warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
お山散策の一覧
投稿数
184枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
90
なる
昨日はトゲトゲのトネアザミを投稿したので、今日は似た花でも、トゲは持ってない、タムラソウです♬ タムラソウ キク科 花期:8〜10月 アザミの仲間に酷似していますがアザミとは異なり、葉に棘がないので容易に見分けられます 念のため触ってみましたよ👍 柔らか〜〜😄
120
なる
トネアザミ❓ 総苞がきつく反り返り、触ると痛いそうです。 この画像だけでは名前の同定は難しいでしょうか? この反り返った総苞❣️ 蕾もトゲトゲ❣️ 頭花は紅紫色で、しばしばやや長い柄があり、花の基部にはときに1~2個の線形の苞葉がある。 ※違うようであれば教えて下さい🙇♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山
111
なる
フシグロセンノウ ナデシコ科 花期7〜10月 山地の谷すじ、林内、草地などに生育 濃い緑の中に径5㎝の朱赤色の花が 目を惹きます。 御岳山と言えば、レンゲショウマと一緒にこのフシグロセンノウの花がよく投稿されています。 昨年1度軽井沢で見ましたが、今回御岳山へ行くならフシグロセンノウにも出会いたいと思っていました。 少し薄暗いロックガーデンでこの花に出会えた瞬間、周りがパッと明るくなりました♬ 花の大きさと鮮やかな色は自生種とは思えない程です♬ 📷2019/9/2 東京御岳山
96
なる
ジイソブ(ツルニンジン)とヤマトリカブト 武蔵御嶽神社への参道脇で見られました♬ 📷2019/9/2 東京御岳山
85
なる
ジャコウソウ シソ科 花期:8〜9月 山の谷間に生える 花は淡紅色〜紅紫色、長さ4〜4.5cm、開口部はやや白い。 ※間違いあればご指摘ください🙇♀️ 📷219/9/2 東京御岳山
116
なる
ツクバネソウの実 シュロソウ科 花期:5〜7月 残念ながら花は見たことありません😅 フォロワーさんの画夢さんが以前投稿してらっしゃったツクバネソウの実が美しく目に焼き付いていました✨ おかげで、この子を見た時には、すぐにツクバネソウとわかりました👍😄 葉は長楕円形で4枚が輪生する。長さ4〜10cmで先は尖り、柄はない 液果は球形で約1cm、秋に黒く熟す。 この時液果の周りに先の尖った紅紫色のものがある。これは花糸がふくらんだもの。 いつかツクバネソウの花を見つけ投稿しま〜す🙋♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山ロックガーデン
77
なる
ここは御岳岩石園 秩父多摩甲斐国立公園です。 フォロワーさんが是非行ってみて!とオススメしてくださった場所です♬ 《昭和10年に東京緑地計画に基づき、御岳沢にかかる名爆「七代の滝」の近く天狗岩の背後から「綾広の滝」の上まで、約1kmの間で渓流と露岩などを利用して作った遊歩道》 との解説が書いてありました。 苔むした岩の間を清流が流れる素晴らしい自然の中を歩いてきました👟 東京の奥入瀬♡︎ʾʾまさにその通りだと思いました 📷2019/9/2 東京御岳山ロックガーデン
69
なる
名前教えてください🙇♀️(済) ミヤマタニソバと教えていただきました👍 ポコさんありがとうございます♬ ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦) タデ科 花期:7〜10月 水分の多い場所に生育する。 葉は薄く、柔らかい三角形。八の字形の紋様があるが、表面からよりも裏面から眺めた方がよくわかる 茎の先端に数個の小さい白色の花を付ける。一見、葉は生育の悪いミゾソバに似ている。 御岳山に結構ありました。 花はとっても小さいです。 三角の特徴ある葉っぱです。 宜しくお願いします😊 📷2019/9/2 東京御岳山
123
なる
タニタデ(谷蓼) アカバナ科ミズタマソウ属 花期:7〜9月 名の由来は谷間に生え、葉の形がタデに似ているから。 茎は直立し、茎の節間の基部は紅色を帯びる。 最初はミズタマソウ♡︎ʾʾと思い見たら、以前私が見たミズタマソウと違う🙄 少し赤っぽい部分がある🙄 あっ❣️タニタデ⁉️ でも図鑑で見たタニタデは真っ直ぐに直立した姿だったのに、この子はツタのようにぐるぐる?なよなよ?してる〜〜🥺 帰って調べてみても、やっぱりタニタデのような😅 ちっちゃい😆もっと鮮明に写したい‼️ タニタデで投稿します🙋♀️ 間違いがあるようであればご指摘ください🙇♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山
