warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カタセタムは面白いの一覧
投稿数
1009枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
111
カタセタムくん
苔を求めて滝巡りパート2 ⛰ 苔がハンパ無く増えて来た🧐 コロナ禍の中苔を求めて「秘境」の探索は続き峡谷、滝巡り中😅 カタセタム栽培の傍ら苔にものめり込みそう😓 菌根菌のお話し😊 🌸桜も散り静かな花見シーズンは終わった🌸🌸🌸 桜の花びらは何故あんなにいっせいに咲き散るのか🤔 桜の品種で一番ポピュラーなソメイヨシノは皆さんよくご存知ですが🌸 ソメイヨシノ同士では交配することができず、接ぎ木という方法でしか増やせません🧐そこで、1本のソメイヨシノの原木から接ぎ木によって増やしていった🧐同じ遺伝子の為気温が上がる地域から順次咲いて行く🌸 南から北へと桜前線🌸が上がって行くのはこの為です😃 そして以外と知られていませんが花を沢山咲かせてくれた地中の菌根菌にお礼として窒素化合物が含まれた花びらを沢山散らしているのです🧐 そして又🌸菌根菌はソメイヨシノに栄養分を贈ります😊 自然界に肥料はいりません🌸 これこそが「菌根菌ネットワーク」🌸
94
カタセタムくん
根無しモルモデスの栽培記録🌸 3月9日にボードに貼り付け一ヵ月過ぎました🌱🌱🌱 加湿器のみで水遣りは無し💧✖️ コンポスト無し✖️ 地衣類、朽木、キノコ🍄を松ボードバークに貼り付け共存🌴 加湿器により地衣類には水滴💧を確認🧐 やはり細かい霧状の水分補給がベストの様だ💦💦💦 根が動き出しペクチンを使いボードに張り付こうとしている🧐 木材腐朽菌とキノコ🍄の共生ネットワークでラン菌が育つか🤔 「菌根の世界」を構築する事ができるか🤔
103
カタセタムくん
ブラジル🇧🇷では戸外の樹木や倒木、朽木に取り付けたり自生している株事栽培されています🌴 これはブラジル🇧🇷のカタセタム栽培家の投稿写真です📸 さすが自生地は違います😳 この環境で驚くほど巨大に育ちます🤩 🌸カタセタム栽培🌸 カタセタムには個体差がありその株にあった栽培が必要です🌸🌸🌸 花が咲くか咲かないかにも影響が出ます🧐 成長期(バルブ)は新芽🌱が出て落葉する迄 (僕は花芽が上がり開花した時点で終わりと思っています)🤔 成長期関 🌸春〜秋🌸 一番多いタイプ 夏場大量の水遣り(梅雨時期外し)が必要 春から夏は窒素重視 秋口からリン酸重視 虫害対策 🌸秋〜春🌸 南米輸入株は季節が逆なので冬場に成長期にあたる場合が多々あり🧐 冬場に成長期を迎えるので馴化を含めて日本では水遣りや管理がが難しい😔 国内株は極力暖かい環境で水遣り通気に配慮する🧐 🌸夏〜冬🌸 稀に夏場新芽を出し成長が遅いタイプがあります🧐 バルブを完成させる時期に気温が下がって来るので温度湿度管理が重要です🤔 🌸冬〜夏🌸 水遣り時期が春からになるので育て易い😊 肥培管理も暑い時期に窒素を抑えられるので根や株に負担が少ない😊 このタイプも以外と多く花付きが良い株は特に夏咲きが多いように思います😊 個体差に合わせて水遣り、肥培管理を考え通気を良くしてやればきっと花が咲いてくれるでしょう🤗 ブラジル🇧🇷の様な栽培が目標ですが気候の違う日本ではかなりの投資をしないとその環境は作れません😓 アイデアと工夫と自然界の助けでチャレンジは続きます🧐🧐🤔🤔
