warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チーム・ブルーNo.011の一覧
投稿数
330枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
209
グリーン
周りの糸状の葉(総苞片)が、ちょっと苦手でしたが、皆さんのpic を見ている内に、アレッ、綺麗かも…。青と白の混ざったお花と薄い水色のお花を公園で見つけました。ブルー系が素敵なニゲラさん💙 キンポウゲ科クロタネソウ属。 学名は黒いという意味のラテン語Nigerが語源となっていて、黒い種子ができるそうですが、同じキンポウゲ科のクリスマスローズのニゲルは根が黒いそう。面白い🎵😉 今日は2枚目のup ですが、お花が多い時なので、pic がたまりまくっています。2,3枚up しないと時期を逃してしまい、お花に申し訳ない気がしてきました…😉。 皆さんのpic を見るのも遅くなり、これまた申し訳なく思っています💦
177
グリーン
今日も時々小雨。やんだ時を見計らって公園に。雨粒(雫?したたり落ちてはいませんね😆)が少し残ったガラニチカさんと、開花間近のアカンサスモリスさん。 ガラニチカさんはブルーのお花、アカンサスモリスは背が高く、個性的なフォルムで、両方とも、とっても目立ちます。 私にとってはオシャレなお花達、隣り合って並んで咲いています 💙サルビア・ガラニチカ(流通名のメドーセージは別の花)、黒い萼と茎が格好いい。葉はまさにシソ科、という感じです。 シソ科アキギリ属、宿根多年生。 💜アカンサス モリス キツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属) 紫色の萼と白い花びら、縁がギザギザした大きな葉。
177
グリーン
綺麗な3色が咲きました、デルフィニウムに似た、130cmの背高のっぽのラークスパー(ジャイアントインペリアルミックス 実咲シリーズ) キンポウゲ科ヒエンソウ属 別名…ヒエンソウ(飛燕草)、チドリソウ(千鳥草) 花色…青、紫、白、ピンク 草丈…80㎝~100㎝ 大きな5枚の花弁のように見えるのは、苞(ホウ)と呼ばれる蕾を包んでいた葉が変化したもので、実際の花弁は中央にある白の部分、2枚だそう。 上にある角みたいなものは距(キョ)と呼ばれ、距の中には蜜が貯められているとのこと。 この距の形が鳥の蹴爪(雄の足の後ろ側にある角質の突起)に似ていることから「ラークスパー(Lark's spur:ひばりの蹴爪)」の名前が付けられたとのこと。 飛燕が飛んでいるツバメ、千鳥草でチドリ、ラークでヒバリと、種類が違う鳥の名前3つが付いている不思議なお花👀!! デルフィニウムも、共に私の好きなキンポウゲ科でした💓
221
グリーン
バラのオベリスクを買いに行ったのに、綺麗なブルーに思わずオベリスクと一緒に家に…、ロベリア。 ㊗️青い花マニア5000pic、おめでとうございます🎉💐🎉🎊 青い花でお祝いさせていただきます💙 キキョウ科ミゾカクシ属(ロベリア属) その他の名前:ルリチョウソウ、ルリミゾカクシ 光の加減や見る場所によっては、水色にも紫にも見えますが、ブルーが美しい💙 花びらは上が2枚、下が3枚で、蝶のようで可憐です。花びらは柔らかい感じですが、日によく当てて育てるとよいそうです☀️ 暑さや寒さには弱いそうです😉
226
グリーン
2月から途切れること無く次々と咲いているオダマキ、紫から青が強くなってきたかな? キンポウゲ科オダマキ属。 真ん中の紫と白の筒状の所が花びらで、優雅にふんわり5枚広がっているのが萼、というキンポウゲ科特有の萼の美しさ💙 上を向いてくれているので、よく見えて嬉しいです👍 シマトネリコの下でクリスマスローズさん達の隣、通年風の通りやすい環境かも。 とっても細い茎なのに、シッカリしていて、少々の風にも踏ん張っていて、健気です 茂ってきた葉っぱを✂してお花によく陽が当たるようにしました。 環境の違いからでしょうか、庭向こうのお隣さんのオダマキさんは、早くに終わってしまったとのこと。 西洋オダマキの開花期は5月から6月と書いてありましたが、お店に2月から出ていたので、長く楽しめて嬉しいです💙 「青い春2020」のタグは今日までなので、ギリギリ滑り込みました😉
