warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
先日撮影の一覧
投稿数
365枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
85
わすれなぐさ
坂道を登り始めた時に転がる物がありました 何かと見たらギンナンと呼ばれるあの踏んだら大変なイチョウの種子でした ※イチョウ科イチョウ属 落葉性の高木 広葉樹でもなく針葉樹でもないそうです 裸子植物(種子植物中で胚珠が心皮に包まれないで裸出する一群を言う) マツ、イチョウ、ソテツなど 良く見かけるのは寺院や神社の境内で見られますね 今年の秋分は例年ならイチョウの種子(ギンナン)で大変なのですが今年は数個しか落ちていませんでした 10月31日撮影
95
わすれなぐさ
昨日帰り道にもうそろそろ良い感じになっている頃かなと思って寄り道をしたのですがギュッと握ってもまだしっかりしていてふわふわにはまだ早かったようでした ※ガマ科ガマ属の多年草 花粉は蒲黄(ほおう)と呼ばれ薬用にされるそうです 池や沼など水辺に自生するそうですがなぜか植えたのか乾いた土地にあるのがいつも不思議です
83
わすれなぐさ
綺麗だなと思って写真を撮って来たのですが名前を調べようと拡大してみたらなんと造花のようで😅💦 監視カメラが付いてなかったので大丈夫と思ったら騙されてしまいました
91
わすれなぐさ
初めて見かけましたが良く投稿で見かけるので直ぐに名前がわかりました ※ナス科ニカンドラ属 ペルー原産の一年草 花期は6〜9月 オオセンナリの園芸品種で名前の由来が実が黒くホオズキに似ているからだそうです 11月2日撮影
84
わすれなぐさ
お花はとても地味ですがこの時期にはきれいな果実を楽しんでいます ※ニシキギ科ニシキギ属 こちらはマユミの園芸品種のようです
86
わすれなぐさ
今ではなかなか見られなくなった野草のリンドウが今も咲いてくれるのが私には一番の慰めになります このお花は私の大好きだった祖母の好きなお花でした ※リンドウ科リンドウ属 花期は9〜11月 鐘型のきれいな青紫色の花を上向きにいくつも咲かせて種子は風にのって飛散されます 熊の胆よりも苦いので竜胆と言うそうです 10月31日撮影
95
わすれなぐさ
田んぼの畦道に咲いていました 良く見ると日当たりの良い場所にちらほら咲いています ※オオバコ科クワガタソウ属 秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち早春に多数の花をつけ春の終わりには枯れてしまう 夏の間は種子で過ごす 寒さに耐える為細胞内の糖濃度を高める機能を持ち、葉と茎に生える短い毛で雪と霜を遠ざけて保温する 草丈10〜20cm葉は卵円形、鋸歯がある 花弁は4枚で色はコバルトブルー 一日で落花するが2日目にもう一度開くものもある 虫を誘う虫媒花だが自家受粉も可能 かわいい虫が葉と葉の間に隠れています
82
わすれなぐさ
おはようございます コスモスがきれいだなと見ていたらわかりずらいですが崖に這うようにたくさん咲いていました ※タデ科イヌタデ属 ポリゴナムとも言うそうですね 1031日撮影
81
わすれなぐさ
アカメガシワの木の下にドングリが落ちていました 上を見上げると高い場所に広葉樹がありました ただ樹皮を近くで見ていないので何のドングリかはわからないです ドングリ:広義にはブナ科の果実の俗称 狭義にはクリ、ブナ、イヌブナ以外のブナ科の果実 最狭義にはブナ科のうち特にカシ、ナラ、カシワなどコナラ属樹木の総称を言う 実は私は昔かわいいお皿に自生の苔とドングリ等を飾って小さな子供にプレゼントしたのですがその後大変な事になったそうなのです なんと虫がドングリから出て来たそうなのです ドングリにはクヌギシギゾウムシ、コナラシギゾウムシと言うゾウムシの仲間がいるそうです 完全に虫を殺す為にはジップロックなどに入れて薬局で売っている脱酸素剤をドングリと一緒に入れて1〜2日おくと卵、ダニまでが死滅するそうです 簡単な方法には水を貼ったバケツにドングリを入れて浮いたドングリを処分すれば良いそうです 虫入りドングリは浮くそうです(ネットニュースを見てハッとしました) 皆さんも気を付けてくださいね
71
わすれなぐさ
こちらはまだまだ元気なムラサキススキです 皆さんは普通のススキとムラサキススキのどちらが好みですか? ※イネ科ススキ属
75
わすれなぐさ
この日陰に咲いているヤブマメはたくさんのお花が咲く事なく終わってしまいました ※マメ科ヤブマメ属 10月17日撮影
83
わすれなぐさ
おはようございます 先日届いた写真のセンブリですがこのお花を見るとなぜかワクワクして良く採っていました 今では考えられませんが剪定された松林まで何キロも歩いて良いセンブリを探していたものです ※リンドウ科センブリ属の二年草 花期は8〜11月 別名トウヤク(当薬)、イシャダオシ(医者倒し) 丘陵地やマツ林などに多く日当たりが良くやや湿り気のある山野の草地に生育する 先駆植物(パイオニア植物)としても知られるそうです 茎は薄紫色を帯び太さは1〜2mm 根葉は倒披針形 茎葉は1〜3cmほどの細長い線形で無柄で対生する 上向きに5弁の白い花を咲かせる 花冠は深く五裂し花弁は長卵形、縦に薄紫色の脈が5本ある 種子はやや円く根は黄色を帯びる ゲンノショウコ、ドクダミと共に日本の三大民間薬の一つとされる 中国、朝鮮半島にも自生しますが日本固有の生薬で漢方薬には用いられないそうです 妹が見つけた場所は昔松の木がたくさんありました 今では数本あるだけです 祖母の言いつけで遠くまで採りに行かされましたが今では懐かしい思い出ですね センブリは山が荒れて来ると直ぐに姿を消してしまいます
72
こまくさ
薔薇 ボスコベル 金曜ローズショー🌹🏷 お出かけ先で出会った可愛い子♡
106
わすれなぐさ
先程アメリカフウロですか?と投稿したのですが果実が気になりましたがここから尖るのでしょうか?よろしくお願いします 歩道に小さく咲いていました
105
わすれなぐさ
また見つけたのですが周りを探してもお花はみつかりませんでした 今度こそお花をと思っているのですが最初からヤブヘビイチゴだと思っていないせいか見つからないものですね 確かに黄色のお花は咲いているのですが微妙に小さいのです ※バラ科
83
わすれなぐさ
先日歩道に小さなお花を咲かせていましたが花期が5〜6月となっているので悩んでしまいましたがアメリカフウロで合っていますか?
