warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
672枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
102
なる
スズメノヒエ(雀の稗) イネ科スズメノヒエ属の在来種 柱頭は黒色、葯は黄色、小穂は無毛です 花序の枝の長さ5㌢ほど。 小穂の長さ3㍉弱 近年外来種のシマスズメノヒエ、タチスズメノヒエが増え、このスズメノヒエがあまり見られなくなっているようです。 スズメノヒエは全草に軟毛が多いそうですが、小穂は全く無毛です。 残念ながら他の部位の撮影はしていませんが小穂が無毛なのでスズメノヒエで良いと思います。 この後、外来種のシマスズメノヒエを投稿予定でいます。 📷 2024/9/12
64
なる
ヒナガヤツリ(雛蚊帳吊) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 ・水田によく見られる 水田では稲刈り後に多数見られる ・全体に小型 高さ3㌢〜15㌢ ・地下茎はない ・茎の先に長い葉状の苞があり、その脇から3〜6個の枝を出し、先端に淡緑色の小穂を掌状に2〜6個付ける ・④小穂は扁平で0.5〜1.2㌢あり、12〜30個の小花が2列に並んでつく ①は狭山丘陵で教えてもらい撮影したものです。小さな株でした。 撮影2024/8/29 ②は地元休耕田一画の水田の畦、休耕田一周の1番遠くでした。夕方になり、見覚えある!🙄と思いながら撮影し帰宅を急ぎました 撮影2024/10/26 ③④⑤は改めて観察に行きましたが、刈り取られた後でした。 その時見たものです。草丈が低いせいか少し刈られずに残ったようです。 撮影2024/11/14 このヒナガヤツリも改めて来年探し観察します。
100
なる
ハダカホオズキ(裸酸漿) 秋になり可愛い赤い実に出逢いますが、やはりこの子は外せませんでした。 ナス科のホオズキが大きくなった萼に覆われるのに対して、液果を覆うものが何もない事からハダカホウズキと名付けられたのが名前の由来。 9/11に投稿した花はとても小さく下向きに咲くので本当に目立たないのですが、秋も深まるとこんなに輝いて美しいです。 先に投稿したクコの実同様、宝石のように美しく輝く果実です。
65
なる
カワラスガナ(河原菅菜) 花期:7〜10月 分布:日本全土 田の畔や川の縁などの湿った草地に普通に生えるそうです。 今回水田横の畦道で見つけました。 フォロワーさまが投稿されたカワラスガナに似ています。 ・長い葉状の苞(今では緑色の苞も色が抜け白っぽいのが穂の両側に見えます)が2〜3個あり、その間に赤褐色を帯びた小穂が頭状に付いています! ・小穂は扁平な長楕円形で10〜30個の小花が2列に並ぶそうです。 ・柱頭は2裂、果実はレンズ状に膨らんだ広倒卵型 よく見ると2裂の柱頭らしいもの、また黒っぽい果実らしいものが幾つか見えます。 もっと全体像や細かい所も見たくて改めて出かけましたが、綺麗さっぱり刈り取られていました。 今年はここまでです。来年はもっと詳しく見たいものです。 カワラスガナで大丈夫でしょうか⁉︎ 📷 2024/10/26 余談ですが、今回の花の後方に昨日投稿したテンツキが写り込んでいました。撮影時は気づかず、別の場所、別の日にテンツキを見つけて投稿しました。この場所にもテンツキがあったようです。
96
なる
カワミドリ(河碧、川緑) シソ科カワミドリ属 花期:8〜10月 ・山地の草地や林縁に生える多年草 ・茎の断面は四角形 ・葉は対生し卵状披針形で鈍い鋸歯がある ・穂状花序に紅紫色の花を密に付ける これは植栽です。多分カワミドリだな!とは思ったのですが植栽なので放置していました。 花も終盤のようです。 高尾山で自生のカワミドリが見られるのは稀なようです。 来年は自生のカワミドリを探してみたくなりました😊 📷 2024/9/17