211
グリーン
冬越しし、色も濃くなってきたカリブラコア、スーパーベルダブル・ダブルブルー💙 ナス科カリブラコア属。 去年はお花も小さく、鉢も小さかったのですが、冬越ししたら、見るからに土が硬くなった気がしました。 カリブラコアはペチュニアと同じ、ナス科なので、連作障害もあるのかな、ということで土を入れ替え、少し大きな鉢に変えました。 すると、花がシッカリしてきて日に当てると色も濃くなってきました。 ただ、茎が木質化してきているので、今度はYou Tube 等に出ているように、もっとシッカリ切り戻して形をもう少し良くしていこうと思います。まだ先のことですが…😆 追伸:下肢静脈瘤のレーザー治療を両足、しました。麻酔で眠っていたので、痛くも痒くもなく、日帰りで歩いて帰って来られました😉
213
グリーン
昨日は400pic & 3年目のスタートの👍やコメント、ありがとうございました🎵 400pic 台の1枚目は、アイコンにしているヤグルマギク(3年目スタートと合わせようとしたので400picに間に合いませんでした💦)。 4年前に行ったイギリスで買ったwild flowers のタネを蒔き、翌年に咲いたお花からはこぼれ種で2年間顔を出してくれています💓 キク科ヤグルマギク属。 小学校で、キク科のタンポポで筒状花と舌状花と習いましたが、ヤグルマギクは筒状花からなる矢車状の花が咲きます。 pic(下)は、先が5つに割れて星形になっているのがよく見え、pic(上)は私の好きな蕊が可愛く写っています😉 去年は、この綺麗なサファイアの色味はドイツやフランスの国花で、フランス国旗の色の中の1色ということで、ヤグルマギクの凄さを知りました👍 チーム・ブルーのカタカゴさん、100pic 、おめでとうございます㊗️💙💐🎉💐🎉🎊 チーム・ブルーのタグ、「青い春2020」の期限は5/15まで、なので、良かったらup してください。「チーム・ブルー」参加をご希望の方はMr. マーさんまでです。(宣伝担当ではありませんが…😉) 私も、出来たら、追い上げ、頑張ってみます😉
201
グリーン
日ごとにツブツブが大きくなり、香りも最高!イングリッシュラベンダー・センティヴィア・ブルー💜 シソ科ラベンダー属。 いつの状態が香りが良いのか、と試してみました。 右下の四角は折れてしまった茎を小さな鉢に挿し木して植え、テラスの中に置いておいたものです。外に置いてあるラベンダーより早く開き始めましたが、一つ一つがこのようなお花になるとは、初めて気がつきました。 ツブツブの状態ではなく、右下の状態、特に開きかけの方が香りが良いと思いました。得も言われぬ良い香り💜🎶 花の美しさと香りのよさでいえば、イングリッシュラベンダー(コモンラベンダー)が随一とのこと。品種の名前に織り込まれている「セント(Scent) 」は、ラテン語由来の「香り、香水」を意味する言葉! 去年の秋、香りの良いイングリッシュラベンダーが欲しくて何回か園芸店に通い(笑)家の庭に。 四季咲きで香りの強い人気品種とのこと。 南フランス・プロバンス地方原産。高温多湿に弱いけれど、寒さに強く鮮やかな紫色の花と芳香が特徴とのこと。 多くの種類があるラベンダーの中では、ハーブティーや料理にも向く、万能なラベンダーのようですが、ハーブティーは今度try してみます🎵
238
グリーン
蕾の時から楽しみにしていました、50本位あるでしょうか。今年も綺麗に咲き始めたシラン💓 ラン科シラン属、宿根草。 日本に自生している地生ランとのこと。 チーム・ブルーのMr. マーさん、3400 pic 、おめでとうございます㊗️🎉💐🎉🎊🎉💐🎉🎊 ブルー・紫のお花でお祝いをさせていただきます。3400picなんて、遙か彼方の枚数です。尊敬します。 不要不急の外出を控えているので、お花屋さんに行くのも我慢しているので、家のお花を。よくよく考えてみると、ブルーより紫の方が多いですね😆 花びらに見える5枚の内、左右に反って開いている2枚が側花弁、他の3枚は萼で、上の1枚(pic では手前に立っています)は背萼片、下の左右2枚は側萼片とのこと。 ヒラヒラの部分は唇弁で、虫さん達の着陸用甲板の役目を果たすそう。 白と紫の目を引く部分、着地したくなりますよね💕
