警告

warning

注意

error

成功

success

information

セロジネの一覧

いいね済み
34
阿南田零
よくほかのセロジネと名前を間違われている セロジネヒュットネリアナ Coelogyne huettneriana Rchb.f. (1872) ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムに分布。地理的に見て、カンボジアや半島マレーシアにも分布しててもおかしくないけど、正式な記録はないみたい。 フラクシダやラクテア、ニチダ(ニティダ、オクラセア)として売られてることも多いみたいだけど、フラクシダ、ラクテアはいわゆる牧場系の“強烈な”臭いがするし、ニチダは蘭の中でも有数の素晴らしい芳香を持つのに対し、ヒュットネリアナはほぼ無臭だからね。花の形で区別できない業者さんでも匂いで簡単に分かるから、ちゃんとしたラベル付けて売ってね。 セロジネ ヒュットネリアナはインターメディアやクリスタータのように花芽と新芽が別々に出るタイプではなく、スペシオサのように花が咲いたあとの花茎の基部がそのまま膨らみバルブになる、花芽-新芽一体型のセロジネ。なんだけど、どうも、花芽を付けるかどうかは冬場の温度管理次第だというのがここ数年の試行錯誤で分かってきた。 今シーズンは最低気温が10℃を切る頃にちゃんと室内に取り込んだので、年明けには5本の新芽が出て、うち4本に花芽が付いた。今はその内2本が開花中。 寒さには強くて、最低気温5℃くらいまでは全く平気(実際はもう少し低くて2~3℃くらいまで大丈夫そうな気も)なので、ついつい取り込みが遅れたり、気温の低い部屋で冬越しさせたりしてしまうんだけど、そうすると新芽の出が遅れ(2~3月になる)、新芽の伸長開始も遅くなる。伸長開始が遅くなりすぎると、新芽はすでに開花モードから成長モードに変わってて、花芽が育たず葉とバルブの成長が始まる。どうも、そんな感じらしい。 そして、開花モードと成長モードの切り替わり時期は(春の気温上昇が早いか遅いか等で多少ズレはあるだろうけど)、5月末~6月上旬あたりじゃないかってのがここ数年の観察からの見立て。その頃までに花芽が出てこないようだとその年は咲けないみたい。
1106件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部