warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
芸術の秋の一覧
投稿数
105枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
140
GreenMania
ほんのりパープルがかったカップ咲きの上品さ際立つ薔薇・「エマーブル・ホワイト」で、おはようございます🤍🌹✨️ 最近人気の高い、愛知県の豊川ひまわり農協作出の新品種の薔薇ですね🥰 https://ja-himawari.com/ お調べするまで知らなかったのですが、豊川市は国内有数のバラの産地だそうですね❣️ バラの成育に適した温度は16度~26度とされていますが、豊川市は冬も滅多に雪が降らず、日射量が一定に確保されていることから、バラの栽培に適しているのだとか🥀✨️ 日曜に催された会員制のお茶会では、世界的な二胡奏者・姜建華氏と中国における国宝級琵琶奏者・楊宝元氏をお招きし、豪華コラボによるチャリティーコンサートを楽しんで参りました。 ”エマーブル・ホワイト”は、素晴らしい詩情溢れる演奏を聴かせて下さったお二人への感謝のブーケに✨️🎶💐🇨🇳🇯🇵🎶💐✨️ https://youtu.be/npd1MH9eNfs?si=zf1sq0Ffr5N2yD-t _花言葉は、「純粋」、「相思相愛」…他。
121
vogel ②
お寺(本光寺さん)に併設されているギャラリーでボタニカルアート展を観てきました。 皆さんとってもお上手で素敵な作品ばかりでした🥰 入り口では秋のお花がお出迎え🌼 境内のちょっぴり色づいた銀杏が澄んだ青空に映えてます✨ あー‼️ 一日遅かった〜💦💦💦 たぬき祭りに参加できたのに〜😂 (でも図々しく🏷️つけちゃいますケド🤭) 境内の大木のねもとにひっそり佇んでた白タヌキちゃん。
128
vogel ②
純子さんと麻記子さんのバラ。 育てやすいとは言えないけれど、ロマンチックでやっぱり大好き💕 中でもローズドラジェの色と花姿は魅力たっぷり🥀 エバンタイユドールは今回も期待を裏切ってくれました⤵️ マリーヌとサボンは麻紀子さんの。 今日は友人のボタニカルアート 展に行ってきました(黒立葵の案内状の方) 毎回素晴らしい作品に瞬きするのも忘れるくらい🤭 9日からは別のボタニカルアート クラブの方々の作品展も開かれます。 見に行かなくっちゃ👀
237
圭
本日の試作 自由花 試作というのはですね、地元の市民文化祭に出瓶することになりまして、その試作です🌼 11月の初めにあるのですが、その頃はきっとまた手に入るお花が変わってくると思うので、今日の段階では構成を軽く考える感じです🌼🌿 花器は和食の店で使われる資材を使って(多分天ぷらとかのっけるやつ)自作しました。 市民文化祭には初めて参加するのですが、いけばなだけじゃなくて写真や絵画とかの展示もありそうで、とっても楽しみです。 芸術の秋ですね🌾🍁🖼️📷
68
tano
今宵は、日本が誇るヴァイオリンの奇才古澤巖氏のコンサートに出掛けました。奉納演奏と言う事で、チケット代金は¥2,500円‼️この値段で素敵なヴァイオリンの音色を聴けるなんて😵 本堂で響き渡るヴァイオリン🎻の素敵な音色を聴きながら酔いしれる夜でした。芸術の秋ですね🍂 (ღ˘⌣˘ღ)iloveyou☆ 🏷️秋を楽しむ♪ 🏷️芸術の秋 🏷️びっくりポン‼️ 🏷️つなぐ、つながる
121
mari
2024/09/22(日)🖼️😺🌳🍲🎆 バラエティーに富んでお届けします(๑•̀🐽•́ฅ) まずは…夏の忘れものpic ナチュラルガーデンさんより ヒオウギ🧡 続きまして mariちゃん…一体何の写真!?