warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アジア原産の一覧
投稿数
811枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
156
Kevin
初めてアップするこの花は モチノキ(黐の木)です。薄黄色のちっちゃな花が束になって咲きます。 雌雄異株で この花は 雄株の雄花です。4本の雄蕊のみがあります。 モチノキは 樹皮から鳥黐(とりもち)※を採取したことからその名前が付いたのだとか…。 ※小鳥や虫を捕まえるために用いられたガム状の粘り物質。鳥獣保護の観点でこの狩猟方法は1971年から禁止されています。 日本 朝鮮半島 台湾 中国原産。 モチノキ科モチノキ属の常緑中高木。
168
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第35弾 ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)は ホトケノザ(仏の座)と雰囲気が似ているので つい最近まで 変種かなと思っていました。 でも よく見る🧐とそれぞれのパーツが違うんです…。 その違いを比べてみましょう。 ホトケノザ ヒメオドリコソウ 草丈 10cm〜30cm 10cm〜20cm 花色 濃ピンク 白 淡ピンク 花形 唇形 唇形 咲き方 葉上に飛出す 葉脇に隠れる 花長さ 2cm 1cm 茎形 四角 四角 茎数 一株に多数 1〜3本 葉形 蓮の台座形 スペード形(上部 下部で形が異なる) 葉付き 茎を一周 4枚対生 葉間隔 空く 連なる 開花 3〜5月 2〜5月 ※花の咲き方と葉っぱの形で 見分けられそうですね…。😄 どちらも 公園 空地 河川敷などに一緒に生えている雑草です。 今度じっくり比べて🧐みてください。 ◆ホトケノザ 日本 東アジア ヨーロッパ原産。 シソ科オドリコソウ属の越年草。 ◆ヒメオドリコソウ アジア ヨーロッパ原産。 シソ科オドリコソウ属の越年草。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の🏷タグをポチッしてお進みください。🧐
169
Kevin
ふわふわした淡雪のような純白のアオダモです。 5mm位のちっちゃな花が いっぱい集まり花序をつくっています。 アオダモは雌雄異株です。 雄株の雄花は 雌蕊は退化し雄蕊のみが2本あり 雌株の雌花(両性花)には 雌蕊と2本の雄蕊があるのだとか…。 ※このpicは雄花でしょうか。 アオダモと言えば 野球のバットを思い浮かべますが 家具やテニスラケット スキー板などにも加工されるとっても丈夫な材なんです。 日本 朝鮮半島原産。 モクセイ科トネリコ属の落葉高木。
150
Kevin
トキワマンサク(常盤満作)が満開です。 濃いピンクの花を付ける紅花常盤満作(←)は 常盤満作(→)の変種です。 ひとつ1つの花はちっちゃくて 細いリボンのような4枚の花びらですが 枝先に集まるように咲くため 株全体が花で覆われとても綺麗です。 同じ科のマンサク(満作)が落葉性なのに対し 常緑性のため その名前が付きました。😄 日本 中国南部 台湾 ヒマラヤ東部原産。 マンサク科トキワマンサク属の常緑中高木。
21
イッコ
🌸ツツジ(躑躅) 毒があるから蜜は吸わないで!何も知らないで子どもの頃にツツジより大きなサツキの蜜を吸ってたかも… ⚫︎ツツジ科 ツツジ属 ⚫︎原産 アジア ⚫︎花期 3月〜5月
158
Kevin
お花好きのお宅の庭先にアーモンドの花が咲いています。 一見 桜みたいですが 桜はサクランボのように長い花柄の先に花を付けますが アーモンドは花柄がなく 直接 幹に花を付けるので 見分けられます。 開花時期も一般にアーモンドの方が ソメイヨシノなどよりも早く3月上旬以降に咲き始めます…。 アジア西南部原産。 バラ科サクラ属の落葉高木。
183
Kevin
今日のお花 コブシ(辛夷)です。 その名前の由来は 開く前の蕾の形が子供の握り拳に似ているからと言う説と コブシの実の形が拳に似ているからと言う説があります。 同じモクレン科のタムシバ(田虫葉)と花の形が 少し似ていますが コブシは花の下に小さな葉っぱが1枚付くことで見分けられます。 日本 韓国原産。 モクレン科モクレン属の落葉高木。
172
Kevin
