warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
先日撮影の一覧
投稿数
365枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
78
わすれなぐさ
先日投稿したナギナタコウジュをナギナタに見えるようにわかりやすい角度から撮って来ました 先日はこのお花がたくさん咲いていましたがもう終わりに近づいていました 私は最近歯ブラシを持つとこのお花を思い出すようになりました シソ科ナギナタコウジュ属 10月14日撮影
63
わすれなぐさ
先日投稿した奇妙な植物ですが少しずつ見えて来ました 見た事のある葉です これはえりっちさんの言う通りミツバアケビの葉なのですか? 宜しくお願いします えりっちさんのアケビに似ていると教えて頂き調べましたらアケビの斑点病とわかりました 雨後の湿潤環境下で起こる病気で今の所日本だけで見られる病気のようです
66
こまくさ
薔薇 うらら 鮮やかに開花✨ 金曜ローズショー🌹🏷
81
わすれなぐさ
昨日の朝早くお出かけした時にとても小さなかわいいコスモスが咲いていました ジニアから植え替えられたようです ※キク科コスモス属 茎は高さ2〜3メートルになりよく枝を出す葉は対生で細かく裂け小葉はほぼ糸状になる 周囲の舌状花は通常は8個 中央の筒状花は黄色で葯は黄褐色 こんな所でも育つのかと心配でしたが日当たりと水はけが良ければ痩せた土地でも良く生育するとの事でした
83
わすれなぐさ
先日見つけたのですがイネ科で調べていましたが良くわかりませんでした 名前を教えてください 宜しくお願いします nao様に教えていただきました 二次林の中に生育するイネ科の植物として高い頻度で出現すると言う事です
90
わすれなぐさ
まだまだ元気に咲いていました このお花は茎が柔らかく春菊に似た香りがあり食用になるそうです ※キク科ベニバナボロギク属 アフリカ原産の帰化植物 ベニバナボロギク、ダンドボロギクも火事や伐採後に真っ先に生える先駆種ですが日本の在来種には伐採直後に生育する一年生草本はほとんどないそうです 人類が森林に大きな影響を与える前の時代、日本の森林は伐採に相当するようなタイプの破壊が生じにくかった事を示しているのであろうと言う事です 10月10日撮影
81
わすれなぐさ
今日は雨が降っている所が多いですね まるで今日の雨の中のツリフネソウみたいなので投稿してみようと思いました ※ツリフネソウ科ツリフネソウ属 良く見ると紅紫色の突起毛がたくさん見えますね 10月10日撮影
91
わすれなぐさ
朝のお散歩帰りにかわいいベゴニアのお花をみつけました まだとても小さくてこれからお花を咲かせるようです あまりにもかわいいので育ててみたいと思いましたがそのままにして帰って来てしまいました どのくらい成長するか見届けたいと思います ※シュウカイドウ科シュウカイドウ属 10月10日撮影
88
わすれなぐさ
やっと赤い実になりました 本当はもっと垂れているのが好きなのですがいつも剪定されて短くされてしまうようです ※バラ科トキワサンザシ属 常緑である事からトキワサンザシの別名がある 南ヨーロッパ、西アジア原産 明治時代の中期に渡来したそうです まだ緑色の時にかじられているのを見て驚きました こんな固い実を食べたのは誰かなと思いながら見ていましたがその後立派に赤く色づきました 10月10日撮影
82
わすれなぐさ
お休みのお決まりの早朝散歩で歩いていたら直ぐに目にとまりました なぜかと言うと庭にあったのに今年は見られないと諦めていたので毒だとわかっていても近づいて見つめてしまいました *サトイモ科テンナンショウ属 雌雄異株 花期は4〜6月 秋田県ではヘビノバッコと呼ばれているそうです 全草に毒がありシュウ酸カルシウムの針状結晶(英語版)、サポニン、コニインが含まれる 特に球根の毒性が強くその汁を触れると炎症を起こすそうです 謝って食すと口中から喉にかけて激痛が走り回って唾を飲み下すことも出来ない程だそうです その方に激しい下痢、嘔吐、心臓麻痺、重篤な場合は死亡することもあるそうです 私はずっと昔になりますが綺麗なので素手で掴み車で持ち帰り飾った事があります そのせいかはわからないですが庭に何年も経ってから大きなマムシソウが出て来ました 今年は無くなってしまいましたが球根が残っているので来年が楽しみです
73
わすれなぐさ
これが関西では柏の葉の代わりになる葉なのかとしみじみ眺めましたがこれではこちらで売っている柏餅は包めないなと思って調べてみました ※サルトリイバラ科シオデ属に分類される多年生植物 雌雄異株 花期は4〜7月 別名ガンタチイバラ、カカウ 茎には棘があり(棘がないものもある)秋に赤い果実を付ける 地中には肥大化して横たわる根茎があり薬用にされるそうです 花は淡黄緑色の多数の小花が集まって咲く 雄花は雄蕊6本、雌花は子房が3室、柱頭が3本ある(柱頭:花粉を受け取る事に特殊化した器官) 四国や西日本で葉を茹でて水にさらして柏餅などを包むそうです 三郎四郎餅、いばらまんじゅうと呼ばれるそうです 赤い果実もそのまま食べられると言うので今度試してみたいですね こちらではあまり見かけないのですが手付かずの薮から顔を出していました 見た事もない程の大きさなので永く大事に残って欲しいと思いました
