warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
★ どうぶつシリーズのんちゃんの一覧
投稿数
213枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
86
のんちゃん
3/3 通称 カラスノエンドウ 烏野豌豆 本名 ヤハズエンドウ 矢筈豌豆 マメ科ソラマメ属の 越年 さて さて そろそろ いかがでしょうか? お名前の由来どおり カラスになってるかなぁ~ あっ! ホントだ! 真っ黒! 完熟すると 黒くなって、晴天の日に 鞘がねじれて 裂け、種子を 弾き飛ばすのだそうです。 この写真、まだ 裂けていない 鞘と、 ねじれて 裂けている鞘の どちらとも 写ってます。 拡大すると ねじれた様子も 見えると思います。 お豆は もう 弾け飛んだ後ですね。 撮影 2020 5/17 ※ お花~完熟豆果までの 観察は、同一個体では ありません。途中で 刈られてしまったので 別の場所で 撮影しています
76
のんちゃん
2/3 通称 カラスノエンドウ 烏野豌豆 本名 ヤハズエンドウ 矢筈豌豆 マメ科ソラマメ属の 越年 私の見えている範囲で お花が 減ってきたなぁ~って 感じた頃 実がなってました。 写真のように 豆鞘は 斜め上に ツンと 立って いるのが 特徴みたいですね。 だいたい 4~5cm位。 思っていたより しっかり 大っきいなぁー 撮影 2020 4/26
78
のんちゃん
1/3 通称 カラスノエンドウ 烏野豌豆 本名 ヤハズエンドウ 矢筈豌豆 マメ科ソラマメ属の つる性越年草 去年の春の 投稿を拝見して 会ってみたいなぁ~って 思っていた お花。 やったー 見~っけ。 はじめまして カラスさん 3月上旬 ちらほら 見かけるようになり 4月 わんさか咲いてました。 ところで どうして カラスってよばれているの? 同属の スズメノエンドウより 大きくて、豆鞘が 黒くなるからなんですって。 なるほど~ それじゃー お豆鞘 も ぜひ 見てみましょう 花言葉 小さな恋人たち 喜びの訪れ 未来の幸せ 撮影 2020 3/15 道端
103
のんちゃん
イヌビワ 犬琵琶 クワ科イチヂク属の落葉低木 さっきの 投稿と 同じ物 じゃんって 思いますよね。 コチラは イヌビワ。先程のは 細葉イヌビワ。 閉鎖中の 植物園。 細葉イヌビワの 木は 塀の外側から見えているって 覚えていたので お花どうなってるかなぁ?って 植物園へ 向かっていたんです。 途中で 昨日 投稿した みかんの香りに 誘われて 撮影。 そして、ふと 隣の木を 眺めてみると ?!?!?! ワォーーー イヌビワじゃん。 はじめましての イヌビワ。でも スグにわかりました。 なんて日だー! 嬉しい雄叫び 細葉イヌビワの 方で お話しましたが、コレ お花です。 でも お花から 実に なっても 外見では 判断つかないんですって。 もう 実 だったりして。 さて どちらでしょうね。 まっ いいか! 撮影 2020 5/5
86
のんちゃん
★ 追っかけシリーズ ホソバイヌビワ 細葉犬琵琶 クワ科イチヂク属の落葉低木 雌雄異株 ( イヌビワの 葉っぱが 細長い 品種です) お花には 見えないですよね。 あれ? お花を追っかけてるんじゃなかったの?って 思うでしょう。 でも コレ お花なんです。 ちょっと解説しますね。 イヌビワ ( ホソバイヌビワも同じく) は イチジク属なので お花は開きません。 すでにイチジクの果実状になっていて、外からは見えない花なんですって。 これを 花嚢(かのう) と、言います。雄と雌の別々にあります。どちらの花嚢も 同じ形で、外からの見た目では 分かりません。それぞれ 内側に小さな花が多数ついているんですって! みどりのまとめ 「 赤塚植物園 3月~4月 」 で もう少し 詳しく 受粉の事など お話しているので、今日は オーチャク させて下さ~い。 だって~ これから … ニヤニヤ ご興味のある方、お手数おかけしますが どうぞ まとめ の方を ご覧下さいね。 撮影 2020 5/5 ( 実 の 投稿 2/11 )
115
のんちゃん
毎月15日はいちごの日 に参加させて下さい。 1/3 ヘビイチゴ 蛇苺 バラ科キジムシロ属の 多年草 姫オドリコソウのいた B 病院で お花を 見っけました。 そろそろ 実、なってるかなぁと思って 覗いて見たら まぁ 綺麗サッパリ 全部 バッサリーノ 実は、別の公園で。 撮影 お花 2020 4/8 実 2020 5/5
118
のんちゃん
アセビ 馬酔木 2/2 おしてる 難波を過ぎて うち靡く 草香の山を 夕暮れに我が越え来れば 山も狭に 咲ける馬酔木の 悪しからぬ 君をいつしか 行きて早見む 万葉集 作者不詳 撮影 2020 2/24
