警告

warning

注意

error

成功

success

information

くらべっこの一覧

いいね済み
102
のんちゃん
センナリホオズキ 千成鬼灯  ナス科ホオズキ属の一年草 熱帯アメリカ原産 帰化し路傍、空き地、畑地などに自生。 一昨年、お隣の公園で見っけました。  なんだか 普通のホオズキと様子が違うな?何だろ?と気になり、 傍に名札を立てて 刈られないように守って 観察しました。 観察後 引っこ抜いて片付けましが …   イヒヒ … 今年も 公園内の別の場所で 芽吹きましたよ。 皆さんもよくご存知の ホオズキとは、パッと見 全身の様子が違います。 ↑ 茎がよく分岐して斜上し それぞれ伸びた枝の葉脇に 2cm位の小っさな果実(宿存萼) が たくさんなってます。 それで “ 千成 ” なんですね。 上から見下ろすと 葉っぱに隠れてる果実は ちょっとわかりにくいかな。 しゃがみ込んで 眺めると こんな感じ! ↙ うつむき加減なお花は 葉脇に 1コずつ。 1cm程で淡黄色。中心部には黒紫色の斑紋 (コレが特徴)が あり、漏斗形で五角形。 ↘ 風船状の萼は 私達がよく知ってるホオズキのように 赤橙色にはなりません。 熟してくると アッサリした薄茶色になります。 中身の果実(1cm位)は この写真では黄緑色ですが しっかり完熟すると 黄色っぽくなります。 撮影 2021 8/29  お隣の公園 くらべっこ ………………………………………………………… 覚え書き センナリホオズキと、よーく似た姿の ヒロハフウリンホオズキは 同じモノだと言われていたり、  イヤ違う別モノなんだと言われたり。 いろんなサイトを 見れば見るほど 混乱してしまいます。 一昨年も随分 迷いましたが 今年も改めて また 頭を抱えてしまいました。 今回 違いがわかったので 覚え書きしておきます。 ※ センナリホオズキとヒロハフウリンホオズキとは 混同されていたが分類されるようになった。 ( 参考サイト : 三河の植物観察 ヒロハフウリンホオズキの写真も掲載されています。ご興味のある方はどうぞ ) はい。別モノなのね! パッと見 わかりやすい違いは 果実を包む萼の様子かなぁと、思います。 (違いの細かな点は他にもイロイロありますが、ちょっと割愛) ▷ ヒロハフウリンホオズキの風船状の萼は、始め緑色で、次第に薄茶色になって来て 更に脈が紫褐色を帯びます。 熟すと全体が紫褐色になるそうです。 ▷ センナリホオズキは、アッサリ薄茶色で それ以上に色味はつきません。
いいね済み
106
のんちゃん
ホオズキ  鬼灯 鬼燈 酸漿 ナス科ホオズキ属の一年草または多年草 お向かいのマンションの駐車場奥の方で 勝手に生えてます。 去年 見っけて 赤橙色になるのを待ってたら 半分くらい色づいてきた頃にバッサリーノ。  あぁ〜あ仕方ない 文句は言えません 今年は バッサリーノされちゃう前に 撮っておきました。 ところで、昨日投稿した フウセンカズラと ホオズキって 風船みたいに膨らんで よく似てますよね。 今の今まで フウセンカズラもホオズキも 同じような成り立ちの風船なんだろうと、思い込んでました。 違うんですって。 え~~っ? どういうこと? ○ フウセンカズラの風船は、  果実が 膨らんだモノ。 ○ ホオズキの風船は、 萼が 膨らんだモノ。 花のあと萼が伸びて 袋状になって中に果実がつくられます。 = 宿存萼 へ~~! そーだったのぉ〜  熟し乾燥したフウセンカズラの風船の中には 種子が入ってました。 で! ホオズキは風船が赤橙色に熟したのを覗くと 赤橙色になった果実 (液果) がありますね。 萼が作ってる風船は 果実を守る為と考えられてるそうです。 なるほどねぇ〜 毒があるから人は食べないけど、鳥や動物は食べるのかなぁ? 撮影 2021 8/29 マンション駐車場
いいね済み
117
のんちゃん
