warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
【ちから配布】ガーデニング:カメラ=50:50の一覧
投稿数
963枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
141
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー ❞ ❛ マイガーデンでの今朝の一番の美人さん! 木漏れ陽を浴びて ❜ おはようございます! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! すこし木漏れ陽を浴びています。 木漏れ陽が当たる部分は黄色っぽく見えるのですが、写真はそれを強調してしまいます。 実際はもうすこし淡く黄色っぽく見えます。 このアプリコット/杏子色はなかなか実物通りに写すのに苦労しました。。。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。 2018年式ミラーレス一眼の方がより細かく撮影設定で調整できるのですが、どうもセンサーの相性なのかしっくり行かず、2008年式の一眼レフの方が上手く行った感じです。 この11年前に購入した2008年式の一眼レフもスーパーサブで活躍してくれます。 我が家のアベイ・ドゥ・クリュニーは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が少し発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 ほとんどの薔薇でうどん粉病が4月・5月と頻繁に発生して、一喜一憂、四苦八苦していますが、ナニワイバラ、アベイ・ドゥ・クリュニー、モナリザの順で軽傷です。ナニワイバラは無傷といってよい程です。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 ❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 (作出された国はフランスで、‘クリュニー修道院’という名前です。) 乾燥気味を好むようです。我が家では東向きの屋根庇が被る花壇に地植えしています。ラベンダー&ローズマリー等のハーブコーナー隣で乾燥気味で地植えなのに水遣りに注意しないといけないくらいです。ハーブコーナーは乾燥気味で大正解です。 撮影日:2020年5月14日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
136
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/ アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 夕陽を背後から浴びて ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! ひとつ前の投稿の写真フレームの上の方にある白い花を反対側からクローズアップで撮影した一枚です。 陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月13日 夕方 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
140
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/ アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 間接的に夕陽を浴びて ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。 写真の奥に見える紅い点はストロベリーアイスです。 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月13日 夕方 焦点距離:24mm(=実効)単焦点広角レンズ使用
158
けんパパ
❝ 薔薇 ストロベリーアイス ❞ ❛ 間接的に夕陽を浴びて ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 我が家で今年、薔薇で8番目の品種の開花です! 陽当たりよいところで育てています。西陽も結構当たります。 我が家のストロベリーアイスは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病はすこししか発生しませんでした。初心者でも扱いやすいと評判なので、丈夫な品種なんでしょう。健康な株をお迎えできたのかもしれません。うどん粉病には私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で対処できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月13日 夕方 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
131
けんパパ
