warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アジア原産の一覧
投稿数
811枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
187
Kevin
ルリタマアザミの蕾は 栗のイガイガのような緑色ですが それが やがて 薄紫になり 花を咲かせます。 花は頂点から下へと順次 咲き進んで行きます。とってもユニークで可愛く 涼し気な色合いです。 キク科ですが舌状花はなく 筒状花のみで 開花すると雄蕊が5つに裂け真ん中に白い雌蕊が現れます。 なお属名のエキノプスとは“ハリネズミに似た“という意味のギリシャ語が語源なのだとか…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア原産。 キク科エキノプス属の多年草。
204
Kevin
今日のお花 ヒオウギ(檜扇)の花びらは オレンジ色で 赤い斑点があるのが特徴です。 午前中に咲いて 夕方には萎んでしまう1日花ですが 蕾の数が多く 次々と長期間にわたって咲いてくれます。 厚みのある剣のような形の葉っぱが 宮中で用いられた木製の扇の形に似ていることから その名前が付いたのだとか…。 日本 中国 インド原産。 アヤメ科アヤメ属の多年草。
191
Kevin
今日のお花ツユクサ(露草)は 畑の隅 空地 道端 草地など日当たりのいい所から半日陰まで どこでもよく見かける野草です。 朝咲いた花が 昼には萎んでしまう半日草で 朝露を連想させることから露草の名前が付いたのだとか…。 万葉集にも登場するほど古くから親しまれて来た草花です。 日本 東アジア原産。 ツユクサ科ツユクサ属の1年草。
197
Kevin
今日のお花クレマチス プリンセス ダイアナです。 ダイアナ元妃のように 清楚でお洒落な雰囲気を醸す濃いピンク色のチューリップ咲きです。 とっても可愛いですね。😄✨ 新枝咲きのため 休眠期に入ったら 地面から1〜2節の所で思いっきり強剪定しても大丈夫です。 越冬後 春には地中から枝を伸ばし 初夏には また 花を咲かせます。🤗✨ 中国 ヒマラヤ原産 イギリスで品種改良 キンポウゲ科クレマチス属の耐寒性蔓性多年草。
181
Kevin
オカトラノオ(丘虎の尾)は 花穂の先端が虎の尻尾のように垂れ下がっていることから その名前が付きました。 茎の先端に真っ白なちっちゃな花を総状に付けて 茎に近い下の方から上に向かって順次咲いていきます。 日当たりのいい低い山地などに自生し 冬は 地上部が枯れますが 地下茎で冬越しし 群生していきます。 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草 日本 朝鮮半島 中国 ロシア東部原産。
174
Kevin
ジャコウアオイ(麝香葵)は ヨーロッパの原産で 英名では ムスク マロウ(musk mallow)と呼ばれます。 葉っぱが musk(=ジャコウ)の匂いがすることに由来するようですが 実際には 余り匂いません…。 アジア アメリカ オーストラリアなどに広く帰化しており 日本では 北海道などの寒冷地で帰化 野生化しています。 花色は ピンクのほか白があります。 ヨーロッパ中南部 西アジア原産。 アオイ科ゼニアオイ属の多年草。
202
Kevin
今日のお花はセダムです。これは マンネングサ(万年草)と呼ばれるセダムの品種で 日本などアジア原産のものです。葉っぱが薄めあるいは細めのものが多いです。 一方 メキシコ原産のものは 葉っぱがぷっくりと肉厚で紅葉が映える品種が多いようです。🤗✨ 日本 朝鮮半島 中国東北部原産。 ベンケイソウ科マンネングサ属 多年草
187
Kevin
旅先で出会った初めましてのこのお花は エルムルスです。 花穂を高く高く伸ばし相当インパクトのある立ち姿です。☝️✨ 1つひとつは ちっちゃな花で 1本の花穂にびっしりと300〜500も咲くのだとか…。 元々 西アジアや中央アジアの乾燥した草地や半砂漠地帯に自生する球根植物で デザートキャンドル(砂漠のロウソク)とかフォックステールリリー(狐のしっぽ)などの別名でも呼ばれます。🤗✨ 西アジア 中央アジア原産。 ススキノキ科エルムルス属の多年草。