フウセンカズラ 風船葛 ムクロジ科フウセンカズラ属のつる性一年草 熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産 保育園のグリーンカーテンです。 この保育園、楽しいんですよ。 もう一面は ゴーヤーがカーテンになってます。 そして このフウセンカズラの上の方 高く登った所では アサガオが (たぶん琉球アサガオかなぁ?) 咲いてます。 6月にフウセンカズラのお花を 撮影したので その後の様子が気になりつつ なかなか行けなかったのですが、久しぶりに訪れると まだお花も咲いてるし 若い実、熟した茶色の実もありました。 ↖ 白いお花は 3〜5mm位。 ↗ 果実は 風船のように丸く3〜4cm位に膨らみます。 中はどうなってるんだろう? 気になるぅ~  でも保育園のだから 採るわけにはいかないし… 調べてみると 風船の中は3部屋に別れてて それぞれに 一つずつ お豆みたいな緑色の果実がはいってます。 ↙ 果実は 熟すると茶色になり カサカサ乾燥。これくらいになると 黒地に生成り色の ハート ♡ 模様の種ができてます。 ↘ 種は 一昨年 線路脇に落っこちていたものを拾って来ました。 宝箱に大切にしまってて、時々開けて眺めて『 LOVE 注入 』します           ニヤニヤ お花撮影 2021 6/19 スマホ 実の撮影 2021 8/29 スマホ 保育園のグリーンカーテン ………………………………………………………… 覚え書き  イロイロな種子散布方法のうちに風散布があります。 その風散布の中にも イロイロ。 例えばモミジのように翼が付いてて飛ぶものや、たんぽぽのように綿毛で飛ぶもの等など。 フウセンカズラの種子も 風散布のひとつ。 風船状の果実が 種子を含んだまま風に飛ばされ より遠くで移動して 次の命を繋ぎます。 賢いなぁ〜
いいね済み
87
のんちゃん
スイバ  酸葉  1/2 タデ科スイバ属の多年草 北海道〜九州に広く分布 雌雄異株 この写真 4月半ばです。 かわいいピンクちゃん あなたは誰? 調べながら イロイロ平行して作業してるうちに 後回しにしてしまってました。 スイバ?ギシギシ? 何だかか 細く華奢な雰囲気の この子。 ん?葉っぱを抱いてるからスイバだよね? ようやく スイバとギシギシ達の違いが何となく掴めてきました。 (下に覚え書きしておきます) ⬅ 雄株の雄花  3mm位の 小っさな お花がたくさん集まってます。 花被片に包まれるように 雄しべがあり、乾燥してくると 葯が弾けます。花粉は風に乗って雌花の元へ旅立ちます (風媒花) ➡ 雌花 茎が倒れかけてて 変なアングルですが それでも元気そうでしたよ。 雌花にも 花被片はあるけど 目立たないですね。 風で運ばれて来る 花粉を受け止めるために 雌しべを出して 柱頭はモジャモジャの糸状になる。 雄花と雰囲気違うの わかりますね〜 撮影 2021 4/12 スマホ 公園のベンチ脇 ……………………………………… くらべっこ ◇ スイバ 葉っぱは茎を抱き、葉の根元が矢じり状に尖っている お花や実が 赤味を帯びてる ◇ ギシギシ 葉っぱは葉柄があり葉を抱かない 花序は 緑色。 のちに赤茶色に変わる ザックリ見分けはこんな感じでいいのかな (ギシギシにはお仲間がイロイロいるそうなので 更に細かく見ていくそうです)
いいね済み
88
のんちゃん
マグワ  真桑 クワ科クワ属の落葉高木 中国原産 養蚕用に広く栽培されていた ウグイスカグラやナツグミも実っていた 北区赤羽自然観察公園で 出会いました。 お花は 見逃しちゃったけど、昨日投稿した ヒメコウゾと同じ「クワ科」なので 続けて投稿しておきますね。 去年 山グワに初めて出会いました。 お名前調べている時に クワにも イロイロあって ヤマグワ?マグワ?どっちなんだろう?と 頭こんがらがっちゃった時の記憶が、蘇りました。           ぷぷぷっ くらべっこ ◇山グワ  果実は小ぶりで 長い花柱が残って毛深い感じ。  ◇真グワ  山グワよりも大っきな果実。 