warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ミネラルプランツの一覧
投稿数
1349枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
55
ほむら
今宵もよい夢を!
57
ほむら
そろそろ雨がふらないだろうか・・・ 今日は国際フクロウの日だそうで。フクロウの現状を考える日ということらしいです。 今はフクロウカフェなどでわりと身近に接しペット化されているフクロウですが10年ほど前はまだまだペットとして飼う人も少なく飼育下での生態もよくわかっていませんでした。 可愛いということで一気にペット化が進んだ感がありますが、元は野生のものを捕獲したものをWC個体といい、飼育下の個体から繁殖したものをCB個体と言っています。現在ペットとして流通しているものはCB個体がメインであると思われますが珍しい種類などはWCの個体もあるかもしれません。WCの個体は人間に慣れないためペットとしては扱いにくいです。 まだペットとしての歴史も浅く、扱いによっては慣れない個体もいることや、餌で生肉(ひよこやマウスなど小動物を丸ごとでないとだめ)などなど一般的ではない物を与えねばならりません。種類によっては体重管理がピーキーでちょっと餌の食いが悪くなっただけで死んでしまうこともあります。 鳥ですから飛ばせてあげる環境や、室内飼いの場合係留するのかケージにいれるのか、その場合放鳥はどうするのかなども考えねばなりません。放鳥した場合の事故対策や糞の処理なども必要になってきます。そのために飼うには相当な覚悟が必要となってきます。 それらを覚悟したうえでさらに問題となるのが猛禽類を見ることのできる動物病院を見つけることです。日々のメンテナンスはもちろん自分で行い、その上で不調の際にちゃんと治療を受けさせる事ができる環境においてやるのも飼い主としての責任です。 これらすべての条件をクリアできなければ飼うべきでは無い、と私はいまだに思っています。 あとはフクロウを買い求める人間が増えると結果親となる個体を野生から捕獲することにつながるので個人的には気軽に飼いたいとか言ってほしくないわけです。ですから、私はフクロウを飼っていますが人には飼育を勧めません。なんならフクロウカフェも嫌いです。アレはフクロウの生態にマッチしてないと思ってます。 なおうちのメンフクロウは15年を超えて元気でいてくれますが飼った当初は10年くらい生きるよ、てことで飼育を始めておりましてまさかここまで生きてくれるとは思っていませんでした。20年を超えて生きたフクロウさんもいるとのことなのでまだあと少し一緒にいられるのてはと期待しています。 ただ、次にもう一回飼うかと言われたら自分の寿命を考えるとお世話が厳しくなるのでむりかなと。そういう意味での覚悟も必要となる、フクロウ飼育についてのよしなしごとでした。何が言いたいかわからなくなった。
56
ほむら
なんか知らんがフクロウが頭上を旋回しとるな だがニンゲンはもう眠い ご飯をやるから大人しく寝ておくれ
48
ほむら
玉手箱1号 実は鉄男化して崩壊しちゃったのは2号の方 1号の調子がどうにも上がってこなくて追加で買ったのが2号だったのですがね。今となっては1号のほうがまとも。 なお2号からは10株以上の子株が取れた模様・・・置き場所が・・・ざわ、、ざわ、ざわ、、、
48
ほむら
ウィルくんは夏でもわりと平気そう 人間は平気ではないので早く寝るとしよう
65
ほむら
たまに「誰だよこんな交配したの」て株がある ハイ、ワタシです。きっちりワタシです。 明日はちょっと遠い業スー的なお店まで買い物に行こうそうしよう。カラメルタブレットこの近辺ではあそこしかおいてないからなぁ。
61
ほむら
夢幻の彼方へ、さあ!いこう! シュポッ =͟͟͞͞ (¦3[▓▓] スヤァ
54
ほむら
夜でも暑い 決死の覚悟で夜撮 風が吹いてない日は辛いのう
70
ほむら
おやすみなさい~
73
ほむら
明日のために窓を覗いてから寝るべ 横になったら3秒で気絶ーーーー!
65
ほむら
明日働くために今日はもう寝る! 明後日働くために明日はなるべく静かに働く! ・・・静かに働けるといいな
67
ほむら
明日はベランダの遮光ネットを一部張り替える予定 良いものはどんどん取り入れていかないと そのために今日はさっさと寝る〜!
55
ほむら
暑すぎておちおち窓を覗いてもいられない エアコンのない我が家のハオ部屋では 明日の天気予報を見て 「最高気温34度かぁ・・・涼しいじゃん」 と思うあたりですでに何かがおかしい 本日最高気温38度だったらしいサイレントヒル・・・ ベラボンは毎日カラカラです
53
ほむら
頼み込んで譲ってもらい、調子が上がってきたら載せようと見守ること数年。一向に調子を上げることができずお父様に顔向けができません。ベランダから室内LEDにしたらやや良くなったかな・・・と思ったところで夏に突入してしまった もうちょい。もうちょい太らせたい。 などと言っていたらいつの間にか我が家で最大サイズの株になってた模様
62
ほむら
相変わらず美味しそうな吉田園芸部さんの株 暑さが本格的になってハオもみんな乾燥して縮んで来ちゃった。見てると水をやりたくなるけどやりすぎると腐るから、辛いなぁって思いながら見てるだけ。あ、私は断水しない派なので1〜2週間に1回は水をあげるけどね。
59
ほむら
サラサラとしたマットな質感のグリーンラベル14号 プレナイトのような色合いも相まってなかなかのお気に入り 今日なんだかやけに眠い パトラッシュがそでを引っ張ってるよ・・・
62
ほむら
明日からはいよいよ灼熱地獄が戻ってくるようです。 早寝して体力を蓄えねば。 おやすみなさいませ~
49
ほむら
ズルゴル13434 3株持ってましたがお腐れから立ち直れず1株枯れて、一株は成長点が潰れて勝手に分頭して2株になりました。と言うん家でまだ手持ちは3株あります。 去年採れた種を蒔いた苗は12434はあまり芳しくなく、今年は種が採れなかったので大事にしないと。12432は実生もたくさん成長してて嬉しい
60
ほむら
ハオルチア クリスタル よく聞くCR-1てやつなんだろうか? 札にはそんな事書いてないので良く分からないのでクリスタルとしか呼んでませんが・・・ なんとなくクリスタル 意味不明
70
ほむら
ふあぁぁぁ 眠し眠し おやすみなさい~
66
ほむら
春に植え替えたら大変ご機嫌な切子鴉 外葉を毟ったら葉挿しで芽が出てきた (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ この方の窓が結構好き
60
ほむら
黒肌玉露って名前で買った初期メンバー まあいわゆる普通のブラックオブツーサ ブラオブゆーたらやっぱこういうとんがり系のだよね 玉露と名のついてるハオはもっと丸いイメージなので名前がちょっとちょっとという感じはあるけれど。まあええわ。
71
ほむら
ベストシーズンを過ぎ緑に戻ったゴースト交配てオヤスミナサイ
57
ほむら
基本のきである水晶はどうやってもキレイ 絶対一株は持っておくべき そこそこ長く家にいるけど初めて仔を吹いてきた
前へ
5
6
7
8
9
…
57
次へ
1349
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部