69
なる
テンツキ(点突) カヤツリグサ科テンツキ属の一年草 工業団地の一画、アスファルトの道に土手があり、多分そこから雨水がアスファルトに溜まりいつも湿地っぽく土が黒く濡れている場所に沢山出ていました。 ①茎の先に花序より長い苞がありました。 ②③④⑤苞や茎に毛があります。 ④てっぺんに見えてるのは柱頭かな?2裂です。 少し前に見つけたものの上手に撮れなくて今日新たに撮影しましたが、だいぶ秋の様子になってきました。 茎葉を撮影しましたが、他の植物もあり撮影失敗しました。 来年はもう少し良い時期に撮影したいと思います。 テンツキだと思うのですが、違ってたら教えてください🙇♀️ 📷 2024/11/16
76
なる
赤いクコの実がピッカピカで綺麗でした♪ 花も一緒に元気に咲いていました。 茎には稜があり、葉腋に花をつけています。 それにしても雌蕊の柱頭がこんなに元気なのは今回始めて見たかなぁ〜🤔 父親は庭にあったクコのこの赤い実でクコ酒を作っていました。 お酒が飲めない人だったけど、健康酒として作ったのでしょうね! 📷 2024/10/30 丘陵土手
64
なる
ヒデリコ(日照子) カヤツリグサ科テンツキ属の一年草 まず、糸トンボが見えたので撮影しましたが、この糸トンボ達はヒデリコに止まっていたようです。 夏から秋にかけて茎の先にコロンとした小穂②が沢山つき、その小穂の頭から飛び出している白い糸状のものが雌蕊の柱頭だそうです。 残念ながら糸トンボばかり見ていたので下の方の株や葉はチェックできていません。 夏の日照りにも負けずに元気に葉を広げてる様子からの名前です。 タマガヤツリとヒデリコのコラボでした♫ ヒデリコ投稿は今回お初ではなく過去にもしてたようです。 📷 2024/8/26
102
なる
アマチャヅル(甘茶蔓) アマチャヅルの実が熟してきたようです♪ アマチャヅルは雌雄異株なので、 ❶の↘︎の雌花が無いと果実がつきません! ところで、アマチャヅルの鉢巻模様と、3つのポチポチ模様は何の跡なんでしょうね? ご存知の方教えて下さいますか?
68
なる
タマガヤツリ(球蚊帳吊) カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草 ・葉は線形で茎より短い ・茎の先に葉と同形の苞が2〜3コ あり、その間から1〜6個の枝を出し多数の小穂が球形につく ・花穂は径1㌢ほど ・穂の色は薄緑色や黒っぽいものもある。 ・穂は熟すと緑色から次第に暗紫褐色になり、小穂の縁のみに緑色が斑点状に残るようです。 撮影日 ①8/31 ②9/4 ③10/26 ④10/29 水田周り ④の穂の色のように黒っぽい色の穂をつけた株もありました。
68
なる
ヤマハッカ(山薄荷) 10/31.今の季節こんな姿なんですよね〜 萼を見るとシソ科特有の5裂の中に果実がまだ残っていました♪ 横を見たら②③の葉がありました。 葉柄に翼があり、葉先は尾状に伸びてない…ヤマハッカの葉の特徴と合致🔍 ヤマハッカの萼はほぼ等しく5裂し果実は4分果です。 ④は10/21地元のお山で撮影したヤマハッカです。 ヤマハッカの果実が見られてラッキー✌️ 📷 2024/10/31 高尾山
116
なる
サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草 花期:8〜10月 ①花弁のように見えるのは萼片で, 本来の花弁は細く目立たない。 ②まさにブラシのようです♪ ③サラシナショウマの葉 ④ 雌しべの先端近くは、ややふくらみ、その先わずかに湾曲している部分は雌蕊の柱頭です。 ⑤花は終わり幼い果実(袋果)が出来ていました。 面白い事に花が花茎から上向きに咲いてた花はそのまま上向きに果実が付き、下向きに咲いてた花の果実は果柄を湾曲させて上を向こうとするようです。 📷 2024/10/31 高尾山
92
なる
ハマスゲ カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草 分布:関東以西 ・葉は光沢のある線形 ・強い日射や乾燥にも強く、舗装道路の路傍にもよく出現し、時にはアスファルト舗装を突き破って生えるそうです。 ・小穂には多数の両性花がつく。 ・小穂は光沢のある赤褐色で線香花火状の花穂を沢山つけ、白くてクルリンしてるのが雌蕊の柱頭が3岐したもの! ・下のほうに黄色い花粉を纏った雄蕊が1〜3個ある ・和名は浜辺などに生育しているところから名づけられたようですが、かなり内陸部でも普通に生育しているそうです。 こちらは国道沿いの歩道脇目線の土手に見つけました♪確かに陽当たりの良い場所だったのと花穂のクルクル➿➿が目に留まりました! カヤツリグサ科では珍しく薬用に使われ生薬名は「香附子」です。 薬用として重要な植物の一つですが、抜いても抜いても絶えることのない憎き雑草の一種のようです。 📷 2024/10/26 まだまだわからないカヤツリグサ科の植物! 今回のハマスゲで質問いただき調べてキャプションを少し書き加えました。 ハマスゲは両性花だそうです。 白いクルリン➿したものが雌蕊の柱頭。その下で黄色い花粉を纏っているのが雄蕊のようです。 🔍よく見れば黄色のが所々に見えていますよね〜
104
なる
タカオヒゴタイ(高尾平江帯) 10/31、タカオヒゴタイを楽しみに出かけましたが毎年見られる場所はその日1日だけが工事の為通行止め、解放されるのは午後5時の張り紙⚠️ こんな事もあるんですね〜😓 でも、別の場所でとても綺麗なタカオヒゴタイに出逢えました🙌 いつも虫喰いの葉っぱなのに葉っぱも美しく、🎻の胴部のように両縁の中央部が湾入しています♪ 高尾の神様ありがとうございます✨ 📷 2024/10/31
102
なる
ウド(独活) 別名:ヤマウド ウコギ科タラノキ属の多年草 ウドの実が黒く熟し始めました♪ この季節のこの赤い色も果実の頭に5本の花柱が残った姿も可愛い😍 もう少し熟せば🐦さん食べに来そう♪ 📷 2024/10/31
69
なる
カヤツリグサ(蚊帳吊草) カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草 別名:キガヤツリ 花期:8〜10月 分布:本州〜九州 ・茎に節は無く断面は三角形 ・茎の先端に苞葉が何枚か出る ・穂の鱗片は先がややとがった形をしていて、中肋と呼ばれる 緑色の部分が少し突き出るのが特徴! 似たものにチャガヤツリというのもあり、小穂が茶褐色! 悩ましいですが、カヤツリグサとしてみます。 📷 2024/9/30
86
なる
コゴメガヤツリ(小米蚊帳吊) カヤツリグサ科の一年草 分布:本州・四国・九州 花期:6〜12月 生育環境:道端、畑、庭などやや湿った所。 ・穂のつき方が不規則で、株ごとに個性がある! ・他のカヤツリグサ類と比べると穂の色は黄色みが強くでるようです。 ・穂を構成する鱗片の先が尖らず丸みを帯びるのが大きな特徴! 今迄目を逸らしていた、なかなか難しい地味草に挑戦していますので間違いも多いと思います。 忌憚の無いご意見お待ちしています。 宜しくお願いします🙇♀️
107
なる
