warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
673枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
200
なる
今日のお花♪ ヒメユリ(姫百合) 緑の草原で鮮やかな色が目立ちました。 花弁、花粉、雄蕊が同色の緋色~橙赤色です。 沖縄の「ひめゆりの塔」との逸話を知りたくて調べましたが、本種とは関係ありませんでした。 ちなみに、ヒメユリは沖縄には自生していないそうです。 📷2021/6/18 箱根湿性花園
151
なる
5月8日に蕾を投稿したイチヤクソウ、やっと見に行けた6月7日の姿です。 去年は無かった場所、ハイキング道脇に咲いていました。踏まれないよう枝を刺し注意喚起してくださってる方も‼︎ 心配していましたが無事咲いてくれました♬ なのに😓一昨日行ってみたらこの株がもう何処にもありませんでした😭😭😭 多くのハイカーの方たちが愛でて歩いたでしょうに誰が連れ去ったの⁉️😡😤😭 思えば昨年12月14日に投稿した白実の百両も無くなった…(>ω<、)😭😡 酷い‼️ ちなみに昨年見つけたマルバノイチヤクソウは丸い可愛い葉はたくさんありましたが、今年は花芽は出なかったようです。 来年は逢えるかな…
109
なる
アリノトウグサ(蟻塔草) アリノトウグサ科 花期は7〜10月なのでまだ蕾のようです。 とにかく小さな蕾です! 名前の由来は… 小さな花をアリに、草全体を蟻の塔(蟻塚)にたとえたらしいです。 どんなお花が咲くのか見たいですね〜
143
なる
カキラン、お花をアップでもう1枚✨ 少し首かしげてるね(^-^) 出会えたことに感謝(人∀・) 📷 2021/6/11
130
なる
昨年より狙ってたカキランを見に行ってきました♬ 開花時期もバッチリ、沢山の株に出会えました♬ 📷 2021/6/11
143
なる
ノアザミ(野薊) 名前に悩むアザミですが、50種以上ある日本のアザミが咲くのは夏以降、多くが秋に咲きます。 春に咲くアザミはノアザミです‼︎ 本来なら総苞の粘りを確認したいところ、この先足を進めること出来ず今回は粘りの確認は無し。 なんだか見つけると嬉しくなります(╹◡╹)
150
なる
ツルアリドオシ(蔓蟻通) アカネ科の常緑多年草 葉は無毛、でも茎先に必ず2つ1組で咲く花はもふもふです♡︎ʾʾ 小さくて可愛い花です(*´艸`) ⬅️ 雌蕊が短い短花柱花 ➡️ 雌蕊が長い長花柱花 株ごとにどちらかの型になるそうです。 これを異形花柱性と呼び、自家受粉を回避するためのメカニズムで短花柱花と長花柱花の相互間でないと受粉できないとか…🤨 左右の花は同じお山の別々の場所で見つけました💦受粉のチャンス薄そうだけど昨年の赤い実がひとつだけ残っていましたよ(^-^)v ※花冠の先はふつう4裂、でも5裂するものもあり、昨年も今年も別の場所で撮影したのに4裂5裂と見つけました〜( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
131
なる
クモキリソウ(雲切草)が咲き始めました♪ 柔らかそうな葉が2枚♪ 花の作りがわかりやすいようにコラージュで名前を入れてみました! この株が1番花♡︎ʾʾ まだ花芽を付けた株が沢山見られ今年は豊作かな (*˘︶˘*).。.:*♡
155
なる
ホタルブクロ ホタルブクロは雄性先熟。 自家受粉を避けるシステムです! ・花が咲く直前(蕾の時)に雄蕊は雌蕊に花粉を移す(雄蕊は雌蕊の表面に花粉を預けて萎れてしまいます) ・開花の時、花弁の内側には毛があり、それを足場にハナバチは蜜を吸いにやって来ます。この時ハチの背中に花粉がつく ・花粉が無くなると雌蕊の先が3つに割れて反り返り、ここへハナバチが他の花の花粉をつけてやって来て花粉が付きやすくなります(雌性期) 久しぶりの晴天、爽やかな白いホタルブクロに会えました♬
129
なる
サイハイラン(采配蘭) 部分的菌従属栄養植物と言われ、生育に必要な養分を光合成以外に菌類からも得ている特殊な植物です。 先日garden eiji さんの投稿でサイハイランが咲き始めたことを知り、やっと今日夕方見に行くこと出来ました(^^♪ 冬場から葉を見つけていたので咲く場所の見当はついていました٩(ˊᗜˋ*)و 合計14株見つかり、欲張って6株のコラージュです(*^^*)
95
なる