111
のんちゃん
アセビ 馬酔木 1/2 ツツジ科アセビ属の常緑低木 秋に 馬酔木の実と 初めて出会いました その時は お名前に どうぶつが付いてるっていう シリーズをやってました。 こしょ こしょ じつは その時 まだ お花を見た事なかったんです。 あらまぁ。 大好きな 馬 がお名前についているんだから、ぜひ お花に会いたいなぁ~ 秋に見つけた つぼみの時から まだかまだかと 待ってました。 うわぁ 咲いたぁ あっ、そうそう ピンク色の馬酔木は 園芸品種 お名前は 「 アケボノアセビ 曙馬酔木 」って言うんですって。 花言葉 犠牲 献身 あなたと二人で旅をしましょう 撮影 2020 2/24 実の投稿 2019 10/11 ★ どうぶつシリーズ
102
のんちゃん
ネズミモチに 引き続き 単純思考で お仲間を! ぷぷぷ トウネズミモチ 唐鼠黐 モクセイ科 イボタノキ属 の常緑樹 川沿いの遊歩道で 出会いました。 遠目から なにやら 重そうに 枝がしなり 黒いブドウの房のような実が なっているのが 見えたので、近寄り 自転車ブレーキ。 なにこれ? 美味しそう~ でも待てよ。うかつに お口に入れては ダメよね。 後でちゃんと調べてみましょ。 なるほど~ ネズミモチの お仲間なのね。 拡大してみて下さい。ネズミモチの お仲間ではありますが、実のつき方や形が 違う様子がわかると思います。 さらに Google先生に 面白い事教わりましたよ。 トウネズミモチは中国原産のネズミモチで 中国では「女貞」と呼ぶそうです。 熟した果実を採集して干したものを「女貞子」といい、煎じたり、焼酎などに付け込んで薬用酒として、病後の体力回復や虚弱体質の改善など、滋養薬になるのだそう。 そして、先程投稿した ネズミモチも 同じ薬効のある 生薬なんですって。 凄いですね。 生薬の薬効で、 新しい年の始まり、元気いっぱい、力が湧いてくる「気分」を お届けします。 撮影 12月 初め
99
のんちゃん
新年 明けまして おめでとうございます。 皆様にとって 素敵な1年になりますように。 今年も よろしくお願いします。 干支に ちなんで… お名前に ネズミ が ついているって 単純な思考で 幕を開けます 。 ネズミモチ 鼠黐 モクセイ科 イボタノキ属 の常緑樹 5~6月に 白い ちっちゃな お花を 咲かせるそうで、去年 お花の投稿を 拝見して ぜひ会ってみたいと 思っていたのですが、お花には 会えませんでした。と、言うより、私の目が ちゃんと 見ていないだけでした。 なんと! 優しい黄緑色の実の姿を 家のお隣りの公園で 見つけたんです! シャリンバイと一緒に 並んで 生垣として植えられていました。なーんだ ココにいたのね。気付かなくて ごめんね~ 実が黒く熟すのを のんびり待ってると、見事に剪定されてしまいました。 オーマイガー 剪定を免れた 奥の枝を よーく見ると 僅かに残っていたので、枝をかき分け 撮りました。 撮影 12月末 ・・・・・・・・・・・・・・ 夫の故郷に帰省して お正月を過ごしています。 頂いたコメントへの お返事、遅くなります。申し訳ありません。 ・・・・・・・・・・・・・・
72
のんちゃん
★ 草紅葉 エノコログサ 狗尾草 イネ科 エノコログサ属の一年草 草紅葉(くさもみじ)という言葉、この秋GS で 教えて頂き はじめて知りました。 そして、エノコログサの草紅葉の事は 「えのころ紅葉」と呼ぶんだそうです。 意識して 草を眺めると どれもきれい。 ただの枯れ草じゃないんだ! ホント、これまでの人生 何見て生きていたんだろう。 チョロいロープが 張ってあるだけの 空き地に 入り込んで 思う存分 見惚れて来ました。 この空き地の ざっそー また登場するので、空き地に命名しておきますね。 「チョロい空き地」 ぷぷぷっ 撮影 12月初め
71
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ 最終回 イヌシデ 犬四手 黄葉 カバノキ科クマシデ属 の 落葉高木 じつは このイヌシデも アカシデや クマシデ のように 果穂に種を包んだ 果苞が付き 晩秋熟すると風に乗って翼で旅立ちます。 お仲間3つの中では 一番果穂が短く 果苞の枚数も少くないようです。 植物園で 出会ったこの樹、とても背が高く(高木で15~20mになる) 肝心の果穂を 見つけられませんでした。 もう旅立った後なのか? 小さくて見えないだけなのか?分かりませんが しょうがないですね。 でも キラキラ お日様に照らされ 黄色く色付いた葉っぱが とても キレイで うっとり~ 撮影 12月 初め