121
カタセタムくん
🌸モルモディア レジーナヴィアード🌸 ミニカタセタムですがサーモンピンクにストライプが入るプリティカタセタムです🌸 実生で流通も少なく小さいですが貴重です🧐
86
カタセタムくん
採取した苔達🍀🌿☘️ 樹上、岩上で生活する着生ランと苔、シダ、地衣類、キノコなどの関連は未だ完全には解明されていません🧐 自然界に於いてラン科植物は菌類と密接な関係を保って菌根菌ネットワークを形成しています🧐 そのネットワーク内で栄養分の補給有害菌への耐性🌱一般的に鉢内では構成出来ない環境で生きています🧐 ただ稀に鉢内でこの環境出来上がっている場合があるのです🧐 古びた鉢に苔だらけのコンポスト🪴 でもランは勢いよく毎年花を咲かせます🌸 たまには綺麗にしようと入念に古びたコンポストを取り新しいコンポストに入れ替えます🪴 ところがそれ以来不思議な事にそのランは花を咲かせなくなりました😔 そして段々弱り最後は枯れてしまいました😔 何故でしょう🤔 良かれと思って植え替えたのに😔 これこそ「菌根菌ネットワーク」を破壊したからなんです😩 栽培環境に於いて菌根菌ネットワークを形成出来ているものに盆栽で見ることがあります🧐 何年も植え替えせず鉢増しのみまさに究極の自然界を再現された情景に苔や地衣類が住み着いていたりします😊 そういう環境を人工的に作る場合もあります🧐 苔やシダ、地衣類、キノコ類には何かヒントが有ります🤔 薬剤を使わなければならない現実の栽培環境に矛盾をかんじながら 「貴重なカタセタムをもう枯らしたく無い」
122
カタセタムくん
🌸カタセタムチャレンジセール のお知らせ🌸 過去3回皆さんにお世話になり送らせて頂いたカタセタムチャレンジセール🙇♂️ 今年も開催させていただきます🙇♂️ 過去3回で70株近くお渡ししておりますが開花報告も頂き大変ありがたいと思っております🙏 全て分け株です🪴 🌸第4回カタセタムチャレンジセール🌸 期間 希望受付 5月6日〜20日 (受付期間前は御容赦下さい🙇♂️) 配送予定 5月24日以降 御質問は受付前でもお受けしますのでご遠慮無くどうぞ🤗 出品株は20株ほど予定しております😊 後日お知らせいたします🤗 大変申し訳ありませんがどの株が行くかはご容赦下さい🙇♂️ 過去にお渡しした方、新規の方問いませんがなるべく多くの方にお渡ししたいのですが応募が多い場合には御容赦下さい🙇♂️ 株代無料、着払い送料のみご負担下さい😊
104
カタセタムくん
本日も苔巡り🏔 雨上がりの今日は絶好のチャンス✌🏻 近場の秘境で滝からマイナスイオンが出まくり🤩 ここは苔、シダ、藻類の宝庫😍 ついつい深呼吸したくなります🤗 ただ二年前の水害で被害を受けいまだに復旧工事箇所がいくつもありました😔 昔カヌー🛶が好きで川下りによく行っていました。その時の教訓として危険な場所は決して無理をせず「勇気ある撤退」を決断するを信条としています🙁 マナーを守り景観に影響が及ばない様に自然界に感謝し少しだけ頂きました🙇♂️ 今回は種類も豊富に苔類(たい類)も採取🧐 菌類、地衣類も少し採取🧐 カタセタムの「菌根菌」を作る を目標に自然界から教えてもらっています🙏 アレッ!🤔カタセタムくんからコケくんに改名か...
