミの柱」だそうです樹種としてはウラジロモミだそうです モミには抗菌作用や消臭作用があって家の内装をモミ材にするとタバコの臭いやトイレ臭もなくなるとのこと さらに最近の研究でホルムアルデヒドを除く成分がスギやモミの木の葉の精油成分に含まれていることも分かったそうです モミには優れたところがたくさんあることが分かりました
51
kunimaru
USJの植物たち 最終回 〜ウォレマイパイン〜 ナンヨウスギ科 ウォレマイ公園の松という意味の名前で ジュラシックツリーは和名です。 ✳︎1994年豪州シドニー市郊外の原生林で この植物が発見されました! 二億年前から絶滅しないで残っていた植物といわれ、 大発見だったそうです。🙀🥱 現地には100本くらいしかなかったこの木。 それを絶滅から救うために敢えて 商品化したそうです。 そして今では世界各地で植えられるようになった・・ メデタシ、メデタシ?🤔 あと原生林なくさないでね。🤣😊🤗 🤠USJの植物たち ご覧いただきまして ありがとうございました。🙇🏼♀️
59
kunimaru
USJの植物たち⑧ ハリーポッターのエリア 〜プンゲンストウヒ〜 マツ科トウヒ属 別名コロラドトウヒ 青緑色の葉色が美しい、初めて見るコニファー! 真冬なのに新葉? 銀青色(シルバーブルー)と表現されるそうです。 ✳︎関東地方以北ではクリスマスツリーとしても 使われるようです。 🤗
72
タラ
ストローブマツ(北アメリカ原産)の球果🐿 巨大な松ぼっくりで、長さ15cm以上あります🌟 白く見えるのは樹脂で触るとベタベタします。 雪をかぶってるように見えるのでクリスマスリースに重宝されるそうです🎄✨ 樹高は50mまで成長するそう🙌 樹木全体のpicはひとつ前に載せました🌲🎶
74
タラ
裏山奥の保安林🪵 トドマツとストローブマツの林🌲 樹高は40mくらい 北海道では昭和30〜40年代にかけて、このような保安林が各地で造林されたようです✨ 成長の早い樹木ですね😳 この林も、シマエナガなどたくさんの野鳥でいつも賑わってます🐦🎶 冬でも常緑のトドマツ🌲 葉は力強く爽やかなとってもいい香り💚 冬でも森林浴が気持ちいいお気に入りの場所です🥰
153
ヒロン
おはようございます~🙏 睦月(1月)12日(木曜日) 昨日鏡開きでしたね~(笑) うっかりしてました~😱 さて~又「ご近所さんのお写ん歩」 右上↗️(トキワサンザシ)別名 (ピラカンサ) 左下↙️(赤松)(アカマツ) 松を傘の様に下に(サザンカ)が~??? お花💐が~ちっちゃめだから~カンツバキかも~??? 塀が有る為接写出来ず…😫左上↖️(キンカン)(金柑) 右下↘️(ヤツデ)(八ツ手)(やつでの花🌼) 🏷️木曜は木の花🌼 🏷️木曜日は木🌲 🏷️樹木🌲見上げ隊 🏷️昨日の今日のお花💐 に参加させて下さいませねぇ~🙏 今日も宜しく😉👍️🎶お願い致します~🙏🥰😍🤩😉
58
すみれ
*マツ(松) マツは約100種のほとんどが、北半球の各地に分布してるそうです🌱 葉の気孔は汚れが付きやすく、大気汚染の把握の検査に、使われているそうです🌿 花言葉…不老長寿
54
luna
🌳木の花(葉っぱ)たち その330 マツ(松) 2023年 癸卯 皆さまにとって佳き一年となりますように。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 ヨロ(*´˘` )💓(´˘`๑)シク お正月の松は歳神様が迷わないようにとその目印。 そして常緑樹で枯れないため栄木とされ、竹と同様に神様が降臨する場所=「神の依り代(よろしろ)」として神聖視されている木なのだそうです。 📍 門松に こぼれてありぬ 龍の玉 中村 汀女 📍 門松や おもへば一夜 三十年 松尾 芭蕉 📍 正月や 梅のかはりの 大吹雪 小林 一茶 ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*· ✽.。🎍.:*·゚🐇✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚
121
はーにゃん
粉雪 桧の林を歩いていたら風が吹いてサラサラと白い妖精が舞い降りてきました。 ヒンヤリ冷たいでも優しい妖精でした。
65
mK
今日は早朝の雨も上がり 穏やかな一日でしたが 明日からは 冷え込みが厳しくなるとか🥶 皆様 体調には気をつけて お過ごし下さいね😊 今日のお花 ✳️松の木✳️ 風邪
98
ららりら
こんにちは🌱 午後になって雨も上がりました🌧️ 今日のお花🌱 マツ🌱 庭にあるゴヨウマツ(五葉松)です。 30年以上前に父が盆栽で持ってきてくれたのを、庭に植えちゃったものです🌱 成長が遅いので30年以上経っても、存在を忘れる程の大きさです🌿 じっくり眺めると、やはり松は和の趣があって、良いな~と再認識しました~🌱 今日は「正月事始めの日」なのですね🤗
100
ウラちゃん
こんばんは🌆 🏷木曜日は木に参加します 今日の木はヒマラヤスギです ヒマラヤスギはスギと言えどスギ科ではなくマツの仲間 マツ科 ヒマラヤスギ属 常緑針葉樹 原産地 インドのヒマラヤ地方 花言葉 「たくましさ」 「あなたのために生きる」 ウォーキングで行くことの多い狭山湖の広場に10本くらいヒマラヤスギの大木が植えられています そこで気付いたことはヒマラヤスギには雄と雌の木があるんだなということでした 木に付いている実が違います 皆さんきっとご存知かも知れませんね 雄花は多数の雄しべからなる穂状で3センチ位雌花は0.5〜1センチほどの円錐形で多くの鱗片から成り、小さくて高所に多いことから見つけにくい 雌花は受粉すると球果(松ぼっくり)が出来るがダチョウの卵のように大きい 成熟すると種子の入った種子鱗片が球果(松ぼっくり)の軸から離れ離散します 球果(松ぼっくり)の先端は薔薇状に残り落下します それは「シダーローズ」と呼ばれリースなどによく使われます 私は友達からシダーローズを頂いたことはありますが未だ拾ったことが有りません これからが落ちる時期なので今年はぜひ拾ってみたいです 頻繁に見に行こうと思います 聞くところによるととても人気なので拾いに来る人が多いようです 『写真』 左上 雌の木 左下 シダーローズ(頂いたもの) 中上 雌花の球果(松ぼっくり) 中下 雄花 右上 雄の実 右下 雄の木
124
kiki
イチイの実♥️と アジサイ💙💜 昨日用事で出掛けた近所の公民館 少ないながら紫陽花が咲いていました💕 まだ蕾も👀 イチイの実も沢山実っていました。 小さい頃は‘カヤの実’と呼び、登って良く食べていた木です🌳 種には毒が含まれるそうですが、懐かしい味がしました😋
46
まあちゃん
生垣にされているイヌマキにカラフルな実が出来ていました 赤い部分はやがて黒く熟すようです 雌の木にできる実は団子状ですが白い粉を吹いた緑色の部分が本来の果実(種子)であり赤い部分は果托(花びら、雌しべなどを付ける部分)と呼ばれる。 果托は10〜12月に赤黒く熟せば甘味があり食用できるが、対になってできる緑の種子には毒(イヌマキラクトン)があり、誤食すると嘔吐や下痢を引き起こす。 オナガやムクドリなどの野鳥が稀に実を採食する。 (庭木図鑑参照)
178
アボガド
ヒマラヤスギ マツ科ヒマラヤスギ属 常緑針葉樹 原産地 ヒマラヤ北西部 杉ではなく松の仲間です。樹齢30年以上にならないと松ぼっくりは出来ない。 😮😮 この時期、球果の松ぼっくりが目立ちます。 冬になると松かさが開いて剥がれ落ち、最後にバラの形になる。シダーローズ… 🌹 雪が降らないといいなー。 拾いに行きたいです。😊
前へ
1
2
3
4
次へ
88
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部