warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シュミラクラ現象の一覧
投稿数
130枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
119
わすれなぐさ
アルバムを眺めているとこれはこのままで投稿すべきだったかなと思ってしまいました 私には牛、羊にも見えます これがパレイドリア現象ですね ※バラ科ヤマブキ属 1月16日撮影
116
わすれなぐさ
まだ日陰で咲き続けるヤマブキがあるのですが今回は本来の冬の様子を撮ってみました ※バラ科ヤマブキ属 低木の明るい林の木陰などに群生する 樹木ではあるが茎は細く柔らかい 冬芽は長卵形で先端は尖る 種子は落ち萼片と冬芽がみられました 右下の写真は9月8日に撮影したものです 1月16日撮影
125
わすれなぐさ
どこにでも庭木として植えられているナンテンに、ふと目がとまりました ※メギ科ナンテン属 幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている 樹皮は褐色で縦に溝がある 晩秋から初冬にかけて赤朱色の小球形の果実を付ける 冬芽は赤褐色で鞘状の葉柄基部に包まれているため直接見る事はなかなか出来ないそうです 縁起物なので庭木として良く植えられています ↗️古い葉痕 ↘️新しい葉痕です ▲途中でコメントを訂正しましたので大変失礼致しました
125
わすれなぐさ
ドウダンツツジを良く覗いて見たらかわいい姿が見られました ※ツツジ科ドウダンツツジ属 本州、四国、九州の温暖な岩山に生えるが自生地は少ない 庭木や植え込みとして植えられる これも植え込みとしてありました 頂芽は赤褐色から黄褐色の卵形で先端が尖る 葉痕は三角形で維管束は1個あり、葉痕はたくさんあります 今回は維管束が一つだけなので良くわかりやすいと思います
94
わすれなぐさ
僕はこのまま朽ちていくのだろうかと悩んでいるように見えます虚な目をして考えながらそれでも立っているのはとても辛そうです ※ウコギ科タラノキ属 新芽をたらの芽(楤芽)「タランボ」、「オニノカナボウ」、「タラッペ」などと呼び天ぷら等に調理される スプラウトとして食用に販売されている タラノメの時期に散策していると枝を切って持ち帰られた跡があると悲しくなります
122
わすれなぐさ
先程投稿と同じフジですがとてもかわいい帽子を被った小人と上の方にウサギ🐇のようにみえる姿が気になりました ※マメ科フジ属 別名ノダフジ ツル性落葉木本 花が咲く時期には藤棚が鑑賞、観光の対象となりますね 昨年はコロナ禍の影響で藤棚を切られると言う事まであったのを覚えています
114
わすれなぐさ
昨日まだ背丈の低い木をじっと見つめていてこれはフジだと思い出しました 一応検索してみるとやはりフジのようです ※マメ科フジ属 別名ノダフジ ツル性落葉木本 冬芽の花芽と葉芽は同形 仮頂芽は長さ5〜8mmの長卵形 芽鱗は2〜3個で紫褐色を帯びる 葉痕は扁円形で維管束痕は3個あるそうです 写真が不鮮明で維管束痕は、はっきり3個とは確認できませんでした 1月16日撮影
123
わすれなぐさ
今日午後クズの葉痕を探していたのですが見つからずにがっかりして林に入ろうした時に出逢いました ※ヒノキ科スギ亜科スギ属で日本原産の常緑針葉樹 樹形は円錐形、但し株立するものもある 樹皮は赤のある褐色で細長く帯状に裂ける シュミラクラ現象:人間には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働き パレイドリア現象については昨日の投稿で説明してあります これを見ていたらお口を閉じているように見えますが、長〜い舌を出してきて飲み込まれそうだなと思ってしまいましたが、良く見ると情け無い顔にも見えるので面白いですね
107
わすれなぐさ