106
カタセタムくん
シクノチェス ペルヴィアナム🌸 ライトイエローに細かなドットが入る小型シクノチェスです😊 細かな花を沢山咲かせてくれます🌸🌸🌸 シクノチェスはバルブが増えにくく3バルブにはなかなかなりません🥺 リードが育つとだいたいバックが自然枯れします😩 ですが細々と次の世代に受け継いで行きます😕 カタセタムの中でもシクノチェスは栽培しにくく寒さにも弱いのですがモルモデスとの交配種シクノデスは丈夫で栽培しやすく人気種となっています😊 地味な花ですが魅力的なカタセタム属です🧐
96
カタセタムくん
カタセタムと地衣類🌸🌱 ボードバークに貼り付けた根無しモルモデスが根を伸ばし始めたのでキゴケの一種とヤマヒコノリ?らしき地衣類をゴムで仮止めし様子をみる事にしました🧐 キゴケと名は付くが苔にあらず🤔 以前お話ししましたがこの世の植物の90%は 「菌根菌」と共生して生きています🤔 それで菌根性植物である苔科の「苔類」「シダ」をと考えていたのですが🤔 すでに共生して生きている「地衣類」 を試したくなり急遽こちらで試す事にしました🧐 地衣類とは 菌類と藻類が共生して出来た植物🪴 よく木に張り付いて居てちょっとした山で皆さんも目にした事があると思います🤗 貼り付けた目的は🤔 共生した共生藻は菌に棲家を与え光合成をし共生菌が吸収した水と二酸化炭素から「糖」エネルギーを作り出します🍖 対して共生菌は土壌や樹上に溜まった老廃物から「窒素」「リン酸」「カリウム」「水」を効率的に吸収し共生藻に与えています💧 まさに持ちつ持たれずの関係を維持し上手く共生しているのです🧐 そうです以前お話しした「ラン菌」による「内生菌根菌」 だいたいこの関係にあてはまるのです🤔 自然界からもいで来た地衣類が新しい環境でどうなるかはわかりませんが🤔 三角関係がどうなりかわかりませんが実験として根無しモルモデスに試してみたいと思います🧐
77
カタセタムくん
先週に引き続き今週は更に渓流の源流部の渓谷に入り苔を採取🏔 いかん😧苔にハマりそうだ😓 菌根菌が生息する苔類(たい類)を採取したいのだが🤔 美しさに惹かれ生息しない蘚類(せん類)ばかりに目がいってしまう😓 ただまだハッキリ品種名がわからないので図鑑と睨めっこ😳 苔玉でも作ってみるか...🤔
95
カタセタムくん
SVO 8189 Mo. Barnabas Collins (Cl. Grace Dunn 'Live Oak' HCC/AOS x Morm. tapoayensis 'Dark Purple') SVO最新実生🌸 3輪ほど咲きました😊 渋いダークレッドでモルモデス が強く出ています🤔 実生なので次に咲く時はグレースダン寄りに咲けば花型が変わるかもしれません🌸 まだまだ子株なのでこれからです🧐
99
カタセタムくん
新芽🌱続出🌱🌱🌱 今年はさくら🌸の開花も早く カタセタム達も暖かさにつられて続々と新芽🌱を上げています😊 植え替えには絶好の季節となりました😃 我が家も随時植え替え進行中です😅 植え替えは新芽🌱が上がった時がベスト😊 それは休暇期から成長期に変わる合図🌱 日に日に吸収性が上がり新芽🌱にドンドン栄養分と水分を送ります💧💧💧 やがて新芽🌱は根を張り自分で栄養分と水分を補給し始めます🧐 新芽🌱が成長しやすい環境作りをしてやりましょう😊
84
カタセタムくん
今日は雨の中☔️「苔」採取🌱 某渓流の水害を受けた支流にてコケ類を採取☹️ まだまだ痛々しい🥺 現在ボードバークに貼り付けたモルモデス に一緒に貼り付ける苔、シダ、地衣類を模索中🤔 苔は蘚類、苔類、ツノゴケ類に分かれ共生菌との関連は未だ完全には解明されていない🧐 中南米の自生カタセタムは木の上で苔、シダ、地衣類と共存しています🧐🌴 ここにこそ水分、栄養分の補給と病気への耐性の関連があると考えられている「菌根菌」の存在があると考えられています🤔 菌根菌が何故大切か🤔 菌根菌は、土から取り入れた窒素、リン酸、カリウム、鉄などの無機栄養分を、植物が吸収しやすい形に変換してくれます😊 特にリン酸は自然界では吸収しづらい栄養素🤔 菌根菌は陸上の植物の8〜9割に共生し、土の中から栄養分を吸収して植物に提供しています🧐
