warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
(雌性期)の一覧
投稿数
58枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
841
真理
リンドウ 受粉が終わり子房が膨らんで来ている 美しく青きドヨウ🏷 花冠裂片と裂片の間に小さな弁状の副花冠があることがリンドウ属の特徴だ🔵 開花した頃は雄しべ5個が雌しべを包んでいる姿や、捻れた蕾はソフトクリームを連想させる🍦 萼裂片は細く尖り萼筒より長い(2、3枚目) 林の縁で出会う秋のリンドウはたいがい茎が倒れているか斜めになっているなぁ‥ まっすぐのものは背丈が短く、食害や刈り取り後に出てきたもののように思う‥(4枚目) 花冠に見える緑色斑点で光合成が行われている! という研究成果が発表されたのは令和に入ってからのことだけれど、園芸品種では目立たない系統が選抜されているらしい🟢(5枚目)
125
♬ちぃ
①〜④ ✩アケボノソウ✩ 生田緑地にて 昨日 私も見てきました♪ 写真を撮っていると、ここに毎日のように通っているという方から、声をかけられました。 「10月には、もっと花が白くて綺麗だった」 と、スマホの写真を見せてくれました。 すぐ近くに住んでいて、いつも見ていると、花の色の変化も分かるんですね♡ 花は最初は白くて、その後、緑っぽく変化するのだと教えてもらいました。 確かに緑っぽいものは、実が膨らんでいるのが分かります。 緑がかったアケボノソウも綺麗ですよ✨ 黄緑色の蜜腺は目立たなくなるけどね。 ⑤ コウヤボウキ アケボノソウの近くに、 たくさん咲いてました。 先っちょ 🌀クルクル 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い水曜日♡
716
真理
ホソバリンドウ 湿原の周囲で茎を伸ばしている 美しく青きドヨウ🏷 名の通り、葉は細い🟩 朝は閉じていた蕾は、陽が当たって温まってよく開いている(1、2枚目) 5個の 雄しべは咲き始めは雌しべを包んでいて、雌しべの柱頭は浅く2裂、その頃は雄しべは倒れているという雄性先熟(3、4、5枚目) 2024秋の十草🏷二種目に、リンドウとしてエントリーします(๑•᎑•๑)
883
真理
サイヨウシャジン ツリガネニンジン 花冠から突き出る柱頭は、咲き始めた頃は棍棒状で、受粉が可能になると3裂する 美しく青きドヨウ🏷(1、2枚目) キキョウ科の特徴で、5個の雄しべは花柱が開いた頃には萎びて、花弁内側にはりつくようになっている(3枚目) 細く鋭いガク裂片は蕾の時は花冠に沿い、花が開くとガクも開く🟩 問題はこのガクの縁のギザギザ⸜⸝⸜⸝⸜⸝⸜! ないのは基本種のサイヨウシャジン、まばらにでも鋸歯があるのはツリガネニンジンかと思う‥(4、5枚目)
85
きぬぴ
🌿今日のお花🌿 🌼ゲンノショウコ🌸 フウロソウ科フウロソウ属 今夜、皆さんのGSを見て覚えた 雄性期と雌性期❣️ 偶然にも両方撮影してました〜👍 上が雌性期 下が雄性期 雄性期から雌性期へ〜💓 3️⃣4️⃣こちら地域には 🩷ゲンノショウコは見ることは出来ません🥲 ここまでやんわり薄い🩷色には 初めて出会いました🥰💓💓💓 これだけでも嬉しい💖 5️⃣くるりん種💓 子供の頃は耳に鼻に唇に👂👃👄 飾りあって遊んだ懐かしい思い出🥰
978
真理