遅くなりましたが今日のヤシで投稿した左側の写真がコメントを頂きシュロとわかりましたので訂正してお詫び致します ※ヤシ科シュロ属 別名ワジュロ ヤシ植物の中で最も耐寒性が強い為東北地方まで栽培されていて石狩平野でも成木出来るものもあると言う記載があるそうです 雌雄異株で稀に雌雄同株も存在する 幹は円柱形で分岐せずに垂直に伸び、扇状に葉柄を広げて数十枚の熊手型の葉を付けるそうです 先の投稿で私は葉の写真を載せないで投稿したにもかかわらずお二人の方からヤシではなくシュロとコメントを頂きヤシとシュロの違いのわからない私はとても驚きました コメントくださったsubtropicalさんにはヤシとシュロを分けるのは日本人だけで世界的にはシュロは大人気なシュロ属のヤシであるという事を教えて頂きました 追記 葉を投稿したところ別名のワジュロは葉先が垂れ下がりバサバサという感じになるそうです ワジュロよりもトウジュロのようだとsubtropicalさんにまた教えて頂きました
113
わすれなぐさ
皆さんは何に見えますか?私には草食動物の顔にみえてしまいます ※単子植物ヤシ目ヤシ科に属する植物の総称 幹は木質化して太くなり、両性、単性で雌雄異株 観葉植物として多く栽培されているそうです このヤシも居酒屋さんの玄関に置いてありました #ヤシとしましたがシュロではないかとのコメントがありましたが広義でヤシ植物と言うとありますので判断が難しいので一緒に名前を追加します ☆パレイドリア現象とは本来とは異なる物を脳の知っているパターンに当てはめて錯覚してしまう現象のこと パレイドリア(心理現象の一種)
99
わすれなぐさ
訂正 先程コシアブラで投稿しました左側の写真がヤマウルシの間違いでしたので訂正致します 木肌がツルツルして一番間違えやすい木なのですが大変失礼致しました かしさまに教えて頂きました ※ウルシ科ウルシ属 葉痕はハート形または三角形だそうです 取り急ぎ訂正しましたので簡単なコメントになってしまいました🙇♀️
105
わすれなぐさ
ハリギリを撮ったつもりでしたが良く考えてみたら棘がないのに気付いて勘違いに気が付きました ※ウコギ科コシアブラ属 別名 フィリコシアブラ、ゴンゼツ(金漆) 枝、樹肌は廃白色でほぼ平滑で良く地衣類が付くそうです 右側の写真の黒い部分がそうなのでしょうか? 冬芽は緑褐色や暗紫色の芽鱗に覆われており頂芽は円錐形で側芽よりも大きいそうですが今回は細い枝の頂芽しか撮る事が出来ませんでした また、冬芽のすぐ下にある葉痕は浅いV字形で維管束痕が11〜16個付くそうです 他には放射性物質を蓄積しやすい性質があるとの事です 訂正します 左側の写真はヤマウルシでした かしさまに教えて頂きました 葉痕が違いました 1月9日撮影
121
わすれなぐさ
この樹皮が気になりお目当ての冬芽を忘れてしまいました 良くみるとまるで顔があるようですね ※バラ科サクラ属 10もしくは11種あるサクラ属の野生種の一つ ヤマザクラは野生種でも個体変異が多く新芽から展開しかけの若い葉の色は特に変異が大きいそうです 樹皮は暗褐色、暗灰色 林業の衰退により生息域が減少しているそうでとても残念です 個人的にはソメイヨシノよりも大好きなヤマザクラなのです 追記🏷珍樹ハントに参加します
112
わすれなぐさ
こちらは緑色のお花に気づかずに緑色の果実を見て何かなと思ってからの観察でした ※ミカン科コクサギ属 全体に臭気があり 花期は4〜5月 果実は茶褐色になっていました もう種が弾け飛んでいるかもしれませんね
97
わすれなぐさ
赤い果実が食べ頃になったガマズミがありましたがほとんど食べられたのか?落ちてしまったのかはわかりませんがとても美味しいそうでした 頂芽も写したのですが失敗してしまい、代わりにかわいい冬芽でしょうか?こちらは撮る事ができました ※レンプクソウ科ガマズミ属 冬芽は卵形で粗い毛が多く生え紅色を帯びた芽鱗が四枚付いて…冬芽の途中なのでしょうか?芽鱗は見当たらないですね 12月19日撮影
110
わすれなぐさ
この時期目立つのがノイバラの果実ですねいつもならリースにすることばかり考えているのですがなぜか今年はリースを一つも作っていないのが自分でも不思議なくらいです 右側の写真は撮りにくい体勢だったので逆さまになってしまいました ※バラ科ノバラ属のツル性低木 日本のバラの代表的な原種だそうです 右側の写真は側芽が出ていましたトゲの方がとても大きいですね(逆さまの状態) 葉痕は三日月状か横線形をしているそうです お花はきれいですが洋服を切り裂かれる事があります 皆さんもお気をつけて下さい 12月19日撮影
