warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
檜(ヒノキ)の一覧
投稿数
1枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
120
醜男
檜(ヒノキ) ヒノキ科ヒノキ属の常緑高木。日本固有種で山地の乾燥した場所に自生するが少ない。ふつう目にするものは栽培されたものが多い。各地で最高級の建築材として植林され、杉(スギ)に次いで多い重要造林樹。葉はウロコ状で鱗状葉(りんじょうよう)と呼ばれ、裏にY字形の白い気孔線がある。ウロコ1つが1枚の葉。花期は4月。雌雄同株で雄花(紫褐色)も雌花(淡褐色)も枝の先端につく。花粉を飛ばして花粉症を引き起こす。果実は毬果。球形で径1㎝ほど。秋に褐色に熟すと果鱗が開いて種子を出す。種子は長さ4〜5㎜で翼がある。庭園樹や盆栽でも使われ多くの園芸品種があり、オウゴンクジャクヒバなどがある。 法隆寺、東大寺、正倉院、薬師寺、唐招提寺、伊勢神宮など、現存する大寺院や神社がヒノキで造られている。ヒノキ材は強度的性質に優れている上に、通直で、加工性がよく、光沢があり、耐久性、保存性が高く、水湿にも耐え、いい香りがするため、社寺建築以外にも家具、仏壇、風呂桶、橋梁、船舶、彫刻などあらゆる物に使われる。樹皮も桧皮葺(ヒワダブキ)で知られるように、寺社建築の屋根葺きに用いられる。 ヒノキの材には油分が多く、発火に適した硬度があり、木と木の摩擦で火を熾す道具の材料に使われる。現代でも出雲大社など神社の火きりの神事ではヒノキの臼が用いられるのでヒノキの語源は『火の木』であるとされてきた。しかし、現在その説は多くの学者に否定されている。理由は、ヒノキを表す古語『檜』は、『火』を意味する系列の仮名で書き表されていなかったからである。そこで、ヒノキは最高級の材なので、太陽という最高の存在を表す『日の木』であるとも、神社を建てる用材なので『霊(ひ)の木』であるともいわれる。 出典『木の実のガイド』『草木の種子と果実』『日本有用樹木誌』『樹木の名前』
前へ
1
次へ
1
件中
1
-
1
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部