警告

warning

注意

error

成功

success

information

カラスウリ☆の一覧

いいね済み
368
Kazyan
【散歩道の風景シリーズ:カラスウリ:烏瓜編】 ☆カラスウリ:烏瓜/唐朱瓜: Japanese snake gourd /Trichosanthes cucumeroides(学名)はウリ科の植物朱色の果実と、夜間にだけ開く花として知られる。 別名:玉章(たまずさ)・ツチウリ・キツネノマクラ・ヤマウリ。 地下にはサツマイモのような形の塊根を有する。 ☆この写真画像は、直ぐ近所約100mばかり行ったところの公民館の脇の畑の直ぐそばの藪の中に、真っ赤に熟れて成っていた「カラスウリ:烏瓜」を一つ見つけて撮影したものデス🐶 真っ赤な実に朝陽が当たって、表皮が煌びやかに光って誇示しているかのようでした🐶 【豆知識】 ♡カラスウリの花言葉 「よき便り」「誠実」「男嫌い」 ☆カラスウリの名前の由来: 名前については、カラスが好んで食べる、ないし熟した赤い実がカラスが食べ残したように見えることから命名された等、諸説ある。 カラスウリの名前はカラスが食べるからだと言われていますが、実際に鳥がこの実を食べているところを見たことはありません。 📝子供の頃、興味本位に熟れた実の中の種子の周りを舐めてみたことがありますが、とても苦味が強く食べられませんでした😸 また、カラスウリの葉が大きく生育旺盛なので、絡みついた木を枯らしてしまうことから、枯らす瓜がカラスウリになったという説もあります😸 ☆ 種子はその形から打ち出の小槌にも喩えられる。 そのため財布に入れて携帯すると富みに通じる縁起物として扱われることもある。 ☆中国では医薬原料として活用されており、果実・種子・塊根ともに生薬として利用されている。 かつては日本でも、しもやけの薬として実から取れるエキスが使用された。 若い実は漬物にするほか、中身を取り出し穴をあけてランタンにする遊びに使われる。 また、カラスウリの根を煎じて、ぜんそく薬にしたり、果汁を手足などのひびに塗ったりするという伝統的民間療法が残っている。 近年ではインテリアなどの用途として栽培もされており、一部ではカラスウリの雌雄両株を出荷する農園も存在する。 📝カラスウリの真っ赤に熟れている実を見つけると、秋の風情を感じてなんだか癒されたような気になるのは、吾輩だけでしょうか? by Kazyan’s Green Shot Artistic: Japanese snake gourd Oct 10,21’:past am 06:40’:📱shooting Oct 11,21’:past am 04:35':upload
231件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部