warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
673枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
142
なる
ヒトリシズカ 別名:ヨシノシズカ センリョウ科 図鑑で読んだ一文 "大勢でわいわいガヤガヤ\(^ω^\)( /^ω^)/ 1人静かに咲いてるのは滅多に見られない" ホントだ〜😄 ー高尾山4号路ー
107
なる
エンレイソウ(延齢草) シュロソウ科 花弁は無く萼片が3枚。 その萼片の色は緑色からこげ茶色と変化があり、高尾山のは緑色のものが多いようです。 まっすぐにのびた茎に、大きな葉がマントを羽織るようについている姿が印象的ですね! ⚠️全草毒草 ⌘スプリング・エフェメラル(春よ妖精🧚♀️) ー高尾山6号路ー
166
なる
オトメスミレ(乙女菫) タチツボスミレの花が白色で、距だけが淡紫色になる品種です。 名前の通りに、清楚で気品のあるお姿ですが、この名前は花を乙女に例えたということではなく、牧野富太郎先生が箱根乙女峠で発見したことによるそうです。 乙女という名前に憧れて、ず〜っと会いたかったスミレです💕 名前の由来は思っていたのと違いはあれど、出会えてとても嬉しいです🥰
155
なる
ニオイタチツボスミレ タチツボスミレと違って、花柄にビロード状の毛が見え、花の色は濃紫色で中心部が白く抜けます。 今回は這いつくばって匂いを嗅いで見ました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 良い香りがしたことに感動♬
129
なる
フモトスミレでしょうか⁉️ ・花は白色〜紫条の濃いものや花弁が淡紅色に染まるものなど変化が多い ・側弁基部は普通有毛 ・距は短く、ピンク色に色づくものが多い ・葉は厚く、卵型〜広卵型で先は円いかややとがる。鋸歯は細かい。地面にへばりつくような感じだが、葉の立つものもある 地元で見つけたスミレ。 小さなスミレでした。 側弁基部には毛が見えます。 ⬆️の写真には別の植物の葉が一緒に写っています。 たごさくさん、はなさんからフモトスミレだと思うと言っていただきました。 ありがとうございます🙇♀️
133
なる
マルバスミレ(丸葉菫) 別名:ケマルバスミレ ぽってりとふくよかな花弁と丸みのある葉が好きです💕 タチツボスミレに囲まれたマルバスミレ♬
115
なる
ニッコウネコノメソウ(日光猫の目草) ユキノシタ科 茎は暗紫色で葉は対生です。 イワボタンやヨゴレネコノメに似ていますが萼裂片は黄緑色でよく開き、雄しべは普通8個で萼裂片から突き出ます。 葯は暗紅紫色で後に黒色になるようですが、葯も黒っぽく見えました。 ↘️の写真では開き始めた蕾に8個の葯が見られます。 ネコノメソウの仲間、その5. 2日連続で少し離れた里山へ🚗でのお花見🌸🌸日本昔ばなしの里山風景🌸🌸 とっても素敵な場所に咲くとても綺麗なニッコウネコノメソウでした♬ 案内してくださった方に感謝します✨✨
121
なる
カテンソウ イラクサ科 2日連続で緑色のカテンソウに逢えました♬ 雄花の開花は赤紫色の方が早いようです! ⬆️緑色のカテンソウの雄花の蕾 ↙️よく見る赤紫色のカテンソウの雄花の蕾 ↘️雄蕊が跳ね上がっている姿 ※雌花は2020/4/4に投稿していますので興味ある方はどうぞ… 咲いて見えるのはすべて雄花です。 雄蕊は折りたたまれていたものが1本づつ一瞬にしてピーンと開き、その衝撃で花粉が煙立ち飛散する仕組みです。 風媒花なのに草丈が低いため花粉を飛ばす技を身につけた草です!
118
なる
レンプクソウ(連福草) 別名:ゴリンバナ(五輪花) 横向きに4輪、上向きに1輪、計5輪で構成される花です♬ そしてとても小さい‼︎ 一昨年は公園で、昨年は地元ニリンソウ群生の中で、そして今年は少し離れたカタクリとニリンソウの里で出会えました🙌😄 とても小さな花なのに出会えた事に感謝♡︎ʾʾ
140
なる
ヒナスミレ(雛菫) 優しいピンク色がとっても可愛い♡︎ʾʾ お雛様のようだからヒナスミレ⁉️ 牧野富太郎先生による命名だそうです! 良いお名前を授かりましたね♡︎ʾʾ ー高尾山ー
137
なる
ミヤマカタバミ(深山傍食) 茎や葉柄、葉の裏側に細かい毛が生えているところが特徴です。 うす暗いところに生えていて花は晴天でも日が当たらなければ開くことはなく、咲いている姿に出会う機会は難しいです。 晴天のこの日も沢山の花に出会ってもこちらを向いてこれだけ開いていたのはこの2輪だけでした。 ま、花がなくてもこの特徴的な葉だけを見つけても嬉しくなるのですが😊 ー高尾山ー
133
なる
ネコノメソウ 別名:ミズネコノメソウ 茎葉は対生。 蕊は4本。 地元の谷戸で見つけました。 ネコノメソウとヤマネコノメソウの区別は茎葉がネコノメソウは対生するのに対し、ヤマネコノメソウは互生するので、茎葉を見れば区別が付きます。 ネコノメソウの蕊は4本! また、ネコノメソウの別名をミズネコノメソウと呼ぶように水辺等の湿地に多いのに対し、ヤマネコノメソウは多少乾燥した土地にも生育します。 ネコノメソウの仲間、その4.