アイリス レティキュラータはミニアイリスと呼ばれる原種に近い球根性のアイリスです。 濃い紫色の花びらに鮮やかな黄色のブロッチが映えますね。 草丈は低い割に 花が大きく とっても豪華な雰囲気です。 名前のレティキュラータとは ラテン語で網目の意味のようで 花びらにある模様に由来するのだとか…。 トルコ イラン原産。 アヤメ科アイリス属の球根植物。
172
Kevin
ミツマタ(三叉)は 新葉が芽吹く前に3つに分かれた枝先に少しうつむき加減に花を咲かせます。 花びらはなく 花びらのように見えるのは 筒状の萼で先端が4つに裂けています。 同じ仲間のジンチョウゲ(沈丁花)より 少し控え目な清楚な香りがします。 ミツマタと言えば コウゾ(楮)やガンピ(雁皮)とともに樹皮を 和紙の原料にしますが ミツマタが一番丈夫で高級感があるため 日本の紙幣はミツマタが使われているのだとか…。 中国中南部 ヒマラヤ原産。 ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木
184
Kevin
今日のお花はスミレです。 街中散策で出会ったこれは ニオイスミレだとGoogleが言っています…。 合ってますか? スイートバイオレットとも呼ばれ西洋原産のスミレです。 寒さには強く秋に植えて春先から可愛い花径2cm位のちっちゃな花を咲かせます。 ヨーロッパ 北アフリカ 西アジア原産。 スミレ科スミレ属の多年草。
128
Kevin
春の日差しを浴びて 寒緋桜(カンヒザクラ)が咲いています。 鐘形状の花を下向きに咲かせ ソメイヨシノ(染井吉野)などとは違って 全開しないのが特徴です。 ソメイヨシノの分布の南限が鹿児島県のため 沖縄で桜と言えば この寒緋桜を指すのだとか…。 うつむき加減の花姿がとても可愛いです。🤗 台湾 中国南部原産。 バラ科サクラ属の落葉低木。
142
Kevin
近くの児童館の庭のサンシュユ(山茱萸)の花が満開を迎えました。 花径5mm位のちっちゃな花が いっぱい集まって2〜3cmの花房を作っています。 よ〜く見ると4枚のクルッとカールした花びらと4本の雄蕊が見えます。🧐 葉っぱが芽吹く前に一面黄色い花を付けることから春黄金花(ハルコガネバナ)の別名でも呼ばれます…。 中国 朝鮮半島原産。 ミズキ科サンシュユ属の落葉低木。
134
Kevin
今日のお花 タンポポ(蒲公英)は 野原や市街地など どこでも見られる野草です。 英語名のダンディライオン(dandelion)は フランス語で ライオンの歯を意味するダン ド リオン(dent-de-lion)に由来し 葉っぱのギザギザが ライオンの牙を連想させることから そう名付けられたのだとか…。 広くアジア ヨーロッパに自生していますが 日本タンポポが 春の短い期間だけに開花するのに対し 外来種の西洋タンポポは 夏場でも花を見られ 自家受粉で増えるほど繁殖力旺盛なので 都市部で見られるタンポポは 大抵 西洋タンポポのようです…。 ユーラシア大陸 北アメリカ原産。 キク科タンポポ属の多年草。
153
Kevin
植物園のベニバナアセビ(紅花馬酔木)が鮮やかなピンク色の♪リンリン♪花をビッシリと咲かせています。 これだけ いっぱい咲いていると見応え十分です。😄 日本 中国東部 台湾原産。 ツツジ科アセビ属の常緑低木。
188
Kevin
今日のお花 スノードロップは ひっそりと下向きに花を付け とっても清楚で可憐です。 その名前は16〜17世紀にかけてヨーロッパで人気のあった涙の雫型の真珠のイヤリングに由来しているそうです。 修道院で白いクリスマスローズ(ヘレボルス ニゲル)と一緒に よく育てられていた花なのだとか…。 早春に花を咲かせるスプリング エフェメラル(春の妖精)の1つで 6月頃には葉茎が枯れ 球根で夏越しします…。 ヨーロッパ 西アジア原産。 ヒガンバナ科ガランサス属の多年性球根植物。
181
Kevin
今日のお花 サンシュユは春3月 ソメイヨシより少し早く満開を迎える春の花です。 サンシュユ(山茱萸)は 中国名の音読みで 茱萸とはグミのことのようで その証拠に 秋には グミに似た赤い実を付けます。 黄色い花が満開になると 木全体が黄金色に染まることから 春黄金花(ハルコガネバナ)の別名でも呼ばれます。 ちっちゃな花が集まり 2〜3cmの花房を作って咲く姿は 一面 輝く春の光景ですね。 ※昨年3月近くの植物園で撮影。 中国 朝鮮半島原産。 ミズキ科サンシュユ属の落葉低木。
169
Kevin
今日のお花は 春の訪れを感じさせる鮮やかな黄色のクロッカスです。 クロッカスは 寒さや霜にも強く 元気に冬を越し 可愛い花を咲かせてくれます。🤗 花後には葉っぱを伸ばし新しい球根を作って栄養を蓄え その後 夏には葉枯れして休眠に入ります。 そのまま植えっぱなしでも数年は花を楽しめます。 長く赤い雌蕊をスパイスに使うサフランもクロッカスの1種です。😄 ヨーロッパ地中海沿岸・小アジア原産 アヤメ科クロッカス属の球根植物