ゲンノショウコ 赤白が並んで咲いていた GS今日のお花⭕白い方は雄しべの花粉が出終わり、雌しべの柱頭が開き始めているところだ 2枚目はヤクがフレッシュなので紫色をしている🟣 よく知られているようにゲンノショウコは雄性先熟で、雄しべのヤクが先に膨らんで花粉を出し(3枚目) その後に中央の棍棒のようになっていた雌しべの柱頭が5つに開く(4枚目) 種が出来はじめてもその柱頭は先に残っている(5枚目) 別名 御輿草と呼ばれるのは、この実が弾けたあとの様子だが、それはまだ少し先のお楽しみ(^_-)
941
真理
サワギキョウ 湿地で出会う 美しく青きドヨウ🏷花弁は上唇2深裂、下唇は3浅裂で、ミゾカクシと同じような形だけれど、上の唇弁が大きく横に広がってます💜 筒状に合着した集約雄しべには、細く束になった長毛の付属物がありますねぇ(◕◕)これはセンサーの働きをしていて、吸蜜に来たムシが触れると毛の根元の蓋が開いて虫が離れると元に戻って花粉の放出が止まる仕掛けみたい(ง ᐕ)ง (2枚目) 花粉が出終わった頃、葯を裂いて花糸が伸び花柱が出現する雄性先熟♫ (3枚目) 葉は披針形で互生し、縁に細かい鋸歯があってガクは5深裂茎は分枝せず直立しておりました🟪(4、5枚目)
923
真理
クサギ 甘い香りが漂っているなぁと林を見回すと咲いていた 木曜は木の花🏷 ガクが割れて薄いピンク色の花筒が伸び始める(2枚目) 雄性先熟の見本のように、まずは雄しべがよく伸びて目立っている✨(3枚目) 役割を終えると下がり、今度は雌しべが上を向いて、花粉をつけたムシの到来を待つ仕組みだ꒰*˘ᵕ˘*꒱·°˖(4枚目) 少しずつ暑さが和らいで来たように思うここ数日( *´꒳`* ) 今度はゲリラ豪雨や台風に注意か… 🌀₊˚.༄
56
猫きらり
水生植物(水田 湿地) 枝先に花穂をつける 最初は 雌性期が現れる 少し経つと今度は雄性期 黄色の雄蕊が花粉を出す 黒慈姑(くろぐわい) カヤツリグサ科
912
真理
ミゾカクシ アゼムシロ 細長い柄の先に単性する花冠裂片は5つに分かれ平らに広がる🩷 後ろから見ると基部まで裂けているのがよく分かる(^_-) 開花してすぐは雄しべは筒になって前に曲がり、黄緑色の蜜標をめがけてやって来る虫の背中に花粉を付けようと待ち構えている💚(3枚目) この集約雄しべの筒を通って柱頭が伸び、2つに割れているのは雌性期で、背中について花粉を受け入れる仕組み(๑•᎑•๑)(4、5枚目) 別名アゼムシロはとにかく地面によく広がって踏みつけにも強いので、チームうずくまり🏷にはもって来いです🤣
1024
真理
ハエトリグサ 光合成でも育つということなので、庭先に並べてある鉢🟢 この度花が咲いて おぉ~(^o^) と感動の 白い水曜日♡🏷️ 翌日の姿を見て、アンタは雄性先熟なんやね😃と納得する❇️(2枚目) 別に食虫植物が好きというわけではなくて、知人が勝手に置いていったもので、虫を取っているのかは存じません… 室内でコバエを取って頂こうかしら?と思う季節ではありますが(・・;) 蕾もどんどん付いてるけど、このまま結実させて種を取るか、株を弱らせないように切り取るか思案中…(3、4枚目)
27
ぶぶしる