❝ 薔薇 ナエマ ❞ ❛ もうすぐ咲きそう! ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 我が家で今年、薔薇で9番目の品種の開花です! まだアーチへ誘引する長さにはなっておらず、下の方で咲いています 蕾の先端つまり花弁の端が傷んでいるのでピントは微妙に外しています。 咲けば今ほどは気にならなくなると思います。 我が家のナエマは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 撮影日:2020年5月13日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 実際の"淡いさくら🌸色"を写し出すためにホワイトバランス調整等の工夫を撮影時にやりくりしています。
139
けんパパ
❝ 薔薇・天津乙女 ❞ ❛ 最も華やかな瞬間 ❜ おはようございます! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 朝、ビタミンカラーで行きます! この写真は昨日夕方に撮影したものですが、今朝、この一輪の美しさはピークを過ぎて陰りがありました。 摘もうと思います。 我が家の天津乙女は他のハイブリッドティーよりは軽傷ですが、特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 実際の黄色が写るように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 花弁の縁に微かな白い部分があります。オートでは撮ると映し出せないので、映し出せる様にやりくりしています。 撮影日:2020年5月12日 夕方 焦点距離:100mm(=実効)単焦点マクロレンズ使用
151
けんパパ
❝ クレマチス ベル・オブ・ウォーキング の横顔 ❞ ❛ 藤色の花を取り囲む ピンク & グリーン ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 今では色褪せてしまった ベル・オブ・ウォーキング ですが、 まだ華やかな時に撮影しました。 ピンクは奥にあるゼラニウムです。 撮影日:2020年5月5日 早朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 出来るだけ実際の色合いを写し出すために、撮影時にいろいろカメラの撮影設定を行っています。フィルム式には決してできない撮影時の調整です。
149
けんパパ
❝ 薔薇 スパニッシュビューティー ❞ ❛ 朝露をまとう一番花 ❜ こんにちは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 我が家で今年、薔薇で7番目の品種の開花です! まだアーチへ誘引する長さにはなっておらず、下の方で咲いています 我が家のスパニッシュビューティーは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 撮影日:2020年5月12日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 出来るだけ実際の色合いを写し出すために、撮影時にいろいろカメラの撮影設定を行っています。フィルム式には決してできない撮影時の調整です。
130
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/ アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 朝露をまとう白雪姫 ❜ おはようございます☀! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! なんとか、撮れたてです! 我が家で今年、薔薇で6番目の品種の開花です! 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 撮影日:2020年5月12日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 ピントは花芯ではなく、朝露に合わせています。
165
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア ❞ ❛ オデュッセイアの深い紅色、微かにヴァイオレットを秘めた深い色合いを求めて ❜ こんにちは☀! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! ピンク色のファースト・フェデラルズ・ルネッサンスを現在のメイン機の2018年式ミラーレス一眼ではなく、元メイン機の2008年式の一眼レフで撮ったので、その設定を参考にして設定は再調整した古いカメラで深紅のオデュッセイアを撮影しました。 撮影日:2020年5月9日 午後 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
123
けんパパ