114
なる
モミジガサ キク科コウモリソウ属 花期:8〜9月 葉がモミジのように裂けることと、傘のように広がることからの名前 茎は枝分かれせず高さ60~80cmになり先に円錐花序状に頭花をつける。 一つの頭花は筒状花、雌しべの先の柱頭が2裂している 葉が広がる前に山菜として利用されるようです 山菜名はシドケとか… 葉っぱはもみじのようで、蕊のクルリ➰がとっても可愛いです♡︎ʾʾ 📷2019/9/2 東京御岳山
118
なる
オクモミジハグマ キク科 花期:8〜10月 ハグマには種類があって、オクモミジハグマの葉は腎心形または円心形で長さ6〜12cm、幅6〜18cm、掌状に浅裂し縁には鋸歯がある 頭花は多数が穂状につき、花時には横向きとなり、小花は3個。 先日秩父の山へ行ったのは、このオクモミジハグマを見たくて出かけたのですが、見つかりませんでした💦 今回御岳山で開花したのを見つけたのは、この1株だけ❣️ 折角出会えたのにトレッキング終盤の疲れかピントがあまい😓 まだ蕾の株は沢山あったのでもう少ししたらいっぱい見られるのでしょう♬ ※葉と花の画像繋げました フォロワーさんのオススメで出かけた東京御岳山。素敵な出逢いが沢山ありました😊 yurijaさん♡︎ʾʾありがとうございました♬ 📷2019/9/2 御岳山
100
なる
マツカゼソウ(松風草) ミカン科 花期:8〜10月 葉は3回3出羽状複葉 雄蕊は6-8個あり、長さは不ぞろいで、花弁より長い 見たかったお花にまた出会ってしまった😆 かわいいなぁ💕 葉っぱから想像するにカラマツソウとかアキカラマツみたいな優しい葉っぱ♡︎ʾʾ〜〜でも知らないお花🤨と、気になり何枚か撮影♡︎ʾʾ 帰りの車で調べていたら、まさかまさかの見たかったお花、マツカゼソウでした♬ そう言えば、マツカゼソウ見たいと言いながら特徴ある葉っぱの形は知らなかった💦→3回3出羽状複葉(そして選んだ画像も葉っぱより花メイン) マツカゼソウはもっと小さい草丈と思い込んでた💦予想外の大きさ…しっかり主張している草本でした😆 📷2019/9/2 東京御岳山
92
なる
アレチヌスビトハギ 蕾・葉っぱはお花の無い状態でお山で見つけました。 最初は何かわかりませんでしたが特徴ある葉っぱなので念のため撮影パチリ😊 後で山の駐車場に戻ったら特徴ある宇宙人顔のアレチヌスビトハギが咲いていて、蕾と葉っぱが頭の中で一致したのです… この葉っぱ、蕾はアレチヌスビトハギに間違いないのでしょうか🧐 ポコさん♡︎ʾʾいつもありがとうございます♬ 葉っぱも蕾もアレチヌスビトハギに間違いないそうです \( ˆoˆ )/
82
なる
名前教えていただきました♬ たごさくさん、ポコさん、はるるさん、皆さんに考えていただき解決しました😄 キヌタソウ 花期:7〜9月 ・生育場所:山地の林縁 ・草丈:30〜60㎝ ・葉は4個輪生し、長さ3~5㎝の卵状披針形、3脈が目立ち、葉先が長く尖り、柄はない ・茎頂の円錐状の集散花序に小さな花を多数つけ花冠は直径約2~3㎜、白色、4裂し、裂片の先が細く尖る この2点が決め手となりました☝️ 花はとても小さくコレが精一杯の写真です。 画像は良くないのですが、下の方の葉っぱが四つ葉で特徴あったのでご存知の方はわかるのかな…と思います。 宜しくお願いします。
85
なる
ヤブハギ 名前教えていただきました 写真連結して1本の枝にしてみました。 秩父の山の駐車場で見つけました! ポコさん♡︎ʾʾanpunpunさん♡︎ʾʾはるるさん♡︎ʾʾありがとうございました🙇♀️ ヤブハギですね♬
85
なる
コヤブタバコ キク科 花期:7〜9月 在来種 オオガンクビソウに似ているが、それよりも葉や頭花が小さく 多くの開出枝を出す。 頭花は枝先に1個点頭してつき、基部には線状披針形の緑色の葉状苞が多数 コヤブと名前が付きますが、ヤブタバコよりも断然花が大きいです (-.-)y-., o O
97
なる
名前教えてください🙇♀️(済) poco さんにオオヤマフスマと教えていただきました😊 ありがとうございます♬ この花も大阿原湿原から入笠山湿原へ戻る道路脇(標高1800mくらい)で咲いていました。 とても小さな花です。 お花のない道でしたが、この花はパラパラ咲いており帰路を元気づけてくれました。 📷2019/7/31 大阿原湿原
