警告

warning

注意

error

成功

success

information

在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧

いいね済み
146
百日紅
よくアゲハやヒョウモンチョウ類か飛来して吸蜜しているので、とりわけ昆虫写真家に愛される植物。 ノアザミ(野薊) キク科アザミ属の多年草 本州〜九州の山野に生える、高さ0.5〜1m。 根生葉は中裂し、花期にも残るが、はっきりしたロゼットにはならない。 茎葉は基部で茎を抱く。 総苞片(花の下の緑の部分)は6~7列で、葺瓦状に圧着してほとんど反り返らない。 蜜腺があって粘液で粘る。(ベタベタ~) 8~10月に咲くノハラアザミは、花の下の部分(総苞)は鐘形で、外側についている小さなトゲのようなもの(総苞片)は斜めに突き出します。(チクチク~) さわっても粘りつきません。(ベタベタしない) のが、ノアザミとの違い。 キク科アザミ属の種はいずれも山菜としてよく食べられる。ちなみに、観光地の名産で漬物として売られている「ヤマゴボウ」はモリアザミの根である。 そして、飯山地方の蕎麦のつなぎに使われるヤマゴボウは、正確にはキク科ヤマボクチ属のオヤマボクチである。 ノアザミの全草あるいは根は、生薬「大薊(たいけい)」であり、日本市場では「アザミ根」と称して販売される。大薊には清熱冷血、止血作用があり、鼻血、喀血、血便、血尿などに用いる。成分には精油のほかにフラボノイド配糖体か含まれる。 近年、フラボノイドは、生体に有害な遊離基 (フリーラジカル) を排除する作用が注目されている (日野製薬より抜粋) また、外来種のアメリカオニアザミは非常にするどいトゲを持った植物で、野生の動物や牛などの家畜もそのトゲのせいかアメリカオニアザミを食べないためにどんどん繁殖範囲を広げて他の植物居場所を奪ってしまいます。 漢方では解毒剤や止血剤としてアザミが用いられることがありますが、これもアメリカオニアザミが使われることはありません。 特定外来生物法で、要注意外来生物と指定されている植物です。 アメリカオニアザミの保管や所持はもちろん、栽培などについても厳しく規制されているので、間違ってもアメリカオニアザミを育てようとしてはいけません。 アメリカオニアザミは、複数の花頭をつけ、横向き上向きに咲いてます。 ノアザミは、茎の先端に多少分岐して、ひとつだけ花頭をつけ上向きに花を咲かせます。
675件中 361-384件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部