warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
草津市水生植物園みずの森の一覧
投稿数
343枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
14
haru
ルリマツリモドキ こんなに素敵な色💙なのに…何もモドキってつけなくても他の名前つけられなかったのかしら😅
14
haru
ツルバキア ビオラセア シンプルで涼やか💕 ユリ科ツルバキア属 ツルバキアはアガパンサスを小型にしたような草姿で、すらりとした立ち姿が美しく、シンプルですっきりした印象を受ける花です。花は6弁でさらに、スイセンに見られるような副花冠があるのも特徴です。葉や茎には、ニラなどネギ類に特有の臭いがあります。
13
haru
ネコノヒゲ みたいと思っていたネコノヒゲ🐱 ちょっと遠目だったのが残念😆 シソ科 クミスクチン属(ネコノヒゲ属) インドやマレーシア原産のシソ科オルトシフォン属の宿根草です。 耐寒性はなく、庭植えでは冬に枯れてしまいます。 本来は薬草で、葉にオルソシフォニンを含み、単独でまたは他の生薬と配合して広く使われているようです。
10
haru
サルビア インボルクラタ 鮮やかなピンク💕 シソ科サルビア属(アキギリ属)の多年草 草丈は100センチから150センチくらい。 根元はやや木質化をする。 葉は卵形で長さが5センチから10センチくらいあり、向かい合って生える(対生)。 開花時期は7月から11月くらいである。 花の色は桃色で、サルビア特有の筒状花。 紅色をした苞(花の付け根につく葉の変形したもの)が可愛い。 属名の Salvia はラテン語の「salvare(治療)」からきている。薬用になるものが多いことから名づけられた。
9
haru
ロストリンキュラ ディペンデンス ピンク色の花が咲いていたのだろうか… 🤦🏻♀️間違い💦花はこれからだった〜 ロストリンキュラは見た目はブッドレアに似ていますが中国原産のミントの仲間です。茎は白色で細長い葉はくすんだ緑色です。枝を長く伸ばし、枝の先から小さなラベンダーピンク色の花を穂状にたくさん咲かせます。穂状花はアーチ状に優雅に垂れ下がり、一株で何本も垂れ下がり印象的な景観を作ります。花にはわずかに香りがあります。落葉性の宿根草で耐寒性は0度以下ぐらいまであります。
14
haru
テイカカズラ 10月に咲いていました⁉️ これもまた返り咲き😲 確か6月頃ではなかったでしょうか🤭
15
haru
アメジストセージ フェアリーピンク 横に伸びやすいのは仕方ないとして、花形は、イマイチだなあ〜😭
15
haru
アメジストセージ フェアリーピンク 最近、よく見るようになった🌸 フカフカのシロとピンクが可愛すぎます💕
11
haru
ポンポンアザミというそうな… やっとわかった…😑 綿毛の写真を見たらまん丸でポンポンみたいでした🤗 キク科カンプロクリニウム属 茎は直立し、よく分枝する。葉や茎には細い白毛が密生する。葉は長卵形で浅く鈍い鋸歯があり、互生する。8〜11月頃、茎頂に数個の薄桃紫色の花を咲かせる。花は筒状花だけで、完全に開くとボール状になる。総苞片と花柄はピンク色を帯びる。果実は痩果で冠毛があり、冠毛は薄茶色。
14
haru
ノゲイトウ これは、葉っぱまで赤味があります😀 ヒユ科ケイトウ属
18
haru
ヒューケラの花 最近、寄せ植えで良く見るようになりました😀かわいい花を咲かせるのですね🤗 ユキノシタ科ヒューケラ属 ヒューケラの葉は直径3~10cmほどで薄く丸みを帯びたアイビーのようなフォルムをしています。葉色は赤、シルバー、オレンジ、緑、黄緑、黄、紫、黒や斑入りのものなど変化に富みます。花は原種のツボサンゴをはじめ園芸品種もすっと立ち上がった花茎から釣鐘型の小花を群れるように咲かせます。
14
haru
ユーパトリウム チョコレートの花 一つの頭花には20個程度の筒状花があり、筒状花からはそれぞれ2本の花柱が突出しています。
10
haru
ユーパトリウム チョコレート ちょっと違うと思ったら、茎の色が暗紫色なんですね😲 ユーパトリウム チョコレートの花期は9月~10月。 花期になると分枝した茎の頂部に、散房花序を形成し、小さな白い頭花を多数咲かせます。 頭花は径7~8mm程度で、筒状花のみで形成されており、キク科の植物によく見られる花弁のような舌状花はありません。
12
haru
オオケタデ❓ 背より高い大きなタデ オオイヌタデが、一番大きいのかと思ったが、まだ上がいた😲 アジア原産で江戸時代には栽培もされていた帰化植物。高さが2m近くあり濃い桃色の花が密集する5~12cmの花穂が垂れように曲がる。大きくて茎や葉に毛が多い事による名前。葉の汁に解毒作用があるらしい。
11
haru
ホザキシモツケ もう終わりに近いのかな… 以前、雨上がりに見た時は、ぽってり😟 今回は、ふっくらですね💕 バラ科シモツケ属の落葉低木。1997年の環境省レッドリストより絶滅危惧II類に指定されていたが、2007年より解除となっている。
12
haru
オオオニバスの花 夕方から咲くとのこと…咲き始めはシロ ん〜そうなのかな❓
12
haru
オオオニバスの展開 大人になっても乗れるもんなら乗ってみたい😖 一瞬にして沈没😅でしょうけど…
12
haru
オオオニバスの花🌸 こんな花が咲くとは知りませんでした🤗 スイレン科の水生の一年草です。捲くれて盥状になった巨大な浮葉に特徴があります。世界有数の大きな葉を持ち、子供3人が乗っても沈まないほどです。名の由来は、葉が大きいのでオオ(大)、 葉裏に刺があるのでオニ(鬼)のハス(蓮)から来ています。 夕方から早朝にかけて開花し、白花から桃色花に色が変化します。
9
haru
ケイトウ まるで燃え上がる焔🔥
12
haru
ミズトラノオ🐅 近くで見られて嬉しい🤗 なんと😲 ミズネコノオ🐈というのもあるらしい…いつか見てみたいな😂 シソ科ミズトラノオ属の多年生植物 別名、ムラサキミズトラノオ
13
haru
ヒツジグサ もうそろそろ夕方…オネムの時間かしら❓
15
haru
ヒツジグサ🐑 かわいいサイズのスイレン💕 名前を知っていたのに、花を見たことがなかった😆 ヒツジグサは、スイレン科スイレン属の水生多年草。 地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべる。花の大きさは3cmから4cm、萼片が4枚、花弁が10枚ほどの白い花を咲かせる。花期は6月から11月。 未の刻頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれる。
17
haru
ショウキズイセン 一回見つけたら次々と…
16
haru
トラノオスズカケ だったと思う… 8/23撮影 オオバコ科クガイソウ属 葉は互生し、長楕円状卵形で、先がとがり、鋸歯がある。 葉腋から短い円錐花序を出し、 長さ約5ミリで淡紅紫色の花を密につける。 花冠は4裂し、裂片の先はとがる。 雄しべも雌しべも花冠より少し長い。 萼は5裂する。
前へ
4
5
6
7
8
…
15
次へ
343
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部