95
わすれなぐさ
かわいいシュウメイギクの花弁に見える萼が落ちるとまるでテルテル坊主のようです ※キンポウゲ科アネモネ属(イチリンソウ属) その後あまりにも可哀想なので千日紅をわからないように添えて置きました
75
わすれなぐさ
厳重に二重マスクで撮ったのに忘れていました 上はカナムグラの雌花で下二つが雄花になります ※アサ科カラハナソウ属のつる性一年草 雌雄異株 雌株は雄株に隠れる感じでむぐらの下の方にあり、数個の雌花が花被片に包まれています 雌花の雌蕊はなかなか見られないそうです 私も見つけることが出来ませんでした 雌花が雄株より遅く伸びてくるのは自家受粉を避ける為だそうです 前回はまだ緑色だった雄花も赤褐色になっていました 10月3日撮影
68
わすれなぐさ
おはようございます 昨日投稿で見た事のあるお花がたくさん咲いていました お名前をすっかり忘れてしまい写真の角度が悪かったようですがなぎなたに見えるでしょうか? ※シソ科ナギナタコウジュ属に分類される一年生草本の植物 花期は9〜11月 山麓や原野などの道端に生える 全体に香気(臭気)があるそうです シソの腐った匂いとかシソとハッカを合わせたような香りがすると言われています 紫色の花が一方向にだけ向いてつく姿がなぎなたのように見えるそうです 生薬にもなり香薷(こうじゅ)と称されるそうです これを合わせたのが名前の由来ですね
87
わすれなぐさ
昨日そろそろノイバラの実が赤く色づいていないかと行ってみたらノイバラは切られてしまったのかありません その代わり私が探していたウナギツカミがありました これは花後のようですね 確かに皆さんの投稿のようにウナギは掴めないようです💦 ※タデ科イヌタデ属 来年こそはお花が咲いている頃に来ようと思います 場所はしっかり覚えましたので皆さんの投稿を見て思い出すと思います😅 もしかしたら花は一度に咲かないとありましたのでまだ見られるかもしれないですね
86
わすれなぐさ
昨日までとても暑い日が続いたせいかダリアがとても美しく咲いていました 柔らかな色が素敵ですね ※キク科ダリア属 江戸時代にオランダから長崎に持ち込まれたのが最初の到来となったようです
87
わすれなぐさ
やっと花をたくさん咲かせてくれました 昨日までは花芽を食べると言うナメクジの姿が見えませんでしたが急に雨が降り出して来たので心配ですね 半袖では少し肌寒くもなって来ました ※ユリ科ホトトギス属 この垂れ具合が好きなのです でも最後の一株となってしまったので楽しみたいと思います
75
わすれなぐさ
昨日の夕方にトボトボと歩いていたらサツキの間から顔を出していました 時間帯のせいか紫色に写ってくれました 今年はなかなか見られなかったのでこんな所で見るとは思いませんでした ※キク科シオン属 平安時代から鑑賞用と栽培されていたようです
83
わすれなぐさ
あの黄色いかわいいお花がひっつき虫に変わっていて何かの綿毛も付いていました ※バラ科キンミズヒキ属 この後私の服にもたくさんのひっつき虫が付いてなかなか取れないので投稿で覚えたウエットティッシュで取りました ☆光の加減で果実と葉の色が違う植物のようですが同じ物です
93
わすれなぐさ
質問があったので2つを並べて見ました わかりやすい特徴はツルマメは葉が黄緑色でヤブマメは緑色です 花も紫色が多い方がツルマメです ヤブマメは上部が紫色で白い部分が多いですね時々場所が同じ時もあるようですがヤブマメは日陰を好むようです ツルマメ:マメ科ダイズ属 ヤブマメ:マメ科ヤブマメ属
81
わすれなぐさ
これは葉が厚くてザラザラしているからヤブマオのようです ※イラクサ科カラムシ属 垂れ下がらずに歩道に突き出していました 葉は触るまでもなくザラザラしていました
73
わすれなぐさ
近くで写真を撮る事が出来ました カラカラになるのを承知で持ち帰りました 調べてみたら茶葉の代わりになるそうですね ※マメ科ハギ属 秋の七草の一つ 万葉集にはハギを詠んだ歌が最も多く141首に上るそうです 近くにあるのですが高い所にあるのでなかなか写せなくて困っていました 実家の帰り道にひと枝をいただいて来ました
82
わすれなぐさ
昨日張り切って長靴を履いて歩いてツリフネソウを見に行きましたが今日の投稿で見たような面白いものには気が付きませんでした 花後を見たかったのですがそれを通り越して実がなっていました この実が弾ける時も自力散布と書いてあってクルクルしているのが見えるらしいです
67
わすれなぐさ
お天気が良いのでお散歩していたら 直ぐに目にとまりました この葉はスズメウリ かわいいと腕にぐるぐる巻いてお家に入る前に外してみたら黄色い物が動いていました😱 とてもお見せ出来ないのですが米粒ほどの大きさで毛が生えていました ※ウリ科スズメウリ属のツル性一年草 説明によれば熟すと左側になるようです 皆さんも腕に巻く時は気をつけてくださいね😰
前へ
10
11
12
13
14
…
16
次へ
365
件中
265
-
288
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部