warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
巻きひげの一覧
投稿数
21枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
91
のんたん
サルトリイバラ(猿捕茨) サルトリイバラ科 シオデ属 山野や丘陵に自生する雌雄異株の蔓性半低木 名前の由来 トゲがあり猿が捕まってしまう事から 別名 サンキライ(山帰来)(サンキラ) (山)で病気になった人が、この実を食べて、もしくは、根を食べて元気になって(帰)って(来)たと言う事 湖近くの林縁に自生しています 1️⃣実 2️⃣他の木に絡まって枝を伸ばしている 3️⃣葉の基部から出た2本の巻きひげと、トゲで他の木に絡み付いている 4️⃣枝はジグザグに伸びる 5️⃣葉 大きなもので10cm 餅やお饅頭を包む皮として利用されている
147
manabe
フウセンカズラ(風船葛)です。紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけてます。
167
chippi
巻きひげ【まきひげ】 茎や葉の一部分が変化して細長いつるになり,ほかのものに巻きつくようになったもの。キュウリやヘチマの巻きひげは茎の変態、エンドウの巻きひげは葉の変態、サルトリイバラの巻きひげは托葉の変態である。巻きひげは細長いつる状の茎をささえ,高くよじのぼらせるのに役だつ。【学研キッズネットより】 花とセットになっている巻きひげは、実を支える役目を持っているんでしょうね。 あ、私はただの巻きひげ好きの変態です。
33
いかみみ
こんがらがったり〜 伸びやかだったり〜 バネみたいにきっちりと巻き巻きだったり〜 そしてがんじがらめ! ウリ科の巻きひげは楽しい😄🎶 誰かが種を捨てたのか、毎年勝手に生えてくる。 何が実るのかはわからない😓 花が咲いて子房が膨らんでくる頃、 毎年刈られるから😫 1度見てみたいわね🥹
56
いかみみ
バス停に生えるアメリカオニアザミが、たくさん綿毛になってた*️⃣ とてもたくさんの花が咲いたみたいだけど、それは見ていない。 触ってみたら、ぬめりのある柔らかい綿毛でした☺️💓 キカラスウリの葉の上にも綿毛*️⃣ ビヨーンとバネが伸びたようなのは、キカラスウリの巻きひげ🌀 細くて緻密!
131
ルーシー
今日のお花の💛バイモ💛 ①〜③昨年4月1日、植物園にて撮影のバイモのお花です🤗💕 薄緑色で釣鐘状のお花、下向きに咲くので、お花の中を撮るのはなかなか難しいです😊 ②細い葉っぱの先は、くるんとまきひげ状になっているのが可愛らしいですね🥰
24
ジジ
我が家の庭の芸術作品??? そう感じませんか?⁉️😂 キュウリの巻きひげです😅😜🙇
928
Phantom
去年は枯れてしまった、グロリオサが今年は見事に咲きました✨蕾が出て来てからテンションアゲアゲ⤴️⤴️で待ちまくり、咲いてみて、火のような真紅の力強さと彩り鮮やかさで感動しちゃいました😊
146
Uzuki1957
🌿💗クレマチス テキセンシス💗🌿 2022.12.21 撮影
937
真理
スズメウリ 9月末に緑色の幼果だった実もすっかり白くなり、葉を落としても何かに絡み付いたまま、ふらふらと揺れている(⌒‐⌒) 水辺を好むようで、出会うのはいつもそんな場所だ(^^) 茎は巻き付かない巻きひげの つる巻き月曜日🏷️
67
いかみみ
捕まえたら絶対離さない‼︎ …と言っているようなゴキヅル🍃 川岸いっぱいに広がっていたゴキヅルは、黄色っぽくなり萎れてきました。 このコはちょっと出遅れたようです。
72
とものやま
グロリオサ イヌサフラン科グロリオサ属の球茎を持つ、つる性多年草 別名:ユリグルマ(百合車)・キツネユリ(狐百合) 開店祝いやお祝いの花束に入っているのを、よく見かけます。 炎のような赤い花🔥 毎年、この時期、同じ場所に咲きます(^.^) 葉の先から巻きひげが伸びて、フェンスの一番上まで上りつめました(^.^)
207
chie
【サルトリイバラ・猿捕り茨】別名:サンキライ 朝一番に②枚目☆連投失礼します🌿🌿🪆🌿🌿 山野の草原や林内、林縁等に生える。枝に鉱状の刺が散生する。刺と葉柄の巻き髭で他物に絡み、茎を伸ばす。葉は互生。葉の展開と同時に葉脈から散形花序をだし、淡黄緑色の小さな花を多数つける。甘い?飴細工のよう🍬🐈♪
147
chie
【サルトリイバラ・猿捕り茨】学名:Smilax china ① ※②枚目もあります。良かったら全体像を是非是非🤍 おはようございます🪆 どうぞ皆様も良き一日を こちらはサルトリイバラ。別名サンキライ。蔓から伸びた若葉が出てました。茎にバラの様な棘があり茂みを作る。茂みに猿も引っかかるという事で名の由来。芽出しが、良く似た「しおで/たちしおで」も同様に食べられる。花言葉は「不屈の精神」ツツジにトゲトゲマキマキ🐈🔴♪
74
いかみみ
全てお花が咲き終えて、萼だけが残って間伸びしたキュウリグサさん。 カラスノエンドウさんと手を繋いでいました😊💚🌀
100
オカトラノオ
つぼみがついたスナップエンドウ 他にもつぼみがないかと見ていると 巻きひげが目に入ってきた 5個のクルクルが1セット⁉ バネみたいな螺旋状の微妙な角度‼
736
真理
スズメウリ 白く熟した実に出会ったのが12月。今シーズンは別の場所ではあるが、花や若い実に出会うことができた(^-^) 右の雌花はもう結実していて、これからどんどん丸くなる。 雌雄同株、巻きひげのつる巻き月曜日🏷️
392
真理
スズメウリ おや?あの白いものは?と近づいてみると、やはりスズメウリの実が幾つもぶら下がっていた。 神社の境内に小さな池があって、その縁に。
43
らはさ
ゴーヤの巻きひげって面白いですね😊 空中?でくるくる電話のコードみたいに 上手に巻きます🍀🍀 🌱🌱🌱🌱🌱 巻き方が途中で変わるのは 変わることで、植物体に力がかかったときに根元などへの負担が小さくなるそうです🌱🌱🌱🌱🌱
39
栗 かのこ
日当りの良い田畑や道端に咲いています。
113
ユーミ
サルトリイバラの巻きひげです 自然が作った芸術・・・
前へ
1
次へ
21
件中
1
-
21
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部