warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
フクジュカイの一覧
投稿数
9枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
30
サンカヨウ
春霞の空に柔らかく残る立待月。 地上には目覚めたばかりの花たち♪
33
サンカヨウ
待ち遠しかった春がもう此処に居ます♪ ハクモクレンの花が幾重にも包まれていたコートを脱ぎ捨てて、軽やかに咲き始めました。 地面にはオオイヌノフグリの青い花に紋白蝶。 春の陽射しを集めて咲く福寿草は、日が西へ傾き始めると花弁を徐々に閉じて眠る支度に入ります。 庭に居た⬆️古株の福寿草と道の駅から来た⬇️新入りの福寿草、蕚の長さが違います。 ⬆️蕚が花弁の半分ほどなのでミチノクフクジュソウかと思って調べると、ミチノクフクジュソウとフクジュソウの雑種の園芸品種でフクジュカイというのがあるようです。 ⬇️フクジュソウ 蕚と花弁の長さが同じ
81
阿南田零
やっと開き始めたフクジュカイ。 フクジュカイ(福寿海) Adonis 'Fukujukai' フクジュソウはまだ。
36
サンカヨウ
⬆️道の駅で雪割草として出ていました。園芸品種かもしれません。 ⬇️福寿海(フクジュカイ) naoさんの投稿で福寿草に福寿海という園芸品種が有ることを知りました。 今日八重咲きの花が開きました。 ネットで調べたところ江戸時代から栽培され古典園芸植物の一つで、ミチノクフクジュソウとの雑種だそうです。
101
阿南田零
この冬は、うちの辺りでは雪降りの日数もそんなに多くなかったし、極端な冷え込みもあまり無かった、比較的穏やかな冬だったと思うのだけど、外の花がとにかく遅い。 例年、年末か年明けあたりでロウバイが咲き始め、その直後からニホンズイセンの開花が始まり、続いてレンテンローズや八重のニホンズイセン、ティタティタあたりが咲き、2月に入るとフクジュカイ、中旬も過ぎるとフクジュソウが咲いているものなのだけど、今年はホントに遅い。 ロウバイも1月中旬に開き始め、今やっと7~8部咲き。枝先の方はまだつぼみ。 ニホンズイセンも昨日今日でやっと1輪目が開いた。 フクジュソウ、フクジュカイは今こんな感じ。 他のスイセンやレンテンローズはまだ咲かない。 今季は積算温度的に寒かったのかな?日照時間が少なかったのかな? 向かって右: ニホンズイセン Narcissus tazetta subsp. chinensis (M. Roem.) Masamura & Yanagih. (1941) 向かって左上: フクジュソウ Adonis ramosa Franch. (1894) 向かって左下: フクジュカイ(フクジュソウとミチノクフクジュソウの交雑または交配種) Adonis 'Fukujukai'
155
パープル
先日植物園で見たフクジュカイ(福寿海)を探しに筑波山⛰️へ🚶♀️🥾~一面に咲いているフクジュソウ(福寿草)の中に花弁がふっくらした透明感のある黄色💛のフクジュカイ(福寿海)らしきお花を発見できました😊🌟
17
haru
フクジュソウ 園芸品種のフクジュカイかな… フクジュソウより花が大きいようです🌼 種子ができるかできないか…どっちかな… 大きいもので草丈30cm程度 雨にあたって咲いている姿が見られず残念です🥺 キンポウゲ科フクジュソウ属 フクジュカイ フクジュソウの園芸品種 フクジュソウとミチノクフクジュソウとの雑種 草丈は15センチから30センチくらいである。 葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で細く裂け、互い違いに生える(互生)。 開花時期は2月から4月くらいである。 下部に茎を包んでいた大きな鱗片(葉の変形したもの)が残り、その脇から花茎を伸ばす。 1つの花茎に1輪から4輪の花をつける。 花径は3、4センチあり、花びら(花弁)は20枚から30枚ある。 萼片は開花時期には花弁よりも長い。 成長した花では花弁と同じくらいの長さで、紫色を帯びる。
189
阿南田零
フクジュカイ咲き始めました。 昨年、一昨年は3月初旬にポストしているので、2週間くらい早いのかな? やっぱり雌しべの部分が普通のフクジュソウより小さいですねぇ。 フクジュカイ(福寿海) Adonis 'Fukujukai' /Adonis cv. Fukujukai キンポウゲ科フクジュソウ属 フクジュソウとミチノクフクジュソウの交雑種で、3倍体なので種子が出来ない、ということは確かなようですが、自然交雑種という記述と、園芸交配種という記述があり、どちらが正しいかよくわからないですね。両方という可能性もありますが。 自然交雑種としての学名は無いみたいですが、2種類の表記が有り、この点から見てもどうも由来のわからない植物です。 昨年もフクジュソウに先駆けて咲きましたが、今年もフクジュソウの方はまだ蕾です。フクジュカイの開花が少し早いのはミチノクフクジュソウの血のせいかも知れませんが、うちにはミチノクフクジュソウがないのでよくわかりません。
121
阿南田零
昨年のお雛祭りの日にフクジュソウを投稿しました。 投稿と前後するくらいの日時に、広島市植物公園の売店でフクジュソウのポット苗をまたしても買いました。 その後、植物公園のポット苗も咲いたのですが·····。 元からうちにあったフクジュソウは種が全く出来なかったのに、ポット苗の方はがっつり種が出来た😲‼️のです。 フクジュソウはかならずしも結実率が高くない、という話をどこかで見聞きしてたので、種が出来ないことは余り気に止めてなかったのですが、ここまであからさまな違いがあると気になります。 で、今年の花を見比べてみました。撮影は3月2日でした。 上のフクジュソウは元からうちにあるフクジュソウです。下のフクジュソウは植物公園売店で買ってきたフクジュソウです。 雌しべ(花の真ん中の黄緑の部分)の大きさが全然違う❗上のフクジュソウの雌しべは小さくて、いかにも種が出来そうにない。 フクジュソウ4つの原種の見分け方で、雌しべの大きさに言及している文章は見たことがなく、見分け方に従うとうちの古株はフクジュソウになってしまうのですが、調べてみると、どうもフクジュカイ(福寿海)と言うフクジュソウとミチノクフクジュソウの交配種があり、種が出来ないようです。 うちの古株が、正しくフクジュカイなのか、もう少し調べる必要がありますが、たぶんそうなのでしょう。少なくとも和名フクジュソウ(Adonis ramosa)とは違うようです。 昨年、日本産福寿草4原種の特徴と比較して、うちのはフクジュソウだと分かりました、と書いてましたが、分かってなかったです😓
前へ
1
次へ
9
件中
1
-
9
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部