果実に残る花柱は少なく 短い。 だったよね?! ってことはーー おぉ〜これが マグワかなぁ? 山グワとは ちょっと違うもんね… なぁんてブツブツつぶやきながら 撮って来ました。 北区赤羽自然観察公園は 広場やバーベキューサイトもある一方、谷状の地形で湧水があり自然保護区域を有しています。 また、ふるさと農家体験エリアには 移築された古民家と その下には 田んぼがあり、 柿、枇杷、栗、杏などが植えられてます。 その中に この 真桑の木もありました。 懐かしい風景といったところなんでしょうか。(私はその感覚ゼロ) 撮影 2021 5/29 北区赤羽自然観察公園 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ くらべっこ
いいね済み
110
のんちゃん
トウテイカカズラ  唐定家葛 別名 トウキョウチクトウ唐夾竹桃   タイワンテイカカズラ台湾定家葛 スタージャスミン (このお名前で流通している事が多いそうです) 中国南部や台湾原産 キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木 昨日 投稿した テイカカズラと そっくりでしょう。 生まれたお国が違う 近縁種なんです。 一昨年、「甘いくいい香りのテイカカズラです!」と、投稿したら  そのように香るのなら そっくりな スタージャスミンだと 教えてもらいました。 びっくりしました。へーーそーなの?! で、それ以降、  テイカカズラなのか? トウテイカカズラなのか?  見た目で 区別が つかないので 見かけるたびにクンクン 香りを確かめながら 観てきました。 くらべっこ  (あくまで私の主観ですよ) ◇ 昨日投稿したテイカカズラは 香り、あまり感じませんでしたよ。鼻あまり良くないんです。 (調べてると 甘くいい香りと書かれている事が多いです。) ん???そうかなぁ〜 花茎にお花が だいたい2つづつ。1〜3つ くらい付きます。 白いスクリューのような形の お花は、しばらくすると クリーム色になって行きます。 木全体を見渡すと 黄色っぽく感じます ◇このトウテイカカズラは、とてもいい香り!ジャスミンに似て甘いけど もうちょっと爽やかさも含んでるかな。 満開の頃は 自転車で走っていて 気づくほどなんですよ。 香りがジャスミンに似ているので スタージャスミンという別名が付けられています。 モクセイ科のジャスミンとは 関係ないですよ。ややこしや〜 お花は 花茎の先に房状に 咲きます。  ワシャワシャっと集まってて 一つひとつの様子が 見えにくくなってしまうので 敢えて まだ つぼみが多い茎先を 選んでみました。 スクリューの形は テイカカズラとよーく似てるけど、花びらの厚みが テイカカズラより 若干薄く感じました。気のせいかも。 そして お花の白さが より爽やかな印象。 木全体を見渡してみると テイカカズラよりも 何となく白っぽいんです。テイカカズラのように 黄色っぽくならないのかな?と、感じました。 葉っぱは テイカカズラより 少し大きいような 気がします。 くらべっこと言って お話していますが あくまで 私の感覚。 なんとなくです。 ウソつきかもしれません。間違ってたら教えて下さい。 ひとまず 私の頼りない鼻で いい香り!ってわかる方をスタージャスミンって事にしてます。            あははっ 撮影 2021 5/3 …………………………………… 追記 もちっこさんに教えてもらいました。 * 香りは トウテイカカズラの方が より強いです。 * トウテイカカズラの葉っぱは先が尖ってます。 * トウテイカカズラの萼は クルリンと反り返ってて テイカカズラとの違いが ハッキリわかるそうです! もちっこさん、ありがとうございました。     ぺこり
218件中 121-144件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部