120
なる
ヤマネコノメソウ 葉が互生。 花盤は緑黄色、雄蕊は4〜8個。 なのでヤマネコノメソウですね♬ ※先日はるるさんのお部屋で蕊が4本なのはヤマネコノメソウの1品種ヨツシベヤマネコソウともお勉強してきました_φ(・_・ ま、ヤマネコノメソウで👍😁 ネコノメソウの仲間、その3. ー高尾山ー
143
なる
シロバナフデリンドウ フデリンドウは過去にも投稿しましたが、それと比べはるかに小さいリンドウの花でした。 草丈2.7cm×花の径7㎜(実測❗️) 枯葉に隠れるように咲いていました♬ フデリンドウの花冠は5裂し、裂片の間に小さい副片があります。 基部の葉は小型です。 ➡️の花はよく見ると柱頭が開いているように見えます。リンドウの花は雄性先熟です。 なので雄蕊が花粉を出し終わり雌性期に入っているのだと思います。 フデリンドウの名前の由来は蕾の形が筆の穂先を思わせることからフデリンドウ! ➡️の開花した花、この角度でしか撮影できませんでしたが花の奥に筆の穂先のような蕾が辛うじて見えます😅 昨年アーヨンさんに教えてもらったのに見に行けませんでした。今回無事見つけること出来ました✌️😄 ありがとうございました♬ ー高尾山ー
145
なる
コスミレ 北海道南西部〜九州に分布し、朝鮮にもあり日本固有種ではないのですが、学名のjaponicaは「日本の」という意味で、種小名に日本名をもつ唯一のスミレだそうですよ🤔
117
なる
昨日に引き続きセンボンヤリです ↗️春の花の蕾 ↖️春の花 ↙️⬇️秋の閉鎖花 ↘️果実←秋の姿 ➡️果実が飛んだ後の姿は春まで残り 春の新芽🌱はこの花茎の足元から出ていました。 以上今まで確認出来たものですが、春の花の果実が未確認🤔 2020/5/18投稿した葉はセンボンヤリに間違いないようです!! その写真に疎らな果実が付いていました♬ 春の花の果実を今度はシッカリと確認したいと思います🙋🏻 ※秋に投稿した時には果実を閉鎖花として投稿していました😅訂正させていただきます🙇♀️ 間違いに気付いたら教えてくださいね〜😊
118
なる
センボンヤリ(千本槍) 別名:ムラサキタンポポ キク科 春の花と秋の花の2型あります。 これは春の頭花です。 とっても可愛いく小さいのに健気に咲いていました💕 秋の花は閉鎖花で花茎をぐ〜んと伸ばしてるので見つかりやすいけど花が咲いてないので地味。でも地味可愛い💕 秋に沢山の閉鎖花を見つけた場所、春には絶対見に来ようと決めていました。 いざ探してみると見当たらず😀 よく目を凝らして探し続けるとひとつ♬ いや、ひとつ見つかれば沢山咲いていました♬ 草丈5㌢くらいと思った以上に小さいです。 ハイカー、散歩する方は気付かないんだろうな😌
137
なる
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) ユリ科 アマナもヒロハノアマナも花弁裏の赤鉛筆で描いたようなラインが好き😘 2週間ほど前に見に行ったら全く何も無かったのですが… 昨日はアズマイチゲ、ヒロハノアマナが満開、相当数咲いていました。 右写真の後ろに見えるのはカタクリの葉♬ カタクリも咲き始めましたよ🥰
78
なる
アオイスミレ(葵菫) スミレ.4 花色は白色に近いものから淡紫色までさまざま…
114
なる
アオイスミレ(葵菫) スミレ.4 別名:ヒナブキ うさぎ耳🐰の上弁とフタバアオイに似た葉が特徴☝️ 3月始め頃から見られます♬
122
なる
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)の冠毛 キク科 ↘️📷2020/9 コウヤボウキよりもひと月程早く咲きます 冠毛がまだ残ってるのを見つけました♬ 枝の途中に花を付けるのでコウヤボウキではないことがわかります。
139
なる
ツクバネウツギ(衝羽根空木)の果実 もうドライです! ↙️5月花の姿(アベリアよりも花、葉ともに大きいです) ↘️花弁が落ちた萼の姿 山歩きしているとあまりの可愛さに花?と勘違いするのですが5個の萼片です💕 この姿に❤️キュンキュンして、それで終わっていました(〃▽〃)←なんてバカだったのか(涙) 秋にはこの残った萼の後ろに果実が出来ることを知り探したのですが見つからず(。•́︿•̀。) 先日やっと見つかりましたがドライです! 本来なら残った萼はプロペラの役割であり、果実は風に乗って散布されるのでしょうが… 果実になったのが遅かったのか飛立つことも出来なかったのでしょう! ↖️➡️の写真で長さ1cmほどの線形。縦に紙の折り目のような稜が見えています! 名前の由来は種子が羽根突きの羽根に似ることからなんですよね〜(^_^*)ツクヅク 今年の秋にはちゃんと見てあげなければ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
153
なる
シュンラン 別名:ホクロ、ジジババ 昨日chibiさんの投稿で高尾山のシュンランを見せてもらったので、で〜は、そろそろかな(。-∀︎-)ニヒ♪︎…と。 咲いていましたよ♬ 地元のお山で見つけた今年一等賞のシュンランです ( *´艸`) まだ花茎が短くて撮影に一苦労しました😄
153
なる
今日のお花♪ タンポポ 2月中旬の寒い時咲いていました♬ 総苞片が反り返っていないのでカントウタンポポなのでしょうね! でも、角状突起がない?目立たない?なのでエゾタンポポ⁉️ いや、シナノタンポポ⁉️️🤔 考えてたらまた眠れなくなっちゃう🤣🤣
前へ
21
22
23
24
25
…
29
次へ
673
件中
529
-
552
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部