warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オオフタバムグラの一覧
投稿数
84枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
42
おくちゃん
オオフタバムグラ アカネ科 要注意外来生物 1年草 北アメリカ原産。東京で最初に見つかり、現在は各地に見られるが、あまり多くない。海岸や河原の乾いた砂地に生え、高さ10〜50cmになる 中田島砂丘に来ましたが10分ほどで退散 こんな花も侵入してきたようです メヒシバ、ハタガヤなど
149
おひ
🌸オオフタバムグラ🌸 (アカネ科 オオフタバムグラ属) 別名 タチフタバムグラ オニフタバムグラ ⚠️要注意外来種⚠️ 2年前に出会ったオオフタバムグラとは2度と出会えず💦 久し振りにやっと出会えました🌸 でも要注意外来種かぁ〰💧 確かに群生してました😆 可愛いお花だけどガサガサ痛い感じなので 別名オニフタバムグラっていうのかな❓ メリケンムグラと同じような実だったので3枚目 手に取って➰➰ポイしたけれど…メリケンムグラより葉が細いし ヨツバムグラにしては ちょっと立派🤭 しゃがんで良くみたらお花🌸 メリケンさんと同じような実の付き方するんだなぁ〰と写真に撮ってきました😊 メリケンムグラ オオフタバムグラと同じ アカネ科 オオフタバムグラ属でした。どうりでそっくりな実でした✌️🎶 🐥文鳥が 出来上がってないのに 足で投稿しました😭 良く📱の上に乗って消したり画面変えたり😂やめてくれ〰💦
99
なる
オオフタバムグラ(大双葉葎) ・北アメリカ原産の帰化植物 ・海岸や河川の砂浜に生育 ・花は無柄,花冠は先が4裂 花色は淡紅色~白色 雄蕊4個,雌蕊1個 柱頭は2個の球状 ・果実は球形で上に萼4枚が残る 熟すと2個の分果になる 帰宅後調べると、北米原産の外来種で、陽当たりのよい河川敷や海岸付近の荒れ地にはびこる要注意外来生物でした! 選択的抜き取りを数年間続ける必要があるようです。 ❸❹❺を見ると赤く熟した果実を沢山付けています。 このオオフタバムグラも鳥取砂丘で見つけました🔍 可愛い花ですが要注意です。私が見た付近狭い範囲では、そんなに多くもなかったけど、まぁまぁの数見つかりました! 環境守るため抜かれた後なのか? 見つけたら抜き取りが必要なんですね!
67
のんちゃん
1つ目 オオフタバムグラ 大双葉葎 アカネ科オオフタバムグラ属の一年草 北アメリカ原産 帰化種 お花は、7月半ばに撮影し 8/10投稿に投稿しています。 あれからおよそ2ヶ月 さてさて どうなってるかな? 果実を見てきました。 そう果は長さ約4mm 先端に4個の萼片が残る。かわいい角のようですね。 熟し乾燥すると 2個の分果に分かれる 撮影 2024 9/23 葛西臨海公園 西なぎさ 2つ目 メリケンムグラ 米利堅葎 アカネ科オオフタバムグラ属の一年草 北アメリカ原産 帰化種 お花は、7月半ばに撮影し 8/11に投稿しています。 果実を見てきました ん!オオフタバムグラの果実と似てるなぁ そう果は長さ 8mm〜1cm 先端に2個の萼片が残る。こちらもかわいい角みたい。 メリケンムグラは角2つ オオフタバムグラは角4つ 熟し乾燥すると 2個の分果に分かれる 完熟すると 果皮がコルク質で水によく浮くのだそう。 海浜植物ではないですが、水辺に多く分布しているってことは、 淡水でも 海水でも 大丈夫で 種子が流れ着いた所で広がって行くってことですね。 逞しいなぁ~ 水流散布の種子なので、 ★ 流れに身を任せてシリーズに追加 撮影 2024 9/23 葛西臨海公園 西なぎさ
58
ばあちゃん
アカネ科 オオフタバムグラ属 オオフタバムグラ タチフタバムグラ オニフタバムグラ 田んぼの畔に生い茂るオオフタバムグラ かわいい花ですが繁殖力旺盛で要注意外来生物です
63
ミント大好き
中秋ですね🍂⁉️ ①アキアカネの赤色🌶️も濃くなって来ました❗️ ②オオフタバムグラ🌼これも実は帰化植物みたいですね😅
31
こらぼっ
瀬戸内海の海岸に見られる植物 「アキノミチヤナギ」海浜植物(2024.8.11投稿) 「オオフタバムグラ」帰化植物(2024.8.22投稿) 花をつけた姿が撮れたので記録用にpic upします 花をつけると また新しい魅力を感じます!