192
Kevin
キャットミントは 青紫の花が穂状に咲き ラベンダーのような雰囲気があります。 キャットミントと言う英名の植物は 猫が好むハーブとして知られるキャットニップ(イヌハッカ)を指すようですが 日本では この花が キャットミントと呼ばれているようです。 名前にミントと付きますが ハーブではなく 観賞として育てられています。 花色は 濃青紫色のほか 淡紫色 ピンク 白などがあります。 ヨーロッパ 西アジアなど北半球の熱帯以外の原産。 シソ科イヌハッカ属の多年草。
174
Kevin
この花は ゲラニウム(フウロソウ)です。 ゲラニウムとゼラニウムは よく似た名前で 英語のスペルは どちらも Geraniumで Gを"ゲ"と読むか"ゼ"と読むかの違いで 共にフウロソウ科です。 ただ 属は ゲラニウムがフウロソウ属で ゼラニウムがペラルゴニウム属の花なんです…。 雫のような下向きの蕾たちは開花と共に首をもたげて咲きます。🤗✨ ヒマラヤ 中国南西部 ヨーロッパ 小アジア原産。 フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
159
Kevin
この花は チョウジソウ(丁字草)です。 花茎を伸ばした頂部に淡い青紫の星形の花を咲かせます。 以前は 河原や土手など全国的に分布していたようですが 開発で個体が減り 絶滅危惧種に指定されているのだとか…。 北アメリカ原産の葉幅が狭いホソバチョウジソウやヤナギバチョウジソウと花はよく似ていますが 葉っぱで区別することが出来ます。 ブルースターの別名でも呼ばれるのだとか…。オキシペタラムと紛らわしいですね。😆 日本 朝鮮半島 中国原産。 キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草。
185
Kevin
旅先のガーデンで出会ったラムズイヤーは ビツシリと茂っていました。 ふわふわとした白い毛で覆われた葉っぱが 子羊の耳(Lam's ear)のような感触なので その名前が付いたのだとか…。 初夏に咲く 紫やピンクのちっちゃな花は 余り目立ちません。 ハーブの分類ですが ポプリやリースなどのクラフトに利用されます。 トルコ イランなど原産。 シソ科イヌゴマ属の多年草。
172
Kevin
ちょっと珍しいこのお花は アストランティア マヨールです。 ヨーロッパからアジア西部にかけて自生するセリ科のお花で イングリッシュ ガーデンでは 定番なのだとか…。 花びらのように見えるのは 総苞で 中心にちっちゃな花が多数集まって半球状に盛り上がって咲いています。 派手でなく ナチュラルで可愛い雰囲気が素敵です。 冷涼な気候が好きなので 高温多湿な地域では 栽培は難しいようです…。 ヨーロッパ アジア西部原産。 セリ科アストランティア属の多年草。
84
コアラ
ちょうど1年前に買って植えた ヘメロカリス アジア原産。暑さ、寒さに強く『楽々放任栽培』ということで、私向きのお花です😄土壌もあまり選ばず、植えっぱなしでよく育つそうです。2種類植えましたが、確かに今年は花がどんどん咲いて増えそうです。 道路端に元気に咲いて目立ちます🌿🌺👀
173
Kevin
ラミウム マクラツムは シソ科に特有の唇形の花を数輪咲かせます。 地面を這うようにランナーを伸ばし広がっていくため グランドカバーやハンギングにも利用されます。 斑入りの葉がお洒落なので 花のない時期もカラーリーフとして彩りになります。🤗✨ ヨーロッパ 北アフリカ アジア原産。 シソ科ラミウム属の耐寒性多年草。
182
Kevin
街中散策で出会ったカノコソウ(鹿の子草)は 初めましてのお花です。 蕾の時期に上から見ると鹿の子絞りのように見えることからその名前が付いたのだとか…。 5〜7月に茎の頂部にオミナエシに似た花姿の小花を密に咲かせることから ハルオミナエシ(春女郎花)の別名でも呼ばれます。 根や根茎には 鎮静作用があり 神経過敏や睡眠の改善 リラックス効果などがあるようです。🤗✨ 日本 朝鮮半島 中国 台湾原産。 オミナエシ科カノコソウ属の多年草。