2024.6.27 撮影 紫の一重咲きキキョウ+α 一昨年、種から育て、鉢ごと地植えで2回越冬しました 23日からキキョウの第一バッターとして咲き始めました 丁度3つの花が雄性先熟が解る感じで咲いてたので📸 1枚め:雄性期 雄しべから花粉が出ていて、雌しべの花柱に くっついている 2枚め:雄性期→雌性期へ 雄しべが倒れてしまった 3枚め:雌性期 雌しべの花頭が5裂し、他の花の花粉を待っている 4枚め:全景 風によって鉢が倒れたりして、ほぼ横向きに伸びて しまったので、輪っかの支柱で矯正 あっちこっち向いてます 5枚め:他の鉢植えキキョウ達と ⬅️:紫一重咲き ⬆️:斑入り八重咲き&紫八重咲き ➡️:白八重咲き(横向きに撮ったのでほぼ切れました ✂️😅)
973
真理
ホタルブクロ 道端に咲き始めた ビューティフルサンデー♪🏷️ 昨シーズンは白の方が多かったが今年はどうかな? 今のところ1対1(*^ー゚) ちょうど雌しべの形がちがうものがとなり同士に咲いて分かりやすいので、キキョウ科のおさらい❇️ 開いたばかりの雌しべは棒のようになっていて、雄しべはしおれて外側に倒れる(2、3枚目)🔘 つぎに棒だった花柱の先は3つに開いている…という順に咲き進んでいく(4枚目) 山で出会ったからヤマホタルブクロという方もおありだけれど、そういうわけではなくてガク部分の違いで見分けたい(^-^ゞ これは反り返った付属体があって、ガクの縁の毛も目立つのでヤマのつかない方ですね❇️(5枚目)
71
猫きらり
①②野に咲く花 河川敷 悪茄子(ワルなすび) ナス科 帰化植物 茎や葉っぱに鋭いトゲ😹 ③④野に咲く花 大葉子(おおばこ) オオバコ科 多年草 ⑤カモミール キク科
113
たごさく
1018
真理
シキミ 雌しべが捻れるようにが閉じたあとヤクが破れて花粉が出始める 雌雄異熟のビタミンカラー🏷️ 雌しべは標準8だけれど7だったり時には10だったり(1、2枚目)🟡ということは八角ではなくて七角、九角になるのかしらね? 花弁6ガク6も変異が多くて、観察点には事欠かない 火曜はマクロの発表会🏷️
126
ケント
畑の一画に3本の蝋梅が植わっています。ちょっと失礼して、、、 ロウバイの雌性先熟を観察しました。 ①② ソシンロウバイの雌性期 ③ ソシンロウバイの雄性期 ④ ロウバイ(和蝋梅)の雄性期 ⑤ ロウバイの実と花 雌性先熟とは: ❶開花時、雄しべが花弁の方に放射状に向いています。(雌性期) ❷雄しべが立ち上がって受粉の終わった雌しべを取り囲みます。(雄性期) 分かってみるとシベの観察も面白いですね🤣 ロウバイを見かけたらシベを覗いて見ては😁
809
真理
ロウバイ ソシンロウバイ 香り高く開いたばかりの花を覗いてみれば、放射状に花弁に張り付いているような雄しべが見える日曜ビタミンカラー🏷️(雌しべ成熟期)(1枚目) 数日経ったのであろう花では雄しべは立ち上がり、柱頭を覆い隠して花粉が溢れ出ているようだ🟡 (雄しべ成熟期)✨(2枚目) わずかだか実も残っていた(4枚目) ビューティフルサンデー🏷️ 2024百花魁🏷️
170
poochan
こんにちは♪ 目黒自然教育園の散策🍂🍁 🤍ヤツデ🤍 ウコギ科ヤツデ属 常緑低木 🤍雌花と雄花🤍 雄性期から雌性期
136
まあみ
【八手】《ウコギ科》 💠今日のお花💠 雄花と雌花が分かれているわけではありません。 一つの花が日が経つにつれてその役割を変えるのです。 まずおしべが成熟して花粉を出します。 花粉を運んでもらう虫を呼ぶために蜜も出します。 この時期を雄性期(ゆうせいき)というそうです。 やがておしべと花びらが散り、 蜜も止まります。 そして、今まで小さかっためしべが伸び始めます。 めしべが成熟するとふたたび蜜を出して虫を呼びます。 花粉を着けてもらうためです。 この時期は雌性期(しせいき)と呼ばれます。 このようにおしべとめしべの成熟する時期がずれているのは、同じ花の花粉がめしべに着くことを避けるための工夫です。 近親交配をすると性質の劣る子孫ができる可能性が高いからです。 他の植物でもよく見られる仕組みですが、ヤツデの場合は形が分かりやすい。