276
グリーン
前のpic のカレンデュラと寄せ植えにしたビオラさん達🎶 紫のビオラさん、かすれ具合が良いですね👍 白と黄色のビオラさん、形がキュート(前のpic の方が分かりやすいかも)。 両方とも、気に入っています💓 スミレ科スミレ属。 このビオラさん達は、1月に買い、今のところ、徒長無し。花がら摘みは、出来るだけ花茎のつけ根から切り取ってはいます。 普通HCで売っているガーデニング手袋は厚めで、花がら摘みがしにくいのですが、花がら摘み専用に百均で薄いガーデニング用手袋を見つけました👍 水切れと切り戻しが気になる季節になりました。注意して見ています🎵
331
グリーン
💙イングリッシュガーデンで出会ったブルーとパープルやバイオレットの混合色さん。和染すみれ・紫紺さん? スミレ科スミレ属。 真ん中の黄色がポイントですね。渋くて、インパクト大🎵 家のお花は優しいタイプが多いので、次には個性的なお花を迎えようと思いました。 ガーデニングは、色々なお花を見ることから始まるのかもしれませんね💙 ㊗️チーム・ブルーの広報、トリトンさん、3500pic 、おめでとうございます🎊🎉🎉🎉🎊 3500 という数は素晴らしいですね。私には、遙か遠くの数に思えます👀!! 私も、継続できるように頑張ります。
363
グリーン
🏷青い春2020💙(3/30~5/15) チーム・ブルーのオープニング、おめでとうございます㊗️🎉🎊 お誘いいただいて参加させていただきます。 会員番号No. 011グリーンです。GS、2018/5、お花の名前を知りたくてスタートしましたが、面白くてハマっています。 可愛いお花を見たり、お花の事を教えていただいたりして、楽しませていただいています。 「青い花マニア」なら春と言ったら、冬から頑張り、ピークを迎えているお馴染みの「すみれ」さん。 スミレはパンジーやビオラの原種ともいえる野草ですが、スミレ科スミレ属の総称を指すこともあるようで、園芸種は総称の使い方も多い気がします。 💙ユリオプスデイジーとの寄せ植えの「よく咲くスミレ」、綺麗な紫がかったブルーです。ユリオプスデイジーは一段落して、蕾がまた沢山出てきました。 パンジーの華やかさとビオラの強さ、多花性を持つ、サカタのタネ、人気のオリジナル品種。 皆さんのpicでは、よく見ますが、育てるのは初めて。確かに1輪の花が長持ちし、徒長しにくく、コンパクトにまとまります。ビオラ、パンジーさんより、生長はゆっくりで間延びしないかも。今日は、寒そうですが、ここにきて花数が増えてきています🎶 発起人のMr. マーさん、ご尽力ありがとうございました。 広報のトリトンさん、チーム・ブルーの会員様、ブルーの好きな皆さん、よろしくお願いします💙
300
グリーン
家にも咲いていた、意識して見るのは初めてかも…なんと小さな、ブルーの可愛いお花、オオイヌノフグリ💙 オオバコ科クワガタソウ属。 学名:Veronica persica 別名:天人唐草(てんにんからくさ)、瑠璃唐草(るりからくさ、ネモフィラの別名でもあるそう)、星の瞳 よくよく目をこらして見ると、娘の家の脇に咲いていました🎵GSで皆さんのpic を見せていただいて、名前は…だけれど、可愛いお花、と思っていました。 せめて、別名で呼んであげたい。 陽に当たると開き、とっても綺麗なブルー。まれに白い花や紫の花もあるようなので、見てみたいです。 秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、早春に多数の花をつけ、春の終わりには枯れて、種子で過ごすそう。 最近は少なくなり、環境省のレッドデータブックでは、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている、とも書いてありましたが、今のところ、家でも結構咲いているのですが…?