83
わすれなぐさ
ユズリハのように縁起物ですが中々庭に植えているのを見かける事は少ないですが痩せた土地でも育つそうです 葉は柏餅のカシワです ※ブナ科コナラ属 葉は大きく縁に沿って丸く大きな鋸歯があるのが特徴 果実はクヌギのドングリに似て丸く殻斗(カクト)に覆われる堅果であるがこれはブナ科の果実に共通した特徴だそうです 表面の皮は硬く上部はすべすべして茶色、下部はぶつぶつした薄めの褐色、果実の下部または全部を覆うお椀状、まり状のものは殻斗(カクト)で俗に「帽子、はかま」などと呼ばれる 10月14日撮影
86
わすれなぐさ
先日お花が咲いていたアカネが果実を付けていましたが良く見ると虫瘤まで写っていました ※アカネ科アカネ属 果実は10〜11月に熟す 普通2個が合着して中央がくびれた横に長い楕円形で黒く熟すが時には1個のみ成熟して直径5mmの球形となる 中には各1個ずつ核が入っている 私はどうやら1個のみの果実と虫瘤を一度に見たようです 緑から赤味がかった色になり最終的には黒くなるようです 右側にはアカネツボミフクレフシと言う虫瘤だそうです
112
わすれなぐさ
ツルマメのお花には何か秘密があるのかと撮影していましたが特に雄蕊が良くわかりませんでした ※マメ科ダイズ属 萼は釣鐘形で5裂し、黄褐色の細かい毛が密生する(左側) 花は2枚の花弁とそれより小さい2枚の淡紫色の花弁からなる花弁のうち旗弁の中央部分は窪んだ形状をしている 雄蕊は10本で下側の9本が下部で癒着して一体となるそうです(この意味は右端のお花なのかと思うとその隣のお花は何か良くわかりませんでした) 詳しくわかる方がいらっしゃるなら教えてください 10月8日撮影 お花をもう一度拡大してみた所右端ではなく真ん中のお花のようでした 右端は劣化したお花なのかなとも思いました 深く悩みすぎる所が私の悪い所なのかも知れませんね💦
89
わすれなぐさ
“名前を教えて”に変更します 何かと勘違いして投稿してしまいました こちらも投稿を忘れていました しっかりノートに下書きがしてあるのにその後も名前を調べていたようです😅 ※シソ科イヌコウジュ属 花期は9〜10月 日本全土の道端に生える 高さ20〜60cm 全体に細毛が多い 茎が紫色を帯びる事が多い 枝先に花穂を出し淡紫色の小さな唇形花をたくさん付ける 花冠は長さ3〜4mm 萼は長さ2〜3mm 上唇の列片先は鋭くとがる 花の後萼は長さ4mmになる 10月2日撮影 このお花はもう散ってしまっていますね どうして投稿を二つも忘れてしまったのかなと考えてカレンダーを眺めていたら一回目のワクチン接種から体調を崩していた時のようでした ちなみに明日は二回目の接種なのです naoさまに名前を教えて頂きましたが葉の鋸歯の数がわかると“ヒメジソ”かどうかはっきりするので後日調べてみようと思います
84
わすれなぐさ
このお花の前を通る度に何か気になっていました 履歴を確認した所投稿をしないままでした いつになったら投稿するのだよと言いたかったのですね ※キク科センダングサ属の一年草 別名 シロバナセンダングサ、シロノセンザングサ 花期9〜11月 コセンダングサの変種で幕末に渡来したと言われる コセンダングサより大型で頭花には白色の舌状花が4〜7個ある 結実せずに筒状花だけが残る いわゆるひっつき虫ですね 10月6日撮影
83
わすれなぐさ
暖かい日にニガイチゴの葉が紅葉して綺麗でした ここは広い空き地になっていてたくさんの植物がありましたがひっつき虫が足下にあったので注意しながら写真を撮りました ※バラ科キイチゴ属 10月14日撮影
86
わすれなぐさ
またかわいいお花の前で足がとまってしまいました このお花は先日のミドリハコベかなと思いながらしばらく眺めていました 近くにはコハコベも咲いていましたがお花の名前は自信がないので間違えていたら教えてください
81
わすれなぐさ
私はこのお花が好きで毎年お花を咲かせるのを待っているのに今年は見られなくなってしまいました やっと小さな葉をつけ始めている所なのでわざわざ遠回りして見て来ました ※キク科ツワブキ属 葉は土の中から根から生える 根生葉で腎臓形をして特有の香りがある 濃い緑色をして葉身は暑くて艶がある 10月14日撮影
前へ
9
10
11
12
13
…
16
次へ
365
件中
241
-
264
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部