warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナギナタコウジュの一覧
投稿数
389枚
フォロワー数
18人
このタグをフォローする
63
ガンゼキラン
工石山花探訪 その18 No48 ①🌼 シロバナ ②🍀 葉元は矢じり形 ③下部の🍀には長い柄が有る →アキノウナギツカミ なお牧野植物園の見解では白花かは 検討を要すで有った。 No.49 ④ナギナタコウジュ 🌸は一方に片寄って咲く。 他に説明無し 以上、工石山花探訪は 49種でお終い。 🌼🌷🌻🌹🌸
23
あっき
ナギナタコウジュ シソ科の一年草 以前から見たことがありましたが、思っていたより小さなお花でこれがナギナタコウジュだとは思いませんでした。道路の溝に沢山咲いていました。
193
わすれなぐさ
先程忘れたサルトリイバラの赤い実 よく見ると花柱の跡でしょうか? 3個の点がみえます 2枚目は近くに咲いていた ナギナタコウジュ 撮影は10/27日です 🏷️のんびり 🏷️紫色の花 に参加させていただきます ナギナタコウジュ(薙刀香需) シソ科ナギナタコウジュ属の一年草 北海道〜九州に分布 葉は対生し卵形〜長卵形で鋸歯あり 花期 9〜10月 紫色の花が一方向に向いてつく その姿は薙刀のよう 陰干しして生薬にもなるそうです
189
saki(咲)
淡紫色のナギナタコウジュの花が沢山咲いていました💜🌿 花穂は10~15cm位、花冠は長さ5mm位の唇形で縁は細かく裂け毛が生えているように見えます。 裏側には丸みのある苞葉が並んでいます。 シソ科独特の強い香りがあり、漢方薬になります。 シソ科 ナギナタコウジュ属
61
niko
ナギナタコウジュ(薙刀香薷) シソ科ナギナタコウジュ属 ①濃い赤紫色になっていました 山梨県 ②花後はどんなかな ちょっとこちらに向いてもらいました 毛が密生した萼片に包まれて 中で種子ができているのかな 色付いた苞は無毛です ③花は唇形 花弁の縁は細かく裂けます 2022.10月撮影 狭山丘陵
2
舞姫
ナギナタコウジュ(薙刀香薷) シソ科 ナギナタコウジュ属 8~10月 15~60cm 在来種 薄紫色の花を付けるのですが、今シーズンはタイミングを逃しました🥴 ですが、全体が紫色を帯びたように濃く色づいていて非常に綺麗でした😍
57
serendipityrumi
ナギナタコウジュ シソ科ナギナタコウジュ属一年草 薙刀の先のように花が咲き 全体には花が付けずに片側にのみ花を咲かせる。 香りが強く全草、薬用。 香薷(コウジュ)は生薬名 似た花にイヌコウジュやアキチョウジがありそれも同じ秋の花 (発汗,血行促進,利尿作用があり,カゼ,腹痛,浮腫,吐瀉などに用いる) 漢方になれなかったイヌコウジュは(イヌ)を付けられたのはいつものあるあるのネーミング
134
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️素敵な水曜日 🏷️オシャレな粋曜日の花 さっちゃんさんの 🏷️白い水曜日♡ かねーちゃんさんの 🏷️白い貴婦人✨️ 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ 🏷️癒しの薄紫 しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます♪ 今週は 妙高山といもり池周辺の植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その② 「ナギナタコウジュ💜 / シャクチリソバ🤍✨️ / アキノキリンソウ💛 / 山頂駅から見た景色と妙高山」 1枚目 小さいナギナタコウジュ💜 これで会ったのが3回目で ようやく香りを嗅いでみました😁 最初はふんわりいい香り𓈒◌𓐍𓈒°𓈒◌𓐍𓈒と 思っていたら 最後に…ん?( *¯ ꒳¯*)クンクン♡♡… クンクン( ̄∞ ̄)🐽😱😖 みなさんの言うわけがわかった気がしました😅😂 2枚目 最初 調べたら そばの花と出て…ん? こんなところにあるはずがないと 調べ直したら どうやら シャクチリソバなるものらしい 雑草?!