258
グリーン
陽に当たりキラキラして、あちこち向いて踊っているようなヒヤシンス。 キジカクシ科ヒヤシンス属。 学名:Hyacinthus orientalis。 ヒヤシンスと覚えていましたが、ヒアシンスともヒヤシンスとも読めますね。どちらでも良いようです。 原種本来の花色は青紫のみだそうですが、園芸品種は色彩豊かですね。 近くに行くと、とっても良い香りがします。近くに咲くスイセン・グランドモナークの香りかな、と思いましたが、やっぱりヒヤシンスの香りのようです💓 ピンクとグリーンの混じったヒヤシンス(右下)は、一度踏みかけましたが(白いフェンスは踏まないように立てたものです😉)、小さいながら、なんとか咲きました🎵
286
グリーン
鳥に食べられ(?)、もう一回植え直した家庭菜園コーナーのサヤエンドウの苗。去年は白の花、今年は紫のお花が咲きました💜 下に見える蕾は白なのに…👀!! エンドウは大きく分けて、若い莢(さや)を食用とする「サヤエンドウ」、サヤと実を食べる「スナップエンドウ」、未熟な豆を利用するグリーンピースのような「実エンドウ」、そして完熟した豆を乾燥させて利用する「エンドウ豆」。最近人気のスプラウトの一種「豆苗(とうみょう)」も、エンドウの若芽、七変化ですね👍 こんな可愛いお花が咲きました。 サヤエンドウの花には、赤花品種と白花品種などがあるそう。今まで白いお花が咲くものと思っていたので、ビックリ👀!! 今度は、鳥さんの餌にはなっていません😉
284
グリーン
憧れのネモフィラ、3種類(インシグニスブルー、マクラータ、ペニーブラック)迎えました💓 ムラサキ科(ハゼリソウ科)ネモフィラ属。 和名:ルリカラクサ(瑠璃唐草) ひたち海浜公園で見たインシグニスブルー(メンジェンジーとも。英語でbaby blue eyes. 可愛い名前です🎵)も印象的でしたが、淡路島国営明石海峡公園で見た「マクラータ(英語でfive spots)とハナビシソウ、クリムソンクローバーのお花畑」(2018/6/12 up)と「マクラータとデルフィニウムのお花畑」(2018/5/16 up)が忘れられません💕 夫はひたち海浜公園を思い出すせいか、「沢山ないと綺麗じゃないよ。」と言っていましたが、その日は、オダマキ(2/23 up)とネモフィラを買う気満々だったので…😉 ペニーブラックとスノーストームもあり、おおいに迷いましたが、スノーストームを諦めて3種類をget。でも、帰ったら、なぜスノーストームを買ってこなかったのかと、後悔😆 今年、育て方を学び、来年は大きな鉢を見つけ、ハナビシソウ等と寄せ植えをしてみたい…🎶
311
グリーン
憧れの美しいオダマキ、今年は我が家に💓 キンポウゲ科オダマキ属。 去年、買いそびれ、つい先日GSで見させていただき、「あっ、今売っている時期なんだ!」とオダマキ(ネモフィラも)目当てで園芸店へ。無事get 出来ました。ありがとうございました🎶 日本原産もある山野草で様々な色の花が咲く人気の植物。 一般的に栽培されるオダマキは、日本原産のミヤマオダマキのグループと、ヨーロッパ原産の西洋オダマキのグループで、両方を交配親として数多くの園芸品種が作られているそう。 花びらが中心にあり、拡がって付くのが萼とのこと、クリスマスローズと同じで、花びらに負けない優雅な萼ですね~😉 通年、風が通りやすい環境が良いそうですが、昨日、今日と風が強いので、とりあえずテラスで。 冬になると地上部が姿を消して、根だけで冬を越すとのこと。枯れた、と勘違いしないようにしないと…💦 鉢植えの場合、毎年、最低でも2年〜3年に1度、3月か9月・10月に植え替えを行うのがベストとのこと。 キンポウゲ科なので、育て方がクリスマスローズやアネモネにも似ていますね。ただ、株分けはやりづらいそう。
66
グリーン
メドーセージ 別名 サルビア・ガラニチカ 雨降る公園で、ブルーのインパクトのある花(GSで、サムライブルーと紹介していただいた花)に惹きつけられpicを撮っているとビックリ👀‼ ①黒いガクに、ヘビが口を開いたような形をした花。ヘビは苦手ですが、面白い😉 ②雨が降っているせいで、ヘビに目玉が付いている👀!! ③シャッターを押していると、ハチが花の中に入って来て、蜜を吸いだした👀!! 3番目の花の中、茶色の身体が見えますか? ちょっと怖かったけれど、我慢。 5秒毎に花を替えて大忙し。 "飛んで花に入る夏のハチ" ④シソ科のハーブ。 6/13upのバジル、レモンバーム、アオジソやタイム、オレガノ、ミント、セージも全部、シソ科👀!! ⑤本当のメドーセージは別の花、日本だけに間違って伝わったらしい。 ビックリ満載のお花でした💦
前へ
10
11
12
13
14
次へ
330
件中
313
-
330
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部