キッコウハグマ フォロワーさまの投稿にご一緒させていただきます💓 地元のお山、麓に咲くキッコウハグマです♪ 4枚目はアレッと思われるかもしれませんが、良い瞬間が撮れました♪ キッコウハグマの花って一つの花のような形に見えますが、実は3つの花の集まりです。 一つの花は、筒状花で、筒のようなつくりをしており花の先が5つに切れ込み、ちょうど5枚の花びらのように見えます。 だから4枚目の下の花は2つの花が開花、そして蕾がひとつ♪ 4枚目上の花は一つの花が開花、白い塊に見えるのが蕾2つなんです♪ この翌日この場所を歩いたフォロワーさまは満開のキッコちゃんの花が見られたようですね〜🥰 なとぷーさん、思いもしなかった、こちらのお山に来てくださりキッコちゃんを見せてくださってありがとうございました😊💕💕 またいらしてくださいね〜🥰
100
なる
高尾山で多分1番花のキッコウハグマ見つけました♪ 📷 2024/10/31 高尾山
111
なる
カリガネソウ(雁草) 高尾山野草園の逃げ出し組です😊 近年毎年咲いてくれます♪ この場所がお気に入りになったのかな?いつまでもここでお花を見せて欲しいです💕 お花は2024/9/8 果実は2024/10/31
105
なる
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭) タデ科イヌタデ属 山へのアプローチの場所、会社のフェンスに絡まっていました。 葉柄・茎に下向きのトゲがあり周りの植物にトゲを引っ掛けてフェンスに寄りかかるように可愛い花を咲かせていました♪ 茎にトゲ😣三角の葉っぱの葉柄にトゲ😣その葉っぱを裏返して見れば、葉裏葉脈に沿ってトゲ😣 名前も怖い😣 花茎にもトゲ?と思えば花茎は腺毛のようです。 ❸ 葉柄の基部に円形の托葉があります。 可愛い花を触ろうと手を出せばチクン😣グスン
77
なる
ネズミノオ(鼠の尾) イネ科ネズミノオ属 ・茎は堅く平滑・無毛、直立 ・手にとりよく見れば、小さな穂が並んでいます ・茎は無毛で葉鞘の縁に毛がある。 ❶ いつもの休耕田を歩き見つけましたが、この細長い被写体とても写せず、持ち帰り🤳写真に撮り調べました。 ❷❸❹ムラサキネズミノオ(紫鼠の尾) イネ科ネズミノオ属の多年草 ❶を確認して改めて休耕田を見に行ったけど広い休耕田は雑草まみれ❶が見つからず💦代わりに紫色のが見つかりました🙌 ※ムラサキネズミノオはネズミノオの変種で穂が赤紫色 名前はネズミのしっぽに見立てた名前🐁そう思って見ると確かにネズミの尻尾🐁 訳わからないイネ科植物だったのにこの🐁がもう可愛いというイメージしかありません♪ 📷 ❶2024/10/21 ❷❸❹2024/10/22
111
なる
近くの丘陵でセンブリが咲き始めました♪ 今年のセンブリは元気もりもり〜 センブリは二年草なので、来年お花を咲かせるロゼットが開花した株の近くに見られました❸ このロゼット、今年は地面に這いつくばるように小さな葉を伸ばすだけ!来年背丈を伸ばし花を咲かせます。 アケボノソウも同様ですが、撮影時、足元に気をつけて踏まないでくださいね〜 来年も綺麗な花を見たいですからね🤗 📷 2024/10/24
116
なる
イシミカワ(石実皮) タデ科イヌタデ属のつる性の一年草 ・花は小さく淡い緑色で目立たないけど、果実が熟すと藍色になり、まるでお皿に乗ったお団子です♪ お皿に見える部分は托葉です。 でも茎に鋭い下向きの刺毛に時々チクッとされます😣 三角形の葉っぱと托葉と藍色の果実この組み合わせが可愛いイシミカワ🎵 この姿が見たくて毎年探してしまいます♪ 📷2024/10/21
前へ
1
2
3
4
5
…
28
次へ
672
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部