warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
先日撮影の一覧
投稿数
365枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
113
わすれなぐさ
先日登った傾斜の中にアセビがありましたがつかむ物がなく撮り直しが出来ていないので小さく写っているのは蕾なのか花後なのか良くわかりません コメントを頂きどうやら蕾のようですね ※ツツジ科アセビ属に属する常緑性の低木 昔良く隣のお姉さんとアセビに乗って遊んでいましたが全体に有毒成分が含まれているのですね お花だけだと油断していました 草食動物のシカも食べるのを避ける為アセビが目立つそうです また、古くは葉の煎汁が虫退治に用いられたそうです 12月21撮影
90
わすれなぐさ
右側のメナモミは直近では11月23日に投稿していますが左側のコメナモミにはこの姿になるまで気づかずにいたようです コメナモミ:キク科メナモミ属の一年草 帰化植物 中国原産で弥生時代に渡来されたとされる メナモミに比べて小型でメナモミにある長毛がないので区別できるそうです、また花の終わりには総苞片が外側にさらに突き出るそうです パッと見てセンダングサに似ているそうです この近くにはセンダングサも多く見逃してしまったようです メナモミ:キク科メナモミ属の一年草 こちらは在来種です 痩果は四角棍棒状で冠毛はなく総苞片と共に動物などに付着し脱落します 実は私も何度か別の植物を撮影するのに屈むと髪に付いてきてとてもベタベタして取るのに苦労して今回は帽子を被って行きました この近くに行くといつも悪臭が漂っているのですが総苞片の上部にある粘液を出す腺から臭うようです
84
わすれなぐさ
昨日名前を教えて頂いたおかげで投稿することが出来ました ※レンプクソウ科ニワトコ属 湿気があって日当たりの良い所に多いそうですがこちらは日陰にありまだ葉が付いていたので名前がわかる事が出来ました 冬は枝先が枯れる事が多いことから冬芽の頂芽は発達せずに側芽は枝に対生する わかりにくいですが真ん中の写真に側芽が確認できます 真ん中は新しい葉痕ですが右端には古い葉痕が確認できました
106
わすれなぐさ
投稿しようと思いましたが肝心の名前がわからないのです よろしくお願いします ぷりぷりむらさんにニワトコと教えて頂きました
97
わすれなぐさ
昨日登ったクヌギ林の伐採されたクヌギの脇から新しい葉が大きくなっていました ※ブナ科コナラ属 クヌギの樹皮は暗い灰褐色で厚いコルク状で縦に不規則な割れ目があります 同族のコナラよりもゴツゴツした印象があります 写真はありませんがドングリは結実した翌年の秋に成熟すると記載されているので二年目にならないとドングリは落ちて来ないのですね
94
わすれなぐさ
昨日はこの傾斜を登ってみました つかむものは地表に出たフジの根らしきものしかなく上まで登って下を見下ろすと三階建てより高いかなと思うような高さでした ※ブナ科コナラ属 夏に手前のクヌギを伐採して頂いたのですがその後スズメバチが良く飛んでいるのが見えると思っていましたがクヌギの樹液はカブトムシなどの甲虫類だけでなくチョウやオオスズメバチの好物だという事を忘れていました また夏の夜から朝にかけてヤママユガ科のチョウをを良く見かけましたが幼虫の食樹の一つらしいです
95
わすれなぐさ
冬芽は芽鱗(がりん)に包まれた頂芽が枝先に一個付くそうです 芽鱗:葉または花になる芽を覆って保護する鱗状の小片のこと(写真なし) ※アジサイ科アジサイ属の一種 側芽(左側)は頂芽よりも小さく枝に対生して付く 樹皮(右側)は廃白色から茶褐色に成長するに従って薄く剥がれるそうです
83
わすれなぐさ
先程投稿しましたタマアジサイの葉痕を見ることが出来ました ※アジサイ科アジサイ属の一種 残念ながら冬芽の下にある葉痕はV字形から三角形になるそうですが撮る事が難しく途中にある葉痕を覗いてみました
87
わすれなぐさ
すっかりタマアジサイの美しさにとりつかれて何度も投稿しましたがその後が気になり、まずは花後からみていきます ※アジサイ科アジサイ属の一種 上部に見えるのは紫色だった両性花は丸い実となっていました 4枚の花びらのように見えるのは装飾花であり冬でも枯れ残っていました 右下を参考にして頂ければと思います 12月19日撮影
138
わすれなぐさ
とても風が強い中乱れながらも堂々と咲いていました ※キク科ムカシヨモギ属 花はひまわりのような形ですが周りの花弁はとても細く、花のように見える部分は頭状花序で小さな花の集まりです 中央の黄色い部分が管状花といい、周辺の花びらのようなものは舌状花といいます 紫がかる個体が見つかるのは清浄な空気の中で育った時にできるものだそうです ちなみに種子の寿命は35年で驚異的な繁殖能力を持つそうです 追記 ヒメジョオンとしましたがハルジョオンの可能性があります 細い花弁に葉が茎を抱いているか確認するのを忘れてしまいました
126
わすれなぐさ
スイセンの中で大好きなニホンスイセンが咲いていました このお花を見ると幸せになります ※ヒガンバナ科スイセン属 強い芳香があり心地よい香りに包まれて癒しとなるお花だそうです
105
わすれなぐさ