3/8に投稿したカラスザンショウ🌱 葉痕と棘だけだったカラスザンショウが葉🌱を広げていました♬ 可愛い顔した葉痕もまだ健在٩(ˊᗜˋ*)و 花まで期待するのは欲張りかなぁ(*^^) ミカン科を好むアゲハチョウの山野での重要な食樹なので私の苦手な🐛が付くんだな(〃ω〃)
146
なる
イチヤクソウ 今年も楽しめそうです🎶
161
なる
ギンリョウソウ(銀竜草) 別名:マルミノギンリョウソウ 透けてるね〜👀
156
なる
ワチガイソウ(輪違草) 葉は対生し短い柄があり先は尖る 茎頂や上部葉腋から細い柄を出し花をつける 花は白色の5弁花。葯は紫色。花柄に毛がありました。 花弁は似た花のワダソウよりとがります。 歩道脇に小さな花♬ 4月7日に似た花のワダソウを投稿しました♬ あの時はワチガイソウとマチガイソウ🤣🤣な〜んてお話し出ていたから、もしや!もしや〜コレがマチガイソウ否!ワチガイソウ🙌😄とわかりました〜🎶 ヤッター🤞😄
147
なる
アケボノスミレ(曙菫) 会いたかったアケボノスミレに出会えました🤗💕 淡紅紫色の花弁 濃淡色々〜 距はぼってりと短い 花期に葉は完全に展開せず内側に巻いていることが多く、葉がまだ出てなく地面から花だけが顔を出してる姿も見られました(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
140
なる
アカネスミレ 花色は紅紫色です。 側弁、距、花柄、葉柄、葉に毛があります。 距は細長いです。 はなさんに間違いないと言っていただきました!ありがとうございました😊💕
149
なる
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草) ユキノシタ科 花茎は暗紅紫色を帯び白色軟毛あり。 萼裂片は花時鮮黄色で直立する。 雄蕊は8個で萼より短く、萼から突き出ない。 葯も鮮黄色。 1週間ほど前のお出かけで出会えました🙌😄 フォロー様の投稿見ていたので、このゴージャスな色合いで直ぐにわかりました👍 1番大きな株を撮影✌️😄 顎ひげのような白色の毛、モジャモジャが可愛い ( *´艸`)クスクス ーネコノメソウの仲間その.7ー
146
なる
ホトケノザ(仏の座) 別名:サンガイグサ(三階草)←葉が段々につくことから。 シソ科 シソ科の特徴☝️茎は四角い断面です。 ホトケノザもスミレやカタクリ同様、種子にエライオソームと呼ばれる物質が付いています。 アリが好み、エサとして種子を巣に持ち帰り、エライオソームのみを食べ、種子は巣の近くに捨てられます。そうやって種子が移動し、そこで芽吹くことがよく知られていますよね〜☺️ ⚠️ 春の七草「仏の座」とは別種です。 食用不可ですよ🤗
174
なる
フデリンドウ(筆竜胆) 今年は色んな山、丘陵で沢山出会えました♬ 花は陽があたっている時だけ開き、曇天・雨天・夕方には閉じてしまいます。 とても小さいけど、この青色は開いていれば目立ちます😊
148
なる
ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科 花期:4〜5月 淡いピンクを帯びた白い萼片(長さ5㎜)が長く、その内側に淡い黄色の花弁が隠れています。 その花弁の長さは2.5mmほど。下部は筒となり、きわめて短い距がある。 花の後部(花弁の基部)に小さな距が見えました🔍 小さくてゆらゆら〜 可愛いですね〜🥰
122
なる
ツルネコノメソウ ⬆️ ツルネコノメソウ 葉は互生で繊細な印象でした ネコノメソウの仲間、その6. ⬇️ 4/3に投稿したニッコウネコノメソウにも逢えました💕 ー白雲山ー
112
なる
⬅️フモトスミレ(麓菫) ➡️フイリフモトスミレ(班入麓菫) フモトスミレの葉に白い班が入った品種です。 両方同じお山で見つけました! ー白雲山ー
156
なる
オドリコソウ あまりの美しさに歓声を上げてしまいましたଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ 名前の由来:葉の間から出る花が、笠をかぶった踊り子に似ていることから 小仏川沿い
154
なる
コケリンドウ(苔竜胆) リンドウ科の2年草 太陽光強くて良い色味が出ませんでしたが、とっても綺麗な色の可愛いリンドウです💕 春先に出かけた時には見当たらず、改めて出かけた時にはもう終盤近くでした。 師匠、ありがとうございました😊💕
前へ
20
21
22
23
24
…
29
次へ
673
件中
505
-
528
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部