(って言ったら怒られそうだけど😅) ソバの花のように 短花柱花と長花柱花があるらしいけれど 私のはうまく撮れていないから どちらかわかりません💦🙏 原産は北インドから中国 薬用植物として 昭和の初めに 小石川植物園に来て 栽培していたそうですが 逸脱し そこら中に散らばったようです〜😅 タデ科 3枚目 アキノキリンソウが最後 青い空に向かって 気持ちよさそうに 咲いていました😊 4枚目 妙高スカイケーブル山頂駅から見た景色 5枚目 いもり池に逆さ妙高山が映るほど 天気がよかった一枚 新潟県の山だけど 長野県民には 馴染みの深い美しく雄大な山で 好きな山🗻の1つです それではみなさん♪♪ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
28
ひなあそび
西和賀町沢内をドライブ ❶オオアレチノギク ❷ナギナタコウジュ ❸❹イロハモミジ ❺ヤマトシジミ
60
nao
山野草もろもろ そういや、見ないなぁ❓と思っていた、ナギナタコウジュ、やっと咲き出しましたね、かなり遅いです😅 まだ咲いたばかりで、花色が鮮やかですね。 この花の背面には鱗のような苞が重なり合って並ぶので、とても固くて丈夫です。 真冬になっても、白くて枯れた姿をいつまでも見せてくれますね。
202
すみれ
1️⃣2️⃣3️⃣ナギナタコウジュ[薙刀香薷] シソ科ナギナタコウジュ属 北海道〜九州に分布 小さな花を一方向に片寄って多数つけます 4️⃣ヒヨドリジョウゴ[鵯上戸] ナス科、属 日本全国に分布 里山で見られなかった花が麓の住宅地に咲いていました
108
ひめだか
里山を歩いてみれば… ナギナタコウジュのお花が咲いていました☺️ 薙刀香薷 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
206
yoyo
綺麗なナギナタコウジュに出会えました💜✨🎶 トレードマークの背中の苞が魅力的だと思うのですが、かなりえび反り🦐で頑張っている子もいました🥰💜🎶 ナギナタコウジュ シソ科 ナギナタコウジュ属 北海道〜九州の山地や道ばたに生える。 高さ30〜60cm。全体に強い香りがする。 葉は対生し、長さ3〜9cm、幅1〜4cmの卵形〜狭卵形で先はとがり、ふちには鋸歯がある。 枝先に花穂をだし、淡紅紫色の小さな花をつける。 花冠は長さ約5mmの唇形で、ふちは細かく裂け、毛が生えているように見える。 花の反対側に苞が整然と並び、苞は中心部がもっとも幅広く、ふちには短毛があるが、背面は無毛。 花期は9〜10月
168
すずはな
薙刀香寿 ナギナタコウジュ シソ科 ナギナタコウジュ属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 花期 9〜10月 一年草 写真③ 花序を後ろから撮ったところ。 ・山地や道ばたに生える。 ・高さ30~ 60cm。 ・葉 対生 長さ3〜9cm 幅 1〜4cm 卵系〜狭卵形 先は尖る 縁に鋸歯がある。 ・全体に強い香りがする。 ・枝先に小さな淡紅紫色の花の 花穂出す。 ・花冠 長さ約5mmの 唇形 で、ふちは細かく裂け 毛が生えているように見 える。 ・苞が整然と並び、苞は中 心 部がもっとも幅広く、 縁には短毛がある。背 面は無毛 ・花が片方を向いて咲き薙刀の刃のつき方に似ているのでこの名になったようだ。 ・香りは好きな匂いではなく側を通っただけで匂ってくる。逃げたくなるような匂い。>_<。 ・解熱など多くの効能がある生薬となる。 一度種を蒔いたら毎年庭のどこからか生えてくる。
257
hiroco
素敵な水曜日をお過ごしですか 庭の竜胆・パンジーが綺麗*゚✲ฺ︎ ③コリウスに花は珍しい〜♫ ④カワミドリの花は初見! ⑤ナギナタコウジュの群生**✿︎ 里山散歩しながら見つけました 楽しい時間をお過ごしください 🏷️水曜日は水色 🏷️秋色の青い花2024 🏷️一般ジーの会♪ 🏷️2のつく日は斑入りの日 🏷️愛しの紫 🏷️癒しの薄紫 🏷️花咲く乙女たち♡ 他参加させていただきます!