🤔💭 思いましたよね😏✨ 秋と言えば…🍂 食欲の秋🤤 芸術の秋🎨🖌️ この世は芸術で溢れている✨ 植物が織り成すもの 人が創り出すもの 誰かを想いもてなすもの 私を最高に幸せにする🍦も😏✨👍 🍦と生クリーム🤍にはうるさい女💃✨ ちなみに絵画は 仲良しのいとこの友人画家のもの( ˙ỏ˙ )✨ 沢山の誰かの芸術に触れながら 私の日々がある✨ 才能とか 生まれ持った感性とか そんなのもあるのかもしれないけど それよりもきっと1番は本人の努力なんだろうな そんな風に周りを見れたら この世の中はきっともっと平和( ◡̉̈ )♡ 最後は🐱🐾 🏷️ニャンニャン祭り 参加させて頂きます🎶⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ^•ω•^ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎ 追記… せっかく作ったまとめ プライベートメモリーズ 更新しようと製作してたら 保存できない上に完全にロックかかって 非公開になってしまいました⤵️ 元に戻るか分からないのですが とりあえずあれこれやってみます… (´. ॄ.`) 水害に遭われた皆さま この度はお見舞い申し上げます 季節がかわる時期は特に 気候が荒れるのでしょうか… これ以上の被害がありません様に🙏
61
samoanママ
チョウセンハウチワカエデ🍁 綺麗〜 ほんわかほんのり紅葉 🐛○○氏デザイン この世に1つの葉っぱ 🏷️芸術の秋 🏷️ほんわか♥ほんのり 名前 ググってみたけど 合ってるかな? 違っていたら 教えて下さいね。🙏 お出かけ先にて 台風🌀☔️早めに避難準備 お気をつけて下さい
120
リリー
上野の森美術館にモネ展を見に行きました。 平日なのに、行列でした。おみやげショップも別の行列にならびました。 4枚目は、入口付近の写真で5枚目は、その足元の絨毯です。 蓮の葉の上を歩くと水の上を歩いたように輪が広がります。🍀🌀 写真を撮って良い作品もわずかにありました。💘
46
kokoro
森展2023 初めて行ったけど、森の中でのイベントが楽しかった〜🎵 こんな可愛い子もあちらこちらにいて、見つけただけでワクワク☺️💕
115
リリー
ロマンスカーで箱根に行きました。 彫刻の森美術館の作品。 ツワブキが綺麗でした。
104
リリー
箱根彫刻の森美術館 高さ18mのステンドグラスの塔 ☆幸せをよぶシンフォニー彫刻 階段を登りながら美しいステンドグラスを堪能しました。
95
nanana-3
長野県安曇野市穂高 公益財団法人 碌山美術館 日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛(碌山)の作品と資料を 永久に保存し、一般に公開するために、当館は、1958年4月22日に開館しました。美術館建設は、長野県下の全小中学生の生徒をはじめとする29万9100余人の力によって、碌山の生地北アルプスの麓安曇野に誕生しました。碌山と関係の深い優れた芸術家たちの作品をあわせて蒐集保存し、 日本近代彫刻の流れと展開を明らかにしようと努めております。 尖塔に不死鳥が飛翔し、外壁に焼きレンガを積み上げた西欧教会風の建物。荻原守衛(碌山)の作品を公開・展示するために1958年に開館。以来、安曇野のシンボルとして多くの人々に愛されています。入口には荻原守衛の言葉「LOVE IS ART, STRUGGLE IS BEAUTY」が刻まれています。 1958(昭和33)年開館 建築面積109.3㎡ パンフレットから☝️ あまり広くはないけど、お庭も素敵な美術館でした💓 あ、しまった💦 尖塔の不死鳥が切れてる🙏
94
nanana-3
チームラボ・プラネッツ TOKYO 母79歳と、東京に住む弟と私の娘と4人で行きました🎶 ガーデンエリア 本物の蘭がたくさん✨✨ めっちゃ綺麗でしたー✨✨ 母もめっちゃ楽しんでました🎶👍✨
90
nanana-3
弟家族2人と母と私でバスツアー参加🚌 芸術の森公園と山梨美術館 色づき始めたイチョウも綺麗でした。 美術館ではミレー展 私は外の彫刻を見るのが楽しかった👀💕 小学生が、野外学習中 富士山と🍎撮りたくて、どうしても入っちゃう…ごめんなさいね 旅行中、ずっと良いお天気で、暑かったなぁ🥵
83
nanana-3
昨日のお出かけ 札幌芸術の森 野外美術館 『人物1000』 ホルスト・アンデス 周りの緑が良い感じ✨✨影が立ち上がってきたみたい 目が印象的👁️
134
モンゴメリー
おはようございます♡ 芸術の秋 食欲の秋です🍂 久しぶりにコンサートへ🎵 葉加瀬太郎のバイオリン🎻最高👍 楽しんできました〜♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ シャインマスカット💚 従兄弟が丹精込めた上物💕 美味しい〜です😋 お庭の花 宿根草アスタービクトリア💜 ケイトウホルン💗 秋の花が可愛いです♪♪♪ 楽しい10月のスタートです. ₊̣̇.ෆ*˚*ෆ.₊̣̇.ෆ*˚*ෆ.₊̣̇.ෆ*˚*ヾ(〃^∇︎^)ノ♪︎