師走になっても咲いているお花達の一部です ピンク、赤が強いのでしょうか? ナスタチュームはお庭の鉢植えですがこぼれ種で芽を出し葉を伸ばしていつまで咲くのかなと思っています コスモスは散れてしまったと思うのですがムシトリナデシコ、ムラサキゴテンはまだ咲いていそうですね ↖️コスモス:キク科コスモス属の総称 ↙️ナスタチューム:ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属(キンレンカ) ↗️ムシトリナデシコ:ナデシコ科ムシトリナデシコ属 ↘️ムラサキゴテン:ツユクサ科ムラサキツユクサ属
102
わすれなぐさ
お花が少なくなった庭で一際目立つかわいい紅葉です ※オトギリソウ科オトギリソウ属 別名 ヤクシソウ、アオグスリ 変種の多い多年草で一日花で終わってしまいますがお花は黄色でかわいいお花ですね
85
わすれなぐさ
ハハコグサは何度も投稿するのですがこちらは写真だけ撮っていつもそのままになってしまう少しかわいそうな存在ですね ※キク科ウスベニチチコグサ属の一年草、二年草 畑や芝地、道端などに見られます 草丈10〜30cm 茎はほとんど分岐せず全体に白い綿毛が密生する 葉はヘラ形 頭状花は上部の葉腋に数個がまとまって付きます ハハコグサの隣りにいつも咲いているのですがこちらはもうお花は終わりのようでした
111
わすれなぐさ
寒いなと凍えながら歩いていましたら何とそこには一輪だけ咲いていて驚きました ※ハマミズナ科マツバギクの総称 多年草 サボテンだと誤解されるそうですが同じ多肉植物でも別系統の植物だそうです 暑い間長く楽しめましたがまさか12月になって咲いているとは思いもしませんでした 12月9日撮影
75
わすれなぐさ
先程のヤマウルシの木をおそるおそる撮ったので少しピンぼけになりましたが調べてみるとやはりヤマウルシの古い葉痕のようです ※ウルシ科ウルシ属 若い葉痕だとハート形の上が盛り上がってハート形の周囲に点が付くようですが両端にしか見られないですね 今度は若い葉痕を見てみたいですね
89
わすれなぐさ
ここまでになるともう大丈夫かなと思いながら慎重に撮ったつもりでしたが何か顔に触れていると思ってふと見ると同じ物がぶら下がっていました ※ウルシ科ウルシ属 これは茶褐色になった果実の外果皮がはがれた物です(白い部分) 説明によると縦筋のある白いろう質の中果皮だそうです まるで小さなニンニクのようです 茶褐色の物はまだ外果皮がはがれていない果実です
89
わすれなぐさ
自分では裏返しを撮ったつもりでしたが良く見ると表のようでした 近くにはイロハモミジが紅葉していたのでその葉だと思いますが本当にホウノキの葉は大きいですね ホウノキ:モクレン科モクレン属 イロハモミジ:ムクロジ科カエデ属 本当はホウノキの果実をみたいのですがあまりにも高く伸びすぎてお花を確認出来ただけです
84
わすれなぐさ
こちらは先程投稿したカシワバアジサイの葉痕です ※アジサイ科アジサイ属 樹皮と言っていいのでしょうか?皮が剥がれそうですね
85
わすれなぐさ
山野草をたくさん育てているお家のカシワバアジサイを覗いて見ました 冬芽と新しい葉痕なのでしょうか? ※アジサイ科アジサイ属の落葉低木 北アメリカ原産 お花も素敵ですがなかなかこちらも宇宙人みたいな顔が葉痕⁈の下にみえてで面白いですね
108
わすれなぐさ
私にはたくさんの思い出のあるサンショウが大きくなっていました 幹にはカズラがいつのまにか絡まっています ※ミカン科サンショウ属の落葉低木 葉は落葉していましたがイボ状が目立ちますね これはトゲが落ちた痕のようです 雄株と雌株があり雌株のみ実を付けるそうです
91
わすれなぐさ
夏に何枚も写真を撮った場所なのですがここは八重のドクダミがたくさん咲いていました 私の予想ですが右が八重で左は普通のドクダミの花後かなと思いますが皆さんにはどのように見えるでしょうか? ※ドクダミ科ドクダミ属の多年草 和名がイシャゴロシ、ママオヤ(継親)、イヌノヘ、ホトゲグサ、ヘビクサ等多数あります 花後はさすがに近くで見るかぎりではアルデヒド由来の特有の臭気はありませんでした
91
わすれなぐさ
こんな時期に咲くお花があるのだなと思いここは何処かなと思えばさすがハウスメーカーの展示場ですね これさえあれば一年中楽しめるのでしょうね ※メギ科メギ属の常緑低木 春に咲くヒイラギナンテンよりも小葉が細長く冬にも色づかないとあるのですが下の方が黄色になっています 新しいホソバヒイラギナンテンの品種なのでしょうか? 追記 黄色に見えるのは別の葉ですね やはりずっと緑色なのかもしれませんね
123
わすれなぐさ
お気に入りのシュウメイギクの変化を追ってみました ↙️10/2 普通に咲いています ↘️10/10 テルテル坊主 ⬆️12/6 フワフワ ※キンポウゲ科イチリンソウ属 中国からの帰化植物 キクの仲間ではなくアネモネの仲間なのでプロトアネモニンを含む有毒植物です お花は美しく魅了されますが経過を辿るのも楽しいものだと初めて知りました まさかこんな綿毛になるとは知らずに育てていました
前へ
6
7
8
9
10
…
16
次へ
365
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部