warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ベランダ鉢植えの一覧
投稿数
1480枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
26
永久春夏
2024.12.15 今朝見たら、土が乾き過ぎてビオラが下を向いてしまっていました(>0<;) たっぷりお水あげたらすぐに起き上がってくれました。 ビオラって強いんですね(・o・;) パンジーはつぼみが3つくらい出てきそうです。
38
永久春夏
2024.12.12 ビオラ、ジュリアンは元気ですが、 パンジーは次のお花があがってきません…
30
永久春夏
2024.12.12 ハイポネックスあげてみました(^^) 元気に咲いてね〜
37
永久春夏
2024.12.8 ビオラはどんどん咲いてくれています(*´∀`*) しおれたパンジーは切り取りました。
31
永久春夏
2024.12.7 ベランダにいる子たちのご紹介 もうこれ以上増やさないぞ(^~^;)ゞ
21
永久春夏
2024.12.7
16
永久春夏
2024.12.7 チューリップ、ムスカリ、スイセンもいます(^^; ベランダガーデニングを始めたのは、 この子たちからでした。 スイセンは花芽が出てきたのかな?
22
永久春夏
2024.12.7 12.3にハイポネックスを少しあげました。 ビオラ、プリムラジュリアンは購入時よりお花が増えました(*´∀`*) パンジー、最初の花はしおれてきてしまいましたが、葉は元気そうです。 次のお花もあがってくるかな?
40
q
ベランダで収穫した伸び過ぎたモロヘイヤを食べ切れず、水挿ししておいたら根が生えてきた。 植物の生命力すごい。 ただしアブラムシも一緒に来てしまった模様。定位置はキッチンなので大丈夫だと思うが、室内でアブラムシ発生したら発狂するかもしれん。
61
q
ラベンダー・メルローを迎えた。 およそ2年に1度ラベンダーの苗を買ってはその度に枯らしてしまうのだが懲りもせず。今回は花の時期ではないし、斑入りのものもはじめてだ。ポッドから素焼きの鉢に植え替えるときの芳香に、久方ぶりの穏やかさを感じる。 最近、真緑以外の色味がある植物にも魅力を感じるようになってきた。
45
q
トウガラシ パープルレインを迎えた。緑と白と赤の美しいコントラスト。 しばらくがまんしていたのについ衝動買いしてしまった。
50
q
モロヘイヤの鞘。 花が咲いたのを気づかずに放っておいたら鞘ができていた。 モロヘイヤの鞘には毒があることを以前GSで教えていただいて、当時は「さや?」と思っていたものの気づくと0.5〜5cmくらいのがなっている。小さいものは気をつけねば。 とは言え、育ててみて、はじめて知ることの喜び。
269
ユミ
おはようございます ハイビスカス・赤 咲いています *千日紅 オレンジ 赤紫咲いています *ミズヒキ・白 咲いています *ツルバキア 咲いています 我が家の花達です
64
q
真夜中のベランダ。ランタンの光。 pic1 青紫蘇は水遣りの量と頻度を上げて少し枯れにくくなった。 pic2 ほぼ花芽を摘んだつもりだったが、残っていたニラの花が咲いていた。 pic3 モロヘイヤは小ぶりのサイズながらも葉は美味しくいただいている。 pic4 ゼラニウムは水が足りなくなると、太陽に向かって葉を萎ませる。 pic5 エバーフレッシュに蕾がついた。今年3回目の花か。驚きと楽しみ。 毎日のように世話不足を自省しながらも、中秋の明月を過ぎてなお暑い。 秋はいつ来るのか。
37
栗 かのこ
レスキュー苗からの初挑戦 箒を作ってお掃除するのが楽しみです🧹🧹
53
q
左から、ニラ、ミント、エノコログサの花たち。写真も2枚目から同様。 暑い。彼岸過ぎて秋はじまる…はずだが。 育てているニラは、本当は花が咲く前の蕾の状態の花ニラが美味しい。明朝蕾を収穫しよう。 ミントは花を咲かせる時期を迷ったのか。地植えだと地を埋め尽くす勢いだが、花は儚げ。とは言え、まだプランターで収穫したいので見つけたら摘み取る。 エノコログサの通称は猫じゃらし。道端で見つけ、良きのを選んで猫と遊んで散らかした後のもの。この穂に見えるものが花。稲科の葉は猫草になるが、花実は消化器を傷つけるから口にさせない方がいいらしい。 人間の体感よりも、植物の方が季節の変化に敏感なのかもしれない。
45
q
今夏暑すぎか…夕立もないし… お天気の偏り激しいのか。 去年より水やり回数増やした。引っ越しもしたが、紫蘇の葉の半身が枯れる現象は初めてだ。
254
ユミ
おはようございます ハイビスカス 雨に濡れています ガーデンシクラメン 今頃咲きました シクラメンの顔が見えないので高い所に置いたら 葉に泥がついています
250
ユミ
おはようございます *我が家の花達 *ハイビスカス 咲きました *朝顔・白・八重咲き 零れ種からウツギの木に 絡みついて咲いています 青空が綺麗 *キンシバイ また咲き出しました
75
q
ミントに花がついていた
70
q
花が咲いた。あっという間に。 2枚目、土曜早朝。2枚目以降は日曜朝。たぶん写真の通りに咲いたと思われる開き方。 感動する。
32
q
エバーフレッシュの新しい葉に湧く水
33
q
日差しに向かって伸びる。 20240704にpic3の状態を鉢を反対に回したのがpic2。 一枚目が約2週間後の今現在。 途中増えたり減ったりしながらも、もらった株元から20年以上、4回以上の引越しても生き延びている。何度か赤い花が咲いたことがある。 名前わからなくても、頑張らなくても、生きている感じがいい。
44
q
初めてモロヘイヤを育てている。そのおかげかモロヘイヤの花を初めて見た。葉がまだ小さいので取ったのだが、残しといたらどうなってたのだろう。 ミニトマトもやっと新しい花芽が出てきた。わさわさと実がならない品種なのだろうか。矮性でコンパクトな鉢でいいのだが、もう少し実がつくのを期待。 ベランダにあるエアコンの室外機付近は45℃を示していた。ベランダの鉢はさぞ辛いと思う。
前へ
2
3
4
5
6
…
62
次へ
1480
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部