140
Kevin
道路脇の植え込みに咲くこの花は ナデシコ テルスターです。 ビジョナデシコ(美女撫子)とセキチク(石竹)の交配種で 花びらの縁の細かい切れ目が可愛いです。 寒さ 暑さにも強く 四季咲き性なので この寒さの中でも元気に咲いています。 種は出来ないため 株分けで増やします。 ヨーロッパ アジア アメリカなど原産。 ナデシコ科ナデシコ属の耐寒性多年草
155
Kevin
マサキ(正木)の実は 蒴果(さくか)で 弾けると中からオレンジ色の仮種皮に包まれた種が覗きます。 弾け方が マユミ(真弓)の実とちょっと似ていますね…。 それもそのはず 正木は 真弓や錦木と同じニシキギ科なんです。 6月〜7月頃に咲く 薄緑色の小さな花は地味で目立ちません。 葉っぱは厚みがあり 艷やかで 普通 1年を通じて綺麗な常緑樹です。 このpicでは一部紅葉していますが。😆 日本 朝鮮半島 中国原産。 ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木。
145
Kevin
近くのお花屋さんのチューリップです。ここだけパッと輝いて春を思わせる華やかさです。 チューリップは 風車と似合うことから 原産地はオランダと思われがちですが 実は トルコなど中東なんです。 オランダへは 16世紀末頃にウィーンを経て伝わり 様々な品種改良が行われて 今のチューリップが誕生したのだとか…。 トルコ原産。 ユリ科チューリップ属の球根植物。
133
Kevin
⭕赤い木の実シリーズ第63弾!⭕ 初詣で行った近くの神社の境内でカナメモチ(要黐)の真っ赤な実を見付けました。カナメモチの実を見るのは初めてです。 生垣として樹形を整えるために 大抵の場合 刈り込まれてしまうため 見ることが少ないのだと思います。 木はとても丈夫で 扇子の要(かなめ:骨組みの留め具)に使われ 葉っぱの形がモチノキに似ていることから そう呼ばれるのだとか…。 ※実際はモチノキ科ではなくバラ科なんです。実をよ〜く見れば その特徴が分かりますね…。 日本 中国 東南アジア原産。 バラ科カナメモチ属の常緑中高木。 ※下の「@kevinの赤い木の実」のタグから赤い木の実シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。 🏷を ポチッしてお進みください。🧐
146
Kevin
今日のお花 マンリョウ(万両)は 真っ赤な実が一般的ですが これは シロミノマンリョウ(白実万両)です。 赤実からの品種改良で生まれたもので アントシアニンを作り出す遺伝子が欠けたものなのだとか…。 縁起のいい名前なので センリョウ(千両)などと共に お正月の床飾りや鉢植えに用いられます。 花は見落しがちですが 7〜8月頃に 白いちっちゃな花を下向きに咲かせます。昼咲いて夜には閉じる1日花です。 日本 中国 アジア原産。 サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑低木
178
Kevin
今日のお花ユズリハ(譲葉)の花と実です。 ユズリハは 新葉が揃うまで古葉が落ちず 枝に留まっていて 新旧の葉が着実に入れ替わることから 順調な世代交代 子孫繁栄を表わす縁起のいい木として お正月の注連(しめ)縄や鏡餅の敷物などに持て囃されて来ました。 雌雄異株で 春に咲く花は とっても地味で目立ちません。 秋に稔る黒い実は アルカロイドを含み有毒で 鹿も食べないのだとか…。 日本 中国 韓国原産。 ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
160
Kevin
今日のお花 センリヨウ(千両)の赤い実です。 センリョウはマンリョウ(万両)と共に商売繁盛の縁起物として正月飾りなどに もてはやされて来ました。日本に古くからある低木で江戸時代から実の観賞用として育てられたのだとか…。 夏に咲く黄緑色の小さな花は まとまって咲きますが 花びらもない 地味で目立たない存在です…。 日本 朝鮮半島 中国など原産。 センリョウ科センリョウ属の常緑低木
前へ
8
9
10
11
12
…
34
次へ
811
件中
217
-
240
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部