33
にじまき
オオフタバムグラ アカネ科オオフタバムグラ属 大双葉葎。
221
まこちゃん
オオフタバムグラ(大双葉葎)アカネ科オオフタバムグラ属 かわいいピンクのお花、オオフタバムグラが今年も咲いてました。 5mmくらいの小さな可愛いお花です。 要注意外来生物(外来生物法)です この場所でもかなり増えてる気がします。 北アメリカ原産。東京で最初に見つかり、現在は各地に見られるが、あまり多くない。海岸や河原の乾いた砂地に生え、高さ10〜50cmになる。葉は対生し、長さ1〜3.5cm、幅が2〜4mmの線状披針形で、先端は刺状に短くとがる。葉の表面にはかたくて短い毛があってざらつき、とくに葉の縁の毛は刺状でざらざらする。托葉は左右2個が合着し、上部は刺状の毛があって目立つ。葉腋に白色または淡紅色の小さな花を2〜4個ずつつける。花冠は長さ4〜6mmの筒状で、4裂する。
40
こらぼっ
瀬戸内海の海浜にみつけた外来植物 「オオフタバムグラ」 アカネ科 オオフタバムグラ属 一年草 北アメリカ原産の帰化植物 オカヒジキなどの一年草の生えるゾーンから 多少内陸側に生えていて 個体数は多くはありません 茎は斜めに立ち上がり 葉は無柄 対生 両面とも剛毛があってざらつき 長さ1~3.5cmの線状披針形で 先端は刺状に短く尖る! 托葉は左右2個が合着し 上部に刺状の毛があって目立つ! 葉腋に白あるいは淡紅色の小さな花を数個ずつつける 花期は7-8月 一枚目に一つ花が写っていました 果実は乾果で長さ3-4mmの倒卵形 先端に蕚が残る! 写真は若い果実です オオフタバムグラは外来植物であり 侵入し海浜が主要な生育地になっています
70
のんちゃん
オオフタバムグラ 大双葉葎 アカネ科オオフタバムグラ属の一年草 北アメリカ減算 帰化種 東京で確認され本州~九州に広がっている 河原、海岸などの砂地、道端等 乾燥した場所に生える 1つ目 7月半ば、葛西臨海公園で ハマゴウを撮影してる時 ハマゴウの葉っぱの隙間から チラリと小さなお花が目に留まりました。 あれれ? はじめましてよね? 投稿で拝見したことあるような? 調べてみてお名前がわかりました 2つ目 もしかして近くに 生えてるかな? 周りを見渡すと わかりやすい一株発見 草丈は 10〜50cm。この株は 40cm位だったかな。 葉っぱは ざらつき、とくに葉の縁の毛は刺状でざらざら。 3つ目 花期は 7〜8月 葉腋に白色〜淡いピンクの 小さなお花を2〜4個ずつつける。 花冠は長さ4〜5mmくらい。 お名前の由来は、在来種のフタバムグラに似て、フタバムグラよりも大きい事から名付けられました。 撮影 2024 7/17 葛西臨海公園 西なぎさ
71
k-kantaro
公園徘徊 7/26 海浜植物園 複数投稿です。 ハマナデシコの①でも、気付いた方が、いるかも知れません。チッチェ〜花が咲いていました。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 ムグラだ‼️。ムグラも色々と、有りますネ〜、ややこしいネ〜。Googleに聞いてみよう。 オオフタバムグラ(大双葉葎)アカネ科オオフタバムグラ属の一年草。北米原産。1920年代東京で定着が確認。要注意外来生物(外来生物法)。国立環境研究所の侵入生物DBでは、外来分布は富山〜茨城以南。が、新潟市水族館のXで報告有り。ココ、海浜植物園で咲いていても、不思議で無い。 ①②③ムグラの花は、それなりに美しいです。托葉の様子や、茎の毛は確認できますが、写真では葉の毛は確認できません。④⑤は全体の様子。小さい花が確認できます。友情出演はツユクサ。 💦💦💦🥵🥵🥵💦💦💦 いくらなんでも、ココでこんな娘に会いたくなかったネ。野放しなんだナ〜。
83
sora-haru
オオフタバムグラ(大双葉葎) ムグラ(葎) 広い範囲に渡って生い茂る雑草 その茂みを表した言葉 オオフタバムグラは帰化植物、海浜や河原の砂地に生息 広範囲に広がっている柔らかい草。7~8月に開花。 草丈15㎝、花3~4mm たった一つだけ花を見つけた
79
ゆりりん
片瀬西浜海岸の緑地帯で見たお花 ↖️ハマナデシコ(浜撫子) フジナデシコ(藤撫子)とも呼ばれるナデシコ科ナデシコ属の多年草 花壇用にベニナデシコの名称で栽培もされる ↗️メリケンムグラ アカネ科オオフタバムグラ属の1年草の帰化植物 葉腋から1輪の白花 花は筒形で先端で4裂する ↙️クルマバザクロソウ(車葉柘榴草) ザクロソウ科クルマバザクロソウ属 道ばたに生え、無毛 葉は4〜7個が輪生し、さじ形または倒披針形、円頭または鈍頭 果実は楕円形 ↘️オオフタバムグラ アカネ科オオフタバムグラ属 本州から九州 帰化植物 近縁種のメリケンムグラと比べて葉幅が狭い
