警告

warning

注意

error

成功

success

information

大雪山層雲峡 黒岳の一覧

いいね済み
175
いいね済み
まこちゃん
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属 黒岳7合目(1520m)リフトを降りた場所にミヤマアキノキリンソウが咲いてました。 4⃣ 黒岳7合目からの景色です。 5⃣ アマリョウの滝展望台まで登りました。 平地~山地に見られるアキノキリンソウの高山型。現在の学名はアキノキリンソウに含めて扱われるようです。 茎中部の葉は長さ2~14㎝の惰円形~広披針形、葉柄に翼がある。頭花は頂部に固まってつく。頭花の直径は1.2~1.5(2)㎝。総苞は長さ3.5~6.2(7.7)㎜、幅4~5㎜。総苞片は4~6列、先が尖る。周辺花2~9個、舌部は長さ2~5(6.5)㎜、幅0.9~2.8㎜。 痩果は長さ2~3㎜。冠毛は長さ3.1~5.2㎜。 花のつき方:ミヤマアキノキリンソウは花が種が頂部に固まってつく傾向がありますが、アキノキリンソウは比較的まばらにつきます。 総苞片の数:ミヤマアキノキリンソウは総苞片が3列ですが、アキノキリンソウは4列です。ただし、中間型もあり、厳密な区別は難しいと言われています。 花期:ミヤマアキノキリンソウの花期は7~9月ですが、アキノキリンソウは8月から11月に咲きます。 葉の形:ミヤマアキノキリンソウの葉は長楕円形~卵形でやや幅広ですが、アキノキリンソウの葉の鋸歯の先端には微凸端があり、裏面には葉脈の網目模様があります。 🏷 月曜にビタミンカラー
いいね済み
170
いいね済み
まこちゃん
カニコウモリ(蟹蝙蝠)キク科コウモリソウ属 ロープウェイ、リフトを乗り継いで少し山に登ると、カニコウモリのお花が咲いていました。 初めましての地味なお花です。 和名は葉の形が蟹の甲羅に似たコウモリソウであることから。葉は互生し、円腎形で、切れ込みが浅く、不規則な鋸歯があり、蟹の甲羅に似ている。葉には長い柄がつき、下部の葉ほど大きい。葉の間から長い花柄を直立し、上部の円錐花序に小さな白色の頭花を多数つける。頭花は3~5個の筒状花からなり、開花すると先が5裂し、雄しべが、外に突き出る。総苞片は3個。 コウモリソウ(蝙蝠草)キク科コウモリソウ属 1.5mくらい大きなコウモリソウが滝のそばに咲いてました。 和名の由来は葉の形がコウモリに似ていることから。 茎は細く、下部には縮毛がある。葉は互生し、長さ8~10㎝、三角状ほこ形、先が尖る。縁には細かい不揃いの鋸歯がある。葉の基部は茎を抱かない。茎頂の円錐花序を伸ばし、まばらに頭花をつける。舌状花はなく、両性の筒状花のみ、4~7(20)個つく。花冠は白色~淡黄色。総苞は円筒形。総苞片は1~2列につく。痩果は楕円形、10肋があり、無毛。冠毛は白色、赤色を帯び、落ちやすい。 🏷 8日は葉っぱの発表会
35件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部