121
ミーコ
ナギナタコウジュ マツカゼソウの鉢に可愛い花を見つけました🤗 植えた覚えがないので嬉しいです😃💕
67
ゆっくりさん
128
ミント
おはようございます☀ ①アキノキリンソウ 今年はたくさん見かけました🌼 キバナアキギリは全く見つけられず ② シラネセンキュウかな? ③ナギナタコウジュ ④イチイの実🔴
165
カピちゃん
昨日の続き… 思った以上にいろんなお花に出会いました😍💓💞 4枚目は名前分からないけど可愛いので載せました🥰 2024.10.21 三株山にて
288
まぁちゃん
〜散歩〜 1️⃣枚目⇒ナンバンギセル 2️⃣枚目⇒ナギナタコウジュ 3️⃣枚目⇒キツネノマゴ&ヤマトシジミ 🏷️✳️雫好き❤ 🏷️癒しの薄紫 🏷️2021年同期の会NO.9 雨上がりナンバンギセルを 見つけましたよ。.:*💜 実家の山道
102
sora-haru
ナギナタコウジュ(3枚共違う場所での📱) 葉っぱを揉むと、何とも表現のしようのない匂い。 ハーブ🌿ティーとしても販売されています。 漢方薬血行促進、利尿作用その他色々。 1️⃣一つ一つの花の形がよくわかりません。 2️⃣和紙を手でちぎったような繊維が見えますが。 3️⃣日陰ではこんなに違う色 薙刀香じゅ(草冠に需と書きます) 花言葉は「香り立つ匂い」だそうですが・・・ まだの方どうぞ葉っぱを揉んで匂いの表現を教えて下さい😁
132
selina
秋の散歩道 ピンク🩷のお花を集めてみました。 ①ちょっと気持ち悪いけど😅モリモリの秋明菊 団体様😆 ②クジャクアスター?銅葉がシックです。 ③キバナコスモスの近くに咲いてたクレオメ ④AIではナギナタコウジュとでます。ハーブの一種のようです。 ⑤キク科の何か😅 似たようなの多くてわけわからん!
73
yoshimi
①ペルシカリア レッドドラゴンの白い花がたくさん咲いています。 葉の色あいといい形といい、赤い茎といい、一目惚れして迎えました。 一年でこの広がり! 季節が進むと、紅葉するようです🍁 ②ヒューケレラ バターラム ペルシカリアの隣にあり、傷まずに咲いている ③ヒューケラ スイートティとミニバラの寄せ植え ④白いキクに、モンキチョウ🦋.*˚ ⑤どこから来たのかナギナタコウジュ…秋色の葉でシソ科の香りです
92
なる
ナギナタコウジュ(薙刀香需) シソ科ナギナタコウジュ属の1年草 花期:8〜10月 地元のお山麓に咲いていました♪ 枝先に花穂をだし、淡紅紫色の小さな花を付けます。 花穂がなぎなた状で咲くのでナギナタコウジュのお名前です。 ❶淡い色だなぁ〜と思えば横に❷の花をつける株もありました♪ ❸花の中から蕊が見えたのでアップにしてみました💜 花冠の縁が細かく毛のように裂け、雄蕊がのぞいています。 雄蕊が4本。長いのが2本。短いのが2本だそうです。可愛いです💜 ❹ 花穂は片側に偏って咲き、反対側は扁円形の苞葉が密に覆っています。 ❺素通りしたら見逃す所でした この状態で見えるのは苞葉の部分なんです。 一見まだ咲いてない?と思い裏側を覗けば綺麗に咲いていました♪ 横を歩けばなんとなくシソとハッカを合わせたような香り( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 私は嫌いじゃありませんが、感じ方は人それぞれでしょうね〜 また、以前花が終わった後横を歩くと臭い匂いがしましたよ😧
前へ
1
2
3
4
5
…
17
次へ
389
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部