22
ほっとチョコ
おはようございます!オオフタバムグラ。公園の芝生に咲いていた、小さなピンク色の可愛い花でした✨今日は土曜日。皆様素敵な週末になりますように🤲
129
むらさき
九十九里浜の海岸堤防🌿🌿 海岸近くの荒地によく見かける植物たち🌿🌿💕 ツルマメは別名ノマメとも呼ばれて大豆の原種のようです🫛🫛 よく見ると枝豆のミニチュアみたいなのがついていました🫛❣️ 4000年くらい前までは食用として利用されていたそうです🌿🫛
44
砂の道
散歩道に、ちっちゃいちっちゃいピンクが… アップにして見ると、なんと可愛い! 🏷ちっちゃいものクラブ
73
野鳥大好き
オオフタバムグラです。 異常に暑い暑い夏も今日で終わりそうです👏。自然大好き派😘です。越境探鳥会も今日で終わりにします。最後の花はアメリカ🇺🇸から来た外来種で要注意外来生物に指定されているこの花です。鳥取砂丘などでは駆除が行われていますが、ここでは駆除が行われていないため一面に咲いていました。棘や毒が有るわけでは無く草丈もそう大きく無い(大きな個体で30cmぐらい)ので、普通の雑草に見えました😅。花はピンク色でまあまあ可愛い感じです。今、未確認の地方でもあっと言う間に広がると思います😂。
98
レモン愛花
🏷️ユーミンの日 🏷️ユーミンつながり に参加させて頂きます♪̊̈♪̆̈ ♬︎𓂃 戻りたいよ 愛と 遠い日の未来へ … 写真は一週間前に遊びに行った鳥取砂丘と砂丘の周辺の花たち ハマゴウ💜⋆͛ オオフタバムグラ🩷 鳥取城跡の天球丸の巻石垣(復元)!当時、石垣の崩壊を防ぐのを目的に亀𓆉の甲羅状の石垣が築かれたそうです。ここにしか無いそうで石垣大好きの私なので載せてみました✨ 鳥取の先の町が私の初めての就職先♪̊̈♪̆̈当時の職場の仲間達👭🏻💗に会いに行ったんです🎶✨ 折りをみて訪れていたけど最後に会ってから…あっという間に5年以上が過ぎ一番お偉いさんだった人はもう95歳のおばあさん👵 になっていました。 「まだ思い出してくれたんだね」って言うので「当たり前でしょ!あんなにお世話になったんだから」って😊💕 若かりし私にとって青春の思い出がギュと詰まった第二の故郷と思っていて ユーミンのこの曲•*¨*•.¸¸♬︎と繋がる気がして…♡*・゚
0
たまちゃん
160
かし
オオフタバムグラ(大双葉葎) *アカネ科オオフタバムグラ属 花期は7〜8月 北アメリカ原産で最初に東京で見つかり現在では宮城県以南の海岸や河川の砂浜に生育が確認されています! 高さは10〜50cm 葉は対生し線状披針形で刺状に先が尖る! 葉の表面は硬く短い毛がありザラ付く! 花は葉腋から白〜淡紅紫色で花冠は4裂する! 雄しべは4個! 果実が出来ていますが、毛が密生し萼片が残っています。 現在、要注意外来生物⚠️とされています。 国内の対象地域は中部以南となっていますが、新潟市の海岸で出会いました。 (宮城県では一度も見てはいません) 9月5日撮影 新潟県新潟市の海岸!
94
na.ta.ne
オオフタバムグラ 大双葉葎 先日自然公園にて🚶ピンクの小さい花が沢山咲いてました🌸
48
にじまき
オオフタバムグラ アカネ科オオフタバムグラ属 今、咲いていますよ。
173
まこちゃん
オオフタバムグラ(アカネ科オオフタバムグラ属) 湿地公園にオオフタバムグラが咲き始めました。 可愛いピンクのお花ですが、ここの公園の外側もかなり増えてきました。 特定外来生物に指定されてるようです。 北アメリカ原産の一年草. 茎は直立または斜めに立ち,高さ10~50cm.葉は無柄,対生,上下面とも剛毛があってざらつき,へりは刺状の鋸歯になる.托葉は左右のものが合着,その上へりに数本の刺がある.花は無柄,花冠は先が4裂,淡紅色~白色,雄ずい4個,雌ずい1個柱頭は2個の球状.子房下位.花実は2室で上部に4個のがく片がつき,熟すと2個の分果(小堅果)に別れ,各1種子を入れる.
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
84
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部