175
Kevin
放射状に集まって咲くこの花は 今日のお花ヤツデです。 様々な種類のハエやアブが飛んできますが この時期に咲く花が少ないので ヤツデは虫達を独占できるのだとか…。 これも ヤツデのサバイバル戦略でしょうか…。🤔 よく見ると花の形が2種類あって 花びらと雄蕊のある花(雄性期)と花びらのない雌蕊だけの花(雌性期)があります。 雄性期の花は 雄蕊が成熟して蜜を出し花粉を運んでくれる虫達を誘います。 その後 雄蕊と花びらが散り 今までちっちゃかった雌蕊が伸びて成熟し 雌性期を迎えます。 ※右picの中央が雌性期の花 下の方の花は まだ蕾です。 雌蕊もこの時期には 蜜を出し 体に花粉を付けた虫達を呼び寄せ 受粉が完成するんです。 雄蕊と雌蕊の成熟する時期をずらして 同じ花の花粉が雌蕊に付く近親交配を防ぐ工夫をしているようです…。😄 ヤツデさんアッパレ。☝️✨👏👏👏 日本原産。 ウコギ科ヤツデ属の常緑低木。
81
まあちゃん
1️⃣遠くに見えた白いお花 2️⃣近づくとヤツデだとわかりました 3️⃣お花のシベが可愛いですが雄しべの見える雄性期のようです 4️⃣最初お花の後かと思いましたが、5本の雌しべが見える雌性期だそうです 5️⃣ご近所さんの斑入りのヤツデも蕾から咲き出しました
199
ハーブティー
センブリ リンドウ科 センブリ属 日本三大民間薬の一つ 小さく健気に咲いていました♡ センブリは、開花時点では雄しべのみが成熟して花粉を放出するが(雄性期)やがてめしべが成熟して花粉を受け取る(雌性期)ようになる雄性先熟のお花だそうです。 ①雄性期 ②雌性期 雌しべの柱頭が2つに分か → れています。
246
肉球
こんばんは🌃 アケボノソウを見に行く途中で見つけた、 ゲンノショウコです🤍💗💜(撮影10/3) 紅白で一緒に咲いていました。 こちらでは紅紫色が多く、白花を見てみたかったので、とっても嬉しいです😆💕 白花は、青紫の葯が目立って本当に清楚で綺麗ですね( ꈍᴗꈍ)✨ アケボノソウを見に行って、おまけがたくさんありました🤭 少し遠出してみて、本当に良かったです🤗 ゲンノショウコ (現の証拠) フウロソウ科 フウロソウ属 多年草 在来種 別名 ロウソクソウ 、ミコシグサ 北海道〜九州の日当たりの良い野原や道端、林縁、山野、原野、水田のあぜなどに生える。 茎や葉には毛があり、腺毛が混じる。 葉は掌状に3~5深裂し、若葉には紫黒色の斑点がある。 花期は7~10月。 花は花柄の先に2個付く。雄性先熟。 花弁の色は紅紫色、淡紅色、白色などがあり、東日本は白花、西日本は紅紫色の花が多く見られる。 花弁と萼片は5個。雄しべ10個で葯は青紫色。雌しべは1個で花柱は5裂する。 蒴果には短毛と腺毛が多く、上部がくちばし状になる。熟すと果皮が勢いよく5裂し、下端にある種子が飛ばされる。 下痢止めや胃腸病に効能がある。
前へ
1
2
3
次へ
58
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部