89
なる
名前教えてください🙇♀️(済) poco さんにヤマハタザオと教えていただきました! ありがとうございました😊 大阿原湿原から入笠山お花畑へ戻る道路脇(標高1800mくらい)で咲いていました。 左側が草上部。右側が草下部。上下繋げて1本です。 見覚えあるような花なのですが😅初めて聞く名前のお花でした😄 ハタザオにも種類多くて調べ、最後はミヤマハタザオとヤマハタザオとの比較でした ミヤマハタザオ→ 低山帯~高山帯の砂礫地や岩場に生える ヤマハタザオ→ 山野の草地や林縁に生える これが決めてとなり、ヤマハタザオとしました✨
113
なる
こんな可愛い花💙にも出逢えましたが似た植物、似た名前が2つ。 オニルリソウとオオルリソウ❗️ オニルリソウの茎は上部で分枝し斜上。 オオルリソウの茎は直立し上部で分枝し、分岐した枝は左右の横方に伸びるそうです。 この違いでオニルリソウとしておきます😅 オニルリソウ(鬼瑠璃草) ムラサキ科 📷2019/7/31 入笠山
102
なる
ハクサンフウロ(白山風露) フウロソウ科 どの高山にも咲いているほどポピュラーな花のようです もう頂上が見えた所でご褒美or釣り餌?のように咲いていました しんどくても、こんなお花見たら元気出ますよ ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 📷2019/7/31 入笠山
90
なる
コウリンカ(紅輪花) キク科 今回見たかった花に出会えました♬ 昔、八島ヶ原湿原でコウリンタンポポに出会い今も忘れられない色🧡の花ですが、それと似た色・名前のコウリンカ🧡 濃いオレンジ色の花が目を引く高原植物です 遠くに咲いていましたがやはり目を惹く色でした♬ 舌状花は線形、濃赤橙色で、はじめ水平に、しだいに垂れ下がり、反り返っていくようです。 くたびれた姿に見えますが、これでいいのです(๑˃̵ᴗ˂̵) 📷2019/7/31 入笠山
95
なる
クサボタン(草牡丹) キンポウゲ科センニンソウ属 半低木(茎は直立し1m位) 花期:8月〜9月 お花の先がクルリンと開き可愛いなぁと思いましたが、コレは花弁でなく、萼片が反り返っているのだそうです。 センニンソウと同じキンポウゲ科! センニンソウ の仲間という理由が、この花の咲いた後の種子だそうです。 白い髭のような毛が種一つ一つから無数に伸びる そうです。 その季節にもまた見たいなぁ〜〜 お花もまだこれからのようです。 やっと1輪咲いたのを見つけました (๑˃̵ᴗ˂̵) 7月に予定していた入笠山♡︎ʾʾ 毎日お天気悪くやっと7月31日に出かけてきました。 だいぶお花も少なくなったようですが、それでも沢山の花に出会えました♬ 花の名前調べにも時間がかかっています😅 近いうちにみどりのまとめにしようと思います🙋♀️ 📷 2019/7/31 入笠山
75
なる
名前教えてください(済) たつみさんに教えていただきました♬ マルバダケブキ(丸葉岳蕗) キク科 フキの葉のように丸い大きな葉で、山地に生えることからの名前だそうです。 薄い皮状の托葉が割れると、中に包まれていた複数のつぼみが顔を出すが茶色なので異様な姿。⬅︎そうなんです!見るにつけ「あれ何?あれ何?」と不思議な姿に釘付けでした😅 つぼみが膨らみ始めて黄色い花びらが見えてきています😃 入笠山トレッキングコースあちらこちらで見ました。 特に首切清水から入笠湿原へ戻る途中の舗道に多く見られ、葉は50㎝くらいの大きな葉。 最初は実かと思いましたが、黄色い花が咲きそうな蕾が付いているようです。 📷2019/7/31 入笠山
103
なる
リョウブ(令法) 別名:ハタツモリ リョウブ科 花期:6月〜8月 剥がれてまだらになる樹皮が特徴で、サルスベリ・ナツツバキに似ているようですが、葉で確実に見分けられるそうです 都民の森を歩いていくと 《リョウブ》 [材は粘り強いので背負子を作ったり農具などの柄にします。 新芽をおひたしにしたり、ご飯に炊き込んでリョウブ飯にして食べます。] の看板が付いている木がありましたが、残念ながらその木には白い花は咲いていませんでした。 この写真は都民の森の駐車場の森側に咲いていました。 📷2019/7/27 檜原村都民の森
前へ
3
4
5
6
7
…
8
次へ
184
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部