warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
673枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
170
なる
オオヤマハコベ 今年も会えました♬ 花弁がカニの爪に見えるので、いつもサワハコベ?と思ってしまうのですが、オオヤマハコベなんですぅ😙 …で、名前の由来を調べてみました🔍 「大型で山に生えるハコベの仲間ということから」だそうです🧐 大型でも白い花は小さいんですよ😁 花弁は萼より短いです! 花柄や蕾に腺毛がいっぱいですね〜 📷 2020/10/7
158
なる
シラネセンキュウ(白根川芎) セリ科シシウド属 花期:9〜11月 山地の谷間などやや暗く湿ったところに生える 草丈は1.5mを越えるものもある 茎は枝分かれし、それぞれの枝先に大型の複散形花序をつける 葉は3~4回3出複葉で、小葉には鋭い鋸歯がある 高尾山を歩くと色んな方とお話しが弾みます♬ アケボノシュスランを撮影してる時に話しが盛り上がり、お別れ言った後その方も帰路に🚶♀️暫く一緒に下山!その時あっ!アレなんでしたっけ⁉️ 教えていただきました「シラネセンキュウ」です😅🎶 📷2020/10/6
126
なる
タデ科を2投したので、こちらも一緒に😅 先日夫と散歩中、コレはアキノウナギツカミか?とミゾソバの群生の中を指差して聞くので近くにあるアキノウナギツカミまで連れて行って葉の特徴を教えたのですが、夫の指差した先のコレはなんだっけ⁉️と問われ (・・。)ん?σ( ̄^ ̄)?(*'ω'*)......ん? ミゾソバに似た花は色々知ってたつもりでも、この葉は分からず🤨 取り敢えず花と葉を撮影し帰宅🏃♀️ 分かりました🙋🏻 初めての出会い♬ 初のヤノネグサ❣️ ・茎に小さな刺 ・葉は卵形〜広披針形。基部は切形、浅い心形 ・葉柄は10〜20mm、短逆刺がある ・托葉鞘は筒型でふちに長い毛
106
なる
前回に引き続きヤマミゾソバと似たミヤマタニソバを投稿します! ⬅️ミヤマタニソバ ➡️上下共にヤマミゾソバ 明らかに花の大きさが違うので➡️はヤマミゾソバ…だと思います😅 📷 2020/10/6
121
なる
ミゾソバのようでミゾソバとは違う 。。。o(゚^ ゚)ウーン ・花序のサイズはミゾソバよりひとまわり小さく、花の色も白いです ・刺が少なく、節間が長く、葉の巾が広く三角形です ・山地の沢沿いに生えていました ヤマミゾソバだと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ ヤマミゾソバは牧野富太郎博士が高尾で初めて発見、発表したものだそうですが、手持ちの図鑑にも載っていませんでした😅 📷 2020/10/6 高尾山
136
なる
モミジガサ(紅葉傘) キク科コウモリソウ属 花期:8〜9月 クルリンとした可愛い花は終わっていました(T^T) 若苗は「シドケ」と呼ばれる山菜と、フォロワーさんに教えてもらいました😋 📷 2020/10/6
160
なる
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊) キク科 花期:8〜10月 頭花は多数が穂状につき、花時には横向きなんですよね🎵 小花は3個で花冠は5裂 3つの花柱が見えています♬ 葉も大事→葉の縁は掌状に浅く裂ける😊 今年も会えました💕 📷 2020/10/6 高尾山
163
なる
オケラ 雄蕊と雌蕊の両方を持つ両性株と、雌しべだけが機能する雌株があるようです! ⬆️ 葯筒がなく雌蕊だけがある雌花・雌株のようです ⬇️ 白い花冠の先端が深く5つに分かれており、その中から青紫色や茶色の葯筒が伸びて、葯筒の中から雌蕊花柱が伸び、雌しべは柱頭が2裂したものも見えますね!こちらが両性花・両性株のようです 魚の骨のような苞も特徴的ですね(≧∀≦) 咲き始めなのか沢山の株が綺麗に花を咲かせワクワク💕しました(*・ω・*)wkwk 📷2020/9/28
136
なる
シラヤマギク 今の季節の山歩きではお馴染みさんのシラヤマギクは花弁がもう少し長いような🙄 でもこの子は少し丸みのある花弁♪可愛い子です♪ 根本に近い葉はひれのある長い柄があり、ややハートのような大きな葉😳 このタイプの花弁は初めて見ました♬ シラヤマギクじゃないのかと思ったけど、やはりシラヤマギクですよね💕 📷 2020/9/28
137
なる
高尾山からの特別出演投稿しましたが、元に戻り城山湖1周を続けます(^-^)v ヤブレガサの綿毛見つけました♬ 頭花は筒状花で可愛いので6月の写真ですが添えてみました♬ 地味な花ですが拡大してみると可愛いです💕 滅多に出会えなくて見ただけで大喜びで撮影しました😁 📷 2020/9/28
129
なる
トキリマメ 昨年弾けたトキリマメに出会っていますが、今回は沢山連なった真っ赤な鞘と同時に花も一緒に咲いていました♬ 小さくても目立つ赤色です♬ タンキリマメとトキリマメは花も実もソックリさん! 識別ポイントは葉🌱です! 昨年冬と今年夏に確認した葉と同じです♬ またしてもトキリマメのようです😉 いつかはタンキリマメに出会えるかな⁉️ 📷 2020/9/28
94
なる