❝ 薔薇・天津乙女 ❞ ❛ 咲けば房咲き!というより、おしくらまんじゅう咲き!? ❜ こんにちは! 5月10日投稿の写真中央の花の左右にあった蕾が開花しました。 その中央に大きく開いていた花は左右の若い花に押されてすっかり隠されてしまいました。。。 撮影後に中央の花は摘みました。今、形崩れましたがリビングルームの花瓶で咲いてくれています。 実際の黄色が写るように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月11日 朝 焦点距離:24mm(=実効)単焦点広角レンズ使用 今日、大したことではないかもしれませんが、カメラ&レンズで私としては大発見です。 EOS R の特別な機能“クロップ(1.6倍)”をONにすると、画素数は約1/3に小さくなりますが、焦点距離が1.6倍(つまりAPS-Cの焦点距離)になりますので、通常はちょいと足らない望遠レンズを大きくする用途が主ですが、この広角レンズに使うと、24mm x 1.6 = 38.4mm(実効、35mm版相当)になり、最小撮影距離25cmは変わらないので、しかし1.6倍大きく撮れるので、マクロレンズの様な感覚で使うことが出来ます! また、このレンズの特徴は明るいf/1.4 なので、❛世の中には存在しない!❜と言っても過言ではない、f/1.4で接写が出来る!と言うことなので、これはすごく面白そうです! 尚、この写真はf/2.8で撮っています。それでも明るすぎるのでNDフィルターを装着しています。 EOS R ユーザーで同様のf/1.4 or 1.2のレンズを使っていらっしゃる方には耳より情報! 是非、一度お試しあれ!
134
けんパパ
❝ 薔薇 ファースト・フェデラルズ・ルネッサンス ❞ こんにちは! 撮れたてです! これまで咲いた花の色は脱色したような感じでしたが、 本来の花弁の色、昨年10月22日~30日投稿の ピンク色に近づいて来ました。 まだ霜降り度合いが強いです。 薔薇という花はいろんな要素で花弁数や色合いまで 同じ株から咲く花でも、影響を受けて変化するものですね。 このピンク色はなかなか実物通りに写すのに苦労しました。。。 なるべく近付けましたが、これ以上は諦めました。 2018年式ミラーレス一眼の方がより細かく撮影設定で調整できるのですが、どうもセンサーの相性なのかしっくり行かず、2008年式の一眼レフの方が上手く行った感じです。 実際はもう少し軽やかなピンク色です。 撮影日:2020年5月11日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
162
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー & ペレニアルフラックス・ブルー ❞ ❛ 曇り空、雨上がりの雨雫を纏って ❜ このアベイ・ドゥ・クリュニーのこれまでのとは違う、初めて投稿する一輪です。 種子から育てているペレニアルフラックス・ブルーとの共演です。 不思議なことに、このワンショット、シャッターを一度だけ撮影した直後、モニターをちらっと確認しているとこのペレニアルフラックス・ブルー・一輪の花弁半分がひらりと下に散り落ちて仕舞いました。。。 たしかに、何度も設定を微妙に変えて撮れるのはデジタル化したあとで出来ることで、子供のころからカメラに慣れ親しんだ感光フィルム式ではシャッター1回がそのまま財布に堪えるので、真剣勝負の一球入魂ならぬ、‘一枚入魂’です。 何度も同じ構図を微妙に設定変えながら撮るのは、本来の昔の写真道では邪道だったのでしょう。 今では、フィルム時代には考えられない、撮影後のデータ加工まで出来る様になっている。(まだ、私はやらないが・・・。今のところ❛無加工・無修正❜) ‘汝、シャッターチャンスを一度だけと心得よ!’と声なき声が聞こえるような・・・。 また、まるでペレニアルフラックス・ブルーが私の撮影まで最後の力で待ってくれたかの様です。 ❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 撮影日:2020年5月10日 朝 焦点距離:100mm(=実効)単焦点マクロレンズ使用
164
けんパパ
❝ ラッセル・ルピナス & 🐝ぶんぶんぶん ❞ ❛ 蜂🐝がぶんぶん飛んで、ルピナスの蜜を採ります ❜ いきなりのシャッターチャンス、マクロレンズですが蜂🐝が逃げるので、あまり近付けないので、焦点距離が1.6倍になり、大きく撮れる❛クロップ機能ON❜にしてたった一回だけシャッターを切りました。露出補正は瞬時に決める。 連写モードにする時間的余裕なかったです。クロップ優先です。 ルピナスのてっぺんがフレームに入らなかったのは御愛嬌。。。 矮性種ラッセル・ルピナス3つの鉢植えの初めに咲いた子 下から咲き始めて、てっぺんが咲く頃には最下部は華やかさが陰ります。 すでに最下部の花は枯れています。 ラッセル・ルピナスは二年前の春まきとしては遅れて2018年6月に種まきして、昨年春に鉢植え4株、地植え3株が開花しました。異常な長梅雨&日照時間不足で全ての地植えと鉢植え1株が昨夏前後に枯れましたが、鉢植え3株は二度の夏越し&冬越しを経て、一つ目の鉢植えが開花しています。本来の多年草になっています。 夏越しむつかしい植物は鉢植えにして夏越しさせています。 ルピナス以外は種子から育てている一つ苗を除いて、6つの苗のイワシャジンも鉢植えです。マイガーデンでは数少ない鉢植えの一部です。 撮影日:2020年5月10日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 焦点距離:100mm x 1.6(クロップ機能)=160mm シャッター速度:1/800秒では完全に蜂🐝の動きは静止して撮れず少し被写体ブレが生じています。その分、蜂🐝の動きは感じることが出来ます。 ピントは花に合わせており、蜂🐝にはピッタリあっていませんからその分ボケています。 もしも、蜂🐝にピントが最も合っていて、花がボケたら、中には蜂🐝がグロテスクに写ってそれは見たくないユーザーさんもいらっしゃるでしょうから、これでピント合せは良かったのでしょう。 そもそも飛んでいる蜂🐝にピントを合わせることは至難の技なので、無理だったでしょう。 カメラ構える初めから、ピントは花に合わせる考えです。
