warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タカトウダイの一覧
投稿数
150枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
73
k-kantaro
4/21 弥彦山 オイラ、コノ娘達、好き💕。このシンメトリックな造形、美しいと思いませんか⁉️。 ⭐️⭐️⭐️😃😃😃⭐️⭐️⭐️ ⬆️⬅️ ナツトウダイ(夏燈台)トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。腺体は三日月型です。⬅️ 腺体の様子がよくわかります。子房はまだ小さいですネ。 ➡️⬇️ タカトウダイ(高燈台)同科同属の多年草。腺体は楕円形です。腺体は楕円形です。➡️ 腺体はコレから黄色に変わります。子房は見えませんネ。かわりに雄蕊の様子がよくわかります。 ⭐️⭐️⭐️😃😃😃⭐️⭐️⭐️ コノ娘達は『花序の腺体の形,子房の表面の状態に着目すれば,見わけは難しくない。生育環境にも特徴があるものが多い』なので、それほど難しくはありません。 それにしても、個性的な娘達です。萼片も花弁も有りません。腺体、雄蕊と葯、雌しべと子房が苞葉に包まれています。草姿はシンメトリックで美しい。 ⭐️⭐️⭐️😃😃😃⭐️⭐️⭐️ だけど、笑っちゃうほど、おもいっきり地味。 そして、じつに面白い‼️。 去年も、同じ事をしています。
28
カーコ
昨年のPicですが変わったお花だと思い撮ってました このお花もトウダイグサ科の仲間のようで「タカトウダイ」💓 葉は丸く今年 別の所で見た「ナツトウダイ」の葉は翼のような葉でした このような葉の上に乗った花(実)姿が不思議💓 面白いですね✨ 2022 6/24撮影 四季の森
53
じぇっとん
とても美しかったので…連投してしまいました🙏
43
じぇっとん
抜かれなくて良かった〰️7月に名前を教えていただいたタカトウダイ。紅葉🍁するのね😃💕
203
barchetta
🍁し始めていました。 少し前の📸 タカトウダイ? トウダイグサ科・トウダイグサ属 ⚠️有毒植物
170
わすれなぐさ
ゆっくり投稿 10月9日撮影 ようやく昔見たお花が咲いていたと思って喜んでいたのですが名前に自信がありませんので間違えていましたら教えていただけるとありがたいです ※トウダイグサ科トウダイグサ属 本州から九州まで分布する 草地、道端、林縁等に生える 高さ30〜100cm 茎葉は互生 葉は長楕円状披針形で先は鈍頭、基部はくさび形で葉柄はない(写真右上、近くにありました) 茎の先にやや大きい葉が輪生しその先に中心から柄を複数伸ばし、格柄には2〜3個の苞葉にくるまれた複数の杯状花序をつける 花期7〜8月となっているのですが他にトウダイグサ属で当てはまるのがありませんでした
59
にじまき
タカトウダイ トウダイグサ科トウダイグサ属 トウダイグサの仲間で有毒だそうです。
50
しじゅうから
タカトウダイは花期を終え、虫たちにも見捨てられていますが、カマキリ君ががんばってました。 『タカトウダイ 最後の客や カミキリ君』2022.08.25.
137
おんたけやま
タカトウダイ 雨後雫💧がとても綺麗❗️😊👍🎶
80
k-kantaro
8/19 榛名徘徊 ⬆️の写真を見てピンとくる人は、里山好きと推察します。オイラ、トウダイグサの仲間、好きなんです。コノ幾何学的な規則正しい姿、素晴らしい造形だと思います。おかげで、結構、目立ちます。 ✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️ タカトウダイ(高燈台)トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。高さは腰丈、腺体は楕円形、子房にでこぼこが有り無毛。 『山地や丘陵の日当たりのよい草地に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。トウダイグサの仲間で、花の姿が昔の灯火の台に似て背が高いことからその名が付いた。葉は長い楕円形で長さ約3~8センチ。茎の先に5枚ほどが輪生(りんせい:葉が茎をとりかこむようにつくこと)し、その中心から数個の柄(え)がのびて黄緑色の花がつく。花は苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの)に包まれたつぼのような形で、花びらや萼(がく:花の外側にある、葉の変化した器官)はない。花のふちに蜜を分泌する腺体(せんたい)という黄色の突起物が4個あり、その中に数個の雄花と1個の雌花がある。葉や茎を切ると有毒成分を含む白い汁が出る。皮ふにつくとかぶれ、葉などを誤って食べると嘔吐などの症状が出る。実は赤色でイボ状の突起があり、熟すと割れて黒い種を落とす。秋に葉は赤く色づく』(高尾山の宝物たち) ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ wikiに比べて、分かりやすく、優しく、愛にあふれた紹介文なので、そのままコピペしてしまった。 なんやかんや、高尾山、すごいゼッ〜〜〜ト‼️。
69
にこちゃん
おはようございます😃 タカトウダイの実ができました。 この実が弾けて種が、飛んであちこちで、芽が出てきます。
47
じぇっとん
石垣の下と道の端に咲いていました。 トウダイグサ属💚💛ユーフォルビア系名前は❓ 桃ちゃん🍑🍑型の実がかわいいんだよね🎶 タカトウダイと名前を教えていただきました🎶ありがとう😆👍
21
sango
タカトウダイ 公園で初めてのお花との出会い😊 背が高いのにアリさんが登っていました😊
52
ひめうつぎ
少し前になりますが、5/29📷 これはなんですか? 公園にありましたが、名札はありませんでした。
95
nao
戦場ヶ原 7/8 緑の草むらに緑濃い「タカトウダイ」💚 ちょっと見難いですよね。 ナツトウダイは夏と言いつつ春の花なので、タカトウダイとは入れ替わりです。 花序柄が長く延びるのと花の下の苞葉の姿が違います。
265
XLCR
47
ひろリン
不思議なお花 タカトウダイ 🌼 毎年ここで続けた観察も今年が最後…😢 これからの可愛い変化を、見逃さないぞ👀💪
136
ゆいみゅう
「タカトウダイ(高灯台、高燈台)」 本州、四国、九州に分布
50
M's
なんか可愛い😊
144
おやゆび姫
可愛い♡
77
ふくしろう
タカトウダイ トウダイグサ科 中央の小さな黄色いお花がかわいい! 2022/6/18撮影
121
おんたけやま
先日赤城覚満淵のほとりに咲いていた、初めて観る植物でした。 タカトウダイと分かりました。 ありがとうございました。😊👍🎶
7
atsu
トウダイグサ属
18
haru
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
150
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部