136
カタセタムくん
レベッカの顔🌸🌸🌸 我が家で咲いたレベッカ(総称)達の顔です😍 レベッカ、ミッカビ、グレープフルーツ、ロゼア、グレースダン、ビーバーバレー、ジャンボグレース、グレープフルーツxビーバーバレー、グレースダンx?などなど🌸 皆んな微妙なカラーバリエーション香りも強弱があり花の形も違います😊 レベッカは楽しい🥰😍😘
129
カタセタムくん
レベッカノーザンの花見🌸🌸🌸 沢山の可愛いい😍花が咲き乱れ辺りにジンジャーの甘い香りが漂います😊 カタセタムの登竜門とされるレベッカ😊 でも最後まで側に置いておきたいのもレベッカなんです🌸🌸🌸
116
カタセタムくん
シクノデス ロレイン リー シャートリュース🌸 ライムグリーンの爽やかな大輪が咲き癒されます😊 ''脱コンポストへの道" 脱コンポストで一番の問題は成長期の水遣り💦💦💦🤔 仮にボードバークの場合成長期に大量の水分をバルブに貯蔵が必要なカタセタムにとって垂れ流しだけでは保水力が足りません😥 シリンジや噴霧器だと相当の時間遣り続けなければなりません😥 更に浮力の有るボードではドボン浸けも難しく新芽🌱に水分が溜まれば腐り易くもなります🤔 で考えたのが子供達が夏休みの課題で育てていた朝顔への水遣り法💧💧💧 そうです逆さまペットボトル🧴での水遣り💧💧💧 水遣りの頻度、量も調節可能🤔 無駄に垂れ流しもせずに済む🤔 これなら春から秋までの間何とかなるかも🤔 早速ボードバークとペットボトルでどんな栽培装置がで来るか作業開始🤩🤩🤩
110
カタセタムくん
カタセタムは自家栽培で脱コンポスト🌴は可能なのか🤔 コンポストは何の為に必要なのか?🤔 保水💧 安定性⚖️ 鑑賞🧐 栄養🍗 保管🪴 などが考えられます🤔 自生地ではコンポスト無しで御覧の様に見事に着生し成長しています🌴 肥料をやるわけでも無く誰に水を与えてもらってるわけでも無く薬剤を散布されているのでは無く成長を続けています🌴🌴🌴 自然界では着生も地生もそれが当たり前、まして気候風土が違うのだからしょうがない😔 何故脱コンポストを目指すのか🤔 発育、病気は元より根を観察しながら栽培する方が絶対いいと信じているからです🧐 そう思えるのは昔栽培していたキロスキスタやバンダを栽培していた頃あの根の伸び動きに驚かされ重要性も教えて貰いました🤔 前々から同じ着生ランのカタセタムでもあぁいう栽培が出来ればと考えていました🤔 栽培する上でコンポストが無いと大変なのは分かっています😥 水遣りは? 肥料は? 安定して保管できるのか? だいたい成長させられるのか? 疑問が尽きぬ毎日です☹️
108
カタセタムくん
脱コンポスト🪴根の見えないリスク🧐 元来着生ランには着生出来る木があればコンポストは必要ないのですが気候の違う日本では🇯🇵中々そうも行きません😥 コンポストがあるから発育させられる反面、弊害も少なくありません😩 特に根の状態を確認しながら栽培観察したい欲望に駆られます🧐 脱コンポストは永遠のテーマなのですが🤔現実は最適なコンポスト栽培をも模索しています🤔 実に矛盾した事をやっています😥 そこで試しに根張りが良いというボードバーク栽培へのチャレンジとなったのです🤔 ペクチンにより白く健全な根が水を吸って緑色に変化する姿はとても嬉しいものです😊 剥き出しの根を見ながら成長を観察出来れば又違う姿が見えると思います😊
84
カタセタムくん