127
けんパパ
❝ 薔薇・天津乙女 ❞ ❛ 咲けば房咲き! ❜ おはようございます! 皆さん!、❝STAY HOME❞‼ ちから合わせて、頑張りましょうね!! 朝、ビタミンカラーで行きます! 曇り空ですが明るめでした。 雨は多少しのげる屋根庇にかかる東向き花壇に植えていますが、雨上がりでキラキラ、生き生きしています。写真で明るい部分も❛白飛び❜はしていません。 EOS R では微妙な白飛び、黒つぶれであっても、撮影後のモニターで判明出来るのでとても便利です。撮影前はさすがに表示できません。 実際の黄色が写るように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月10日 朝 焦点距離:100mm(=実効)単焦点マクロレンズ使用
121
けんパパ
❝ 今朝のホスタ/ギボウシ・寒河江 ❞ ◇◇ 曇り空、雨上がりのシェードガーデンの緑 ◇◇ 撮影時のホワイトバランス調整で寒河江が持つ美しい若葉の色彩は出来るだけ実際のものに近く写しています。 前ボケの右上・右下はシュラブローズ・クラリスの蕾です。数え切れませんが150個以上の蕾が膨らんでいます。 寒河江の周りのオミナエシ、ナガボノアカワレモコウ、エゾカワラナデシコは種子から育てています。 お迎えして1年半になります。 一昨年秋に小さなポット苗でお迎えして、現在では株張り約60cm、高さ約50cmにまで大きくなりました。 購入元の長野県上田市の園芸店さんのウェブの説明では、 ■ 株張り:130cm(生育後の最大サイズ) ■ 高さ:90cm(花丈含む高さ) とあります。 マイガーデンの6種類のギボウシ/ホスタで最も大きくなる品種です。 現在は寒河江の芯位置から半径約30cm(根位置)を他の植物の離隔距離を確保していますが、❛ 最大サイズ ❜には窮屈かもしれません。 ガーデナーのポール・スミザーさんを見習って 寒河江の上をバーク堆肥で冬の間覆いました。 バーク堆肥の上に薄く鹿沼土を被せています。 そのまま花壇の表面になります。 当地はマルチングが必要な地域ではありませんが、土壌が良くなります。 ポールさんは❝無肥料・無農薬❞のまさにナチュラルガーデンをされていらっしゃいますが、私はほぼ無農薬ですが、寒肥には油粕を使っています。 撮影日:2020年5月10日 朝 焦点距離:100mm(=実効)単焦点マクロレンズ使用
184
けんパパ
❝ ディルフォニウム & ペレニアルフラックス・ブルー ❞ ❛ 咲き始めた二つのブルーたち ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 午後から曇り空の予報だったので多少明るい午前中の撮影です。 なんとなく、GSでも、世の中の流行りのような、 ‘ソフトな、優し気な、ボヤっとした’ 雰囲気の写真が凄く多いですね。 遊びゴコロで、この写真は真逆の路線を目指してみました。 被写体が縦に長細いので、それに合わせて滅多にセレクトしない、写真のアスペクト比 16:9 を使ってみました。 私は多用はしないけど、たまにスパイスに使うには面白い比率ですね。 標準形を外して、奇を狙う、意外性の効果もあります。 撮影日:2020年5月9日 朝 テレマクロ撮影 焦点距離:176mm(=実効)
173
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア ❞ ❛ オデュッセイアの深い紅色、微かにヴァイオレットを秘めた深い色合いを求めて ❜ おはようございます☀️! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! 秘めたヴァイオレットを写し出すためにいろんな撮影設定をしたら、それ優先にしたら、葉っぱが青っぽく写ります。 オデュッセイアを育てていらっしゃるユーザーさんたちはこの薔薇の深い紅色に魅せられていますね! この背景ではなく、オデュッセイアの花の色、どうでしょうか?! この写り具合はお手持ちのスマホやタブレットの性質で違って来ますが。。。 撮影日:2020年5月9日 朝 テレマクロ撮影 焦点距離:400mm(=実効) P.S. これでも、撮影後のデータは、いつもと同じ "無加工"・"無修正" です。
161
けんパパ
❝ シラン/紫蘭 白 ❞ 咲き揃って来ました! このシランは勝手に花壇に生えて来ました。 一昨年に幅の広いユリの様な葉が花壇から出ていることに気が付きました。 私は ❛面白そうな植物❜ は抜かずに様子を見ることにしていますので、そのままにしておきました。昨年は葉っぱだけでした。先月から花芽が伸びて蕾が付いていることに気が付いていました。 今朝、最初の一輪が開花を始めていました。そして午後に開花しました! 咲いて初めて、❝シラン❞だと分かりました! 約2年見守って、花を見て、初めて名前が分かることは感動ものです。 シェードガーデンはなく、東側の薔薇・ハイブリッドティーが後ろにある花壇の最前列にちょうど良い場所で花を咲かせています。昨年まで葉っぱだけだったシランは株が4つに増えていました。 マイガーデンのそのシランから5~6m離れたお隣さんのお庭に咲く赤紫のシランがたくさん見えるのですが、❛白花❜ではありません。 本当に不思議なものです。 どこからともなくマイガーデンにやって来たシランたち。 約2年間、抜かずにいて良かった。 この咲いた花がシランとは知らずに冬にシランの球根を5個ほど買ってシェードガーデンに植えましたが、まだ芽が出始めたところです。 撮影日:2020年5月9日 朝 テレマクロ撮影 焦点距離:400mm(=実効)