69
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ クマシデ 熊四手 の 果穂 翼果 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 あるお宅の塀に この姿をみつけ、面白いなぁと思い 伺ってみることにしました。 ピンポーン しばらくすると 裏のお庭から 奥様が出て来て下さり 教えて貰いました。 写真を撮りたいと お願いすると快く許して下さり、更には お庭にも招き入れて お花も撮らせて貰いました。 この 果穂はまだ青いですね。 種を包んだ 果苞(葉の変形)が、房状になったものです。 この後、アカシデと同じく 枯葉みたいな茶色になり熟して行きます。 アカシデと比べると 大きく 太っちょな姿で 一枚一枚の果苞も少し大きく ビッシリ穂に付いているのがわかると思います。 晩秋 果苞が 翼になり 旅立ちます。もう 旅立った頃かなぁ? 撮影 10月 末
69
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ イタドリ 虎杖 の 翼果 タデ科 ソバカズラ属 の 多年草本 植物園で 出会ってお名前を 覚えた イタドリ。投稿を拝見してこのような翼果になることを知り、ぜひ会ってみたくて 植物園に 行ってみましたが、その姿はなく… トホホ。 そんなある日 道路中央分離帯の ツツジの植え込みの中から ひょっこり 顔を覗かせ お日様に照らされキラキラ光っている何かを みつけました。 車が来ないのを 確認して ダッシュ あれれ? これは もしや!?! あーーー イタドリじゃん! イタドリの 雄株 雄花を発見。 雌株 雌花は~? 翼果は? どこ~? 近くに いるかなぁ? みっけ!!! やったーーー これこれ! この お姿に 会いたかったのよ ぜひ 拡大して見て下さい。 1cm弱の小さな実。3枚の翼を持っています。 随分 旅立った後のようですね。残りの少しですが… 真ん中に 入っている 種が 透けて 見えると思います。 撮影 12月初め
81
のんちゃん
ムラサキエノコログサ み~っけ! エノコログサのお仲間です。 花穂と 茎・葉っぱの1部が 赤紫の褐色。 ご近所の空き地なので 必死で ポーカーフェイスを装っては みたものの にやにやが 止まりません。
80
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ 長々と続いたシリーズでした。 動物がお名前についている植物は これでも まだまだ ごく一部なんですよ。 ご厚意に甘えて どうぶつの投稿をいくつか ご紹介させて頂きます。 日向夏さん の 9/1の投稿には キツネ とタヌキが います。 また、9/7には 美しいお色のキツネが! ターちゃんさんの投稿は 最近のだけでも 10/4 キリン 10/6 クマ 10/8 ゾウ がいます。 どんな お花でしょう!わくわくしますね。 ターちゃんさん 日向夏さん ありがとうございます! 私が 以前投稿した中にも 探してみると どうぶつが いました。 5/13 キツネノボタン 6/5 クジャクサボテン 7/6 オリヅルラン 8/19 サルスベリ 8/24 ハナトラノオ 9/16 サギソウ どうぶつシリーズに お付き合い下さり ありがとうございました。 あ~ 楽しかった~ 今日の写真は 左上 ユウゼンギク 右上 青いトンボ 左下 赤いトンボ 右下 ノコンギク ※トンボのお名前を教えて下さい
73
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ アセビ の 実 馬酔木 枝葉花 全体に 強い毒が有り 馬のような大型動物でも 食べると 体が痺れ 酔ったようにフラフラになってしまう事が お名前の由来です。 実は熟すと 上向きに開き 中から 種がこぼれ落ちるそう。 写真を拡大すると 実が 上向きになっている様子が見えます。 垂れ下がった花序に スズランのようなツボ状 釣鐘型の 小さなお花がたくさん集まって咲くそうです。 早春 また 会いに行こ 大好きな 馬 がお名前についている植物は この馬酔木の他に ウマノアシガタ 馬の足形 ウマノミツバ 馬の三つ葉 ウマノスズクサ 馬の鈴草 コマツナギ 駒繋 (駒=馬) などがあるそうです。ぜひ会ってみたいです。
73