84
わすれなぐさ
昨日名前を教えて頂いたおかげで投稿することが出来ました ※レンプクソウ科ニワトコ属 湿気があって日当たりの良い所に多いそうですがこちらは日陰にありまだ葉が付いていたので名前がわかる事が出来ました 冬は枝先が枯れる事が多いことから冬芽の頂芽は発達せずに側芽は枝に対生する わかりにくいですが真ん中の写真に側芽が確認できます 真ん中は新しい葉痕ですが右端には古い葉痕が確認できました
83
わすれなぐさ
先程投稿しましたタマアジサイの葉痕を見ることが出来ました ※アジサイ科アジサイ属の一種 残念ながら冬芽の下にある葉痕はV字形から三角形になるそうですが撮る事が難しく途中にある葉痕を覗いてみました
75
わすれなぐさ
先程のヤマウルシの木をおそるおそる撮ったので少しピンぼけになりましたが調べてみるとやはりヤマウルシの古い葉痕のようです ※ウルシ科ウルシ属 若い葉痕だとハート形の上が盛り上がってハート形の周囲に点が付くようですが両端にしか見られないですね 今度は若い葉痕を見てみたいですね
84
わすれなぐさ
こちらは先程投稿したカシワバアジサイの葉痕です ※アジサイ科アジサイ属 樹皮と言っていいのでしょうか?皮が剥がれそうですね
85
わすれなぐさ
山野草をたくさん育てているお家のカシワバアジサイを覗いて見ました 冬芽と新しい葉痕なのでしょうか? ※アジサイ科アジサイ属の落葉低木 北アメリカ原産 お花も素敵ですがなかなかこちらも宇宙人みたいな顔が葉痕⁈の下にみえてで面白いですね
108
わすれなぐさ
最近とても気になる葉痕を覗いて見ました こちらは新芽も出ていました ※バラ科カナメモチ属の常緑低木 日本原産のカナメモチとオオカナメモチをアメリカで掛け合わせて作られた園芸品種 別名ベニカナメモチ 花期4〜6月 花は白花 パレイドリア効果と言う言葉を教えて頂き興味津々で調べてみました わかりやすく説明すると自分の知っているモノに思い浮かべてしまう現象だそうです [パレイドリア]と言う言葉は19世紀半ばに作られギリシャ語の『パラ』=異常、理想像と言う意味を持った言葉と名詞の『エイドロン』=映像、形態を意味するエイドスの複合語に由来する [パレイドリア]によって人は無秩序な映像や光と影のパターンの中に顔を思い出し浮かべる事ができる およそ300万年前の人類も経験したものと考えられているそうです 星座も一種の視覚的パレイドリアであり、人間は視覚的なパターンを見つけだす事が得意とされているとのことです ♢パレイドリア効果と言う言葉はかし様に教えて頂きました シュミラク現象と言う言葉もありますが後でまた調べてみたいと思います ☆かし様のシュミラク現象の方がわかりやすいとの事ですので11/19投稿のコメントの一文を拝借したいと思います 【シュミラク現象とは】 人間には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働き 本当にこちらの方がわかりやすいですね
117
わすれなぐさ
番外編 動物の顔のようにも見えますが良く見るとコムラサキの枝を切ったようです ※シソ科ムラサキシキブ属 市営の施設の入り口にあったのですが園芸品種のコムラサキです カイガラムシでも付いて切られたのでしょうか? あまりにもかわいいので写真に撮りました
262
ねこたんぽ
樹形を整えにくいヒメグルミの盆栽。これが見たくて育てているのかもしれない。 ⬅️大きな羽状複葉が落ちたばかりの葉痕。 妻曰く「被り物したカエル🐸?」 ➡️裏側。先に落葉したので既に茶色になった姿。 妻曰く「被り物したアルパカ🦙?」 ちなみにヒメグルミは日本に自生するクルミで、オニグルミの変種と言われています。
前へ
2
3
4
5
6
次へ
130
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部