160
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア & クレマチス パストラーレ ❞ ❛ 朝陽を浴びて ❜ おはようございます☀️! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! 開いてきました! パストラーレは花もち良くて、今日で開花7日めです。 撮影日:2020年5月9日 早朝 テレマクロ撮影 焦点距離:400mm(=実効) このアングルは昨日から考えていて、100mm(実効)マクロレンズで撮ると自分自身が被写体に影を射すのが想定されたので、100-400mm(実効)望遠ズームレンズで決め打ちで撮りました。
186
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー & クレマチス ダッチェス ・オブ・エジンバラ ❞ ❛ 夕陽を浴びて ❜ こんばんは! 夕方の撮りたてです! 昨日に投稿した写真の奥にある薔薇とクレマチスの写真です。 一日半で薔薇は大きく開きました。 東向き花壇なのに夕陽が当たるのは通常あり得ません。 しかしながら、この場所では限られた短い時間のみ夕陽がなぜか当たります。 理由は道路向かいのお宅の西向きの窓ガラスからの反射です。 撮影用の簡易なレフ板を使って撮影する場合もありますが、簡易レフ板よりも遥かに素晴らしい反射光を窓ガラスは与えてくれます。 ダッチェス ・オブ・エジンバラ は アベイ・ドゥ・クリュニー が咲くのを待ってくれています。花もちがします。このダッチェスの二輪は20輪あるなかで小さめの花です。 また、❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 撮影日:2020年5月8日 夕方 17:13 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
178
けんパパ
❝ ラッセル・ルピナスほぼ全開 ❞ ❛ 朝陽を浴びて、透ける花弁 ❜ 矮性種ラッセル・ルピナス3つの鉢植えの初めに咲いた子 下から咲き始めて、てっぺんが咲く頃には最下部は華やかさが陰ります。 ラッセル・ルピナスは二年前の春まきとしては遅れて2018年6月に種まきして、昨年春に鉢植え4株、地植え3株が開花しました。異常な長梅雨&日照時間不足で全ての地植えと鉢植え1株が昨夏前後に枯れましたが、鉢植え3株は二度の夏越し&冬越しを経て、一つ目の鉢植えが開花しています。本来の多年草になっています。 撮影日:2020年5月8日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
146
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア & クレマチス パストラーレ ❞ ❛ 木漏れ陽でキラキラ ❜ おはようございます☀️! 撮れたてです! もうすぐ咲きます! パストラーレは花もち良くて、今日で開花6日めです。 撮影日:2020年5月8日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
207
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー & クレマチス ダッチェス ・オブ・エジンバラ ❞ ❛ 木漏れ陽キラキラ、朝陽を浴びて② ❜ こんにちは! 今朝の撮りたてです! 皆さん!、❝STAY HOME❞!! ちからを合わせて! 頑張りましょうね!! 午前中に投稿した写真の奥にある薔薇とクレマチスの別アングルのクローズアップした撮影です。 昨日は夕方から夜にかけて、まとまった雨降りになりました。 薔薇は全て地植えなのですが、アベイ・ドゥ・クリュニー含むハイブリッドティー5株は屋根庇が被る東向き花壇に植えていましたので、風雨に耐えることが出来ました。 ダッチェス ・オブ・エジンバラ は アベイ・ドゥ・クリュニー が咲くのを待ってくれています。 また、❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 今日は勤務先は❛有給取得奨励❜ということもあり明日と合わせて有給休暇を取得しています。 妻は近くに車で勤務に出掛け、息子は明日までは幼稚園の預かりがあるので、私一人でガーデニングをしたり、家でのんびりしています。 ガーデニングはやはりじっくり見てみると、やることがいろいろと出てくるものです。今日は日常のガーデニング管理のほかに、ふたつの小さな苗が日が当たらない場所ですでに徒長していましたので、移植しました。種から育てたツリガネニンジンは掘ってみると4~5センチの細長い白いニンジンというかゴボウの様な根がありました。陽当たり良い場所に肥料も一緒に入れて移植したので大丈夫でしょう。もうひとつは矮性のような(二重咲き)ホタルブクロ富士紅です。宿根草ではっきりしないところありますがたぶんそのはず。 撮影日:2020年5月7日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
前へ
34
35
36
37
38
…
41
次へ
963
件中
841
-
864
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部