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ イタドリ 虎杖 疼取 うかつでした。 漢字を知らず 今回調べてみて初めて トラ がいた事に気が付きました。しつこく どうぶつシリーズ 続けています。 お名前の由来は、 茎の節々が 赤くなり それが虎の模様に見えるからだそうです。 そうかなぁ? 拡大してみて下さい。茎の節々が赤い様子が 見えます。 もう一つの「 疼取 」とは、葉っぱに痛みを和らげる成分がある事が由来になっているのだそうです。 日本では 「イタドリ」と呼んでいるところに 中国名の漢字をそのまま 当てて使っているらしいですね。どおりで 読めないわけです。 それにしても 凄いんです このイタドリ。他にも薬効がたくさん。漢方では虎杖根 (コジョウコン)と呼ばれています。 北海道西部以南の日本中、日当たりの良い道ばた、土手、山野、荒れ地など様々な場所で生育でき、いたるところで見られ 若い茎や新芽は山菜としてたべられるのだそうです。 知らなかったなぁ~ 追記 ※ ジジさんがイタドリの実を 投稿なさっています。同じ日に お花と実が揃いました!嬉しいですね。 ぜひご覧下さい
98
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ カラスウリ 左上 萎み始めた雄花 右上 咲いている雌花 左下 熟した実 オレンジ色 右下 若い実 縞模様 カラスウリのお花は 以前投稿しました。( 9月8日 ) その直後、カラスウリが絡んでいた ツツジが剪定され ガッカリしていました。 るんるん~ 願い叶って 別の場所で 実を見つけました クサギに出会った ヒミツの楽園です。 名前の由来は その実を「カラスぐらいしか食べるものがいない」という意味から付けられたそうです。
93
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸 の 実 果実の大きさは 8mmくらい。 秋が深まって来ると 赤味ももう少し深まってきます。 葉っぱも 爽やかな緑色から、深みのある緑色になり、葉脈や茎が黒っぽい紫色に変化。 この写真では ヒヨドリジョウゴの特徴的な 色味の深まった様子が 分かりにくいので、 ぜひ むめかむさん の投稿をご覧ください!( 10月3日 ) 冬に葉が枯れ落ちても この実が 残り、より目立ってキレイなんだとか。その様子も見てみたいですね。 かわいくて おいしそう~って 思いますね。 毒があるから食べちゃダメですよ。
93
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸 の 花 鵯がこの実を 好んで食べ、実に群がる様子と お酒好きの上戸が群がって騒いでいる様子とが似ていると言うのが、お名前の由来だそうです。 でも 実際には 鵯がそれ程 好んで食べているようではなく、冬にも実が残っているそうです。 昨日投稿した (カンザシ)イヌホオズキの お花とそっくりさん! 同じ ナス科ナス属です ちっちゃな花の 花びらが反り返って 見えているのは 雄しべ。雄しべに取り囲まれ中心から細く出ているのが 雌しべです。
82
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ カンザシイヌホオズキのお花 前回投稿(10月2日)は、夕方の撮影で 花びらの特徴が 良く見えていなかったので、もう1度。 拡大して見てください。 花びらが 反り返っているのが よく分かります ( カンザシもテリミノもお花が よく似ていて、こちらの方が キレイに撮れたので ) 明日は、このお花のそっくりさんが 登場します
88
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ テリミノイヌホオズキ 先週10月2日に 投稿したのは、実が上向きに付いている カンザシイヌホオズキでした。 これは 実が 下向き! 判別が難しいのですが、 萼が強く反り 実が少ーし横長 実に照りがあるので、テリミノイヌホオズキ でいいと思います なんと!家のお隣の公園に 居たんです! タチアオイはすでに 終わり 丁度そのすぐ傍に! うれしい~ Welcome
85
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ ヤマホトトギス 山杜鵑草 こちらは 植物園で 大切に育てられていて、名札が付いていたので 間違いなく ヤマホトトギス。 北海道南西部〜九州に分布。山野の林内に生える高さ40〜70cmの多年草。 茎の先端で花茎が枝分かれして伸び、花びらが反り返って咲くのが 特徴だそう。 花びらの 紫色の斑点が多いホトトギスに比べ 斑点は少ないそうです。
前へ
5
6
7
8
9
次へ
213
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部