173
Kevin
今日のお花 スカシユリ(透かし百合)は 花の付け根の辺りが 少し細くなり 隙間が見えることからその名前が付いたのだとか…。 花びらは6枚あるように見えますが 外側の3枚は萼(外花被)で 内側の3枚が花びらです。 普通ユリの花は 横向きか下向きに咲くのに対し スカシユリは 上向きに咲くのが特徴です。 但し ヤマユリ(山百合)など多くの百合とは違って 香りは殆どありません…。😆 花色はオレンジ 黄色 白 ピンク 赤などがあります。 日本 朝鮮半島原産。 ユリ科ユリ属の多年性球根。
206
Kevin
このピンク色の可愛い花はニワフジです。開花時期は初夏(5〜6月)だけでなく 実際には初夏と秋の年2回花を咲かせます。 フジ(藤)に似た ちっちゃな花を咲かせますが 弦が伸びることは無く コンパクトな樹形にまとまります。 日本 台湾 中国原産。 マメ科コマツナギ属の落葉小低木。
193
Kevin
純白で綺麗なイボタノキ(水蝋の木)の花は 科も属も同じネズミモチ(鼠黐)の花に似ています。 香りは 仄かですが ギンモクセイ(銀木犀)のようです。 ただ 樹皮には イボタロウムシが寄生することがあり その虫が分泌する白蝋(ハクロウ)が 枝をビッシリ覆うことがあるのだとか…。 以前は これをイボタ蝋と呼んで ロウソクの原料や家具の艶出し 建具の滑り剤などに使ったそうです。 街中散策で 出会いました…。🤗✨ 日本 朝鮮半島 中国原産。 モクセイ科イボタノキ属の落葉低木。
223
Kevin
今日のお花 ミヤコワスレ(都忘れ) です。 承久の乱(1221年)に敗れ 佐渡に島流しにされた順徳天皇が "この花を見ることで 都を忘れることが出来る"と言ったという言い伝えから名付けられたのだとか…。 都忘れの花色は 濃紫以外に淡い青 ピンク 白があります。 日本 東アジア原産。 キク科ミヤマヨメナ属の多年草。
180
Kevin
今日のお花 ライラックです。 4年前に我が家にお迎えした このライラックは 昨年は 花芽すら付かず なぜか咲きませんでしたが 今年は 綺麗に咲いてくれました。🤗※4月18日撮影 ライラックは 元々 バルカン半島の原産で 16世紀にヨーロッパ全体に広まったようです。 英語でライラック フランス語では リラと呼ばれます。😄 ヨーロッパ東南部 バルカン半島原産。 モクセイ科ハシドイ属の落葉小低木。
184
Kevin
今日のお花 ノイバラ(野茨)は 万葉の昔から 沖縄を除く日本の各地に自生していた日本の代表的なバラです。 春に咲く白い5弁の花は いい香りがして 初秋になる実は 赤く熟します。 実には 強い下剤作用があるので便秘改善や利尿効果があり 営実(エイジツ)と呼ばれる生薬として使われて来たのだとか…。 日本 朝鮮半島原産。 バラ科バラ属の落葉蔓性低木。
160
Kevin
今日のお花 シャガは 日本各地の低地や人里近くの湿気のある森林の日陰などに普通に見かけられましたが 今では数が減少しているようです…。 元々は中国などの原産で かなり古くに日本に伝わった帰化植物です。 花びらにある濃い青紫の斑点と中心部の黄色い模様が特徴です。 花は1日で萎んでしまいますが 次々と新しい花が開花します。🤗✨ 中国 ミャンマー原産。 アヤメ科アヤメ属の常緑多年草。
186
Kevin
今日のお花は カーネーションです。 母の日にカーネーションを贈るようになったのは アメリカのアンナ ジャービスと言う女性が 戦場の負傷兵の衛生改善に貢献した亡き母アンのために1907年5月12日に教会の祭壇に白いカーネーションを飾ったのが始まりだとか…。 これに感動した人々が 翌年から母の日に白いカーネーションを贈るようになり 1914年に全米で5月第2週が母の日として定められたそうです。 今では 赤いカーネーションが定番ですが 当時は 白いカーネーションだったのですね。🤗✨ 南ヨーロッパ 西アジアの地中海沿岸原産。 ナデシコ科ナデシコ属の多年草。
前へ
1
2
3
4
5
…
34
次へ
811
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部