65
✢fooco✢
ムスメが遅い夏休みで帰省した。 せっかく買ってきてくれたお酒を 開けそびれたのにもう帰ってしまった。 アンデシュ ソーンの画集を 持ってきて見せてくれた。 相変わらず寡黙だったが、 スマホをちゃんとしていってくれた。 感謝。
139
テクテク15
岡本太郎作 こどもの樹 子供達の笑顔を思い仕上げた作品だと思います♪ 世界中の子供達に見せてあげたい作品です。
114
テクテク15
🗼東京都美術館🎨岡本太郎渾身の 「生命の樹」全景 ⤵️下から⤴️上へ進化を表現した作品 二足歩行の人類は一番上です。 🌞太陽の塔の内部に今も眠る作品です。
56
みゃん
秋晴れの続くこのごろ☀️ すっかり秋深し🍂🍁ですね😃 今日の1枚は「いい仕事してますね〜」の🍂柿の葉(多分)🍂 久しぶりのご近所散歩🚶♀️🚶♀️で見つけた葉っぱに一目惚れです😍 焼き物のように美しく紅葉している葉っぱ🍂 まるで、かの有名な「窯変天目茶碗」の赤バージョンのようじゃない⁉️ などと、 自然がつくる芸術にひとり💞なひとときでした😆
52
Okavango
🎼 こんにちは 赤ちゃん あなたの笑顔 こんにちは 赤ちゃん あなたの泣き声 そのちいさな手 つぶらな瞳 はじめまして わたしがママよ こんにちは 赤ちゃん あなたの生命 こんにちは 赤ちゃん あなたの未来に 🎶 梓 みちよ さん「こんにちは赤ちゃん」です ♪ 今から59年前、1963年(昭和38年)の歌です ♪ 作詞/ 永 六輔 さん、作曲/ 中村 八大 さん ♪ 😚 このしあわせが パパの希望よ はじめまして わたしがママよ 🎤 🙋🏻♂️ どんな年 ⁈ 昭和38年 ・レコ大 ブルー・シャトウ ・流行語 ボイン ・新食品 チョコフレーク ・新商品 リカちゃん人形 😂 まだ生まれてませーん 💦 今日から読書週間、10/27 ~ 11/9 📚 🥳 読書週間 2022 この一冊に、ありがとう ハードカバー本から、ソフトカバーの新書本、そして今はスマホ ⁉︎ 👏🏻 読み書き算盤(そろばん)、全部スマホ 🙌🏻 歌う詩人 ♬ 読書週間 2022 📚 ①
60
green.tinkerbell
番外編 ティーカッププードルとルドベキア🐕❁ 夏休み、娘(9歳)が右手首を骨折中に左手で描いた絵が絵画展に選ばれました🎉 お隣さんが飼われているワンちゃんと娘は仲良しのお友達👧🐕 骨折してワンちゃんとも遊べないから会いたい気持ちを込めて頑張って描いたそうです🤭♥️ その時咲いていたルドベキアと一緒に🎨💓
94
8yuki*
子どもが選んだコスモスのミックスか、花種ミックスを買って、蒔いたら、こんなにたくさんのコスモスが咲きました。 見たことのないコスモスがいっぱい。 白か、薄ピンク、濃いピンクくらいしか植えたことなかったから驚きました🤗
74
Okavango
🎼 カトきっちゃん、カトきっちゃん 食べて美味しいカトキチのー 🎶 冷凍食品メーカー、加ト吉 さんのCMからです ♪ 今から約40年前、1980年代(昭和55年以降)の放送です ♪ 😚 冷凍海老フライ 冷凍コロッケ 冷凍讃岐うどん 🎤 🙋🏻♂️ 加ト吉さん吸収合併 今は、テーブルマーク ☝🏻 😂 初めて聞いたような気がする 💡 今日は、10月18日「冷凍食品の日」🇯🇵 💁🏻♂️ こんな理由から 1. 10月は食欲の秋 2. 10は逆さまやけど冷凍と読める 3. 冷凍食品保存に適した温度-18℃ 😉 今回はクイズじゃなくて全部正解 🌟 理由2番は、こじつけっぽい 💦 こんな時間に、今日は何の日⁈ 👏🏻 今朝の出勤、書いてる途中で職場到着 🙌🏻 今日の1枚は、京橋コムズガーデンのハロウィン 🎃 Osaka Metro 鶴見緑地線、京橋駅のショッピングモール 🎉
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
105
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部