ボードバークの表皮🪵と保水力💧 左 水分を含んだボードバーク 右上段 渇いた時の重量 中段 3時間後 下段 丸1日後 少しずつ水分を含んで重くなっていますが3時間後と丸一日浸けた状態ではそれ程違いはありませんでした💧 コルク、杉皮板、ヘゴ板、やし殻マットなど貼り付けタイプがありますが🧐それらと比べると保水力は若干優れていますが溜め込んでいるほどではありません🧐 ただ 表皮がついているので木芯より表皮は水分を含みやすい様です💧🧐 そして表皮面はとても複雑な凹凸があり根が隙間に入り込みやすく水遣りをした時水分が残り補給しやすいと思います🤔 もう一つボードバークの可能性として「木材不朽菌」🪵🦠の存在があります🧐 シイタケ、舞茸なども木材不朽菌の一種です🍄 ペレポスト栽培の折にお話しさせて頂いたのですが 木材腐朽菌は大きく分けて2種類に分けられ🧐 木材の主成分はセルロースとヘミセルロース、リグニンの3種類で🧐 🦠セルロースとヘミセルロースを分解し褐色に変化させるものを褐色腐朽菌 🦠リグニンまで分解し白色に変色させるものを白色腐朽菌といいます。 これらが「ラン菌」発生に必要な菌なのです🌸 🪵木材腐朽菌が好む条件 温度 3〜45℃、特に30℃前後が適している 水分 大気中の湿度が85%以上、木材中の水分(木材含水率)が25%〜150% 酸素 空気がなければ生息できない この条件を考慮しながら ボードバーク栽培始まります🤗
87
カタセタムくん
根無し株をボードバークに張り付けて栽培1️⃣
110
カタセタムくん
根無し株とボードバークでの栽培🌱 根無し株の根が順調に伸びて来たらボードバークに固定し栽培してみようと思います🧐 コンポスト無しボードに穴🕳を開けて縄紐🪢で固定しようかなと考えています🤔 暖かくなれば戸外で高い場所に吊るしバンバン水遣り💦💦💦してみようと思います😊 新芽🌱の根はペクチンが活発で活着しやすくボードと相性が良ければ根も伸び伸びと伸長すると思います😊
92
カタセタムくん
植え替え準備🪴🌴🌸 新芽が出た株のみそろそろ準備を始めます😊 🤳写真左上 ココナッツマット🥥 クリプトモス+ベラポン 水苔AAAA 🤳写真右上 木炭(竹炭) 十和田石🪨 ミリオンA(珪石) この他相性を考えペレポスト、水苔のみも😊 下段 ボードバーク 中国🇨🇳産の新松皮 そのまま活着させたり砕いてコンポストとして使ったりできます🌲 コルクや杉板、ヘゴ板よりも根の活着がいいと聞きカタセタムにはあいそうなのでチャレンジしてみます🤔 何より新芽🌱が出るこれから最適で試してご報告します😊
95
カタセタムくん
もう3ヶ月水遣りしていないカタセタム達です🌸🌸🌸 落葉し花を咲かせた株🌸花は咲きませんでしたが次回に期待出来る立派な株など😊が 春を感じて新芽🌱を上げて来ています🌱 今コンポストはカラカラですが成長期にしっかり水分補給が出来ていればカタセタムは枯れません☹️(冬場加湿器のみ) もうすぐこの株達は保水力を蓄えられる下地に植え替えします💦💦💦 さぁどれだけバルブを大きくパンパンにする事がで来るか🤔 又気まぐれバルブとの対話が始まります😊
120
カタセタムくん
Ctsm. Hat Trick 🌸🌸🌸 先秋に咲いたハットトリックです😊 春は間近、ついつい水遣りしたくなりますがまだまだ朝夕は寒く新芽🌱も覘き出したばかり🌱🌱🌱 冷えで根が痛みやすいのもこの時期☹️気をつけて下さい💧❌ 去年お日様の下でしっかり水遣りしていればカタセタムは貯蔵庫バルブにしっかり溜め込んでいます💧 少し位のバルブのシワは大丈夫🙆♀️ もう暫く辛抱して下さい😖
前へ
33
34
35
36
37
…
43
次へ
1009
件中
817
-
840
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部