ズミ(酸実)の果実🔴だと思います♬ 葉はもう枯葉🍂でも枝の樹皮がズミかと思います この赤い果実を付けた木が木道側に沢山ありました♪ 春になったら白い小花を枝いっぱいに咲かせ美しい姿を見せてくれるのでしょうね✨ お花の季節にまた来たいな🤗
140
なる
サワギキョウの果実 ➡️今回の出会いは果実でした♬ 枝分かれなく直立ですね😊 ※ 参考のため花の写真と共に! ⬅️の写真は別の場所、過去のものです 沼ッ原湿原のサワギキョウの花は9月初旬! 少し遅かったけど果実見られて良かった🤗 ⚠️有毒植物
98
なる
シロバナママコノシリヌグイ 別名:シロバナトゲソバ タデ科 ピンク色は勿論可愛い💕 でも白色見るとテンション上がりますヾ(*´∀`*)ノ
88
なる
ゲンノショウコ 薬草としてよく知られている植物ですが、薬効が 直ちに現れることから「現の証拠」の名前をいただいていますね😊 花の色ですが、富士川付近を境に東日本では白花が多く、西日本では淡紅、日本海側で紅色の花が多く分布しているそうです♬ この写真は里山のせせらぎ向こう側とこちら側で近い場所で同時に咲いていました 今年はミツバフウロを探そうとしましたがこの花に何故かあまり出会えず😣 数多くは見ませんでしたが全てゲンノショウコでした😢 ミツバフウロはまた来年探すぞ|゚Д゚)σミッケタ…と、3年にわたる課題となりました😅
86
なる
シロバナニガナ(白花苦菜) キク科 ニガナの亜種 茎の上部に白い頭花を付ける 舌状花が8~10枚 舌状花が黄色のものはハナニガナ なかなか会えない花に出会えたのに投稿忘れ😅 夏山で出会いました♬ とても可愛い♡︎ʾʾ花弁も蕊も私好み😄💕 花弁の数を何回も数えました😄 9〜11枚あるのかな✌️😄
114
なる
クサギの果実🔵🔵 どちらも捨て難く… 両方一緒に投稿しちゃお💕
118
なる
ホトトギス探しを何日か続けた訳は、ヤマホトトギスを探すためでした😅 地元の山は全てヤマジノホトトギス! 昨日は少し🚗で走り山へ💨 図鑑で見るような完全に散房状に咲くホトトギスには会えませんでしたが、花被片は強く反り返ります。 この一画にはこの強く反り返った花被片の株は何株かあります。 この花は少し分枝して咲いてた形跡があるので私はヤマホトトギスだと思います🤔 で、この写真を選びました😊 コメントくださいました皆様のご意見、全員一致でヤマホトトギスとします♬ 皆さまありがとうございました🙇♀️
126
なる
今日も見たかったお花を地元里山で見つけました🤗 ツルリンドウ (蔓竜胆) リンドウ科 花期:8〜10月 ホトトギスの撮影をしようと近づいて横に咲いてた小さなツルリンドウ の花に気が付きました🙌😄🎶 思った以上に小さな花にドキドキ💓💘 この後の赤い果実が楽しみ(≧∇≦)
108
なる
ナンバンハコベ (⬆️)今回珍しい実だな🤔と写した写真 GS見ていて皆様の投稿で分かりました💡 (⬇️)昨年写したナンバンハコベの花の写真 花と実が繋がりました🙌😄💕 ちなみに名前はナンバンハコベ…でも帰化植物ではなくて在来種です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
109
なる
夏に咲くケマンを見つけました(^-^)v ナガミノツルケマン(長実の蔓華鬘) 別名:ナガミノツルキケマン 花期:8〜10月 濃い黄色の花弁に紫色が入り、距は少し曲がるか水平 (似たツルキケマンより黄色が濃い) 調べたら…果実は細く種子は1列に並ぶ ↑ ちゃんと果実も出来ていて写していました♬(↘️の写真) 夏の終わりから秋に山地に咲くキケマンで、花はまばら、草姿も細く弱々しい感じでした
131
なる
ヤマハッカ(山薄荷) シソ科 花期:9〜10月 花の上唇は4裂、下唇のふちが内側に巻いて雄蕊・雌蕊を包んでいます 下唇は虫の止まり場となり虫が止まり下唇が押し下げられると雄蕊・雌蕊が三角形のすきまから外に出て虫の腹面にふれる! 花粉はこうして授受されるそうです ヤマハッカを見つけると、いつも尖った顔してるね〜☝️って言いたくなってしまう私です😅
88
なる
ウリカワ(瓜皮) オモダカ科 花期:7〜9月 田んぼに入り込むと駆除がやっかいな雑草 葉が、むいたマクワウリの皮に似ているからという名前の由来! 変な名前の由来じゃないですか⁉️ 葉の長さ10〜20cm、幅0.6〜1cmの線形 コレは雄花で花序の上部につき長さ1〜3cmの柄がありますが、雌花は花序の下部につき無柄です。 花と花の間に見えてるのは多分果実です! 8月初め田んぼで咲いてるの見つけ、花が良くないので改めて撮影に行ったら、あの暑さのせいか花はダメ🙅🏻水も汚く🌀 花の時期過ぎてしまったと思い込んでいましたが最近涼しくなりまた沢山咲き始めました♬
123
なる
ヒメシロネ(姫白根) シソ科 花期:8〜10月 GSで見たシロネ❓ヒメシロネ❓ 見たいと思っていたら出会えました🎶 ※シロネ 1m前後と大きく茎も太くがっしりしている 花弁は白い 葉は広披針形で幅が広く茎から斜め上に出て先端は垂れる ※ヒメシロネ 50センチ前後で小さくスマート 下の花弁に紅色の斑紋がある 葉は披針形で細くほぼ水平に出る ⬅️花弁紅色の斑紋が見えます 左右ともにヒメシロネだと思います GSで見せていただいてたおかげで見つけるなり飛びつきました😆
前へ
24
25
26
27
28
…
29
次へ
673
件中
601
-
624
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部